- 締切済み
- 困ってます
原付のハンドルが変
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cbmonky2000
- ベストアンサー率25% (3/12)
先の方が答えていますが、センタースタンドをかけ、前輪のホイールを空転させてください。引っかかりがあればブレーキかベアリング。 ブレーキワイヤー、ディスクの場合ははずして空転引っかかればベアリング、ディスクが付いた状態であればブレーキの引っかかりと判断できます。 後はタイヤの問題と判断してよいと思います。 試してください。
- ikahomanji
- ベストアンサー率29% (41/137)
まず、友達に乗ってもらってみてください! どちらも変わらないと言うのでしたら、 あなたの感覚がおかしいかも知れないので医師に相談を! それと、私が思いつくバイク側の原因は ●ディスクブレーキが左側の場合、ブレーキに何かが引っかかっている。(多少左に持って行かれる感覚がある場合があります。) ●ブレーキやアクセルのワイヤーが絡まっている。 ●イタズラでハンドルロックのあたりをいじられている。 ●サスペンションの左右どちらかがおかしくなっている。

1)タイヤの片減り、段減り。要するに偏摩耗ですね。 空気圧は指定通りですか? 圧が下がってきてあるところ まで来たので急に変化が現れた可能性があります。 2)1)が違うとなると何処かしらのベアリングや構造に 破壊の可能性があります。バイク屋さんに行かれた方が良 いかと思います。 あと、これは書いてもいいのかなぁ。昔同じような事を いった友人がいて、でもバイクは何でもないんですね。で 今度はバイクどころか歩くのにも同様になって。原因は、 脳腫瘍だったてのがありましたね。まぁ今回はまさかね。
関連するQ&A
- ハンドルが回りすぎるのですが
こんにちわ。1ケ月前にFitを購入しました。そして最近雪が降ってきたので、タイヤをスタッドレスタイヤに交換しました。交換してもう3週間位になりますが、走行中に右折や左折をしたり、ちょっとした曲がり道を通るだけで、ハンドルが1~2回転位回ってしまいます。あまりに切れ角がゆるい感じです。タイヤはそれほど曲がっていないのに、ハンドルが回りすぎるので少し気持ちが悪いです。これは何かの異常なのでしょうか?
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- 左折時ハンドルを切り終わってもハンドルが中央に戻らない
カーブなどで左折・右折し終わった後のハンドルの動作についてです。 右折時には右にハンドルを回してハンドルを離したあとはハンドルが 正常に中央位置に戻ります。 しかし、左折時には左にハンドルを回してハンドルを離したあとでも ハンドルの戻りが悪いというか、きちっと中央位置に戻りません。 (ちょっとだけ戻る程度。なのでそのままだと左側に曲がりっぱなしになる) なので左折後は手動でわざわざ切り返す事が多いです。 これは何の異常が考えられるでしょうか? 原因とこういう現象が起こらないような予防をご教示願えませんでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- ハンドルが重いっ!!
質問お願い致します。 車の運転をしていて左折・右折時ハンドルをまわすとハンドルが重くなる時があります。(重くない時もあります) この原因は何でしょうか?パワステオイル関係でしょうか? ご回答よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 国産車
- 過去にあった事件で交差点で頑なに動かない原付の動画
1年くらい前でしょうか、原付が右折レーンで信号待ちをしていて、左折のバスが原付のいた右折レーンにかぶせてきて、(小回りができてなかったのかと) 原付の人がすんなり下がるなり、移動すればそれで済んだ話なのですが、頑なに動かずバスは立ち往生。 警察が呼ばれ、警察官にどきなさいと言われてもずーっとその場にいた原付のニュースが流れてました。 あの動画を探しているのですがわかる方URLをお願いします。
- 締切済み
- 交通事故の法律
- 原付による交差点での右折
はじめまして。最近、通学のために原付の免許を取得したものです。実は通学する上で、下記のような国道と交えた交差点があるのですが、原付でどのように進めばいいかわからず悩んでいます。走るのもまだ慣れていないので、余計に不安です。よろしければ、アドバイスをいただけませんでしょうか。 (1) (2) ↑ ↓ ↓ \ \ \ \ \ \ \ |A| \ \ \_| | \ \ \ \ --------- ----------- → - - - - - - - - - - → - - - - - - - - - - --------- ----------- ← - - - - - - - - - - ← - - - - - - - - - - ------------ ------------ | | | | B| | | | | ↑ ↓ 矢印は車の方向です。 (1)は直進専用道路 (2)は直進及び左折専用道路。 通学する上で、BからA(脇道)へと行かなければならないのですが、どのように進行すればよいでしょうか? 2段右折の標識はないので、友達は小回り右折で渡っているのですが、とても危険そうで心配です。小回りで右折しようとすると、対向車の進行によって中々進めない状態で、しかもこの道は市バスが多いために、右折しようとするバスによって直線を走ってくる車が見えず危険ですし、停まっているとバスにも迷惑をかけてしまいます。 この場合、2段階右折を利用したほうがいいのでしょうか?それとも、小回り右折で進めるよう、慣れるしかないのでしょうか?出来る限り安全に進める方法がありましたら、教えていただきたいです。 わかりづらい図で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付の第一車線走行義務について
原付は、小回り右折の可能な場合を除いては、第一車線(一番左端車線)を通行することが定められていますが、直進したい場合に第一車線が左折専用となっていても、第一車線を通行しないといけないのでしょうか? それとも、その場合は真ん中の車線に入ってもいいのですか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- ハンドルが真っ直ぐなのに曲がっていきます。
いま、ホンダのシビックiEに乗っているのですが、 ハンドルを真っ直ぐにしていると、 左に曲がっていくようになりました。 真っ直ぐ走るためには、 微妙にハンドルを切らないといけない状態です。 また最近では、ハンドルが重くなり、 駐車するときにはかなり力をいれて ハンドルを切る感じです。 また、急なカーブを曲がるとタイヤから 「ギュルルル」という音がして、 おかしい状態です。 これの原因として考えられるのは何でしょうか?
- 締切済み
- 国産車
- 出発時に、足回りから変な音がします。
こんばんわ。 車で出発するとき、ハンドルを、めいいっぱい切って出発するのですが、足回りから変な音がします。 ゴムをアスファルトで擦るような?ポキッ+キュッというような音がして、車内に伝わってきます。 なんとなくですが、4km/hで交差点を右折中にバーストのようにタイヤがうねって、ゴムが適切な変形をしていないような。。 5分ほど走行したら、どんなにハンドルを切っても何をしても、音は止まります。振動もありません。 サスやショックはノーマルで、タイヤを1インチ増やして、235/45R17です。3年5万キロ使っています。海外製です。 先週から音がしていて、昨日は出発直後に、90度に曲がるだけで3回音がしたので、タイヤだと思って空気圧を測ったら、4ヶ月前に2.4キロにしていた空気圧が、全タイヤが全く同じ、2.0キロまで落ちていました。 とりあえず2.7キロまで空気を入れました。 そして今日、同じように出発しようとしたら、一度だけ、音がしました。 原因は、タイヤでしょうか? 交換しかないでしょうか? 最近、寒くなって、急にそのような音が始まった気がします。 しばらく走ったら直るので、何とも言えません。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)