• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:音が・・・)

ギターの音の問題とその原因について

khazad-leftyの回答

回答No.4

うーん。Micro-CUBE触ったことないんであれなんですが、 確かに「2Wのアンプ」という時点で、「そりゃ使えないだろう」というのは当然なんですが、 http://syukugawara-yama.at.webry.info/200604/article_37.html http://flyingbamboo.com/iblog/C1796653048/E123612419/index.html あたりを読んでみると、そこまで使えない感じではない気がするんですよね。 ということでいくつか確認。 *弦は古くなってないですか? *ME-50使ってるならアンプの「タイプ・スイッチ」は  「JC CLEAN」(やりようによっては「BLACK PANEL」)じゃないと  まずい気がします。BRIT COMBO/CLASSIC/R-FIERあたりに  してませんか? *アンプ側でGAIN、Volumeを目いっぱいにしてませんか? それでもだめなら音作りの関係だかなんだかでアンプの許容範囲を超えてるんだと思います。まあ許容範囲は狭いでしょうし。 で、「新しいアンプを買う」なら、ME-50は「アンプシミュレータ」が入っているようなので、 アンプにアンプシミュレータはいらないかも。 どっちかというと、ME-50音を素直に出すJC系のアンプがよさそう。JC-120はスタジオ備え付けにある可能性高いし。 自宅練習用なら個人的にはFenderのSD-15CE。あとCUBE-15Xあたり。 大きめなら…個人的にはおなじくRolandかFenderなんだけど。 どっちにしろ買うときには楽器とエフェクターを持っていって、 「いつも使うセッティング」で確認してください。

shine007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり2Wでは足りないですか・・・。 弦は気を使っているので大丈夫です。 アンプはCLASSICを使っていたので他も試してみます。 アンプのつまみも大丈夫だと思います。 FenderのSD-15CE、CUBE-15Xなど 今度店に行って見てみます!

関連するQ&A

  • ギターの音抜けについて

    ギターの音抜けについて ギターはエピフォンのレスポールで、アンプはローランドのジャズコ、エフェクターはbossのDS-1を使っています。 セッティングはアンプのイコライザ、リバーブは全て12時です エフェクターのトーンとディストーションも12時にしてます。 どうしてもディストーションサウンドにすると音抜けがわるくなってしまいます。 どうかアドバイスを下さい。 あと弦のサビとかも関係ありますか?

  • 3弦が微かにビビる!?

    こんにちは 最近私のエレキの3弦が微かにビビる?っていうか…ブレる音?が聞こえるんです アンプを通したら、ほとんど聞こえないんですが… それでも、やっぱり気になります ちなみに使用ギターはグラスルーツのレスポールモデル3万~4.5万

  • アンプの音をあまり変えずに歪みを強くしたい

     アンプでボリュームを小さくした時のような歪ませ方をしたいと思っています。というのは、家ではガンガンに歪んでいるのですが、スタジオだと歪が少なくなってしまいます。これは、アンプのボリュームをあげたせいなのでしょうか?それとも、スタジオだからでしょうか?  現在使用しているスタジオは、機材全部を自分たちで持ち込んで使用する所です。ですから、スタジオにはアンプなどは置いておらず、自分が家で使用しているものをスタジオで使用しています。  ちなみに、歪が足りないので、コンパクトエフェクターを使ってみましたが、音が全く変わってしまい、おまけに歪もイマイチでした。  できるだけ、アンプの音をそこねずに歪を増やす方法は無いものでしょうか?  使っているものは、オービルのレスポールと、マーシャルのVALVESTATE-VS30Rです。  文が長くなってしまいましたが、宜しくお願いします。

  • エフェクターの音が素直に出るギターアンプ

    自宅練習用のギターアンプの購入を考えています。 既に VOX pathfinder 10 fender super champ XD を持っているのですが、どちらもアンプの癖があり歪み系エフェクターやアンプシミュレータの音がどうも思ったように出せません。 アンプ単体としては気に入って使っているのですが、エフェクターでの音作りが好きなので素直な音の出るアンプが1台が欲しいです。 roland jc-120だといつも思い通りの音が出せるので jcに似たアンプで小出力のものとしてroland cube 20xlを買おうと思うのですが、jcの音を求めて買って、満足できるでしょうか。 もしくは他に音が素直なアンプがあったら教えていただきたいです。 また、今持ってるVOXアンプがスピーカー径が小さいからか低音があまり出ません。 低音のある程度出るものがいいです。 予算は頑張っても3万までです。 よろしくお願いします。

  • Xをコピーする際におすすめの 家庭用ギターアンプとエフェクター

    ESPのレスポールを使っている者です ギターと一緒に LINE6 spider15wのアンプを買ったのですが、 なんだか音が好きになれません 詳しいことはわかりませんが感覚的にです (アンプはヘッドホンに繋いで使用しています 弾きたい音楽は主にXjapanです このままline6をクリーンで使いエフェクターを繋ぐか、 アンプごとmarshall、cubeなどのアンプに変えてしまうか悩んでいます 空いている時間に少し弾くくらいなので 音は大体近ければいいです アンプはmarshallかCUBEの家庭用 エフェクターはboss me-50買ってみようかなと考えています しかしbossのマルチエフェクターは歪みがいまいちとか聞きます 途方にくれてますのでxjapanをコピーする際に 適当なアンプとエフェクターをどなたかご教授願います

  • メタリカのジェームスの音を作りたい!!

    メタリカのジェームスのフレーズでEnter Sandmanの最初のイントロや Master Of Puppetsの真ん中あたりのMaster~Master~♪の後、歪みから静かなクリーンなメロディーに変わりますよね。歪み系のエフェクターはmetal muffを使っているんですがOFFにしてアンプでクリーンな音を作ろうかと思ったのですが何か物足りない気がします。どんなエフェクターで音をつくればいいですか? あとメタリカのジェームスに似た音を出すのにお薦めな歪み系のエフェクターや他にもお薦めのエフェクターやアンプ機材がありましたらアドバイスお願いします。ちなみにPUはEMGです。メサブギーのアンプは高くて手がでないのでエフェクターや他のアンプで音作りをしたいです。

  • ギターで音が鳴らない。。。

    現在東海のレスポールスペシャルを使っているのですがアンプに通してもピックアップセレクターの上にした時しか音が鳴りません。。。 ヴォリュームもトーンも入れているのになぜでしょうか・・・? ヴォリュームノブがちょっと緩んでるみたいな感じで360度回ります笑

  • レスポールについて

    ギブソンレスポールが欲しいです。 カスタムが欲しいです。 しかしギブソンレスポールカスタムは高校生の僕にはあまりに高額です。 そこでスタジオも視野に入れはじめました。 でも周りのギター上手い人はスタジオはやめとけといいます。 今グラスルーツの安いレスポールカスタムを持っているのですが、それのピックアップ交換するのと、スタジオ買うのだと、どちらが予算とか音とかの面で良い判断ですか? というより、グラスルーツはピックアップ変えたらどれくらいよくなりますか? ちなみにグラスルーツはバスウッドボディです。 あと、いずれギブソンレスポールカスタムは絶対買うつもりです。 こんな素人の質問ですが、もしよかったら答えて下さい(>_<) お願いしますm(__)m

  • ギターアンプのセッティング

    高校で軽音楽部に所属している者です。 今後学園祭等でライブをするので、ギターアンプのセッティングについてご指導願いたいです。使用機材はグラスルーツのSGギターにマーシャルアンプです。エフェクターは持っていないです。 以下に出したい音を書きます。 (例)ゲイン3ヴォリューム4コンツアー1ベース3ミドル6ハイ4  ↑のように書いていただけるとありがたいです。 ・ナンバーガールのような金属質な歪み ・パンテラのようなシャープな歪み ・エッヂがたった尖った歪み ・チルドレンオブボドムのようなディープな歪み ・カッティングが輝くクランチサウンンド どれか一つだけでも結構です。 よろしくおねがいいたします。

  • ウッドストックでのジミヘンの音作りについて

    趣味でギターをやっています。 jimi hendrixが好きでよくコピーをしていて、一応ウッドストックでのジミヘンの音を目指しています。 しかしレスポールしか持っていないというのもあってなかなか似た音にならず、最終的にはメタルよりの音になってしまいます。 ウッドストックでのエフェクターのつなぎ方やアンプの種類などはわかるのですがアンプやエフェクターのセッティングについてはどこのサイトにも載っていませんでした。そこで質問です。 アンプのセッティング(BASS、MIDDLE、TREBLE、PRESENTCEなど)や、エフェクター(FUZZ FACE)の つまみの位置はどうしたらよいでしょうか? 機材はgibson レスポールスタンダード エフェクターはマルチエフェクターのPOD XT LIVEを使っています。PODXTLIVEには1968年のマーシャルアンプ、FUZZ FACE、UNI-VIBEのサンプリング音が入っていたのでそれを使っています。 宜しくお願いします。