• 締切済み

お薦めウイルスせキュウリティーソフト

初の投稿です。 よろしくご教授をお願いします。  実は、パソコンのウイルスセキュリテェーの契約期間が過ぎたので、新規で導入をしたいのですが、どのセキュリティーソフトがベストなのか迷っています。  パソコン購入当初は付属されていた「シマンテック」を利用していましたが、今回は「ノートン360」のお試し版を使用してみました。  更新のメッセージが画面表示されだしたので、「ノートン360」で更新購入すべきか、他社製品を購入したほうが良いのか迷っています。  因みに、OSは「WINDOWS-XP」を使っています。 アドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

  • tomatine
  • ベストアンサー率37% (291/776)
回答No.4

ノートン(Windows98~2000)→ウイルスセキュリティ(Windows2000~XP)→ウイルスバスター(WindowsXP)→今年からGDATA(WindowsXP)と使ってきました。 GDATA購入の際は、他の方がお勧めされているカスペルスキー、ESETと3社検討して、GDATAに決めました。 最終的には価格でGDATAに決めましたが(特にPCが3台あるので)、カペルスキー、ESETも良いと思います。 ウイルスバスターは当初起動用HDDをRAID構成としていたため、RAIDに対応したウイルス対策ソフトがウイルスバスターしかなく、仕方なく購入しました。 結果、、RAIDをあきらめてでもウイルスバスターはやめたい、と思うようになりました。 それでももったいないので期限切れまで使いましたが、切れた途端に「お前がウィルスか!」と言いたくなるような更新押し売りのポップアップが連発、 しかも更新が出来ないのは当然としても全機能ストップにはあきれました。 完全にユーザー目線ゼロです。たしかノートンもそうですよね。 ちなみにGDATAは期限が切れると更新は出来ませんが、最終更新時の情報で守ってくれます。当たり前ですよね。。 ウイルスセキュリティーは評判は悪いようですが、私のPCでは3年ほど使いましたが特にトラブルはありませんでした。 実際悪評のどれくらいの方が被害を受けられたのかも興味があるところです。(まだゼロのライセンスを1つ持っていますので) 長文になりましたが、ノートン、シマンテックは間違った営業(バンドル押し売りや恐喝まがいの更新要求)にばかり注力し、 ユーザー目線での改善は劣っていると思われます。 カスペルスキー、ESET、GDATAあたりをお勧めいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • foo0830
  • ベストアンサー率53% (15/28)
回答No.3

No.2の方と同様、私もウイルスセキュリティZERO→ノートン・インターネットセキュリティ→ウイルスバスター→ESETスマート・セキュリティを使った経験があります。「軽さ」と「安心感」がそこそこ満たされているESETがお薦めできます。(URLフィルターやオンライン・バックアップの機能はありません) そうそう、いくら安くてもウイルスセキュリティZEROだけはやめた方が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ooi_ocha
  • ベストアンサー率37% (507/1366)
回答No.2

 自分はノートン先生、ウィルスバスター、カスペルスキーと遷りました が、今はカスペルスキー3台、ノートン先生2台となりました。理由は、今 は違うかもしれないですが、当時のウィルスバスター2007のもの凄い重さ でした。メモリー実装の少ない子供のノートパソコンではほとんど動かな い状況で子供からクレームが出て、ノートン先生に切り替えました。  カスペルスキーはウィルスパターン配布が早いと言うことで、選んでい ます。その他の理由はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • abs_usact
  • ベストアンサー率14% (26/176)
回答No.1

有料のセキュリティソフトは、大抵、一定時期無料のお試し版があります。 期間は短いですが、実際に使って見てはどうでしょうか。 ネットでセキュリティで検索すれば、比較サイトも出てくるので、それを参考にしてはどうですか。まっ好みの問題ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルスチェックで「要注意」と出ました

    パソコンにそんなに強くありません。よろしくお願いします。 ノートンアンチウイルス2003の更新版を使っています。 なのに、NET上でシマンテック社のセキュリティチェックをすると、「要注意」と出ました。 何故なのでしょうか。 このままではデータを盗まれたりするのでしょうか。 カードを使ったダイヤルアップ接続で、ウインドウズXPのHEです。 よろしくお願いします。

  • WindowsVistaにウイルス対策ソフトは必要ですか?

    WindousVistaのプロファッショナルではなく、一般向けの方を使っています。購入時、ビスタには別段ウイルスソフトは必要ないと思っていました。ですが、バンドル版というのでしょうか、シマンテックのインターネットセキュリティーが入っていた、もしくは勘違いで私がネット上で、期間無料お試し版をインストールしたのか曖昧ですが、現在2007バージョンを有料ダウンロードして使っています。シマンテックの課金更新期限6000円がまじかで、ビスタに必要なければ更新しないでおこうと思います。どなたかベストな方法をお知らせください。PCは個人の仕事で使い、ISDN接続です。又、シマンテックかウィンドウズファイヤーウォールのどちらを使うか再々画面に表示されます。

  • サイト上のセキュリティチェックで感染が発見でも導入のウィルス対策では感染が発見できない

    PC初心者で申し訳ありません。 タイトル通りなのですが シマンテックのサイトのセキュリティーリスクで感染が見つかりました。 Diarler.Target(2つ) Adware.MemoryMeter(1つ)なのですが そのうちのDialer・・の駆除を試みてアップデートの更新後現在導入のノートンで全てをスキャンしても感染は出てこずシステムの状態は正常と表示されます。 Adware・・に至っては手付かず状態です。 PCに導入しているノートンはインターネットセキュリティ2003年版で延長キーを購入し使用してるのですが2005年版に更新すればこの感染はスキャンで見つかり簡単に駆除できるのでしょうか? お手数だと存知ますが御解答をよろしくお願いします。

  • ウィルスソフトがうまくインストールできません

    私はVAIOのノートパソコンを使っています。で、購入時より、セキュリティソフトとしてsymantecのnorton internet security2004が入っていたのですが、更新期限が切れてしまったので新しい2005バージョンをいれようと思ってインストールしてたのですが、パソコンが固まってしまい、途中で接続を切ってしまいました。そしたら次につないだときからインターネットがつなげなくなったのと、ソフトのダウンロードをしようと思ってもエラーがでてできません。どうしたらいいか教えてください。

  • ウィルスバスター・ノートンの更新料について

    ウィルスバスター2010(1年版・3年版)とノートン(インターネットセキュリティ2010標準)の契約更新料を知りたいです。 どちらとものHPを探ってみても載っていません。 そもそも更新料とは当初ソフトを購入した金額と一緒ということなのでしょうか? そうでしたらHPに載ってないのも頷けるのですが、そうではなく、更新料は更新料としてあるなら上記のソフトの料金を知りたいです。 どなたか教えてください。 御願いします。

  •  プロバイダーの乗り換え

    現在シマンテックのノートンインターネットセキュリティに入っていますが、KDDIに変えようか検討中です。 もし変えた場合、セキュリティは再度購入して入らないといけないのでしょうか? 2年更新版を購入しています。

  • Norton Internet security2006から2008へのアップグレードについて

    あと数日でノートンインターネットセキュリティ2006の更新サービスの期限が切れます。 そこで更新サービスの延長をしようと思うのですが、NIS2008をシマンテックストアや店頭で購入するのがベストでしょうか? あと思ったのですが、NIS2007が安く手に入るのでそちらを購入してインストールし、2008へ無償アップグレードした方が安くつくのではないでしょうか? パッケージ版やダウンロード版のNIS2008と無償アップグレードでのNIS2008 に違いはあるのでしょうか? もし無ければ2007 を購入しようと思うのですが・・・

  • ノートンアンチウイルスについて

    「ノートンアンチウイルス2002」の購入期限が近づいています。延長キーを購入しようと、シマンテックのHPにアクセスしたところ 「インターネットセキュリティ2003パッケージ版購入のお勧め」 がありました。 購入したいのですが、「インターネットセキュリティ2003」を入れるためには 先の「アンチウイルス2002」をアンインストールしてから新たにインストールの必要が有るのですか? 初心者の質問ですみません。アンチウイルス2002の更新ならば、延長キーの入力だけで良いので簡単なのですが・・教えてください。

  • ウィルスソフト更新について・・・

    パソコン購入時にインストール済みノートンが、購読期限もうすぐ切れそうそうなのですが、購読更新しなくてはダメでしょうか?ノートン2002です。以下の内、どれが良いでしょうか? 1,今の2002を新しく購読する。 2,新たに最新版(2005?)のソフトにバージョンアップする。 3,購読更新を行わず、Yahoo!などプロバイダによるインターネット経由のセキュリティーに切り替える。(常に最新版) 4,更新を行わず、セキュリティーを行わない。  4,のセキュリティーを行わなくても、良いのでしょうか?(ヤバイですよね!)  セキュリティーは初心者で、全く分からず今まで一応、購読更新をしてきた者です。今回、セキュリティーをしなければと目覚めました(笑)  お薦めできるソフトなどがありましたら教えてきただけたらかと思います! ご回答、よろしくお願いします。

  • ウイルスセキュリティーZEROのインストールが出来ない

    購入したパソコンにノートンインターネットセキュリティー2008試用版が付属しているのですが、いったんはアンインストールは出来るのですが、ウイルスセキュリティーZEROのインストール後の再起動時にエラーが出て、ノートン(中身無し)が再び表示されてしまいます。 パソコンのメーカーに問い合わせて再度やっても同じ状態です。 どうすれば正常にインストールが出来るのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • PCでファームウェア更新を実行していますが、パスワードがわかりません。
  • お困りの方は、ブラザー製品のMFC-J739DNのファームウェア更新ツールのパスワードが不明な際の対処方法をお伝えします。
  • Windows10をお使いの方で、無線LANで接続している場合は特に注意が必要です。
回答を見る