• ベストアンサー

実は、私のトラウマは○○なんです・・

29140168の回答

  • 29140168
  • ベストアンサー率23% (29/124)
回答No.5

犬が嫌い。 子供の時ですが、近所にいわゆる犬屋敷があり、何十匹もの犬を飼っており、一部は放し飼いにしていました。 小学校の通学路でどうしても通らなければいけなかったのですが、「ウ~~ッ」って感じに迫ってきて恐かったです。 今ならワイドショーが取り上げるネタでしょう。

noname#100428
質問者

お礼

犬の歯が不気味ですよね、噛まれそうで嫌ですね、クマもそうだけど 返事有難うございました

関連するQ&A

  • 性的トラウマに関する質問

    過去の性的トラウマが原因で、後にビッチや露出狂になったり、または身体を見せることや性的体験に抵抗がなくなったりすることはありますか? 例えば、子どもの頃に性的悪戯や虐待をされトラウマになったが、大人になってから全裸を見せる仕事をしたがるなど…。

  • これはトラウマというものですか?

    私は精神的な苦しみと身体的な病気を抱えているのですが、 身体の苦しみが強い時は精神的な苦しみは弱くなるんです。 身体の調子が少し上向くと、今度は、昔人間関係で苦労した(暴言を吐かれた、暴力を振るわれた、差別を受けた、など)ことを思い出すんです。 現在はその苦労した人間関係からは完全に離れているので、その思いにふけっても何の意味もないのに、時間を少し無駄にしてしまいます。 どうしたらこうした状況から逃れられるでしょうか? 身体の状態が切羽つまっていて、他の精神的な悩みもあるのですが、 そのうちの一つであるトラウマ?を解決したいです・・・。

  • トラウマについてです。

    トラウマについてです。 最近松岡圭介著の『千里眼』という小説を読みました。 心理学を用いて事件を解決していくという小説なのですが(ものすごい大雑把な言い方です)、たびたび「トラウマというのは現代の心理学では迷信で、非科学的。」という内容の文章が出てきます。 自分は心理学の本を良く読むのですが、トラウマが迷信ということを書いた本は見たことがなく小説を読んで驚きました。 松岡氏はあとがきの中で現在の心理学がどうなっているか、ということについて述べており、まんざらSFで述べているわけではないとも思います。 自分は「PTSDの原因はトラウマ」と今まで信じていたのですが、この理論は現代の心理学では通用しないのでしょうか。 トラウマの理論についてご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授ください。

  • 夏に対する悩みやトラウマ

    夏に対する悩みやトラウマは何ですか? 因みに私は、汗疹によって身体が痒くなる事です。

  • トラウマ。

    1歳4ヶ月の男の子の母です。 先日、インフルエンザの予防接種に行きました。問診で、卵アレルギーはあるか?と聞かれ、「今より月齢が低い時、半熟気味の卵を食べて、たまにほっぺやあごがポッと赤くなったことがある。」と答えたところ、アレルギー検査(採血)をした方がいいと言われ、その場でお願いしました。看護師さんに「お母さんは椅子に座って待ってて。」と言われ、息子は訳が分からないまま、奥の部屋へ連れて行かれました。 その直後、今まで聞いたことがない泣き叫び声が!!( ̄Д ̄;)尋常じゃなかったです(T_T) その状態が5分以上続いたでしょうか?やっと解放された息子は、病院を出るまで泣き続けました。 その日の夜、お風呂に入ろうと、息子の服を脱がせてみてビックリ。両腕にくっきりとアザができていました。相当強く押さえつけられたのだと思います。 後日、アレルギーはないことがわかり、インフルエンザの予防接種を受けに行ったのですが、採血をした看護師さんがそばを通るたびに号泣していました。 それ以来、歯磨きの仕上げ磨き、爪きり、洗髪、洗顔等、ほんの少しでも身体の自由がきかないような状況になると、ものすごい勢いで抵抗し、泣き叫ぶようになってしまいました。 トラウマになってしまったようです。たくさん歯も生えているので、虫歯にならないように、きちんと仕上げ磨きもしてあげたいし、身体も清潔にしてあげたいのですが、全くさせてくれません。夫婦とも本当に困っています。 同じような経験をされた方、いらっしゃいますか?また、このような場合、どうすればいいのかご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひお知恵をお貸しください。そのうちトラウマからは解放されるのでしょうか? それと、今の状況で2回目を受けて、心の傷は大きくなりませんか?

  • トラウマについて

    幼少時代に受けたトラウマを軽減する為にいい方法はありませんか? 私が、今まで、一番効果があった方法は、その当時を冷静に見つめ直して、辛かった自分を慰めてあげる事。その上で今恐怖心をもつ自分を認めてあげる事。そして、そこから、今どう行動するか考えていくことです。 この方法で、少しずつ改善に向かっていると感じるのですが、早くトラウマから解放されたいという焦りが出てきました。その原因としては、今、やらなければならない事をこなすためには、もっと気持ちが強くなければいけないし、行動していくしかないと感じているからです。トラウマをしっかり治したい気持ちと今の現状をしっかりこなしていきたい気持ちの狭間で揺れている状態です。やはり、トラウマは、ゆっくり、少しずつ、焦らず、改善していくしかないのでしょうか?

  • 変わったトラウマで困ってます。

    最初に言っておきますが「医者に行った方がいいという」回答あってもいいですが、「医者に行ってください。」だけの回答は遠慮してもらいたいです。 本題に入ります。私は一時期ノイローゼになってた時期がありました。その時家族に色々と長期的に迷惑をかけました。 私の今もっているトラウマは長期的に何度も何度も迷惑かけた事トラウマなのです。ある大きなショックを体験したトラウマなのではなくて、自分自身が何度も小さな迷惑をかけ続けたことがトラウマなのです。 他人から危害を加えられたトラウマではなく自分自身がした事についてトラウマなのはどうやって改善できますか?

  • トラウマ

    もう6年経ちました 学生時代、トラウマになる事があって、私はそれから外部との情報を遮断している状況です。 多分、これがトラウマなのだと思います。 最初は情報を提供してもらってましたが、呆れられて居間では情報がくることはありません 夢で寝ていると何十回も、そのトラウマが頭の中に浮かびます、私は起きて、そしてまた後悔します 何回も何十回も何百回もこのやり取りが続きました。 今では、外見イカツメな顔をしても、内心は、他人の顔が怖くて仕方ない私しかいません。 トラウマというのは、何度「忘れよう!」と思っても夢の中にでたりや、テレビでトラウマに近かった物が映ったりすると、また思い出してしまい消えてくれません それのせいで、私共々家族の生活が狂ってます 何も進もうとしない私が、全てトラウマのせいにしてる甘くなてっるだけの話にも見えます トラウマを消す方法は無いのでしょうか? 一体どうしたら、このもやもやが消えてるんでしょうか?どうしたら他人の顔をトラウマに該当する人物か、恐れないようにするんでしょうか?

  • トラウマ

    元彼に傷つけられていまでも引きずってしまっています。彼氏はいるのですが、どうしてもまた同じことをされてしまうとかこわいです。同じことがあると思うとどうしていいのか怖くてトラウマです。どうすればいいですか?

  • トラウマ

    兄に殴られたりしたことがトラウマになっています。   親が止めることもあったのですが、最後に殴られたときは 家に私と兄しかいなくて、誰にも助けを呼べなくてその恐怖心が 今でも消えません。 今兄はバイトで忙しいらしくほとんど家には帰ってきてないので 殴られることはなくなったのですが、それがトラウマで人と接すること を避けたいと思うようになりました。それ故に学校も休みがちに なってしまいました。 学校に行っても人の気持ちがわからなくなったり、無理に明るく振舞おうとして 正直きついです。 どうしたらよいでしょうか?