• ベストアンサー

フォルダをプライベートにしたままOS再インストールしてしまいました

別ドライブに入れていたmy musicとmy pictureフォルダをすっかり忘れていてプライベートにしたままOSをいれなおしてしまいました No.492095の方法を試したのですがそのやり方では中身一つ一つを解除していかなければならず困っています 合計6Mあるデータの全てを一度に解除する方法なんてありませんでしょうか? 今回再インストールしてユーザー名の権利者権限で動かしていますが「このフォルダをプライベートにする」とゆう項目が出てこないのですが何か問題があるのでしょうか? また、この問題を修復したらOSをクリーンインストールしたいとおもっているのですが(インストールしなおしてからのほうが動作が重いので)その際またmy musicとmy pictureのプライベート設定解除をしなおさなければいけないのでしょうか?そうならない為の方法はありますか? 説明に使う単語等間違っていたらごめんなさい もしレジストリ等の変更をするのであればその手順も教えてくださいよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.7

>所有者をadministratorに変更したのですが administratorsにできませんか? 普通なら「所有者」に administratorsが選択できると思うんですが。 administratorでは駄目だと思います。

101101220405
質問者

お礼

Σ !! 大変ご迷惑をお掛けしました>< しっかり「s」見逃して所有者設定がadministratorになってました 無事解決できましたありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#6461
noname#6461
回答No.6

すみません、レスを読み違えておりました。 もう既にAdministrator以外の追加も試されていたのですね。 となるとちょっと私の知識では......。 お役に立てず申し訳ありません。m(_ _)m

101101220405
質問者

お礼

すいませんお手数掛けました うっかり見逃していただけでした_| ̄|○ 無事解決しました~!! 回答ありがとうございました ほんと助かりましたありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6461
noname#6461
回答No.5

Administratorを所有者に追加しただけでは Administrator以外のユーザーはフォルダにアクセス出来ません。 アクセス可になったAdministratorでログインして、 今度は他のユーザーもアクセス出来る様に 設定を変更する必要があります。 所有者にeveryoneをフルコントロールで追加すれば大丈夫です。 (特定のユーザーアカウントを一つずつ追加しても勿論OKです) everyoneでアクセス可にしておけば 再インストールした時にも普通にアクセス出来ます。 セキュリティタブからではなく、 「フォルダをプライベートにする」をチェックしただけだとすると、 恐らく親からアクセス権を継承する様になっていますので、 親フォルダだけ設定を変更すればOKだと思います。 それでは駄目な場合もittochanさんのご回答にある様に 子オブジェクトに設定を適用させれば出来ると思います。

101101220405
質問者

補足

resありがとうございます 今現在administratorsとユーザー名とeveryoneにフルコントロールで追加してあるのですがやっぱりユーザー名でのログインでは開けませんでした とりあえずadministratorでログインしてバックアップがとれたらクリーンインストールしてみようと思います 今ユーザー名でログインしているのですがIME辞書のバックアップも開けませんでしたので別の要因も絡んでいるのかも知れません Spybotで見つかったMicrosoftのレジストリ変更を全て削除してしまったからかなぁとか思ってみたりしています^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.4

>所有者をadministratorに変更したのですが administratorsにできませんか? >問題ないのでしょうか? その一覧に無い項目にチェックが入っているって事だと思います。 下に 「特殊なアクセス許可または詳細設定を・・・・」って書いてありますし 私のもそうなっているので問題ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.3

>中身一つ一つを解除していかなければならず >困っています 所有者やアクセス許可の設定はできるんですね? では 「セキュリティの詳細設定」ウィンドウを出して 「所有者」タブで 《サブコンテナとオブジェクトの所有者を置き換える》 にチェックを入れて 「OK」をクリックすると フォルダ以下のファイル、フォルダに所有権が適用されます。 次に 「アクセス許可」タブで 《子オブジェクトすべてのアクセス許可を・・・・・》 にチェックを入れて 「OK」をクリックします。 フォルダ以下のファイル、フォルダに適用されます。

101101220405
質問者

補足

resありがとうございます そのチェックも入れた状態で所有者やアクセス許可の設定をしています 今確認したところセーフモードだけでなく通常のadministratorでもフォルダをひらけましたがやっぱりユーザー名ではひらけませんでした それと問題とはちょっと別の質問になるのですがフォルダの所有者をadministratorに変更したのですがセキュリティタブの中の各項目の中に特殊なアクセスとゆうのがあると思うのですがそこだけフルコントロールにしてもグレーになっていてチェックされた状態です  これを白枠のチェックに変更できないのですがこれってどのような状態を指しているのでしょうか?問題ないのでしょうか?問題ないのならこの週末に早速Cドライブのクリーンインストールを行いたいと思っています 今回はその前にきちんとバックアップをとる様にします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6461
noname#6461
回答No.2

Windows XPはHome Editionですか? それともProfessionalですか? 親フォルダ(この場合はマイドキュメントでしょうか?) からアクセス権を継承する様に設定してあれば、 下の階層のフォルダの設定はいじらなくても、 No.492095の方法で親フォルダごと解除出来ると思うのですが、 それぞれのフォルダのアクセス権を 独自に設定しておられるのでしょうか? デフォルトでは親から継承する設定になっていると思います。 >今回再インストールしてユーザー名の権利者権限で動かしていますが「このフォルダをプライベートにする」とゆう項目が出てこないのですが何か問題があるのでしょうか? Professionalでは分かりませんが、 Home Editionの場合は、 自分のユーザープロファイルフォルダ以外は プライベートするの項目はグレーで表示されて、 チェック出来ない様になっています。 それ以外のフォルダをプライベートにするには セーフモードで起動するなどして手動で設定する必要があります。 見当違いの回答でしたらごめんなさい。 >また、この問題を修復したらOSをクリーンインストールしたいとおもっているのですが(インストールしなおしてからのほうが動作が重いので)その際またmy musicとmy pictureのプライベート設定解除をしなおさなければいけないのでしょうか?そうならない為の方法はありますか? No.492095の方法でアクセス権を取得して、 一般のアカウントでもアクセス出来る様に設定し直しておけば、 次回も同じ事をする必要はありません。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1256
101101220405
質問者

補足

早速の細かい説明resありがとうございます。 OSはprofessionalを使用しています 設定した時はレジストリ変更してようこそ画面にadministratorも出した状態だったと思いますが、ユーザー名の管理者権限を使用してプライベートにだけチェックを入れていたと思います しかし前記の方法でアクセス権を取得してもその中にあるフォルダやmp3等はセーフモードのadministratorでは開けましたがユーザー名では開けませんでした その後セーフモードでフォルダにユーザー名でも管理者権限を与えても開けませんでした いろいろ検索サイトで探してみたところそのような状態におちいった方があるソフトでそのデータの中身を開いて復旧させたとの情報は見つけたのですがそのソフトについては公表しないとの事だったのでまったく見当もつかずお手上げです 今現在ユーザー名で管理者権限を使用しているのですがプライベートの表示が出ない為確認できてません^^; 今仕事から帰ってきたところなのでまた調べて確認でき次第補足します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xxxSkyxxx
  • ベストアンサー率21% (36/164)
回答No.1

>また、この問題を修復したらOSをクリーンインストールしたいとおもっているのですが それなら今すぐクリーンインストールしてもいいのではないですか? また、クリーンインストールを実行すればHDD内のデータはすべて消えます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プライベートフォルダの解除方法について

    プライベート設定したMy Documentsフォルダの解除方法について教えてください。 昨日PCをリカバリしたのですが、Dドライブに置いていたMy Documents フォルダにアクセスできなくなってしまいました。 たぶん、フォルダをプライベート設定にしていた為と思われますが、 その解除方法がわかりません。 DドライブにあるMy Documentsフォルダをクリックすると、 「Documents and Settings」ダイアログがあがり、 「D:\AAAA\My Documentsにアクセスできません。アクセスが拒否されました」 と出ます。 管理者権限のアカウント(AAAA)でも触れません。 "Owner"アカウントでも触れません。 リカバリする時、Ownerというアカウントでリカバリされてしまったようで、 Documents and Settings 配下のフォルダもOwnerとなっており変更もできません。 Dドライブのフォルダ名AAAAをOwnerに変えようとしましたが弾かれます。 セーフモードのAdministrarorsで立ち上げて、プロパティのセキュリティで 変更しようとしましたが、「グループ名またはユーザー名」欄に何もなく、 その他も活性化されないので手が出ません。 D:\AAAA\My Documents のプライベート設定を解除する方法をご存知の方、 よろしくお願いします。 また、Documents and Settings 配下のフォルダをOwnerから自分の アカウント名に変えることは出来ないのでしょうか? OS:WindowsXP HE

  • フォルダをプライベートにできない

    (1)XPで管理者権限で使っていますが、「フォルダをプライベートにする」ができません。 チェックするところが灰色になっていて、チェックできなくなっています。 このままでは、ほかのアカウントの人からフォルダが見えてしまうことになりますよね。 これを、自分だけアクセス可能にしたいのですが、どうしたらいいでしょうか。隠しファイルにしたらいいのかな? (2)それから、フォルダのプロパティところに、「読み取り専用」のチェックがありますが、それを解除して、全フォルダに適用しても、次にプロパティを開くと、またチェックがしてあります。これを解除するにはどうしたらいいでしょうか。 以上よろしくお願いします。

  • プライベートになっているフォルダの解除

    WindowsXPでMy DocumentsフォルダをDドライブに作成し、このフォルダをプライベートにして使用していました。Cドライブのみリカバリーをして再セットアップをした後、DドライブのMy Documentsを開こうとしたら、アクセス拒否になってしまいました。 これをなんとか開くようにはできないでしょうか。もちろん、管理者権限でログオンしています。よろしくお願いします。

  • マイドキュメント内のフォルダについて

    毎回音楽を聴けばmy musicフォルダや、写真を見ればmy pictureフォルダが作成されてしまいます。 この作成を止めたいのですが方法はありますか?

  • my picture my musicのフォルダについて

    WinXP Proを使っています。 以前まではmy picture my musicのフォルダが ○○のpicture ○○のmusicとなっていたのですが、 (○○はログイン名) 何かの操作をしたあと (なんの操作をしたかが思い出せませんが) my picture my musicとなってしまいました。 これをもとのログイン名が入ったフォルダ名にもどしたいのですが どうしたらいいのでしょうか? また、my picture my musicと ○○のpicture ○○のmusicでは機能的にどんなことが違うのでしょうか?

  • フォルダをプライベートにして…

    起動時に、 hal.dll が見つからないそうで、起動できません。 C:にはMeとD:にはXPのデュアルブートです。 まえもこのような状況に陥って、結局、プライベートにしたマイドキュメントなどが消えてしまいました。(正確にいえば、アクセスできなくなった。) 今回は、消えてもらうと困るので、Windowsは再インストールになってもいいので、プライベートにしたフォルダを復活する方法を教えてください。 ちなみに、D:\documents and settings\[ユーザー名]\のどこかに、メールのデータがあり、E:\My Documents\に、マイドキュメントがあります。 両方とも、ファイルシステムは、NTFSです。 あと、XPのCDを入れて、修復が出るか試しましたが、だめです。 Windows 98,MeのCDがあれば、何とかなるらしいですが… よろしくお願いします。

  • プライベートにしたフォルダが開かない

    調子が悪くなったので初期化しました。 マイドキュメントはCドライブにはいれず、別にドライブにいれてプライベートにしておきました。 うっかりしていて、そのプライベートの設定を解除せずに初期化してしまいました。そのためフォルダを開くことができません。 何か開く方法はありませんか?

  • 間違ってフォルダをアクセス不可に・・・

    Mac OS X 10.3.9を使っています。 ピクチャフォルダの情報を何気に見ていて、 所有者とアクセス権の権限を間違って「アクセス不可」にしてしまい、 全くアクセスできなくなって、元にもどすことができなくなってしまいました。 過去の質問も検索したり、Macヘルプを見ているのですが、 よくわかりませんでした。 とりあえずディスクユーティリティでアクセス権の修復や、他のユーザーでログインしたりしたのですが解除方法が全くわかりません。 私の検索方法や知識不足でのミスなのですが、 どうしよいのかわからなすぎて質問してしまいました。 お手数ですが、どなた様かアクセス不可を解除する方法を教えて下さい。 すみませんがよろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • I Tunesがインストールできません

    パソコンに詳しい方に助言いただきたく投稿しました。 宜しくお願い致します。 先日IPodを購入しましてITunesをインストールしようとしたところ、途中で「ドライブが正しくありません F:¥」というエラーが表示され中断されてしまいました。 レジストリをみると、My PicturesがF:\になっていたため 「%USERPROFILE%\My Documents\My Pictures」に変更、 再度インストールしたところ、今度は 「ネットワークロケーション%USERPROFILE%\My Pictures\にアクセツできません」というエラーが。。 現在の状況を改善するにはどうすればよいでしょうか? ちなみにMy Picturesは「REG_SZ」という種類になっています。 My Musicなど他のやつは「REG_EXPAND_SZ」です。 このあたりに問題がありそうな気がするんですがどうなんでしょうか?

  • フォルダ内に、同じ名前のフォルダがあります。

    win7 SP1 C→ SSD D → HDD データはDドライブに保存 フォルダ内に、同じ名前のフォルダがあります。 3-は同じ階層にあります。 各フォルダ内のファイルを削除したり、 新しいファイルを追加すれば、 1.2.3共に、それぞれ同じ名前のフォルダに反映されますので 同一フォルダとおもわれます。 1- ピクチャ→ マイピクチャ→ My Pictures(○○○) ピクチャ→ My Pictures(○○○) (D:) 2- ビデオ→ マイビデオ→ SYY (Wmv) ビデオ→ SYY (Wmv)(D:) 3- ミュージック→ マイミュージック ミュージック→ マイミュージック この解決法を、お分かりの方いらっしゃいましたら ご教示いただけますか お手数お掛けしますが、よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • HL-L2365DWのインストール時にHL-2360DNが誤ってインストールされてしまい、エラーが発生して印刷ができません。
  • インストール中にHL-2360DNが誤って選択され、その結果エラーが発生し、印刷ができません。
  • HL-L2365DWをインストールしているのにHL-2360DNが誤ってインストールされ、印刷エラーが発生しています。
回答を見る