• 締切済み

所得税、住民税の節税

toshiohiroの回答

回答No.1

住民税は前年の収入に対して課税されるので、過去の分を取り戻すことはできないと思います。今年、支払っている分も安くならないと思います。所得税も、年末調整して確定した分を減らすことはできないと思います。 しかし、これから支払う所得税や住民税を開業によって減らすことはできると思います。まず、会社と取引先に相談して、現在会社が取引している分をあなたが直接、取引先と取引してもらうようにする。勿論、その分、あなたの給料は減ることになると思います。約束を取り付けたら税務署に開業届けを出して、取引先に報告し、以後契約書は会社名でなくあなた名で取引する。あなたは給与所得者であると同時に個人事業主にもなるのです。特に法律で営業のための必要な資格が定められていない職種であれば、資格なしで開業できます。(たとえば、レストラン経営なら調理師免許とか保健所への届けとか必要と思います。)個人事業主になれば、営業のための必要経費が認められるので、たとえば携帯電話をほとんど仕事で使用しているなら、電話代の仕事分は経費になります。(この場合、必要経費は案分です。仕事分が7割なら電話代の7割を経費にできます。)仕事で使う文具・書籍を買った分も経費にできます。帳簿も複式簿記で記帳すれ税額控除もあって、かなり節税になると思います。会社から毎月、源泉徴収されている所得税も確定申告でかなり帰ってくるのではと思います。他にも経費にできるものはたくさんあると思います。国税庁の所得税のサイトで調べればわかると思います。私は税理士ではないので詳しいことは知りませんが、あくまで思います。この方法は、先ほど書きましたように会社と取引先の協力が必要です。また、かならず取引(物品購入も含めて)あるごとに記帳しなければならないのであなたに相当の負担がかかります。 また、取引で事故があって、取引先から多額の損害賠償を請求された場合、あなたに支払い義務が生じます。その点だけは気をつけて、決して仕事でミスをしないようにしてください。

hako5322
質問者

お礼

toshiohiroさんご丁寧にありがとうございます。 大変参考になりました。 国税庁の所得税サイトでも確認してみようと思います。 電話や書籍代を経費にできるのは大変助かるので、 早いとこ準備したいと思います。 ただ、会社にばれずにやりたいので、もし何かうまい方法があれば 併せてお教えいただけましたら幸いです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 所得税→住民税

    所得税を確定申告しました。(eTax) その時に社会保険料控除の欄に、健康保険税の記入を漏らしてしまいました。還付の金額がいかほどか減るだけなのでそれはそれでいいとおもっているのですが、この確定申告の内容は住民税額に影響はありますか? 或いは所得税の確定申告をしながら、住民税のための所得の申告を別途するのは可能でしょうか?

  • 所得税と住民税について

     所得が38万円以下という扶養の条件についてお聞きします。  たとえば、私が35万円の所得がある場合は、夫の扶養控除に該当し、私の所得税の基礎控除38万円以下であるため、所得税はかからないと思うのですが、私の住民税の所得割は基礎控除33万円以上なのでかかると思います。  このような場合、夫の確定申告書には控除対象配偶者欄に私の名前をかけばよいと思いますが、私についても確定申告または住民税申告は必ず必要なのでしょうか?それとも特に行わなくていいのでしょうか?

  • 所得税と住民税

    総合課税となっている配当(雑所得)について教えてください。  いつも確定申告をして税の還付を受け、その中から住民税を支払っています。還付金のほうが少し多くありがたいのですが、とても面倒なことをしている気がしてきました。 もし確定申告をしなければ税務署から呼び出しを受けることになるのでしょか。確定申告をしないほうがたくさんの税金を納めることになるので悪いことをしていないと言えるのでしょうか教えてください。

  • 所得税と住民税について

    給与所得者の所得税と住民税の課税について教えて下さい。 (長文で申し訳ございません) 通常、年末調整を行い所得税の年税額決定、その後住民税額も決定となりますが年末調整後、確定申告を行った場合は確定申告により決定した所得税年税額に基づいて住民税が課税されるところまでは分かります。 更に、確定申告後に所得控除の誤りに気付き、申告したような場合等、住民税額通知書が既に届いた後であれば、税額変更通知が当然届き、実際に住民税が徴収されることも理解できます。 (税務署→市区町村への連絡) しかし、市区町村役場側で所得控除誤りを発見され、住民税の税額変更をされる場合、上記とは反対の連絡が当然あってしかるべきものと思いますが、税務署から所得者本人へ対する所得税の追徴通知もしくは事業主に対しての扶養等控除の是正勧告が届かないケースがあります。 (市区町村→税務署への連絡) 勤務地付近の税務署に 「何故このような事態が発生するのか」 と問い合わせても、質問にはお答えできないとの回答で、どうしても納得できません。 何故、上記のような事態になるのかご存知の方教えて下さい。 どうかよろしくお願い致します。

  • 配当所得の住民税に関して

    配当所得にかかる住民税に関してお聞きします。 平成16年度から所得税7%と住民税3%の計10%が源泉徴収されていますが、 以下の場合は確定申告しないほうが良いのでしょうか? 私の課税所得から税率は市民税8%、県民税2%です。 平成16年度の配当所得は27,755円、所得税1,942円、住民税832円です。 ということは、配当控除が2.8%あり、実質税率が7.2%(10%‐2.8%)であり、源泉済の3%との差4.2%増えるということでしょうか?(27,755円×4.2%=1,165円) 今まで、所得税が還付されるので確定申告をしていましたが、住民税の税額が増えていたのでしょうか?

  • 雑所得に対する住民税

    通常の給与に加えて、雑所得がありましたので確定申告をこの春に行ないました。 雑所得の支払い総額に対して、所得税が減額されて手取りとなっている(源泉徴収あり)ことを申告した上で、追加の税金も払ってきました。 しかし、住民税の計算の通知書では、給与所得+所得税込みの雑所得から、住民税が計算されていました。 これだと、税金の2重取りだと思うのですが、これが普通なのでしょうか? それとも、この旨を伝えると税金の計算し直しがしてもらえるのでしょうか?

  • 住民税と所得税の医療費控除について

    教えてください。 去年、医療費が10万円を超え、138,000円になりました。 確定申告をして、所得税の還付を受けようと思い、ネットで色々調べていたのですが 医療費控除は、住民税でも控除が受けられると見ました。 全然分からないので教えていただきたいのですが、 これは、確定申告をして、所得税の還付を受け、更に住民税の控除を受けられる ということなのでしょうか? それとも、(所得税か住民税かの)どちらかの控除しか受けられないのでしょうか? だとすると、どちらがお得なのでしょうか? ちなみに、私の所得は所得控除後が165万で、源泉税が4万5千円です。 (これは去年の所得からなので関係ないかもしれまんせんが)現在、住民税は 毎月6,300円ほど払っています。 ざっとした計算でいいので、良かったら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 住民税について

    住民税について教えてください。 現在会社員で、給与から天引きで住民税を支払っています。 給与所得以外に配当所得があります。 配当所得を受け取った際、3%の住民税をすでに引かれた形で 受け取っていますが、この場合は配当所得分に対する住民税の 支払請求が来ることはないでしょうか? 仮に配当所得を確定申告し、所得税の還付を受けた場合は いかがでしょうか? 確定申告をすると住民税の支払いの必要が出てくることは ありますか? 確定申告と住民税のつながりが良くわかっていなくて、初歩的な質問で 申し訳ないのですがご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • 所得税・住民税の還付について教えて下さい。

    所得税・住民税の還付について教えて下さい。 私は扶養家族を入れ忘れていたので4年間に遡って税務署で確定申告をしてきました。 所得税の還付は振込みは2週間程でされたのですが、住民税の還付はいつ頃、入金されますでしょうか?

  • 給料の所得税と住民税について

    毎月給料から所得税と住民税がひかれているのですが、 住民税については確定申告の時に一括で払っているはずなのですが、 惹かれ続けています。これは何で毎月ひかれるのでしょうか。 また年末に調整で戻ってきていないと思いますが、何が考えれますか?