• ベストアンサー

ディスクブレーキの金属音

-o-baの回答

  • ベストアンサー
  • -o-ba
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.7

NO.1の回答者です >どれくらいの期間、金属音が続いたか、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。 1年ほど前に取り替えて、さほど長期間ではなかったように記憶しております(せいぜい2~3ヶ月くらいでしょうか) 毎日運転しておりまして音にも慣れてしまい、気がついたら「最近音がしなくなった」といった具合です。 はっきりした期間を記憶しないでいたので参考にはなりませんね。 ただ質問者様も大変気にしておられるようですから、 再度ディーラーの担当者の方に相談して対処してもらった方が良いと思います。

cake33
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 数ヶ月かかるかも、と考えておけば、気が楽になりました。 どうしても、新車なのに、なぜ、という気持ちが強くなっているのかもしれません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コルト ラリーアート バージョンr ブレーキパッド

    こんにちは コルト ラリーアート バージョンr に使える ブレーキパッドを教えてください 街乗り~サーキットまで使えるもの よろしくお願いします

  • ディスクブレーキから音

    新車なんですが前後ブレーキをかけると「キキー」とよくママチャリが鳴らしているような音がなります。 SHOPにも持っていったのですが、パッドに鉄成分が多く含まれていて制動力を上げているから音が鳴るのはしょうがない」といわれました。※一応面取りはしてもらいました。 でも音鳴りはしています。 どうすればいいのでしょうか? パッドを鉄成分があまり多くない物に変えればOKなんでしょうか? あとパッドになんか塗るといいと聞いたこともありますが、そこのとこはどうなんでしょうか?? よろしくおねがいします。

  • フロントデスクブレーキからの音

    少し減速するときなどブレーキを軽く踏む場合は 何も音がしませんが止まるたに強く踏み込むと キーッと音が鳴ります。音は大きくなく金属が擦れている音です。パッドもローター新車から 購入の2年目で減りは問題ないです。ブレーキ クリーナーでの清掃では治まりませんでした。 こんなものなのでしょうかデスクブレーキは。

  • ブレーキのキーキー音について

    ランエボ7のGT-Aに乗って4年目です。 1年前に6万km程走った後、ブレーキのキーキー音がして交換時期ってことでブレーキパッドの交換とブレーキオイルの交換をしました。 ただ、その後もブレーキのキーキー音が鳴り止みません。 ブレーキパッドはDEXCELってとこのです。結構安物かも。 初めの頃は鳴ったり鳴らなかったりで気にならない程度だったんだけど、ここ一ヶ月最近は毎朝鳴ります。 リア側から鳴ります。 運転し始めに鳴ります。 色々調べるとキーキー音はある程度は仕方ないとか、運転し始めは冷えてるから仕方ないとかあるんですけど、、、もっと技術的に納得したい。 ブレーキパッドが悪いなら交換も考えてます。 アドバイスよろしくお願いします!

  • 急ブレーキでの異音について

    急ブレーキでの異音について 先日、車で走行中に猫が飛び出してきたので 70kmぐらいからフルブレーキをかけて、何とか止まれたのですが 止まる直前に「ゴゴゴ・・ゴゴン」という振動音がしました。 車内やトランクの荷物が落ちたり動いたような音ではなく 車の下の方から聞こえてきました。 普段は急ブレーキをかけて止まることがないのですが、初めて聞いた音でした。 状況ですが、その時は雨は降っておらず、路面は乾燥状態でした。 ブレーキパッドなどは新車購入してからはまだ1度も交換していません。(5年12万キ ロ) これは何かの不具合なのでしょうか。 車内の部品など外れていなければいいのですが。

  • 新車なのにブレーキを踏むたびに金属音が・・

    先月新型プレミオを買ったのですが、10日ほど前からブレーキを踏むたびに助手席側の左下の車体の辺りからキンキンという金属音がするようになりました。昨日1ヶ月点検でディーラーにみてもらったところ、ディスクブレーキとどことかの間にすきまがあって、ブレーキを踏むとあたるから、直しようがないといわれ、グリースをつけただけでした。その後も相変わらず音がしています。いままでいろいろな車に乗りましたが、こんな音がすることは無かったし、ましてや、買ったばかりの新車ですから、全く納得がいきません。原因としてどういうことが考えられるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • ディスクブレーキの「キーキー」音

    車検の時、ブレーキパッドを交換しました。 その後、約1000キロほど走って(高速がメイン)いるのですが、低速時にブレーキをかけると、「キーーー」と音がします。 最初は、ローターとの慣らしがまだなんだろうな、と思っていたのですが、一向に鳴り止まず。。。 こういうのは正常なんでしょうか? ブレーキはしっかり利きます。

  • ブレーキディスクからの異音?

    走行中に窓を開けて、壁の横などを通るとタイヤの回転数に合わせて「シャッ、シャッ、シャッ、シャッ」という音が聞こえます(前後共にディスクブレーキです)。パッドはそんなに減ってはいません。ブレーキパッドが減ったときの「キィー」という音とも違います。 そこで、ジャッキアップしてホイールを外し、手でディスクをまわしてみたところ、回転に合わせて金属と石がこすれているような音がします。ブレーキパッドとディスクの隙間を見てもどこがこすれているのかよくわかりませんでした。「ブレーキ鳴き止め剤」をディスクにスプレーするとしばらくは音が止むので、パッドとディスクがこすれているのだと思うのですが、これは簡単に直るものでしょうか?交換部品やだいたいの金額等もしわかればアドバイスお願いします~。

  • ブレーキパッドの端に付いている金属

    今日、自分でフロントのブレーキパッドを社外品に交換しました。 事前に十分知識を付け完璧な状態だと思ってたのですが、一つだけ問題が生じました。 ブレーキパッドを取り外すと鳴き防止のためのシムではない金属がブレーキパッドの端に付いていました。 まず、右側から交換したのですが、ブレーキパッドを外す時にずれてしまい、どのように付いていたか分からなくなり、この金属を付けずにブレーキパッドを取り付け、タイヤも元通りに付けました。 そして、左側は外す前に、この金属がどのように付いているか、十分に確認しブレーキパッドを外し、左側は、この金属を付けてブレーキパッドを取り付け、タイヤも元通りに付けました。 最近、疲れが溜まっていたのと暑さで予想以上に疲れてしまい、右側をもう一度外し金属を付け、再び元通りにする気力が無く、とりあえず右側は金属が付いていないけど左側は付いているという状態です。 そして、この金属が何か分からなかったので、今調べたら、パッドウェアインジケータということが分かり、音でブレーキパッドの交換のサインを示すものだと分かりました。 ブレーキ周りは2ヵ月に1度ぐらいタイヤを外し確認するので、特にブレーキパッドの交換のサインは要らないのですが、このパッドウェアインジケータには、交換のサインの役目意外に何かありますか?(パッドをしっかり固定する等) また、左側だけパッドウェアインジケータを付け、右側だけパッドウェアインジケータを付けないことによる、問題点などはありますか? もし、街乗りは勿論、サーキットでも全く問題無いなら、このままの状態で走り2ヵ月後に点検する時に右側もパッドウェアインジケータを付けようと思ってます。

  • ブレーキ交換後のゴゴゴという鳴りについて

    フロントブレーキパッドを社外のもの(スポーツパッドではありません)に交換後、ブレーキをかけ停止直前にゴゴゴと音がします。ブレーキパッドとローターの擦れる音だと思いますが、音を軽減する方法はありますでしょうか。ちなみに制動力が強いためか、ブレーキングに気を使っても停止の際にすーっと止まらず、ガクっと止まってしまいます。 交換前のパッドでは音はせず、車もすーっと止まっておりました。 パッドがなじめば収まるかと思い交換後4000Km程走行しておりますが、特に変化がありません。 車両はH14年式のE51エルグランドです。交換したパッドはオークションで比較的安価なものを購入し、ディーラーにて定期点検ついでに交換してもらいました。(ブレーキフルードも同時交換) よろしくお願いいたします。