• ベストアンサー

貯蓄の方法

私はとても面倒くさがり屋の性格で、 通帳などもたくさん持ちたくなくて、最小限にしています。 銀行の通帳が夫と私それぞれ1冊づつで、 あと、夫名義の〒の通帳が1冊です。 定額貯蓄の証書が増えたりするのも面倒なので、 貯蓄は普通預金通帳に入れたままです。 私と同じような考えの方がいらっしゃるかな?と 気になっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

>貯蓄は普通預金通帳に入れたままです。 それはもったいないです。 金利が低いとはいえ、定期預金や定額貯金にすれば普通預金や貯金よ利率高いです。 >定額貯蓄の証書が増えたりするのも面倒なので、… 「総合口座」の通帳にすれば、1冊の通帳で普通も定期、定額も両方つくることができます。 証書が増えることなどありません。 >私と同じような考えの方がいらっしゃるかな?と あんまりいないと思いますよ。

mm1470
質問者

お礼

>私と同じような考えの方がいらっしゃるかな?と あんまりいないと思いますよ。 そうですよね・・・。 明日、銀行に行って相談しようと思います。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • niimsg
  • ベストアンサー率30% (29/96)
回答No.3

こんばんは、補足ですけど、最近一部の銀行等で無通帳総合口座 というのが、増えてきています。 これはキャッシュカードとインターネットバンキング/ テレホンバンキング/モバイルバンキングをセットしたものです (都市銀行では、みずほ、三菱東京UFJのインターネット支店  住友信託銀行/一部労働金庫等で取り扱い) ※但し労働金庫はその場合定期預金がインターネット支店 普通預金が一般の支店に分かれます。 うちの弟もあなたと似ており、通帳を増やすのを極端に嫌がりますが 一つの銀行に全部集中させてしまうとシステムトラブルや定期点検 の時に全く引き出せなくなってしまいます。 旦那さん名義の通帳の関係で時々郵便局に行かれるようであれば あなた自身の名義でまず、ゆうちょの総合口座を開設されては?

mm1470
質問者

お礼

新しい方法があるんですね。 とりあえず、明日  銀行に行ってみようと思います。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#109588
noname#109588
回答No.2

郵便局の通帳をお持ちのようですね。 この通帳の後ろのほうのページをご覧ください。 定期・定額貯金のページがあるかと思います。 この通帳で定期も普通預金もできるのです。 銀行も最近は自動繰越機の関係で、普通預金と定期預金の通帳をわけるところがありますが まだ1冊で両方できるところもあります。 1度、お持ちの通帳をご覧になってください。 低金利とはいえ、定期預金のほうが利子がついてお得です。

mm1470
質問者

お礼

>低金利とはいえ、定期預金のほうが利子がついてお得です。  そうですね・・。  あした銀行に行って、良い方法を相談して、  定期預金にしたいと思います。    有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 総合口座通帳の貯蓄預金というのは使用しなくてはいけないのでしょうか?

    みずほ銀行で普通預金通帳を作ってもらおうとしたら総合口座通帳を作成されてしまったのですが、総合口座通帳の中に貯蓄預金というものがあるのですが、貯蓄預金を使用する予定はないのですが、貯蓄預金を使用しなくてはいけないのでしょうか?

  • 貯蓄の方法

    こんにちは。短期間ですがよろしくお願いします!今、貯蓄の方法に戸惑っています。昔なら特別何も考えずに銀行に定期とか定額で預けるしかなかったですが今、いろんなやり方っというか方法があって。あまり儲けようとかは思ってはいませんが普通預金に入れてるだけだと勿体ないですよね。なのでこれだったら気軽でいいよ!っていう貯蓄があったら教えてください。私は50歳女。子ども3人社会人。旦那とは別居中です。私の頭の中では以下のやり方のどれかにしようとの考えですがさて…いかがでしょうか?よろしくお願いいたします。 ①つみたてNISA(20年出せない) 。2万くらいを予定中。ただこれに関しては70歳になるのでその間に何かあったらと考えるとどうかと思っています。 ②15年後には下ろすことが出来る終身保険 11000円弱の保険。これを終身だと思わず貯金と思ってかけておく。ただ、15年ちょいと過ぎて下ろすと元はとれますが終身保険として残された子どもたちにとっておいた方がよいのでは?とも思っています。 ③ネット銀行の定期とかに預ける。利子がそこら辺の銀行よりも高いから。無難にネット銀行がいいのかも?って思うよにもなってきてます。 ④①と②の併用 ⑤②と③の併用 さて、いかがでしょうか?皆様のご意見をお待ちしております。バカにする回答は待っておりませんのでそのような方はお控えくださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 貯蓄預金とは

    総合口座通帳に、貯蓄預金がありますが、貯蓄預金とは、どの様なものでしょうか。 貯蓄預金に、一定額を預けて、そここから積立投信に引き落としは可能でしょうか。 ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。

  • 三百万円の貯蓄方法

    現在二十台なんですが十代の頃からバイトやこつこつ貯金で三百万ようやく貯まりました、貯蓄関連は知識が本当になく現在は普通預金通帳にいれてありますがもっとよい貯蓄方法等はありますでしょうか?相当に苦労してためていったお金なので大事にしておきたいと思っています

  • 通帳の反対側の貯蓄預金について

    低レベルな質問で大変申し訳ないのですが・・・。 銀行の普通預金通帳の裏側に貯蓄預金(?)と いうページが何ページかありますよね(説明が 下手ですが分りますでしょうか?) あそこに入金した場合、 (1)普通預金と同じで引き出しとかいつでも  できるのでしょうか? (2)普通預金口座の引落が残高不足の時に  なにか威力を発揮したりしますか?  (例えば、貯蓄預金から補充されるとか   貯蓄残高と同じ金額までならマイナス   表記されるとか・・・) うまく書き表せないですが 分る方いらしたら 教えてください。

  • 専業主婦です、貯蓄は誰の名義ですべき?

    専業主婦です、主人のお給料を貯金していますが、定額預金や定期預金などは主人の名義にするべきなのでしょうか? それとも、どちらでも良いのでしょうか? 相続なども絡んできますか? 私は収入がありませんので、私の名義で貯蓄したら何か弊害がありますか?

  • 貯蓄

    1千万円を超える部分の貯蓄は、 銀行が倒産した場合は補償されないと聞きますが、 どんなに大丈夫だと思われる銀行に貯蓄していても、 1銀行1千万円にとどめておくべきでしょうか。 また、1千万円というのは、 定期とか普通預金などの種類は関係なく 適用されるのですよね?

  • 最適な貯蓄方法について

    すみません、教えて下さい。 今、普通預金に貯金しているお金を有効的に貯蓄したいと考えています。 格金融、郵便局等の定額貯金等のサービスを比較しているのですが、細々したところに差異があり、正直どれにするのか決めきれない状態です。 以下のような条件の場合、最適?な貯蓄方法のアドバイスを頂けませんでしょうか。 よろしくお願いします。 ○金額:約300万円 ○貯蓄年数:特になし。(10年等でも可) ○海外為替は避けたい。 以上です。

  • 結婚後の貯蓄について

    結婚し、姓が変わったので 銀行と郵便局の名義を変更したほうがいいのかと思っています ただ、結婚する前に貯金したものでも 新しい姓の名義に変更して貯蓄すると、夫婦二人の貯金となると聞きました。 現在彼にお金の管理を頼んでいるのですが、家計簿も未だつけていない状況で、貯蓄がいくらあるのか微妙です。(私の計算では、7月末に結婚したので、少なくても2ヶ月分の給料を渡しているので30万近くはあるはずなのですが。。) 彼としては、昔自分が作った古い自分名義の通帳を使用すると言います ふたりのスタートとして、私としては彼が新しく通帳を作るか 私が通帳を作って、そこに入れるかしたいと思っています。 私が作りたいところの銀行は、土日関係なく遅くまでATMが空いているのと。色々手数料の面でメリットがあります。 彼としては違う銀行がいいというのですが、その違う銀行が良いメリットとして彼があげているのは、違う銀行(地方銀行)同士間での入金や送金が出来ることらしいです。特に送金にこだわっていました。 私としては、なぜ違う銀行への送金が出来ることがいいのかわかりません。 貯蓄する為の貯金なので、違う銀行に送金?考えたくは無いですが、彼が自分の違う口座に送金したらどうしようと思っています 貯蓄や家計簿などは、一括して私が管理したほうがいいのでしょうか。。 アドバイス宜しくお願いします

  • 間違って貯蓄預金へしてしまいました。。。

    預金するために住信SBIネット銀行に振り込んだのですが、 間違って普通預金じゃなくて貯蓄預金にしてしまいました。 ネットのマイページで見ると、2日間たったのに口座情報で預金されていませんでした。 なぜでしょうか? また、貯蓄預金から定期預金したいのですがどうすればいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 太りすぎて外に出ることができない悩みを抱えています。過食が止まらず、短期間で体重が増加しました。抑うつ状態で何もする気力が湧かず、体を見るのが苦痛です。
  • 食べることでストレスを発散し、さらに太るという悪循環に陥っています。ダイエットを決意しても、体重が増える現実に気が滅入り、食べてしまいます。
  • 外に買い物に行くこともできず、宅配のピザや弁当を頼む日々です。自分を受け入れるべきか、一念発起してダイエットに取り組むべきか悩んでいます。恥ずかしくて誰にも会えない状況です。
回答を見る