• 締切済み

2年間の検査実施日を出したい(Excel)

Jackybrownの回答

回答No.4

NO2です 補足します 2回目以降のメンテナンスについては、実施日に同じような関数式を書き込めば次のメンテ日が計算できると思います。 例 D22:=IF($C21="H",$D21+ROUNDUP($B21/60,0),IF($C21=" カ月",$D21+ROUNDUP($B21*30,0),IF($C21=" 日",$D21+$B21,""))))=1,IF($C21="H",$D21+ROUNDUP($B21/60,0),IF($C21="カ月",$D21+ROUNDUP($B21*30,0),IF($C21="日",$D21+$B21,"")) なんだか、外しているようですが、参考になれば利用してください

関連するQ&A

  • マクロで更新日表示。。。

    エクセルで今日の日付を自動で入れるときは、「=now()」もしくは「=today()」でできますが、開いたシートのデータを更新したときだけ、任意のセルに今日の日付(更新日)が自動で入るようにしたいと思います。(シートを開いてもそのシートを修正しなかったら日付は変わらないようにしたいです) マクロを作成しないとできないと思いますが、なにせマクロ初心者なものでよく分かりません。 シートのどこかのセルが修正されたら、日付を入れたいセルに「ctrl+;」で更新日が入るようなマクロを作ればよいと思うのですが、具体的にどうすれば、このようなマクロが作成できるのでしょうか????

  • Excel2002 条件付き書式

    四半期ごとにシートを分けて、スケジュール管理表を作成中です。 (1)1~3月シートで、まず土日の数字を    土曜は青、日曜は赤に設定するには、    =Weekday(C2)=7で文字をブルー    =Weekday(C2)=1で文字をピンク    にしたら、数式が間違っているようで、    カレンダーと照合したら間違っていました。    正しい式を教えてください。 (2)開始日と終了日を入力すると、該当する日付の行に色が    つくようにしたいのですが、どのように設定したら    いいでしょうか?教えてください。 よろしくお願いします。

  • ACCESS2007最大値を得て別項目更新

    ACCESS2007を使っています。 ・顧客マスタ ・売上伝票(ある日、特定顧客に何らかの商品が売れた) ・売上明細(上記売上伝票の詳細。商品名、個数など) (他に商品マスタなど) で構成したものがあります。 ここで、「機械のメンテナンス実施」という商品があります。それが売り上がると、「売上明細」のメンテ日というフィールドにその日付が入るように設定しました。(更新クエリで) ◆ここからが今の私の課題です。 その日付は機械のメンテナンス実施ごとに入っているわけですが、その最大値(最終日)を、拾ってきて、顧客マスタのフィールドの「最終メンテ日」というフィールドに入れたいと思います。 これは、どうすればよいでしょうか。 (なお、それ以降は、その最終メンテ日から1年経った顧客に連絡するなどの部分を作る予定です) ・選択クエリ「集計」で、顧客IDで「グループ化」し、メンテ日で「最大値」を選択すれば、メンテ最終日は出ますが、その値を上記フィールドに入れる(更新していく)には、どうすればよいのでしょうか。あるいは全く違った方法があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Excel2003 1つのマクロを複数シートで実施

    初めて質問をさせていただきます。文面など、分かりにくい部分も 多々あるかと思いますが、ご容赦ください。 Excel2003のVBAで1つのマクロを複数のシートで実行したいのですが、 上手くできません。過去のQAも拝見しているのですが、 思うように動かずです。 具体的には Sub カレンダー作成G5() Dim 日数 As Long Dim 日付 As Variant Dim 月 As Integer, 年 As Integer Dim 入力セル As Range 日付 = Application.InputBox _ ("yyyy/m 形式の年月を半角で入力してください" & Chr(10) _ & " 例)2013年の1月 → 2013/1") If 日付 = False Or IsDate(日付) = False Then Exit Sub End If 月 = Month(日付) 年 = Year(日付) Range("c3").Value = DateSerial(年, 月, 1) Range("G5:Ak5").Select Selection.ClearContents 日数 = 0 For Each 入力セル In Selection 入力セル.Formula = "=$c$3+" & 日数 日数 = 日数 + 1 If 月 <> Month(Range("c3") + 日数) Then Exit For Next End Sub です。これを、1ブックのシートが1~10ある中から、例えば「シート2,5,8」と言った具合に、 複数のシートで実施したいのです。 (選択するシートは固定ですが、今後のシートの追加は、可能であれば想定したいです。)  なお、この記述も、前任者の記述であり、当方はまったくの未経験者とご認識ください。 従いまして、後学の為、1文ごとに簡単なコメントなどをいただけますと、本当にありがたく。 (さらに欲を申し上げますと、VBA初心者にお勧めの参考書やURLもご紹介いただけますと幸いです。)  また、OKwaveのシステムも理解できておりませんので、お礼も言葉のみとなってしまいます。 その点も、ご理解いただけますと幸いです。  ぜひとも「無知な人間に勉強する機会を」いただけましたらと思います。 有識者のみなさま、ご指導をよろしくお願いいたします。

  • エクセルで日毎のデータの蓄積

    シートBにその日のデータを入力し、そのデータをシートAに蓄積していきたいです。 手作業ならば、 1.入力されたシートBのその日のデータをコピー 2.シートAの同じ日付の行を探し、値のみペースト とするのでしょうが、これを自動化したいです。 セル参照だと、毎日、同じ行にデータが上書きされていくため 無理っぽいし、マクロを使わないとできませんか? コピーとペーストはできそうですけど、「同じ日付の行を探し」というところが難しそうだなぁと思いました。。。 すみませんが、よろしくお願いします。 シートA(データ蓄積用) 日付   データ 12/1   データ1 12/2 ・ ・ 12/31 シートB(データ入力用) 日付   データ 12/2   データ2 ↑日付が変われば、同じ行にデータを上書き

  • 「JANコード」と「日付」で販売個数表を作成したい

    エクセルで販売個数表を作成していますが、うまくいかず困っています。 Sheet1のA列に現在在庫している全ての商品のJANコード、B1~AF1にある月の1日から31日までの日付が日付データとして入っています。別ブックのSheet1にA列(販売日)、B列(JANコード)、C列(販売個数)のデータがあり、この販売個数を前述の個数表にJANコードと日付を対応させて入力したいのです。(例えばMというJANコードの品物が14日に2個売れたとしたら、MというJANコードの行の14日の列のセルに2と入れたいということです。)尚、別ブックの販売個数のデータは各商品ごとに1日の総売り上げ個数が出ているため、合算をする必要はなく、C列の数字をそのまま該当するセルに直接入れることができればOKです。 できることならマクロを使って、「別ブックを参照してデータを読み込み、販売個数表に個数を反映」させたいのですが、どのように作ったらよいのか具体的に教えていただけないでしょうか?関数を使って入力する方法もあれば是非、お願いします。

  • Excelでセルをおすと他のシートのセルにとぶにはどうしたら?

    教えてください。 Excelで、スケジュールを作成しています。 sheet1には年間カレンダーがあり、sheet2には細かく日付ごとのスケジュールがあります。 sheet1の日付セルを押して、sheet2の詳細セルへとばすにはどうしたらいいでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • Excel2007でのマクロの設定について

    Excelのマクロについて質問です。 Excel2007でマクロを設定したいのですが以下の作業はマクロ化出来ますか? 1.特定の文字列を含む行の削除   例:(D11に特定の文字列があった場合、11行を全て削除する) 2.特定の文字列を含む行のうち、一部セルの変更   例:(A列に日付、B列に名前、C列に金額がある場合、B列を検索して該当した名前の列の日付のみ既存の日付の前日にする)   また、これは同時に複数の検索が出来ますか? ご回答お待ちしております。

  • 【Excelマクロ】今日の日付で検索⇒データの取得

    【Excelマクロ】今日の日付で検索⇒データの取得 初めての質問です。 失礼や不手際がありましたら申し訳ございません。 何卒御協力をお願い致します。 ●Excelにて以下のような作業を行う予定です。 【現状】 ・Sheet1には当月1月分の日付、数値が入った表があります。  日付 11月1日 11月2日 ・・・ 11月30日  数値1 100 101  ・・・ 200  数値2 200 201  ・・・ 300 ※日付セルの書式設定は「日付 3月14日」形式です。 ※数値1,2の関係や日付毎の数値の変化に規則性はありません。  【やりたいこと】 ・sheet2の特定のセル(C4とC14)に当日の数値1、数値2を設定したい。 ・sheet2にボタンを設定し、毎日特定のセル(C4とC14)の値を更新したい。 ※ボタンを設置し、マクロを設定する方法については理解しています。 【バージョン】 windowsXP Excel2003 Excelマクロについてはまったくの素人で 解決方法をネットで検索してみましたが、 結局解決出来ませんでした・・・。 どなたかご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • エクセルのマクロについて教えて下さい。

    添付した画像の様な注文管理シートがあります。 バーコードリーダーを使ってバーコードのJANを読み取り、該当する商品を検索したいです。 商品コードは 自社コード/JAN の形式になっています。 入荷した商品のバーコードを読み取ると、該当する商品のD列に読み取った日付を自動的に入力したいです。 その際に、既に入荷している商品はスキップして、未入荷の商品を検索する方法を教えて下さい。 例えば、 JAN 49000001 のバーコードを読み取った場合、D10に本日の日付を入力したいです。 また、バーコードを読むと、該当するセルにカーソルが移動する方法も合わせて教えて頂きたいです。 こちらも既に入荷している商品はスキップして、未入荷の商品を検索したいです。 例えば、 JAN 49000002 のバーコードを読み取った場合、A12にカーソルが移動する様にしたいです。 関数やマクロ等を使用して、これらを行う方法を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。 動作環境 windows 7 PRO エクセル2010 バーコードリーダー BC-BR900L 補足 出力用のデータの入力先はセルにしたいと思います。 特にセルでなくてはならない理由は今の所ありませんが、空いた列を使用したいです。 この例だとE列でお願いします。 カーソルの移動の理由ですが、作業の工程が違うので、カーソル移動が必要です。 日付を入れる方は、商品の荷受け作業の際に使用します。 バーコードを読んで、どの注文分の商品が該当するかを付け合わせる際に使用したいです。 カーソルの移動は、発送作業の際に使用します。 バーコードを読んで、どの発送分かを確認する際に使用したいです。 実際のシートには、顧客情報や注文番号などのセルが存在しています。 それらの情報を確認する際に使用したいです。 わかりにくい説明で申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします。