• 締切済み

ヨーロッパの税金についての質問です

自分で調べましたが、限界がありますので回答をお願いします。 現在、移住先を考えていますが、候補地として、フランス・ドイツ・スペイン・リトアニアと考えています。治安や事件、ニュースなどは情報が入って着ますが、税金について(国税、住民税、消費税など生活をするに必要な税金)が分かりません。 ご存知の方はどうか、私に教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

フランスの場合ですが、最低賃金(あなたが正式に移住している場合です)時給8ユーロです。そこから1ユーロ年金・保険費が差し引かれます。あなたが不正移住であれば時給1ユーロです。 直接税はありません。消費税は19.6%で食材(野菜や小麦粉など)にはかかりませんが加工品にはかかります。 治安ですが 日本>>>>>ドイツ>フランス>>>スペイン>リトアニア です。ヨーロッパの治安は悪いですよ。スペインは貧乏だし何も無いのでヨーロッパの人ですらビジネス相手として無視されています。リトアニアは若い女性が騙されてイギリスとかの売春街に売り飛ばされる事件が続発していると聞きます。ドイツ・フランスはマシですが日本と比べると酷い不景気ですし、物価も高い(昼食がだいたい15ユーロ位、コーラが2ユーロ)ので暮らしづらいと思います。 いい移住先を見つけてください。

jeleekun
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございます。フランスは確かに生活必要品に対して消費税は非課税ですね。その他の税金は所得税、不動産税、住民税と理解していますが、税率が分かりません。フランスに対してはある程度情報が入りますが、その他の国では全く情報が無いです。 確かにヨーロッパの治安は悪いですね。泥棒天国ですし。ドイツは数年前にナポリ系マフィア同士の殺し合いもありましたし、スペインは4年前ぐらいからバスク祖国と自由の会がテロ活動が活発しています。 また、リトアニアではネオナチグループが強盗殺人を繰り返していると情報も入っています。アメリカみたいに拳銃の所持を認められていれば楽なんでしょうけど・・・・ 賃金は私も知りませんでした。貴重な情報をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 税金について

    消費税の引き上げが検討されているニュースが多いのですが、 よく欧米に比べると日本の消費税は少ない。と言われています。 そこで、ふと疑問に思ったんですが、消費税だけでなく、 所得税や住民税等の全ての税金を足した割合も欧米に比べ日本は少ないのでしょうか? どなたか詳しい方おられましたら、お願いします。

  • 無戸籍の人の税金

    ニュースで無戸籍の女性が生んだ子供に戸籍が作られたとありましたが、母親の無戸籍の女性は税金を払う義務があるのでしょうか? 消費税などは当然払っているはずですが、住民税など行政サービスの対価としての税金って支払う必要がないように感じます。

  • 税金に関して

    23区から藤沢市への移住を近々に考えています。 ところが私は自営のため個人事業税の負担やその他住民税なども気になります。 23区と比べて 住民税、個人事業税、自動車税はどうなのでしょうか。 高いのでしょうか。 その他負担する税金はあるのでしょうか。 ご存知の方教えてください。

  • これだけ税金が余っているのに

    これだけ税金が余っているのに 何故、消費税を上げるのでしょうか? http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/politics/CO2010082301000071.html

  • 夏にヨーロッパ

    現在カナダへワーホリで来てるのですが、折角なので夏にヨーロッパへ2週間ほど旅行しようと考えてます。ツアーは経験上もうこりごりなので一人旅です(当方女性です)。一番興味のある場所はスペインなのですが、どうもスペインの治安が悪いという情報を沢山耳にするので大丈夫か不安があります。メジャーなフランスやイタリア、ドイツにはあまり興味がなくて、スペイン以外だと北欧が興味ありますが予算オーバーになりそうです。スペインがもし無理だった場合のために、どこかヨーロッパ「ここは素敵だった」という場所を教えてください。

  • 生活保護費はどの税金から行ってるのでしょうか?

    生活保護費はどの税金から行ってるのでしょうか? 所得税?住民税?消費税?

  • 自動車の税金

    自動車の税金って、 大きいので自動車税、自動車重量税、自動車取得税があります。 どんだけ税金払わされるんでしょー。 自動車税・・まあ、自動車持ってるから払いなさいって、これは分かります。        所有することに対しての税金。固定資産税みたいなものと思えば納得です。 自動車重量税・・重さに税金???これは訳がわからんです。クルマは重いから、        道を痛めるから払いなさいってこと?それなら分からんでもない。ただ、1t以下は        無料でもいいと思うなぁ。トラックはたくさん支払ってるのかな? 自動車取得税・・なんじゃこれ!消費税が0%なら、理解できなくもない。これの意味が不明。        しかもかなり高いやん。これのせいで、買い控える人けっこういてるんじゃない? もっと自動車業界が、国に対して働きかけてほしいな。誰かが甘い汁吸ってるから無くならないのか?なぜに車に対してこんなに税金が載ってくるのか? ドイツとかは、消費税自体が高いから、TOTALで見たら払ってる税金額は変わらんのかもしれんが。 ガソリンにも税金あるしな。 どう思われます?税金体系。

  • 税金の所轄官庁を知りたい

    税金の所轄官庁を知りたいです。 成立時の道路三法は自動車税以外は建設省の所轄だったそうですが、 他の税金はどこが所轄してるのでしょうか? さすがに所得税・消費税・法人税とかの国税は、財務省なのでしょうが、揮発油税や印紙税など、こう中核ではない税金の所轄官庁ってどこなのかはどうやって調べれば良いのでしょうか?

  • 取られた税金を回収する生き方。

    取られた税金を回収する生き方。 消費税が上がったり、徴収された税金を取り返したいのですが、どうしたらいいですかね。 税金があ上がっても自分に見返りが発生しているようにはどうにも思えません。 なるべく公共施設や住民サービスを利用することでしか回収できないのでしょうか?

  • 税金について。おかしいと思いませんか?

    働いたら罰金→所得税 買ったら罰金→消費税 持ったら罰金→固定資産税 飲んだら罰金→酒税 死んだら罰金→相続税 継いだら罰金→相続税 もらっても罰金→贈与税 生きるだけで罰金→住民税 税金はまだまだ上がる。 日本はもうだめです。 そう思うのは私だけでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • WIFIルーターを変えた際に、DCP-J577Nの無線接続ができなくなった問題について教えてください。
  • DCP-J577Nを新しいルーターと接続する方法がわからない場合、お困りのようです。
  • お使いの環境はWindows11とAndroidで、ルーターはバッファロー製です。解決方法をお教えください。
回答を見る