• ベストアンサー

地デジ搭載モデルで安価なものを探しています。

saburo7の回答

  • ベストアンサー
  • saburo7
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.1

安価なノートPCと外付け地デジチューナーを組み合わせてはどうでしょう? 最近はCore2Duoモデルでも5万円台で買える場合もあるし地デジチューナーも 1万円~2万円です。これなら、録画用に外付けHDDを買う余裕もあるでしょう。 BUFFALO地デジチューナ http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/pc-chideji.html IO-DATA地デジチューナ http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/index.htm SKNET地デジチューナ(下の方です http://www.sknet-web.co.jp/product/index.html USB接続の外付け地デジチューナーを扱っているのはこれくらいですかね。 PCについては最近発売されたモデルは大抵使えるはずです。 デュアルコアCPU搭載モデルなら確実ですね。 Dellやマウスコンピューターのエントリーモデルはコストパフォーマンスが良いのでお勧めです。

関連するQ&A

  • 地デジ搭載ノートPCの耐久性

    某電機屋の店員さんが,「ノートパソコンに地デジを搭載しているモデルは,熱がこもってパソコンのマザーボードを壊してします。2年ぐらいで熱のため,マザーボードがだめになります。」と言っていました。 ノートパソコンで地デジ搭載モデルは,地デジ非搭載モデルに比べてパソコンが壊れやすいと言っていましたが,これは本当のことでしょうか? 今,ノートパソコン購入を検討しています。地デジ搭載モデルを考えていただけに本当なら不安です。 パソコンに詳しい方,教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 地デジ搭載パソコンの購入について

    地デジ搭載パソコンの購入について  春から一人暮らしをするに当たり、そのためのパソコンの購入を考えています。 テレビの購入予定はなかったため、NECダイレクトか東芝の地デジ付きのノートパソコンを購入してはどうかと考えています。  しかし、過去の質問等を拝見すると、テレビとパソコンは別の方がいいという意見も多く、迷っています。確かに、地デジ付きのパソコンは、高価なので、安いパソコンと小さなテレビと両方買える価格かも・・・と思うのですが、学生なので、テレビまでは購入する予定は考えていませんでした。  使用目的としては、文書作成やインターネット、メール程度の使用ではないかと思われます。ゲームはしません。また、ブルーレイ付きになると、さらに、高価になりますが、今後あった方がよいものでしょうか?

  • パソコンで地デジ

    中古のパソコンを購入しようと考えているのですが、 ワンセグでなく、フル画面で地デジを見れ、録画できるものがいいです。 この場合、TVチューナ搭載のものを買えば地デジも 見れるのでしょうか? また、普通のノートパソコン等でも外付け地デジチューナ というものを付ければ地デジを見たりできるのでしょうか?

  • VAIO type l VGC-LN50DB の地デジ&ブルーレイ搭載について

    はじめまして。 質問するのも初めてです。 どうか あたたかい回答よろしくおねがいします。 地デジ&ブルーレイ搭載PC が欲しいなぁと思って検索していたら VAIO type L VGC-50DBの地デジ&ブルーレイ搭載pcが お買い得な価格で販売されてました。 購入を考えて 公式サイトを 調べてみると ブルーレイが搭載できるのは VGC-50DBより上の 90などのtypeでした。(そう解釈してしまったのですが) ちゃんと 地デジとブルーレイが搭載されているのか心配です。 今は 東芝ダイナブックのノートpcを 持ってます。 テレビを録画したくて せっかくなら地デジ&ブルーレイ搭載モデルが 欲しかったのですが。。 どうか アドバイスを よろしくおねがいします。

  • VISTA搭載PCへのWindows7アップデートについて

    今日富士通のノートパソコンを購入しました。 Vista搭載で格安でした。地デジ BR搭載 富士通はWindows7アップデートを1980円でしてくれると言うことなので早速申し込みました。ただ、2週間ぐらいかかるようです。 そこで、Windows7アップデート優待価格バージョン 14600円を購入してすぐにアップデートしようと考えております。ドライバーは、富士通のサイトからダウンロードできることは確認しました。 ただ、2週間後に送られくるWindows7のライセンスをほかに所有のXPパソコンにインストールすることは可能でしょうか。

  • Qosmio「Spursengine」搭載モデルについて

    近々パソコンの購入を考えています。 使用用途は、インターネット、Officeでの資料作成、地デジ録画・視聴、 もっとも重視したいのはビデオカメラで撮影した映像の編集作業です。 ビデオカメラはCanon「HF-10」。設置場所の問題でノートパソコン希望です。 いろいろ調べた結果、東芝のQosmio F50/88Gの存在を知りました。 このPCに搭載している「Spursengine」が非常に魅力的に感じるのですが、 調べたところ、AVCHD⇒MPEG2への変換に関してあまり効果ないという評判と ある程度快適に変換できるという評判があり迷ってます。 他の選択枝としては 地デジは外付けにして「Spursengine」非搭載のQosmio FXW/75GW であれば、より安価で購入できます。 グラフィックが動画編集に影響ないのであれば、dynabook TX TX/67G でもいいかな~と考えたりして迷いに迷ってます。もしくはBTO? 予算は15万前後ですが、安ければ安いほうがありがたいです。 そこで質問ですが、 (1)現状、SD画像に変換してのDVD作成がメインですが、 「Spursengine」はダウンコンバートには効果はないのでしょうか? (2)将来的にハイビジョンが浸透するとして 「Spursengine」搭載PCは効果的なPCとなりうるのでしょうか? もしくは今は必要ないのでしょうか? (3)皆様なら「Qosmio F50/88G」「Qosmio FXW/75GW+外付け地デジ」 「dynabook TX TX/67G+外付け地デジ」「他社BTO」どうしますか? 他にお勧め機種ありましたら教えてください。 あまり詳しくないので伝わりにくい表現で申し訳ございません。 よろしくお願いします。

  • XP搭載のPCを購入したいのですが

    Windows XP(HOME/PRO)搭載のPCを購入したいのですが、現在Vista搭載のものばかりなので家電量販店では買えないのですか? インターネットの価格.comなどで購入するしかないのですか? またネット販売で購入したものでも品質・保証面は問題ないのですか? 私は現在98を使用しておりVista搭載のPCを購入した友人に聞いたのですが 現在はまだVista対応のソフト・ハードが整ってないのでやめたほうがよいと言われました。友人の話を無視してVistaを購入するべきなのでしょうか? PCには詳しくないので、わかりやすい回答をお願い致します。 また購入方法なども詳しい方がおりましたら宜しくお願い致します。

  • 地デジ非搭載のTVをあえて選ぶ。どうでしょうか?

    現在、32V型の液晶TVの購入を検討しています。そこであえて主流の地デジチューナー搭載では無く、非搭載のモデルを選ぼうかと思っていますが、みなさんはどう思われますか? 根拠は… ・私はTVは観るだけで録画などは全くする習性がない ・非搭載モデルは搭載モデルに比べて見下されているのか値が安い ・地デジチューナーはユニデンから19800円の商品が売りに出されているが、今で19800円なら2011年にはもっと安いモデルが出ると予想される(少なくとも高くなる事は無いだろう) ・上述のチューナーも置き場所に困る程、大きく無い どうでしょうか? みなさんのご意見やアドバイス、お待ちしております。 【追記】 考え方は人それぞれで『あなたがそう思うなら、そうすればいい』と言ってしまえばそれまでですが、色々な人の意見を聞くのも大いに参考になると思い質問しました。不幸な事に私の周りにはAV機器の話をする仲間がいないもので…(苦笑)

  • XP搭載モデルとvista搭載モデル、各社の考えについて

    XPの方が現状、需要が多いの知っていてなぜNECさんなど はvistaでしか新品を出さないのでしょうか・・? エプソンダイレクトとかはXP搭載機も選べるのに・・ 今NECのノートパソコンのXP搭載の新品のノートパソコンを探していて 公式の三年保障にも入りたいのです・・。 会社の方はどういう考えなのでしょうか・・? 簡単に説明してくださると助かります。

  • 地デジチューナー搭載のPCで地デジを録画しました。

    地デジチューナー搭載のPCで地デジを録画しました。 録画ソフトはWindowsMediaCenterで、拡張子はwtvです。 このPCはブルーレイ非搭載なのですが、例えば2時間番組を録画すると15GB前後になってしまいます。 DVD1枚、もしくは2枚で保存する方法はないでしょうか? 多少の画質劣化は気にしません。 外付けBDドライブを購入する予定はあまりないので方法が知りたいです。