• 締切済み

自分で作った曲をCDにしたい!!

minbowの回答

  • minbow
  • ベストアンサー率43% (24/55)
回答No.3

1枚のCDを作るまでには大まかに以下の手順が必要になるかと思います 1.音を録音する 2.録音した音を編集(ミキシング)する 3.編集した音をCDに焼く 4.CDの表装を作る 一番安上がりな方法をちょっと考えてみたいと思います 1.音を録音する 曲を構成する音をPCに取り込みます 流れとしては2通り ○実際に演奏した音をデジタル録音する ギターやキーボードなど実際に楽器を演奏した音を編集できるデータにして録音します 普通はPC上で切り貼り重ねがしやすいデジタルデータで録音します 方法は大まかに―― ・PCで直接録音 PCのソフトと外部入力装置(マイク、midi端子など)を使って直接録音します 外部入力装置はぶっちゃけPCに初期装備されているマイク端子でも出来ますが、はっきり言って音楽CDの音源に使うには音質的に不向きです なので普通はマイクとPCの間にオーディオインターフェイス機材をかませます 例えばこんなの http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB-UA-4FX-EDIROL-USB-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC/dp/B000CQNJQY/ref=pd_cp_e_1 値段的には1万円以上+マイク代+コード代が設備投資費用になるでしょうか ソフトもいろいろありますが(上記の機材を買えば大抵後述のミキシングまでできるソフトがついてたりするものですが)、タダでというのなら音をいじくりたいという人が最初に触れたであろうSoundEngineFreeというフリーソフトがあります(検索すれば配布先がすぐ見つかるはずです) 利点は(1)外部装置を買うだけで大抵のソフトがそろう(DTMソフト以外)    (2)高度な録音環境への発展性を望める 欠点は(1)PCのあるところでしか録音できない(家の中とか)    (2)微妙に金がかかる ・外部録音装置を使う PCを介さずに録音装置を使って録音する方法です ICレコーダーなどを使って録音する方法ですね ICデコーダーも会議を録音する廉価なものから音楽収録に適した高機能で高性能なマイク付きのものまであります(もちろん後付けで高性能マイクをつなぐのもアリ) 例えばこんなの http://www.amazon.co.jp/dp/B0017T74AW/ref=asc_df_B0017T74AW100028/?tag=nicovideojp-22&creative=380333&creativeASIN=B0017T74AW&linkCode=asn 利点は(1)いつでもどこでも録音できる    (2)基本はICレコーダー+編集ソフトのみの設備投資費 欠点は(1)録音性能がICレコーダーにかかっている    (2)いいICレコーダーは高い ○DTMソフトで演奏する 音づくり2つ目の方法はPCのソフトを使ってPCに演奏させる方法です いろんなソフトがいろんな会社から発売されてますのでそこは個人との相性にもかかわってくるため度のソフトがおすすめ化とは一概に言えないのですが、「楽譜を作りたい」という一文がありましたので私からはピアノロール方式(音の長さを帯に置き換えて入力する方式)だけでなく五線譜方式(普通の音符で入力)が出来て印刷もできる『SingerSongWriter』シリーズをお勧めしたいと思います。色々癖のあるソフトですが廉価版も出ていますのでもし初めて触るのであればこれを最初のソフトにするのも悪くはないかと思います 2.録音した音を編集(ミキシング)する DTMソフトで作った音と録音した音は別のデータになっているため一つの音楽データにする必要があります。また、1で作った音は素の音のままでありいうなれば「耳のすぐ横でがなり鳴らされている」ような音のままで、できることならもっと音に奥行きを感じさせたりクリアにしたり、この音は右から聞こえるようにさせたりしたいことと思います それをするのがミキシングです これも各社からいろんなソフトが発売されています また、音にゆがみやひずみを利かせるための専用外部装置もあります ここら辺のテクニックは説明すると長くなりますし設問とは離れてしまうため省きますが、タダでやりたいというのなら『RadioLineFree』というフリーソフトがあります。このソフトだけでもかなりのことが出来ますので、まずはこれでいろいろやってみるのもいいのではないでしょうか? 3.録音した音をCDに焼く 2で完成した音をCDにします 私もここら辺はよくわからないのですが、Windowsエクスプローラーの「音楽CDを製作する」やRealplayerなどプレイヤーソフトの「音楽CDを作る」でできないことはないと思います ただ注意する点は、(1)普通の音楽CDプレイヤーで再生できるようにするためには記録方式をwevで (2)CDを焼く時間はCD-Rレコーダーの性能に依存するところが大きい。というところでしょうか 4.CDの表装を作る CDケースやCD本体がまっさらのままでは味気がありません これらをデザインします プリンターを買うとここら辺の専用ソフトが付いてきていると思いますのでそれを利用しない手はないでしょう

関連するQ&A

  • 自分でCDに曲を入れるには

    近ipodに曲を入れるためにitunesに曲を入れています。 それで、その曲を学校でも放送したいと思い、そのitunesの曲で自分でパソコンでCDが作れないの でしょうか?するときにソフトなどいらないように、できれば無料がいいです。 初心者でもわかりやすくお願いします。

  • フリーソフト CDに編集・・・

    PCで曲を編集して、CDにやきたいのですが、そこでいいソフトがあれば教えてください。初心者で、簡単に編集できたり、曲と曲をつないだりしたいんです。 お願いします!!!!

  • お金をかけずに一つの曲の間をカットして短い曲にしてCDに焼く方法

    学校のダンスの時間で使う曲が長いので、 CDで購入した一つの曲を使って、 その曲の途中をカットし、短い曲にして、 CDプレーヤーで流して使えたらいいなと思います。 フリーソフトの音楽編集ソフトを使えばいいのでは、という話を聞いて、 このコーナーのQ&Aも見てみましたが、 知識が全くないので、単語等も分からず どうしたら作れるのか分かりません。 使用するのは今回限りだと思うので、 できるだけお金をかけずに、早く、 初心者が編集できる方法があるのかどうか、 お返事下さいませんか? もしあれば、初心者に方法を細かく教えて下さる方、どうぞよろしくお願い致します。 私が持っているPCは、WinXPで、 FUJITSUのCE21C/Rというものです。 PC自体の知識もあまり持っておりません。 音楽再生ソフトはwindows media playerと、 Drag'n Drop CDが入っていて、 普段は後者でCDを焼いたりしています。

  • パソコンで自分で演奏した曲をCDにしたいのですが

    パソコンで自分で演奏した曲をCDデッキで再生できるCDを作りたいのですがどのようなソフトが必要ですか? パソコンに録音の方法と編集、CD製作について教えてください。

  • CDの曲を編集したいです。

    CDの曲を編集したいです。 学校のレクレーションで創作ダンスをすることになりました。 CDをPCに取り込んでサビの部分だけぬきとりがしたいのですが、 可能なフリーソフトを教えてください。 サウンドエンジンフリーやAudacityでのMP3やWAVでの編集方法ならわかるのですが、 CDの曲編集はできるのでしょうか? また、それは違法になりますか?教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自分でCDを作りたいんですけど・・・・。

    ファイルローグで自分の好きな曲をとってきたんです。 そこからCD-Rで自分専用のCDを作ろうとチャレンジしたんですが、失敗ばっかりしてCD-Rを2枚パーにしてしまいました。 どうやったらファイルローグでとって来たmp3の曲をうまくCD-Rにやけるでしょうか? ライティングソフトはEasyCD Creator4を使ってます。 初心者なので、できたらわかりやすく教えてください。お願いします。

  • CD-Rの曲間について

    よくi-TunesでCD-Rに音楽を焼くのですが、MIXCD等、曲間がないCDがあるのですが、その焼き方について教えてください。 例えば15曲があるとして、1~15までの曲をつなげることは出来たのですが、1~3までをつなげて4,5,6の曲間は2秒あけて。。。 といった編集は可能でしょうか?? もし出来るソフトがありましたら教えてください。

  • 自分の好きな曲を…

    自分の好きな曲を集めて、編集出来る様なソフトってありますか? メドレーみたいに、好きな部分を集めて、自分で編集できるソフトがあれば教えて頂きたいです。

  • 音楽CDをMP3に変換するフリーソフトは

    音楽CDからMP3でHDに保存したいのですが、お薦めのフリーソフトをご紹介ください。 音楽データの取扱は初心者程度です。 DLした音楽をPCの使用中にBGMとしてKbmedia Playerで聴いています。 手持ちの音楽CDからも好みの曲を抜粋してBGMに編集したいと思っています。

  • CD編集

    パソコン初心者です。教えてください。 ダンスのイベントで使う曲を編集したいのですが 1曲の中にいらない部分があるので削除したいです。 曲と曲の無音部分をなくすのは簡単に出来るのですが これは特殊なソフトを買わないといけないのでしょうか? CD編集らしきソフトは「Easy CD Creator」と 「Adaptec DirectCD」があります。 ↑で出来る方法かシェアしてくれるサイトなど教えてください

専門家に質問してみよう