• 締切済み

アスピリン合成の質量の理論値と収率の求め方について

アスピリンの合成の質量の理論値と収率の計算の仕方がわかりません 計算の仕方を教えてください!!

noname#96207
noname#96207
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#116453
noname#116453
回答No.2

サリチル酸と無水酢酸から合成したのでしょうか。 だとすれば、それぞれの物質量はいくらでしょうか。 普通は無水酢酸を小過剰にすると思いますが。 たとえば、サリチル酸を0.010 mol 使い、無水酢酸を0.012 mol 使ったとして、反応が何の損失もなく、完全に進んだと仮定すれば、サリチル酸のすべてと無水酢酸の内の0.010mol が反応して、0.002 mol の無水酢酸が未反応のまま残ります。 こういった状態を想定すると、当然ながら得られるアセチルサリチル酸は0.010 mol のはずです。これが理論収量です。分子量を掛ければ質量に変換できますよね。 しかし、実際にこれだけの量の物質が得られることはほとんどありません。なぜならば操作中の損失があったり、予期しない副反応が起こったりして、目的物以外の物質に変化する可能性があるからです。なので、実際に得られた量を上述の理論値で割ったものを収率と呼び、目的物の得られる(得られた)量を表します。収量ははじめに使った物質の量によって変化しますが、収率は変化しないのでわかりやすいというメリットがあります。

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

別にアスピリンに限った話ではなく、 A+B→C+D という反応においてAをmモル、Bをnモル使用したとする(m<=n)と、生成するCの理論量はmモルになります。  これを質量でいえば、Aをm*Ma(g)、Bをn*Mb(g)使用した場合に生成するCの理論量はm*Mc(g)です(Ma、Mb、McはそれぞれA、B、Cの式量とする)。  Cの収率は 実際の生成量/理論生成量*100(%)で得られます。これはモルを使っても質量を使っても(当然ながら)同じ数値になります。

関連するQ&A

  • アスピリンの合成後の純度について

    学生実験でアスピリンを合成し、収率を出す実験を行いました。 合成方法は、濃硫酸を触媒としてサリチル酸を無水酢酸によりアセチル化するというものです。 実験後のレポート課題として、「得られた物質はアスピリンと考えてもよいのか。その純度についての情報はあるか」というものがありました。 この質問は何を私たちに書かせたくてしているものなのでしょうか? 本来アスピリンを合成する実験なのにこういうことを書かせる意図というのは何なのでしょうか? また、どのようにこの課題を書けば教授の意図に沿ったレポートになるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • アスピリンの合成における再結晶について

    アスピリンの合成実験において、粗結晶をエタノールと水の混合溶液で再結晶したのですが、収率がよくなりませんでした。この理由がわかる方がいましたら教えてください。

  • 高分子の合成の収率の求め方について

    1,6ヘキサメチレンジアミンとアジピン酸クロリドでポリアミドの合成を行ったのですがポリアミドの収率の計算方法がよくわかりせん。重合度がわからない場合でもモル計算から収率を求めることは可能なのでしょうか?わかりにくい文章ですが回答よろしくお願いします。

  • 収率の求め方を教えてください

    アスピリン合成を大学の実験でやりました。 課題で「収率を求めなさい」とあるのですが、どのような式でもとめるのですか? 私は科学に関して無知です。 手元にはあまり良い資料もありません。 簡潔に教えていただけると嬉しいのですが……

  • 酢酸エチルの合成での収率について

    エタノール20.0mlと酢酸20.0mlから酢酸エチルを作って、酢酸エチルの実際の収量が13.0グラムでした。理論収量を計算すると15.3グラムとなり収率が85.0パーセントになってしまいました。 エタノール、酢酸において、20×(それぞれの比重)をして質量をもとめ、質量÷分子量をしてそれぞれの物質量を求め、少ない方の物質量を用いて、平衡の式(平衡定数K=4)にいれて酢酸エチルの物質量を求めました。 収率の計算においてまちっがているところやアドバイスなどおしえてください。 エタノール、酢酸の比重をそれぞれ0.793,1.049としました。

  • アセチルサリチル酸の合成での収率について

    大学の化学実験でサリチル酸を無水酢酸でアセチル化させてアセチルサリチル酸を合成しました。収率を計算したところ、68%程度でした。収率が100%とならない原因として何があるでしょうか?自分で考えてみたのですが、原因として (1)完全に反応が起きなかった (2)再結晶法で吸引ろ過を行ったときにある程度の結晶がろ液側にながれてしまった (3)結晶がすべて析出しなかった などを考えてみましたが、あっているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • アスピリンの合成について

    アスピリンの合成実験を行ったのですが、サリチル酸に無水醋酸を加え、硫酸溶媒中で合成しました。このとき溶媒が硫酸ではなく、塩酸ではいけないんですか?わかりやすく説明お願いします。

  • アスピリン合成について

    アスピリンの合成の実験のはじめに使うガラス器具(三角フラスコ)は乾燥している必要があるのはどうしてですか。水が含まれていると反応にどう影響してしまうのですか。

  • アスピリンの合成

    実験でサリチル酸と無水酢酸からアスピリンを合成したのですが、触媒としてフッ化ホウ素エーテラートとピリジンをしようしたのですがルイス酸とルイス塩基の両方がなぜ使えるのかがわかりません。ルイス酸や酸触媒だけなら理解できるのですが・・・。

  • アスピリンの合成実験にて

    先日アスピリンの合成実験をしてふと疑問に思ったのですが、アスピリンを結晶化する時に「エタノールと水の混合溶液(体積比2:1)」を加える、とテキストに書いてありました。 質問なのですが、『なぜ混合溶液を使うのでしょうか?』 純水のみでだとアスピリンが不安定な状態になるからNG、というのはどこかで見た気がするのですが、それならエタノールのみではだめなのか、等疑問が尽きず・・・。 教えてくだされば幸いです。