• 締切済み

大学の分属研究室の変更について

自分は私立大学の三回生です。 夏期休講に入る前に後期秋学期より始まる必修教科での分属研究室を決めました。 しかし、秋学期での時間割を確認してみたところ、決定先の研究室での必修教科と別の必修科目が重なってしまっていて、どちらかしかとることができないという状況になってしまいました。 この二つの必修科目は両方とも秋学期中にとらなければ留年となってしまうので、研究室を変更しなければならないのですが、一度決定した研究室を変更することは一般的には可能なんでしょうか? (他の先生の研究室であれば、重なることがなくどちらも履修できるので) よろしくお願いします。

みんなの回答

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.4

私が卒業した大学のケースをあげてみます。 4月の時間割が発表された時、教務部のミスで、 3年後期の「中等家庭科教育法IV」と、3年の通年の必修のA先生のゼミが、 水曜の4限にピッタリ重なってしまった不幸なZさんがいました。 このままだと、Zさんは教職をあきらめないといけません。 Zさんはあせって、教務部に行ってきいたら、事務の人に、 「じゃあ、ゼミを別の先生のに変えれば大丈夫ね。 そういうのよくあることだから」 と軽く言われたそうです。 そして、学生のゼミの割り振りをしている、学科主任教授の指示のもと、 3年の通年の必修のA先生のゼミを、 「中等家庭科教育法IV」と、時間の重なっていないB先生のゼミに、 無理やり変えてもらうことができ、 水曜の4限に、「中等家庭科教育法IV」 月曜の2限に、B先生のゼミ を履修登録し、 ちゃんと、家庭科免許をとって、無事4年で卒業出来ていました。 とにかく、困ったことになったら、 すぐ、教務部など、大学の誰かに相談しましょう。 Zさんのように、どうにかなる場合もあります。

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.3

 ここでの質問するより、学務課とか教務課とか、履修を担当している事務に行くことです。大学によってちがいますから。  あるいは、履修に関することは、教授会で決定します。そして、履修などの委員が教員のなかから任命されているハズです(国立だと、名誉職ですので、相談しても無駄)。ハズと書いたのは、正常な大学ならそうだという意味です。その委員の教員に言うべきです。まさかその委員の名を知らない、というのでは無いですよね。知らないのなら、学生として無免許運転同然なので、諦めて留年 か な。  本学なら、コンピュータでチェックがかかり、事務から呼び出されます。そこで修正されることになります。  それから、こんな初歩的ミスは、分属(配属)時に説明があったハズです。毎年のことなので、無かったとは考えられないのです。無かったのなら、他にも犠牲者がいると想うので、一人で行動せず、一緒に訴えること。  ただし、低学年で不合格の科目があって、その影響で・・・は、さすがの本学でも救いません。  研究室の先生は、分属に関与していない大学が多いので、相談しても無駄。親しくなるという意味では、意味がありますが、相談に来られても『事務に行くべき、相談の順序をしらない奴』と想われるのが、関の山です。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

急いでその担当教官と連絡を取ってください。

noname#111034
noname#111034
回答No.1

>一度決定した研究室を変更することは一般的には可能なんでしょうか? こんな場所で一般論を尋ねても意味がないでしょう。研究室ごとに分属説明会を開き,面接などをやり,研究室間の人数調整を行った結果での分属なら,簡単には変えられないだろう・・・これくらいは常識からいえます。学務課などであなたの大学での扱いを尋ねるしかないと思います。 もし転属が可能だとした場合,あなたは1・2年次で履修しておくべき語学などの基礎科目を落としていると解されますから,あなたを放出する研究室にとっては幸い,新たに受け入れる研究室では迷惑になるでしょう。これも常識です。

関連するQ&A

  • 教員免許修得の際の教科に関する科目

    自分は現在大学三年で中・高の数学科教員免許を取ろうと履修をしているのですが、個人的なミスで他の教職専門科目などは全部とっているのですが、教科に関する科目の必修科目を一科目履修し忘れています。 しかし、今回春学期に履修しようとしたところ、他の学科開講教職科目と重なってしまい、その必修科目を履修できない状態になってしまいました。 そこで質問なのですが、できれば今年の秋学期に履修できれば良いのですが最悪できなかった場合、4年の春か秋にとろうと思うと4年の春に教育実習に行くことはできるのでしょうか?学校によって規約などがいろいろあると思うのですが一般的な話でよいのでお願いします。 (必修科目は学科で一般的に開いている科目で特に教職対象者などのくくりのない科目です)

  • 留年した1年のうち秋学期の単位がないが進級できるか

    こんにちは。 私はいま2回目の大学2年生をしています。 春学期の必修科目を落としてしまったので、 今年度の春学期に再履修し、 単位を取りました。 秋学期は必修科目が無かったため、授業は受けない予定でしたが、 授業を一つもとらないと在学の意思がないとみなされ、 進級できないと言われ、選択科目を一つだけ履修しました。 しかし結局授業も出ず、レポートも提出しませんでした。 学部ガイドを読むと、成績はDが来るものと思われ、 途中放棄になります。 2年生から3年生への進級条件は、「2学年において1年以上在学し、 1学年・2学年で必修科目52単位を全て取得した場合」とあります。 必修課目52単位は取得しているのですが、 秋学期の単位がD(途中放棄)となった場合でも、 進級できるでしょうか。 もしこんな事でもう一度留年したら・・・と思うと 不安です。 どうかご意見をお聞きできたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 授業を三分の一以上休んでしまったら

    当方3学期制で県立の専門高校に通っています それで、3学期(学年末)である今学期に、ある科目が休みが多くて もしかしたら3分の1以上休む結果になってしまうかもしれません そこでお聞きしたいのですが それまでは普通の成績でも学年末だけ3分の1以上休んでしまい 履修出来なかった場合、その教科は未履修になってしまい 学年末だけ、授業の出席日数が足りないだけで 留年が決定するのですか? また授業を3分の1ピッタリ休んだ場合はどうなのでしょうか? たとえば、3学期に12回授業があったとして、4回休むと、履修出来なかった、という事で 未履修になって、留年になってしまうのでしょうか? 休んだ自分が悪いのですが、心配になってしまい… 回答よろしくお願いします…

  • 青山学院大学の後期履修登録期間で質問があります。

    青山学院大学の後期履修登録期間で質問があります。 後期履修変更期間で後期だけの選択必修科目やキリスト教概論を申請することは可能ですか?

  • 大学の成績について。

    大学1年生の者です。 必修の単位ですが、早くも2教科(両方前期後期あります)落としそうです。 理由は、1つはパワーハラスメントを受けたからで、もうその先生の授業を履修することは 私にとっては不可能です。 もう1つの教科はあまり出席しておらず授業についていけていないからです。 両方、2年生で再履修したいと思っています。 ですが、これを来年再履修して取っても、最終的な成績、就職には影響しますか? うちは私立の大学なんですが 評価方法が S(100~90) A(89~80) B(79~70) C(69~60) F(59~0) X(評価不能) だそうです。 さすがに、必修科目を再履修…というのは響きますよね? TV関係に就きたいと思っているのですが。。。 また、うちの大学ではGPAという成績の平均点?が出るそうです。 Sが4点Aが3点Bが2点Cが1点FとXが0点で、 全ての成績の平均点が企業にいくとか。 落とした単位も入れられてしまうため、不安です。   どうなるんでしょうか?

  • 大学の単位のことで質問させて頂きます。

    大学の単位のことで質問させて頂きます。 現在某私立大学文系(社会学部)二回生で一回終了時点合計43の単位を取得しました。 大学には(たまにサボったり寝坊はありますが…)そこそこにしっかり通っており、登録した科目は大方取れています。 私の大学では卒業に必要な単位数は4年で124単位です。 いまのところ、語学やゼミなどの必修単位はひとつも落とさずとれているのですが、 選択必修科目(例えば〇〇の領域から6単位以上など)のことをあまり考慮せず、自分の興味優先でいままで来てしまったため選択必修については単位があまり取れていない状況です。 必修科目については毎年内容が変わる事が多くいずれ自分の興味がある講座が開講されたらとろう~と悠長に考えていたのですが、最近知り合いに留年決定者が出たこともあり少しだけ焦っています(^_^;) 今度の履修登録では自分の興味のある科目は後回しにし、半期ですべての必修科目を取りきるくらいで履修登録する方がいいのでしょうか。それともまだ時間はあるので今まで通り自分がすすんで勉強できるような興味のある講義をとるべきでしょうか。 なんだか幼稚な質問で申し訳ありませんが、経験などから回答頂ければ嬉しいです。

  • 授業を3分の1休むと…

    当方3学期制の専門高校に通っています それで、ある科目が休みが多くて、もしかしたら3分の1以上休む結果になってしまうかもしれません そこでお聞きしたいのですが その科目を1学期で3分の1以上休み履修出来なかった場合 どうなってしまうのでしょうか? その時点で留年が決定するのですか? また授業を3分の1ピッタリ休んだ場合はどうなのでしょうか? たとえば、1学期に21回授業があったとしたら、7回休むと、履修出来なかった事になるのでしょうか? 休んだ自分が悪いのですが、心配になってしまい… 回答よろしくお願いします…

  • 大学の単位について

    私は現在、大学2回生です。家は出ております。 一回生でも2単位落とし、後期で再履修です。 二回生の前期でも共通教科を2単位落とし、9月に追試があります。 理系なのですが、勉強を怠っているつもりはありませんし、教授にもそのように言われます。 また、私の通う大学は何回生は必修を何単位取得すれば進級できるというシステム進級で前期の 様子を見ていると問題ないと言われました。 何とか、再履修は取得し、追試で可をもらえるよう努力するほかありません。 何人かの先輩に言われたのですが、大学の単位は、すごく勉強しても落とす時は落とすといわれました。毎年、二科目くらい落とす学生は大勢いるから留年しない限り、あまり深く考えず 講義に出ることと提出物は欠かさないことと助言されました。 よろしければ、毎回、単位を落としながらも4年で卒業された方にどのように切り抜けたか伺いたいです。 よろしく、お願いします。

  • 履修必修科目について

    大学生になった人です。今日、履修必修科目の初めての授業があったのですが、やらかしてしまいました。小テストで半分を取ってしまいました。全部で8回の授業で成績が決まるのですが、やらかしてしまいました。履修必修科目は落としたら即留年とかですか?今日受けた科目は配当年次が四年までありました。

  • 研究室の変更について

    こんにちは。私は国立大学の農学部4回生のものです。 今年、同じ大学の大学院を受験しようと考えているのですが、研究室を変更しようか迷っています。 3回生の後期に希望する先生の研究室へ行くことができたのですが、分属の後に生徒数などの関係で、本来つこうとも思っていなかった先生にいきなり指導してもらうことになってしまいました。 ですがこの先生、性格などがまったくあわず、また指導もあまり上手いとは思えません。 それに「お前は育ちが悪いから仕方ない」などといった汚い言葉を平気でぶつけてきます。悪気があって言っているのでは無いとは思うんで我慢しているのですが… また研究内容も私がやりたいと思っていたこととは全く異なるものをやらされています。現在では嫌々学校に通う毎日です… そこで本日、院では別の研究室へ行き、別の先生に指導してもらおうと思っていると相談してみました。(向こうの先生の了承はすでに取ってあります) すると、所属は現在のままで指導してもらう先生をその人に変えるのはどうかといわれました。 現在私の所属している研究室は学生が私1人だけなので先生の何とか引き留めたいという気持ちはわかるのですが、今はそう言っていても後から興味のない実験をやらされたりということがありそうです(実際ありました) また研究室を変えると後々不利になるといわれました。 そこで質問なんですが、同じ学校の大学院へ上がる際、所属する研究室を変更すると将来的に不利なのか? 特に就職の時にいろいろつっこまれたりするんでしょうか? それともいろいろな分野の勉強をしていると有利にとらえてもらえるんでしょうか? ちなみに博士課程へ進むことは考えておらず、また就職も研究職でなければ嫌だというつもりもありません。公務員などいろいろ探してみようかなと思っています。 初めての質問で慣れない点もありますがよろしければ相談に乗ってください。よろしくお願いします。