• ベストアンサー

置換基のかさ高さ

メチル基とメチリジン基-CHΞRを比べて、メチル基の方がかさ高くなることはあるでしょうか?

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

>メチリジン基-CHΞR なんか価数が合っていないような気がしますが? メチル基とエチニル基(-C≡CH)なら前者が嵩高いです。 周囲に水素を突き出していますから。 アセチレン炭素はsp混成なので遠方に行ってしまいます。

cyokiko
質問者

補足

すみません、メチリジン基の表記が間違ってました。 -CΞC-CH2-OBnとエチニル基より長くなると、 メチル基よりかさ高くなると考えて良いでしょうか?

関連するQ&A

  • アセチル基とメチルケトン(基?)は同じものなのでしょうか?

    アセチル基(CH3CO-)とメチルケトン(基?といっていいのか自信がありませんヨードホルム反応の所で見たことがあります。)(CH3-CO-R)は同じものなのでしょうか?同じものならどうして呼び方が違うのでしょうか?よろしくお願いします。

  • メチル基をアミノ基に・。。。

    大学での勉強でつまずいて分からないので教えてほしいです。 CH3-ベンゼン環-NO2 ベンゼンにメチル基とニトル基がついたものを ↓ NH2-ベンゼン環-NO2 に変える問題です。 授業ノートの解答を見ると (1)まず、KMnO4、OH-でメチル基の部分をカルボキシル基に変えます (2)次にSOCl2でカルボキシル基のOH部分にClをつけます (3)それにNH3を反応させるとClの部分がNH2基に変わります (4)Br2、OH- を反応させると、出来上がりなのですが… (4)の臭素化?で ベンゼン環にはニトロ基がついていて ニトロ基はメタ配向性ですから 臭素化したらBrがついてしまいそうと思ってしまうのですが・・・ わかる方いますか?? この反応の全体のご説明していただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。。

  • 官能基を逆に書くとき

    有機化合物などの官能基を左側に書くときに、 参考書を見ると、カルボキシル基はCOOHをHOOC、ヒドロキシ基はOHをHOと書いてあるのですが、 メチル基はCH3のまま書いてあるのですが、どうしてH3Cとはならないのですか?

  • メチル基をはずすには

    メチルベンゼンからメチル基をはずす化学反応を教えて下さい。メチル基をはずすにはかなりのエネルギーが必要なので酵素反応では無理なのでしょうか?

  • カルボニル基と ケトン基、アルデヒド基について

    化学のテキストに、カルボニル基( ケトン基)とありました。また、「ケトン基とアルデヒド基はカルボニル基ともいう」とありました。カルボニル基 =ケトン基=アルデヒド基という意味でしょうか? どこがどう違うのかわかりません。また、その本に「分子内にカルボニル基を含むものはエチルメチルケトンの1つになる」とありましたが、この文章は、カルボニル基を ケトン基で置き換えても一緒でしょうか? つまり、「分子内にケトン基を含むものはエチルメチルケトンの1つになる」という文章にしても正しい意味になるのでしょうか? こんがらがってさっぱりわかりません。どうかよろしくお願いいたします。

  • 置換基の位置と種類による安定性

    シクロヘキサンについて、置換基CH3Oがエクアトリアル位にあり置換基CHOがアキシアル位にある場合と、その逆の場合(CH3Oがアキシアル・CHOがエクアトリアル)ではどちらが安定ですか?置換基の大きさを考慮すると前者のように思えるのですが、あるプログラムを用いて計算した結果、後者の方がエネルギーが低くなってしまいました。計算ミスなのか大きさ以外にも判断要因があるのか・・わかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。

  • 官能基の強さ

    メチル基とアミノ基ではどちらが電子供与性が強いでしょうか?それはアミノ基のアルカリ性と関係してくるのでしょうか? またアミノ基の非共有電子対にどういうふうにH+が重なってくるのかわかりません。 π結合のある場合とない場合に分けて教えていただけないでしょうか?

  • 官能基の性質

    PhOH において水酸基は、電子供与性基 CH3CH2OH において水酸基は、電子吸引性基 合ってますか?

  • 有機化学 メチル基

    なぜメチル基は電子を供与するのですか?

  • アセタール化&ヘミアセタール基

    もうすぐ大学受験で、今は糖類を勉強しているのですが、 その中でヘミアセタール基というのが何度も登場しています。 ”ヘミ”というのは1/2ということらしいので、 半分アセタール化されたという意味だと思うのです。 アルデヒドの反応のまとめにアセタール化が含まれているのですが、 これを見る限りアルデヒド基とヒドロキシル基が反応するようです。   R-CHO + R’-OH → R-CH-O-R’                        |                        OH   アルデヒド   アルコール    ヘミアセタール 確かにいくつか鎖状の単糖類などを見てみるとOHとCHOがすぐ近くに あるので、同じような反応をしそうな気がします。 『あぁそれでくっついてピラノースとかになるのか~・・』と、 納得しかけたんです・・・が、ここで質問があるのです。(^^; ”ヘミアセタール基”とは一体どこのことを指して言っているのですか? そして、それは例えばα-D-グルコースで言うとどこなのでしょうか? よろしくお願いします。