• ベストアンサー

ビットレート

tom233の回答

  • tom233
  • ベストアンサー率17% (61/352)
回答No.2

>双方とも大画面で見られるレベルではありません。 合法な環境下で地デジなんかのデジタル放送は自分の好きな形式に エンコードできません。 ですからaviだろうがmp4だろうがその形式にすることはできません。 となると必然的にエンコードしておけるのはアナログ放送のみです。 双方とも大画面で見られるレベルとか関係ないのです。 でこれですけど >アニメの動画なんですが、どっちで残しておくか悩んでいます。 元の録画時のmpeg2形式でそのまま残しておくのがいいでしょう。 自分は一応DivX形式にエンコードして残していますけど 画質などはそこまで気にしていませんので640x480や704x396(黒い帯部分をトリミングして)でも満足しています。 自分の環境だとDivXだとアナログ放送のエンコードには実際の放送時間とほぼ同等の時間でエンコードが終わります。 mp4エンコードは環境は整えてあるけどまだ使ってないので時間計測をしたことがありません。

tantong
質問者

お礼

PCのみでの利用にしときます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • MPEG-4 AVC に変換時の映像ビットレートについて

    MPEG-4 AVCに変換する際の映像ビットレートはどの位でいいのでしょうか? 変換元の映像が720×480のMPEG-2、映像ビットレートが8000kbpsだった場合、MPEG4 AVCに変換時はどの位で十分ですか? 変換をしたい動画で拡張子がavi、コーデック(?)がDivx6で、映像ビットレートが3500kbpsの映像があるのですが。 mpeg4 AVCに変換時に映像ビットレートを3500kbps以上にしても、コーデックのDivXが非可逆圧縮の為、いくらビットレートを高くしても、映像自体が綺麗にならないしデータ容量が大きくなるだけで意味無いですよね?

  • x264で最適なビットレートは?

    MPEG2動画をH.264形式で圧縮するのに最適なビットレートを探しています。 元動画は、MPEG2 720x480インターレス、9800kbpsくらい、29.97fps。 圧縮にはx264を使用、フロントエンドは、TMPGEnc 5。Highプロファイルレベル3、プログレッシブ、VBR。解像度やフレームレートはそのまま。 VBRで平均ビットレート1800kbps、最大3800kbpsに設定していますが、なぜかファイルサイズは約43%、半分弱って感じで、もう少し減らしたいです。 このようなSD解像度の動画の場合、H.264形式(MP4コンテナ)のVBRの、「平均ビットレート」「最大ビットレート」をどれくらいに設定すれば、品質とファイルサイズのバランスがいいと思いますか? どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 動画ビットレート

    元のファイルが解像度 848×480 フレームレート 29.97fps 総フレーム 12255fで映像ビットレートが1766kb/sなんですけどこれを1280×720のHDサイズに解像度を大きくする場合にブロックノイズが出ない最適な映像ビットレートってどれくらいですか?? ちなみに元ファイルのコーデックはAVC/H.264です。

  • MOVからMP4への変換 ビットレートの設定?

    以前、キャノンのデジカメPowerShot S100の動画(MOV)をソニーの写真管理ソフト「PlayMemories Home」で管理するための変換について質問した者です。 皆様からのアドバイスをもとに、私が使っている変換ソフト AVS Video Converter 8.1ではMOV→MP4に変換することが良さそうだと決めたのですが、具体的な設定値について迷っています。 MOVの品質を出来るだけ忠実にMP4で残しておきたいと思っています。 変換ソフト AVS Video Converter 8.1ではMOVは以下のように表示されます。 <Video> Video Codec:H.264/AVC Frame Size:1920×1080 pixels Bitrate:33366kbps Frame Rate:23.976frames/second <Audio> Audio Codec:PCM Sample Rate and Size:48000Hz 16bit Bitrate:1536kbps Channels:2 まずは<Video>についてです。 (質問1)Video Codec、Frame Size、Frame Rateは変換前後で同じにしていますが、Bitrateの設定がよくわかりません。Bitrateも変換前後で同じにしておけばいいでしょうか? 次に<Audio>です。 変換後はAudio Codec:MPEG2/4 Audioとなります。 (質問2)Sample Rate and Size:48000Hzでbitの選択が8~32bitまで選べます。変換前と同じく16bitで問題ないでしょうか? (質問3)変換前のBitrate:1536kbpsに対して変換時には最大で320kbpsまでしか設定できません。PCで聞く限りは遜色ないようですが、いかがでしょうか? 設定値についてのご意見や、もっと良い変換ソフトなどについても教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ビットレートの表示

    動画の編集をしたいのですが(圧縮)もとのビットレートがわからないと編集後に元のビットレートより大きくなってしまうことがあるのでなんかムダとおもいます。 そこで avi,mpeg,wam.vobファイルなどのビットレートを表示するソフトはありますか? 真空波動拳などは、対象にしている動画のフレームレート[29.99f]などを表示するだけで、ビットレートを表示してくれるものはありません。 動画の例2MB、4MBなどのビットレートを表示してくれるフリーソフトなどはあるのでしょうか? できれば計算機とかでなく、ドラッグ&ドロップするようなソフトであればありがたいです。 教えてください。 VOBにも対応しているとありがたいです。 DVDは4~9MBぐらい というのは参考にならないので、対象にしている動画のビットレートを見たいのです。

  • 動画の圧縮について~フレームの間引き

    約10分の動画をMpeg4に 解像度:320×240 Framerate(fps) :30 Average bitrate(kbps): 1000 という設定でしましたら ファイルサイズが78.5MB 結構奇麗に映ってました。 これのフレームレートを間引きして15にしたんですけど、ファイルサイズも画像の奇麗さもかわりありませんでた。どうしてですか? フレームの間引きって何の意味があるんですか? またこの平均bitrateって高過ぎかな?とも思うんですがどうですか? どれくらいが標準なのかわからなくて困っています。 よろしくお願いします。

  • divxをmpegに変換するときのビットレート?

    DIVXをMPEGに変換するときの目安のビットレートはどのくらいでしょうか? (VBRなら基準ビットレートはどのくらいでしょうか?) なるべく元ファイル(DIVX)の画質を落とすことなくなるべく小さいファイルにしたいです。ビットレートをあげれば画質は上がると思いますが、あるところからはビットレートをあげても意味ないと思いますので 当然、DIVXの元ファイルのビットレート以上は必要とおもいますが圧縮率がDIVXのほうが高いと思うのでDIVXのビットレート+αがMPEGファイルでの適正ビットレートとなると思うのですが いかがでしょうか? なぜDIVXをmpegに変換するかといいますとDVD-VIDEO形式でDVD-Rに焼いてテレビでみることができるからです。 よろしくお願い致します

  • PowerDirectorにてmpeg2をSVRTで編集するとDVD画質のビットレートを超えてしまう

    タイトルのとおりなのですが、 キャプチャーボード『V-Gear MyTV SAP 3[DivX5.2]-JP』でキャプチャしたmpeg2ファイルを、 PowerDirectorで不要な部分をカットした後、 キャプチャーボードで録画したmpeg2の詳細 ---------------------------- V-Gear MyTV SAP 3 でキャプチャした MPEG-2 の詳細 The DVD NTSC profile will enable MPEG-2 content for DVD players. Resolution: 720 x 480 @ 29.97 fps Constant bitrate: 8000kbps ---------------------------- ↓ PowerDirector起動 ↓ 動画の不要な部分をカット ↓ 出力 ↓ ディスク形式出力 ↓ DVD形式 高画質(SVRTにチェック) ---------------------------- ファイル形式 MPEG Codec DVD 画面サイズ 720x480 フレームレート 29.970 所要時間 xxxxx 可変ビットレート ビデオビットレート 8000K オーディオビットレート 224K ---------------------------- で、編集されたムービーは8000Kではなく8300Kになってしまい、DVDビデオとしてDVDに書き込むことができません。 サポートの方にメールしてみたのですが、不通になってしまいどうしたらいいのか解らないでおります。 ただ、無編集のまま上記の流れで進んでいくと8000Kで出力されます(元が8000Kだからなのかも知れませんが) また、別のPCでやってみた所、同じ症状が出ました。 8300Kになるので、カスタムで7700Kにすれば8000Kになるのではないかと思い、 やってみたのですが常に8300Kになってしまうので、PowerDirectorを使われている方、何卒ご教授願いたいと思っております。 よろしくお願いします。

  • ビットレートの適正値

    ビットレートの適正値 MPEG2-TSの動画のビットレートが28000kb/sの時、MP4 Base Media v1に変換する際の適正なビットレート(画質をほぼ維持した状態)の求め方はありますか? フレームサイズ=1920:1080 フレームレート=29.97fpsとします。

  • Divxのビットレート????

    普通のMPEG2形式などを、Divxのavi形式に変換する際ビットレートの設定がありますが、目安などあるのでしょうか? いまいち録画したビデオを変換するときにちょうどいい値がわかりません。 大体の目安などはあるのでしょうか? 例  MPEG形式のビットレートの半分ぐらいの値がいいなど。 皆さんの経験を教えてください。