• ベストアンサー

賠償請求について

大工である父が、現場先のクライアントの所有する車両の一部(スライドドアの下の方)をヘコませてしまいました。 ヘコませたと言っても、1cmにもならないぐらいで、よっぽど注意してみないとわからないくらいです。 しかも2年落ちした軽バンで業務で使用している車両です。 業務として使用している車両なので、通常のキズも車両全体に 付いています(いる筈です)。 某大手ディーラーからの見積書で、スライドドア脱着やら車両全塗装の工賃見積で、約30万ほどの見積書のコピーと一緒に父に請求書が送られて来たのですが、威勢の強いクライアントの口調と、小心者で誠実な父が、実際にヘコませてしまった事実から、「全額弁償する」と口頭で伝えてしまった事から、クライアントは100%払う義務があるかのごとく強気で攻めてきています。 そこで質問ですが、 (1)口頭での約束は、どこまで支払う義務が発生するのか?  (実際に損傷を与えたのは父ではあるが、相手の威勢のある口調の飲み込まれてしまった状況での口約束なので・・。) (2)損傷箇所はスライドドアのほんの一部であり、全塗装を行う必要性は無い筈だが、実際に作業着手していた場合、どういう方法で父が損傷を与えた部分だけの金額を支払う根拠を導けば良いのか? 口約束でも支払いの義務は発生すると思いますが(クライアント側が優位)、逆の面から見た場合、口約束した事の証明が出来ないと思うので、父がそんな事は言っていないという論法が成立できるのでしょうか?(父側が優位) クライアント側の請求根拠は、あくまで見積書なので、車両の修理に着手していない場合、当然クライアント側では某ディーラーに対して支払いが発生していなければ、その請求書(見積書)の金額を100%支払う義務は無いと考えています。ただ、今の現状では車両を確認しておらず、いろいろな諸事情から父がクライアントに対して強気で責められない事情があります。 こんな複雑な状況の中で、その二人の間に入って第三者的な立場で、お互いの納得できるポイントで和解に持って行きたいのが本音です。 ですのでクライアントに対し、ある程度の理論武装をした上で話し合いを進めたいと考えておりますので、上記(1)と(2)について、法律的な立場からのご指導を頂きたく思います。 ぜひとも有識者の方からのアドバイスお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kybos
  • ベストアンサー率31% (187/591)
回答No.3

クライアントと工務店とあなたのお父さんの三者関係の損得勘定の機微が こちらにはわかりようがないので、有効な回答になるかどうか疑問だけど、 法的に真っ当な主張をやんわりと下手に出て言うしかないと思うよ。 口約束であっても法的には有効だけど、それを前提としても、 そもそも、錯誤、つまり勘違いによる意思表示は無効ってのが民法の規定(民法95条)。 それから、強迫による意思表示は取消すことができる(民法96条1項)。 この場合の「強迫」は犯罪になるような「脅迫」ではなく、それより範囲が広い。 強く迫られて断れず、約束をしてしまったというような場合。 だから、(1)についてはこの両方を主張してみたら? (2)については、損害賠償請求をする場合、被害者側が損害を立証しなくてはならないので、 加害者はそれを待っていればいいというのが法的なタテマエ。 具体的に言えば、クライアント側は、どこまでがお父さんの与えた損害なのか、 きちんと説明しないと損害賠償請求はできないというのがスジなわけ。 だから、修理費用がへこみを修理するのに必要最小限であるという説明を求めるしかないと思うね。 実際いくらぐらいかが妥当かは、別の修理屋で相場を聞いてみるしかないんじゃないの。 とにかく、相手にきちんと説明してもらう。 相手も、口約束をしたという「理屈」で来ているわけだから、 あなたの方も「理屈」を淡々と主張するしかないよ。

kumiffy
質問者

お礼

ご多忙の中、ご回答ありがとうございます。 理屈には理屈で。 とてもわかりやすいアドバイスありがとうございます。 こちら側がただ単に無駄にゴネてもクライアントの神経を逆なでして事を大きくするのも避けたく、逆に弱みに付け込まれて’いかにももっともらしい説明’を鵜呑みして賠償金額を支払うのだけは嫌だったので、とても心強くなりました。

その他の回答 (2)

  • -phantom2-
  • ベストアンサー率42% (438/1023)
回答No.2

まず損害賠償とは被った被害を元通りにしてもらう(する)のが基本です。 また本来はこのような修理は、任意保険を使えば示談交渉も保険屋でやってくれます。今回は保険を使えない、使いたくない事情があるという前提です。 1)民法上、口頭の契約も法的に有効。ただし脅迫などによる契約は無効。(相手の威勢の良い口調=脅迫にはなりませんが、例えば弁償しないなら殴るぞ、というような言動があれば脅迫になります) >口約束した事の証明が出来ないと思うので・・・ これは最終的に裁判に持ち込むつもりであるということでしょうか? 確かに口約束は裁判になった場合は証拠がないので水掛け論になります。(上記の脅迫があったとしても、証人や証拠がなければこれも水掛け論) 2)その30万の見積もりも「金はいくらかかってもいいから、完璧に直してくれ」と言えば、たとえ1cmのへこみでもそのくらいの金額にはなるでしょう。つまり不当に高額な請求であると言いきれるわけではありません。 この請求額に不満であれば、調停や裁判によって公正な賠償額の判決を得れば良い。ということです。 >いろいろな諸事情から父がクライアントに対して強気で責められない事情があります。 一番の問題点はここでしょう。 交渉の前の理論武装と言われますが、相手を言い負かして大丈夫なのですか。 またクライアントに対して裁判や調停をおこせるのでしょうか? そんなことなら、もう今後は仕事が頼まないことにする、というような事になって困るのであれば理論武装も裁判も無意味でしょう。 これはお父さんとそのクライアントの日頃からの信頼関係の問題と思いますが、質問のような無茶は言わないのが普通と思います。 つまり傷だらけの営業車についたわずかなへこみなど騒ぎ立てたりしないものです。 それを大げさに騒いで最高額の賠償金を請求してくる相手とは、言ってみればクライアントの立場を利用した、たちの悪い人物のように思います。 そのような相手に法律を振りかざして理詰めで解決する問題とは思えません。 質問者さん側としては要するに修理を安くしてもらいのでしょう。 となると単純に「もうちょっと安くしてくださいよ」とお願いすれば良いのではありませんか? へたに生意気なことを言って相手を怒らせるより、簡単で効果があると思いますけど。

kumiffy
質問者

お礼

具体的な説明も交えて頂きありがとうございます。 基本的には、クライアントと話し合いで円満に解決したいと考えています。また、裁判まで持ち込んだとしても、弁護士費用等を考えると手持ちが多くなるのであまり意味は無いと思っています。 クライアント側の話の中では、今回の質問に関連する別件の問題で、工務店に対して弁護士を立てて準備を進めている(と言っている)割に、父に対しては見積書の金額をそのまま請求してきていたりしているので、弁護士に一連の流れやこの件の円満解決の道筋(相談)をしたいと伝えると、知り合いの行政書士を父との話で立ち会わせるという返答をしてきたりと、弁護士の存在を打ち消す様な返答をするなど矛盾を感じる部分が多いので、クライアントと話し合いを進める前に理論武装したいという個人的な思惑です。 (そもそも行政書士が立ち会う意味がよくわからないので。)

  • kybos
  • ベストアンサー率31% (187/591)
回答No.1

「弁償」というのは、法的に言えば損害賠償を意味するから、 損害を与えた部分についてのみ賠償責任を負う。 ・・・ってのが大前提。 理論武装ともいえないぐらいの当たり前の法的理屈だよ。 だから、それ以外は当然支払いませんよと言えばそれでいいと思う。 口約束しただろうと言われたら、与えた損害が30万円かと思ったけど、 考えてみたらそんなにあるはずがない、といえばいい。 請求するならこちらが与えた損害の修理分だけにしてくださいとね。 それでも30万円をタテに言い張るなら、裁判でも何でもやってくださいと。 かりに裁判になっても約束したのは損害分だけだと言い張れば負けることはないし、 万が一負けたとしても払うのは30万円。 そんな状況で相手がテマとヒマとカネかけて30万円のために裁判やると思う?

kumiffy
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございます。 損害賠償の責任については、実際のところ父にも原因があるので、その部分についてはクライアントに対して支払う義務があるという認識でいます。 ただその請求金額の根拠が示されていない中で、口約束を盾に一方的に責められるのは回避したいのと、この現場を受け持つことになった工務店とのトラブルも解決しなくてはいけないので、父とクライアントが協力して工務店に対して出るところに出なければいけない諸事情を抱えています。 多方面から父が責められて、診断書にも鬱の傾向が見られると書かれるぐらい、冷静な判断が出来ていない中での口約束でしたので、口約束の効力がどれくらいなものなのか? クライアントと全面的に戦うのも出来ない状況なので、うまく和解できるのが一番の得策と考えて策を練っているところです。

関連するQ&A

  • 損害賠償(車)について

    車の損害賠償について教えてください。 相手方の請求内容が事故の状況と合致しない場合でも、 請求されたとおりに支払わなければならないのでしょうか? 内容が漠然としていて申し訳ないのですが、 たとえば、停止している車に追突したとして、 前に停止車両などぶつかるものがなければ、 損傷を与えるのは被害車両の後部だと思われるのですが、 あとで見積書を受け取ったときに、 左ミラーの傷や、右のヘッドライトの傷などの修理代が見積書に含まれていた場合や、 あるいは車の運転席側のドアに接触したとして、 左のテールランプ付近や左の後ろドアの傷などが見積書に含まれていた場合など どう考えても事故とは無関係と思われる傷の修理代が含まれていた場合、 それも支払わなければなりませんか? また、見積書の金額を請求しておいて、 「見積書はあくまでも推定の金額なので、実際に修理に出してみないといくらかかるかわからない。 他に悪い箇所が見つかり、見積書の金額を超えてしまったときには、それを後日請求する」 という相手の主張はおかしいと思うのですが、どうでしょうか?

  • 亡き父が、病院の個室で親戚と行った口約束での工事の請求書に困っています。

    どうぞよろしくお願いいたします。 先日、父がなくなりました後、親戚の工務店から、亡き父あての、工事の請求書の支払いを求められ、その金額の大きさに驚きました。 私といたしましては、亡き父から詳しいことは何も聞いていなかったので、工事の見積書と契約書、工事現場の詳しい写真など、支払いに必要な資料をすべて送ってほしいとお願いしました。 親戚の工務店が送ってきたのは、以前よりも少し詳しくなった請求書と、空き家の工事前と工事完成後の写真のみでした。 私が請求していた、見積書、契約書、工事の経過がわかる写真など、工事を行うのに私が最低限必要と思われる資料は、何もありませんでした。〔見積書、契約書はない親戚が断言しました〕 親戚は、亡き父に口約束で工事の契約を請け負ったと主張します。 しかし、口約束をした日は、死亡数日前で、亡き父には、病気のほか、精神病の診断がでていました。また、口約束の場は病院の個室で、親戚と亡き父のみで行われたらしく、第3者はその場にはおりません。 工事を行った空き家は、老朽化が激しく常識的に考えても、わざわざ修理をするような物件ではありません。取り壊すのみと考えていたので非常に驚きました。また、相続する者のなかに、その空き家に住む予定の者はおりません。 このように考えると、亡き父との口約束での工事の依頼が事実としても、親戚は、亡き父の工事の依頼をおかしいと思いながら、看護についている子である私に何も伝えずに工事を行っのではないかと考えてしまいます。 また、親戚が、亡き父の置かれている状況(入院中・余命がわずか・精神病)がわかっていながら、仕事がほしいために、精神病で正しい判断のつかない亡き父を誘導し、親戚の都合のいい内容の口約束をしたとも考えられます。 このような場合、相続人である私に支払い義務はありますでしょうか。すべて納得しすっきりした気持ちで支払いたいと思います。 法律的なことも踏まえて、教えてください。どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 養育費の請求

    養育費の請求について 私の母と、父は私が5歳のときに離婚しています。 先日、父が亡くなったのですが、養育費についての質問です。 母は、離婚の際、父に、月3万円を養育費として払うといわれたそうです。 以後、3回目で支払がストップし、その後何度も請求をしたそうなのですが、 「今は仕事がうまくいっていないので、今後、仕事がうまくいったらまとめて払う」 といわれていたそうです。 父は、その後、再婚して、2人の子供が出来たので、 「2人が成人をむかえ、余裕が出来たら一斉にに返す」と母に約束していたそうです。 上記のような口約束があったのですが、今回父が死んでしまいました。 そこで質問です。 (1)時効が10年とありますが、将来余裕が出来たら一斉にに返す という口約束があっても 時効は成立してしまうのでしょうか? (2)死んでしまった場合、請求することは可能なのでしょうか? (現在の奥さんあてに) (3)遺産相続において、以下の理由をもとに、法廷分割分よりも多くの相続を要求することはおかしくないでしょうか? 教えてください。 ※今、私は28歳です。

  • サイト制作の遅延で、賠償請求されています

    契約書には期限は記載されていません。契約後数週間後の口頭約束の期日より約1か月制作完了が遅れ、現在残金支払い拒否、賠償請求もしくは無償追加制作を要求されています。 ただ遅れた理由の70%以上は、その1か月前(3月1日)から現在までの間に追加された新規機能の追加、表示形式の変更、文字の修正希望などこちらのミスとは言えないものです。 また、見積もり外の新規機能も弊社は無償で開発し、結果として見積もりの3倍のページ数と4倍以上の制作時間のかかる新規機能を追加してきました(これらはこの1か月で完了しています)。 こちらの落ち度は、文字のミスや文字化けチェックに漏れがあり、この1か月の間、毎週弊社がお客様のところを訪問し、修正すべき点の指摘をいただいてきました。 そしてその修正を対応していました。 また、お客様との口頭約束で「いついつまでに、何を連絡する」という連絡を怠ったということがあります。   弊社はお客様のこれらの要求をすべて飲む必要があるのでしょうか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 契約における「遅延」は以下の内容です。 作業期間及び納入期限 1、ウェブコンテンツの制作期間は、乙が甲から制作に必要なすべてのデータを受け取った時点を起算日として計算します。ただし、この起算日よりも遅い日に制作に着手する旨の記載が見積書にある場合は、見積書に記載された着手日付を起算日とします。 2、納期は、乙が見積書に記載した制作期間を起算日に足して計算した日付とします。ただし、見積書に納期が日付で記載されている場合は、見積書に記載された日付を優先します。 3、甲からの指示により、見積提出後に制作内容に変更があった場合、見積書に記載された起算日及び制作期間、納期は無効とし、改めて両者協議の上で定める。 4、乙は、本件業務の作業期間及び納入期限について、所定の期間内で終了できず、また納入期限のとおり成果物を納入できないと判断した場合、甲にその旨を申し入れ、本契約を変更することができるものとします。この場合、乙の帰さざる事由により当該納入期限が変更され、所定の代金が不相当になった場合も同様とします。 内容は、以上です。みなさまご回答よろしくお願いします。

  • 取引条件と請求書の関係について

    はじめてのことばかりで、テンパってるのですが誰か助けて下さい。見積書の取引条件を契約時1/2、納入時1/2で契約しました。いざ請求書を書こうと思ったら、あれっ。。1/2の金額を2回請求すればよいのか、全額の請求書1枚でクライアント側で1/2づつ計算して振り込んでもらうのか。。。どちらなのでしょうか?もし1/2の金額を2回請求する場合どのように書けばよいのですか???商品がグラフィックなので品名や数量を半分にして請求するのはおかしいと思うのですが。。請求の内容を1式にして1/2の金額を記入するのでしょうか??まったくの素人ですので誰か詳しく教えて頂けないでしょうか?また参考になるサイト等があればお教え下さい。よろしくお願い致します。

  • 事故の賠償について

    会社のの同僚の話です。前に勤務していた会社で彼は、トラックの運転手をやっていました。その業務中に、事故をおこしてしまい、会社側と責任問題の話し合い中に、会社は倒産、経営者は夜逃げしてしまいました。彼は、たびたび裁判所にから出頭を命ぜられ、最近罰金を支払って、問題が終わりに見えたとき、事故の被害者側の保険会社から、請求書がきたそうです。 内容は、1週間後までに約50万、支払えということだそうです。 会社のトラックは、任意保険に加入してなかったために、被害者の車両保険を使って修理したところ、保険会社から請求がきたそうなのですが・・・ 彼は、任意保険に加入していなかった事実を、事故後に知ったそうです。 彼に支払いの義務はありますか?また、その50万は直ちに全額支払わなければいけないのでしょうか。

  • 病院、入院費の請求について

    【至急】入院費の請求について 昨年5月に父が亡くなりましたが、先日、病院から支払いの督促があり 請求は7年前の入院費で58万円だそうです。 未払いがあるのは知らず今になって請求が 来ています。病院側は事務の担当が変わり、うやむやになっていたとのことでした。 この場合は支払い義務がありますか? または時効や、高額医療請求・確定申告などでどうにかできないものでしょうか? 急に60万近くの出費は難しいです。どなたかご教授願います。

  • 数年前の治療費を請求されたら。。。

    母は元々身体が弱く、ここ何年か病院に入退院を繰り返していました。 治療費等も全て払っていたそうなのですが。 先ほど病院から電話があり、「平成19年9-11月分の治療費等、払い漏れがあったので8万円ほど払ってくれ。今度、詳しい説明をさせてもらいたいので近いうちに病院に来て欲しい」との事でした。 父は「1年以上請求が来なければ、支払いの義務はなくなる」と払う気はないようです。 父の発言内容の真偽は分かりませんが、僕もこれはおかしいと思います。 こちらは病院から提示された支払金額を払っていた訳で。請求が今更くるということは、ただ単に病院側の見落としでしかないと思うのです。 このような場合、こちらは全額払う必要があるのでしょうか? もしくは支払い義務はないのでしょうか? 教えてください。

  • 納品後、テストを してもらえず請求ができない

    弊社側でテスト作業をしてクライアントにWebアプリケーションを構築しました。 クライアントにはテスト確認をお願いしているのですが、どうも忙しいらくし、テスト結果をいただけません。 契約書には「十分な動作検証をし、乙(クライアント)がサービスを開始できる状況にする。これを納品とする。」 かつ「今案件の納品期限は、2007年10月10日とする。但し、法令上の制限又は手続き上の事由により必要があるときは、甲乙協議の上変更することができる。」 となっているのですが、9月末にとりあえず弊社側としての作業は終了し相手に完了したことを連絡し、クライアントは数日以内に動作確認しますという連絡はいただきました。 しかしいっこうに連絡がないものですからこちらからメールをしたところクライアントの都合で検収できていないということなのです。そこからまた「数日まってほしい」ということなのですが今現在11/21に至っております。 何度も会社には電話をしてるのですが担当者が不在で、メールで連絡しても返信も来ない状態です。 着手金として半金いただいており、納品/正常動作確認後に半金を入金と契約書には記しております。 ただ、このままの状態では不安です。 請求書を郵送することはもちろん勝手だとは思いますが、みなさんはこの状況をどう解釈されますか? ご意見お聞かせください。 情報が不足している箇所がございましたら追記いたします。

  • 彼氏から慰謝料請求

    交際約一年間の彼氏が居ます。 彼33歳、私24歳。 私が浮気をしました。 別れたくても別れてくれない彼への気持ちはもう数ヶ月前からありません。 そのことは彼にも言ってあります。 ズルズル一緒に居た私が悪いです。 好きな男性が出来たのでその人と一泊旅行に行きました。 それが彼氏にばれてしまって慰謝料の話となっています。 傷つけられたとか、相手の男からも金が取れるとか言われています。 私は婚約破棄でもしないと慰謝料請求とかないのかと思ってましたが普通の付き合いでも慰謝料請求なんかあるんですか? あまりに彼が強気で裁判所行くっていうんで不安です。 裁判所行けばその男(私の好きな人)引っ張って来られるから男に迷惑かけるぞとか。 そんなことできるんですか? 無知ですみません・・・。 口約束の結婚できたらいいねはありますが、同棲はしてませんし、 両親への挨拶なども全く無いです。 親に会った事もないです。 彼は交際中に何人もの女と関係を持っていたのは知っています。 人数や回数からいけば彼のほうがはるかに浮気しています。