• ベストアンサー

寝ても覚めても戦いごっこの4歳児

今月で4歳になる男の子が,朝起きてから夜寝るまで,戦いのことで頭がいっぱいです。ウルトラマンの怪獣を倒すところだけでなく,女の子がさらわれたり,怪我させられたりするのをイメージしていると思われます。私たち両親に対しても「きゃー,やめてーって言って!」と強要してきます。  最初は男の子は戦闘ヒーローに夢中になる時期があると聞いていたので,心配していなかったのですが,朝起きるなり戦いごっこしたい,といってきて,幼稚園のお友達ともずっと戦っているようです。  私の母(男の子を育てた経験無し)は,現実との区別がつかなくなるって,暴力的になるので,戦闘ヒーローもののビデオを見せるべきでないといいます。私としては,飽きるまで見せれば気がすむのでは?と思ったりもしています。実際のところ,1日1,2回は見せないと大騒ぎして手がつけられません。  同じような経験をされた方,何か対策はとっていたら教えてください。いっそ,柔道や空手で正式にならわせる方が,発散できていいのでしょうか?このままでも,熱が冷めるのでしょうか?

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.5

こんばんは。 以前、戦隊シリーズの質問に回答しましたので、 よかったらこちらも参考にしてください。 http://okwave.jp/qa4904578.html うちは戦いごっこの怪我が心配だったので、 その事は気にしましたが・・・。 親子で楽しくはまりました。 ウルトラマン、仮面ライダー、戦隊物にはまり ましたが、特に戦隊物への熱中ぶりはすごかったです。 柔道や空手を習うのも良いかとは思いますが・・。 うちはやらなくても、年長過ぎに興味の対象が ポケモンに移りました。周りの友達に流れやすい 性格だったのもあるでしょうが・・・。 1~2年もすると、熱も冷めてくると思いますよ。 (周りが冷めてくるでしょうから・・・)。 虫や電車、車、恐竜など、男の子が夢中になるものは いろいろあるでしょうし・・・。そちらに誘導するのも 良いかもしれませんが・・・。 おそらく、虫などに興味を示しても、戦隊物も 平行してはまっていると思いますよ。 (戦隊物もはまらないお子さんは、まったく興味が ないみたいですけど・・・)。 戦隊シリーズにはまってた時は、「いつまで続くの~」って 思いましたけど、今思い出すと懐かしい楽しい思い出です。 はまっても、せいぜい数年です。 一緒にはまって、楽しい思い出を作ってあげて欲しいです。 (親もテレビを見ていた時は・・・。お友達との 会話も話が分かるので、とても楽でした~)。

wongel
質問者

お礼

これも一時のことと思うと,確かに楽しい瞬間を奪ってはいけないですね。ひたすら同じことの繰り返しで,辟易してますが,やはりつきあってやろうかな~と覚悟が決まってきました(笑)。以前の回答も拝見し,ちょっと安心してきました。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

こんにちは。 私はまだ、子供が小さいのでヒーローごっこまで成長していないのですが、質問者さまのお子様をきいて、ディズニー映画の「トイストーリー」のアンディを思い出しました。 テレビの賛否はいろいろあるかとは思いますが、お子様は、想像力が豊かで右脳がとても活発していると思ってますので、今のところは様子見で良いのではないかな?と思います。 トイストーリーは、おもちゃ同士の物語ですが、おもちゃの持ち主の子供アンディは、おもちゃ同士で空想や想像したことを一人芝居でやっていますので、大人を交えず遊び方がわかるかもしれません。もし見ていなかったら一度みてみたら観賞をおすすめします。 友情の話でもありますし、お子様も何か得るかもしれません。 経験上の回答になっていませんが、、、。すみません。

wongel
質問者

お礼

ピーターパンとフック船長!といっていたときは,まだかわいげがあったな~なんて,ディズニーと聞いて懐かしく思いました。結局,私にとってピーターパンは空を飛んで,こどもの国に行く,というイメージなのに,息子にとっては戦闘物なんですよね・・・トイストーリー見てみようと思います!何かを想像して遊ぶというのは確かにいいことですよね。ありがとうございました。

  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.4

至って普通な育ち方です。 「男の子」として育っている証拠とでも言っておきましょうか・・・ だいたい2歳ぐらいから兆候が表れるのですが、息子さんは4歳デビューって感じですかね。 ちょっと遅かった分、熱中度も高いのだと思います。 ただし・・・ 注意して見てください。 勧善懲悪で戦っているのであれば、何の問題もありません。 弱いものを踏みつけようとして戦うような様子が見えたら、 厳しく指導してください。 弱いものいじめってサイテー ヒーローは絶対やんないよ・・・みたいな感じです。 ま、文面からすると問題ないでしょうね。 もちろん友達同士でやっていると喧嘩なんかにも発展します。 誰かが泣いたり、怪我して終わりなんてパターンです。 でね、そのうち卒業します。 自分は戦闘ヒーローになれないという現実を知るからです。 男の子って、何に使っていいかわからないエネルギーを持て余しています。 正しく使うために、スポーツをやらせるのは良いことだと思います。 お母さんのことは流して結構です。 男の子は、女性では理解できない行動をしますので・・・

wongel
質問者

お礼

「弱いものいじめってサイテー ヒーローは絶対やんないよ」という言い方!すごく効果ありそうです!!見守りつつ,何か別の発散方法も見つけてやれば,いいかなーと思いはじめました。ありがとうございました。

noname#100122
noname#100122
回答No.3

戦闘的な映像や番組を、一度でも見せてしまったなら、 関心を持つのはしかたがないですね。刺激が強いから。 その類はいちども見せたことのない親御さんとその息子さんが、 まわりにも何組かいます。テレビ自体をつけないお宅ばかりです。 その子たちは、戦いごっこや戦闘ものには、もちろん見向きもしません。 乗り物だ、恐竜だ、昆虫だ、スポーツだなどと、 各自の研究テーマにそれぞれ夢中であけくれ、探究して毎日を過ごしているようです。 なんとかレンジャーショーみたいなのに、街で偶然に出くわしても、 僕は見ないから行こう、って言い、博物館に連れて行ってとせがむらしい。 まあでも、自発的に見つけたヒーローに夢中になり、 飽きるまで没頭したという経験は、何にも代えがたい!! ただ、わたし個人的には、そういうアニメや実写の番組の存在って、 男児たちの成長に必要不可欠な文化だ、とまでは、思ってません。 見せなければ、そのうち関心も途絶えるのではないかと。 見せるかわりに時を同じくして、他の新しい領域に目を向けるためのきっかけや環境づくりを。 親によって、さりげなく、別の関心事のとっかかりを与えてやれれば、スムーズに移行できるかなと思います。

wongel
質問者

お礼

確かにあえて見せないという方もいらっしゃると思います。うちももともと私が男兄弟がいないので戦闘ものは全く頭になく,見せようと思っていなかったのです。しかし,保育園,幼稚園で知ってしまったのか,TVで何曜日にやっているという情報までもらってきて嘘もつけず,軽い気持ちで見せ始めました。 確かにほかの方もいわれているように,別に関心あるものをうまく見つけてやりたいと思います。ありがとうございました。

  • Rolily
  • ベストアンサー率33% (71/215)
回答No.2

セーラームーンが大好きでごっご遊び大好きでした。笑 それだけでなく、人形でもずーっとずーっと遊んでました。 私は他の子より幼く、人形遊びは中学はいってもまだしばらくやってましたね。。 大きくなったら自然と少なくなってくると思いますよ~ 幼稚園くらいなら普通じゃないですか?^^ 小学生になると、少なくなってくるような気がします。 スーパーで試食のバイトしていましたが 男の子なんかは変身ベルトつけて歩いていたり (お母さんに攻撃してる子もいたり笑)、 怪人とヒーローの人形で遊んでる子が結構いましたよ。 かわいくてほほえましかったです♪ (もちろん他人に迷惑を掛けない常識の範囲内でしたし) 習い事は別の楽しみをみつけるという意味でも良いかと思います! ただ、とりあげるってことはだめだと思います。 私もセーラームーンのビデオ録画し損ねたってだけでないてましたから。。^^;

wongel
質問者

お礼

うちもウルトラマンや怪獣を買ってあげたので,よく遊んでいますが,そもそも買った経緯が,もともと持っていたぬいぐるみをボコボコにやっつけるので,かわいそうになって,怪獣を買ったのです・・・でも,禁止してしまうのは確かに納得もいかないでしょうし,うまく別の楽しみを見つけるというのは確かにいいですね。なにかトライしてみます。ありがとうございました。

回答No.1

こんにちは。canachocoといいます。 保育士をしていました。 「なりきりごっこ」は、こどもちゃん大好きですよね♪ 男の子も、女の子も、ヒーローやヒロインに憧れて、 ほんとうに、その者になりきって、毎日見えない敵と戦っています。 ただ乱暴なように見えても、幼いながらに『正義』を持っています。 『悪いやつから、大切なひとを守る!』という行為に、 とても強い 憧れを持っているんですよね。 『正義』のもとに『戦いごっこ』をしているので、大丈夫ですよ。 この『戦いごっこ』は、ただの遊びではないんです。 こどもの中の『想像力』が育っていないと、出来ない高度な遊び方。 これからの成長に、とっても大切なものなんですよ* こどもは、自分に興味があることが、わかっています。 それを取りあげると、自分の好きなことが判らなくなってしまいます。 もちろん、力加減をあやまって、お友だちとケンカにもなるでしょう。 けれど、そこでお互いに『手加減』を学ぶことも出来ます。 「本気はナシだからな」「まねっこだからな」なんて言って、 お友だちと『戦いごっこのルール』を、 一緒に考えながら、作ることが出来るようになりますよ。 これは、戦いごっごだけでなく、日々の中でも応用されます。 お友だち同士で、ルールをつくって遊べるようになったり、 物を扱うときに、手加減できるようになります。 柔道や空手を習うときにも、「こうしたら、こうなる」という 「想像力」が育っていないと、きっと楽しくありません。 wongelさんのおっしゃっているように、気が済むときは必ず来ます* どうぞ、お子さんの心ゆくまで、楽しませてあげてください。 年齢を重ねれば、「戦いごっこ」も、ますます高度になり、 どんどん形を変えてゆくと思います。 そのうち、他のルールのある遊びが楽しくなって、「卒業」します。 今しばらく、どたばた戦いごっこの日々が続くことと思います。 やりすぎな場面では、力加減を教え、叱ることも大切ですが、 どうぞ、卒業までお付き合いください。

wongel
質問者

お礼

ありがとうございます。ただの「ごっこ遊び」ならあまり気にならないのですが,毎日毎日,同じようなストーリーで何か(誰か)を倒しているようなので心配していました。友達同士でルールを作ったり,戦いごっこも変化していくというのを聞き少し長い目で見てみようかと思い始めました。力加減を教えつつ,もう少し様子を見たいと思います。

関連するQ&A

  • 戦いごっこが大好きな4歳児と、苦手な母

    ジジ、ババが買ってくれたウルトラマンたちと怪獣のフィギュア。これらで「戦いごっこ」をするのが大好きな4歳児の息子がいます。下に弟がいますが、まだ0歳児のため、お兄ちゃんとまだ遊べません。近所に友達がいないので、夕方の遊び相手は自然と私(母)になります。 ところが私は、この戦いごっこが苦手で仕方ないんです。超気分の良い時は30分くらいなら遊べるのですが、普通の気分の時でももう駄目で・・・男の子ってどうしてこんな遊びが好きなんだろう?まだ4歳児なので作り話はめちゃくちゃ、そのうち本人が戦い蹴りをしはじめて私が痛い思いをすることもあるし。価値観の違いなんですが、ホントに10分が限界なんです。他のことに誘っても、しばらくすると「戦いごっこしようよ~」となります。 もっと楽しんで一緒に遊びたいのに、気づくと「お母さん、もう遊ばない」と釣れない態度ばっかりしてしまい、悲しそうな息子の顔を見ては心の中では申し訳ないと思いつつ、受け付けない自分がいます。 夜にお父さんが早く帰ってきたら、男同士で一緒に遊んで楽しそうです。 でも夕方。とにかく夕方をどう過ごそうか・・・と最近はそればかり悩んでいます。 こんな経験されている方、どんな風に気持ちを持っていったらいいのか、とか、どんな風に割り切ったらいいのか、とか、こうしたらいいのでは?とか、何でもいいのでアドバイスください。お願いします。

  • 変身ヒーロー物に興味を持たない子供

    4歳の男の子についてです。いわゆる変身ヒーロー物のテレビ番組に興味を持ちません。チャンネルを合わせてやっても「ほかのを見る」と言って違う番組やDVDを見たがります。理由を聞くと、怪人や怪獣が恐い。爆発シーンや戦いのシーンが恐いと言います。ドラエもんやクレヨンしんちゃんなどは大好きなのですが。嫌がるものを無理に見せることはないと思い、そのままにしていましたが、最近困った事が起こりました。近所の同じ年頃のお子さん達はヒーロー物に夢中で、遊びといえばヒーローごっこなのです。ところが、息子はヒーロー物を見てないために登場人物も解らず、気がつけば集まったお子さん達皆が正義のヒーロー、息子一人が悪者というルールができてしまって、毎度ボコボコにやられて泣いています。やり返せないのかと聞くと、1対5ではどうにもならないようです。さすがにこれはマズイと子供達に注意したのですが止めてくれるのはその時だけで。お母さん方に相談しましたが、解決はしていません。あるお母さんからは、男の子のくせに戦いのシーンが恐いからヒーロー物が見られないなんて意気地なしだ、と言われました。そんな弱虫はこの先つぶされると。初めての子育てで不安は大きくなるばかりです。こんな経験をされた方はいらっしゃいませんか?戦いごっこの嫌いな男の子はおかしいんでしょうか?

  • ウルトラマン達の声は誰?

    以前から疑問に思っていました。 もう何十年と続くウルトラマンシリーズ。幾多のヒーローも誕生しました。 で、ウルトラマンが怪獣との戦いの中で発する声「シュワッチ」「ヘッ」とかは、歴代ウルトラマンで声が違ってますよね。この声は誰の声なんでしょう? ウルトラセブンはダン隊員役の森次さんであると思いますが、初めのハヤタ隊員のウルトラマンや(たぶん帰ってきたウルトラマンと共通だと思いますが)非常にストーリーが面白かったウルトラマンティガなんかは誰の声なんでしょうか? (過去の質問も見てみましたが、私には見つけられませんでしたので教えてください)

  • ウルトラマンタロウの最終回

     非常に曖昧な記憶なのですが、ウルトラマンタロウの最終話で、主人公が最後の戦いの前?か戦闘中?にウルトラマンであるという秘密を知ってしまった男の子と、 「ひとーつ!~~のこと!」 といくつか約束事をするシーンがあったと思うのですが、その項目を全てご存じの方がいらっしゃいましたら回答をお願いします。

  • 最弱の主人公(ヒーロー)は?

    「最強のキャラクター」を問う質問があったので、じゃあ「最弱」はどうなんだろうと気になりました。 私の候補としては・・・ウルトラマンでしょうか。3分しか戦えないのはハンデありすぎです。私でも核シェルターに3分間こもれば勝てる・・・かも(え? 倒さなきゃ駄目?) アンパンマンも弱そうですね。顔が汚れちゃ駄目。取れても駄目。ぬれても駄目。弱点むきだしにしすぎ(笑) 戦闘前にジャムおじさんを確保して「交換」を阻止すれば・・・とっとっと、良い子は真似をしないでね。 そんなこと言っていたら、そのウルトラマンやアンパンマンに負けている怪獣やバイキンマンはどうなんだとか、まる子(ちびまるこちゃん)の方がもっと弱いんじゃないかとか言い出すと収集がつかなくなるので「ヒーローものの主人公」限定でお願いします。 最弱の主人公(ヒーロー)は誰だと思いますか?

  • 年長男子に空手か柔道か

    習い事をさせようと思っています。 体が小さく、虚弱です。おとなしい方で恥ずかしがり屋です。 仮面ライダーを好きになり、幼稚園で戦いごっこに参加するも、いつもやられ役で手加減なしの子供には痛い思いをするらしく、幼稚園では戦いはしなくなりました。 見ていると(教えたので)手加減してしまうせいもあるのですが、やはり臆病なので本気の子は恐いのと、自信がないことが要因になっている気がします。 大げさですが、数人にかこまれてパンチされている姿を見ると、小学校へ入ってからのイジメが不安になりました。 せめて自信をつけさせてやりたく、空手か柔道を習わせようと思います。 どちらが良いか迷っています。 そもそも、どちらも良く知りません。 どんなことをするものなのか。どういうものなのか。 相談に乗っていただける方いませんか? よろしくお願いします。

  • 子供の独り言

    小学5年生の男の子の父親です。 子供の独り言がずっと気になっています。 男の子ですから、飛行機や車の玩具で遊ぶのに、キーン、ブーンなどの音を出して遊ぶのは当たり前だと思って育ててきました。しかし、11歳になっている今でも、気づくと一人でブツブツと何かを言っています。よく聞けば、ウルトラマンなどのヒーローものが怪獣と闘っているのを想像しているらしく、ピシュンとかバキュンなど1人で戦いごっこを頭の中でやっているようです。それと共に歩きながらウロウロしてそれをやっているので、親として非常に恥ずかしいです。買い物などに行ったりして、親が商品を見ている時など、振り向けばウロウロしながらブツブツ言っているのでいつも喧嘩になります。元々非常にマイペースでおっとりしており、学校でも授業中にボーっとしていてよく注意されているようです。家庭学習時にも集中できないときは、ボーっとしているか、ぶつぶつ言っています。息子が通っている小学校には周辺の発達障害や言語障害を持ったお子さんが通えるクラスが有り、2年生の時の担任から一度そのクラスの先生と面談するように言われ、面談しました。その先生曰く、それは癖であり辞めるのは息子にとってかなりのストレスになるから、制止するのはやめるように言われました。確かにその頃から比べれば集中力もつき、やる気があるときはキチンと出来るようになってきたのですが、このまま放置しておくのは不安です。

  • ヒーローもので・・・

    私には、3歳2ヶ月と1歳4ヶ月の男の子がいます。 今回の悩みは、上のお兄ちゃんのお友達関係についてです。 我が家のお向かいに同い年の男の子が2人いて、3軒で毎日のように遊んでいました。 私は、『自分がされたら嫌なことは、絶対に他の人にしてはいけない』ということを子供に教えていたので、『たたかない・かんだりしない・相手の嫌がることはしない』など当たり前のことを当たり前だと思って、しつけてきました。 ところが、最近、お向かいの2人のお子さんが、ヒーローもの(ウルトラマン・仮面ライダーetc.)にとても興味がでてきたらしく、毎日、戦いあうような遊びになってきたんです。 最初は、変身してみたり、ヒーローになって走りまわったりする程度だったのが、最近では、武器(プラスチックの剣・¥100均で売っているピストル・ヒーロー関連のもの)を持って本当に殺陣のようなことをしたり、叩いたりとどんどんエスカレートする一方なんです。 我が家の息子は、全然といっていいほどヒーローものに興味が薄く、おっとりしていて、一緒にその遊びをしようとすることはないのですが、やりかえさないのをわかっているからなのか、すぐに標的にされてしまうのです。 一緒に遊ばなければ済む・・・とも思うのですが、家が近所なだけに全く会わずにいるということも難しくて・・・。 そして、その男の子のママ達というと、『男の子なんだから、活発じゃないとだめよ』と叩きあったり、戦っていてもあたたかく見守っているだけ。 一方的に息子がやられていたりすると、いてもたってもいられなくて私が止めに入ると『ほら、○○くんを叩いたりしちゃだめでしょ』と遠くから声掛けをする程度。まだ、大ケガをしてないからいいようなものの、これから全くないとも思えず・・・。こんな時、私はどうすればいいんでしょうか?息子を鍛える?友達関係をやめる?

  • 最近の、仮面ライダーの社会を守る その姿勢について。

    こんばんは、とりあえず、このカテゴリーに投稿しました。 こないだ、久しぶりに「仮面ライダー」を観たんですけど、 最近はジャニーズ系の若者が主人公を務めているのは知ってましたが、 私が違和感を覚えたのは、ストーリーが以下のような話しだったからです。 (記憶違いかも知れません。) バッファロー型の怪人(以下B怪人)に変身できる男は、他人のオートバイを、その持ち主に暴行を加えて奪い去った。B怪人と遭遇した若者は、彼を悪人と判断し、ライダーに変身し、対決することとなった。 B怪人は、持ち前の拳が大きく、武器を使用することなく、「拳」のみを振り回し、戦った。ライダーもそれに応えるように、空手スタイル戦いはしたが、しばらくののち、劣勢になったライダーは、携帯電話型銃(市場では玩具となるであろう)を取りだし、何桁かの数字をプッシュし、その機から光弾をB怪人に放った。それは、あきらかに圧倒的な反撃であり、B怪人はそれを食らい、その場に倒れた。 しかし、なおもライダーはその地に横たわり、弱ったB怪人に何発も光弾を無表情で(当たり前だけど)浴びせ、ついにはB怪人は炎をあげて自らの名残りも残さぬように焼き尽くされ、そこで亡くなった。(バイク窃盗&多少の暴行犯が(殺人はしてないと思う)) ヒーローの社会を守る姿勢としてコレって、どお、思いますか? ちなみに、昔のウルトラマンなどは、「弱者」や「悲しい姿に生まれてきてしまった者」への慈悲と愛情を感じました。 (ゴレンジャーの多対一スタイルにも疑問は感じますが。) このヒーローの「あり方」、あなたはどう思われますか。 (↑ケシカラン的な怒りの質問ではありません。)

  • 格闘技を習う事、どこにある?

    私が好きなせいか、家の小学2年生(8才)の男の子が【格闘技】を習いたいというのですが・・・ 本当は即OKしてあげたいのですが、うちの子は標準よりも身体が大きいのですが、中身(頭)が幼いせいか学校でトラブルが多く、今時の親からは「乱暴者」扱いされてて・・・。それなのに格闘技を習ったら余計に技とかかけて怪我をさせてはまずいので、どうしたらよいのかと。体育会系の上下関係や礼儀等を重んじる事、道場(ジム)ではパンチしたり技をかけたりしてもいいけど他ではダメ等、学んでもらえるかなぁと思うのですが。今の時代外でパワーを発散させる場所もなく(物騒で)サッカー等チームワークを必要とする物はむいてないし。都内(地図上右上)に住んでいますが、近くに道場・ジム(ボクシング・レスリング)などありません!柔道・空手のみです。通うにはなるべく近場がよいのですが・・・。 通わせてる親御さん、うちのとこに子供達居ますよ等場所、格闘技の種類、練習内容、週何回でいくらか?習わせて良かった・悪かった事等教えて下さい。