• ベストアンサー

つま先歩きをする赤ちゃんは普通じゃないですか?

一歳9ヶ月になる娘がいます。 前からつま先歩きは時々していました。 かわいいなあと思って見ていましたが、調べてみると自閉症の症状の一つにあって。 他にもおもちゃを友達に取られても自分では取り返さず、私の手を持って取り返して欲しいと訴えたり、お絵描きをしてても自分で書くより、私達に書いてもらうのが楽しいみたいで、よくねだってきます。これもクレーン現象と言って自閉症の症状の一つみたいです。 思い出してみるとなかなか笑わない子供だし、なんだか思い当たることがあって心配になってきました。 言葉でのコミュニケーションはよくできるので、そこは自閉症の症状とは違うようですし。 小児科に行くべきなのか、またどこか違うところに受診するべきなのか悩んでいます。アドバイスお願いします。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数26

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#128261
noname#128261
回答No.3

こんにちは。 自閉症児の母です。 自閉症児のつま先歩きにはいろいろな説がありますが、一番有力なのは「感覚過敏」です。 うちの子もそうですが、触覚に過敏で、綿100%の衣類しか着られなかったり、芝生や土の上をはだしで歩くことが出来なかったり。 足の裏に少しでも床などが触れないようにつま先立ちになるのでしょう。 まあ、つま先立ちイコール自閉症ではありませんから、あまり気にしなくていいと思いますよ。 普通の子でもつま先で歩く子はいます。 つま先で立つと、ほんの少し背が高くなりますよね。 少しでも上の世界を見ようとがんばっているのかもしれませんよ。 クレーン現象ですが、これは母親の手を道具として扱うようなものです。 「手を持って取り返してほしいと訴える」というのとはちょっと違います。 たとえば、ほしい物があると母親の手をもって、対象物の方へぽんと投げやるとか、冷蔵庫をあけてほしいときは、親の手を引っ張ってきて、その手でバンバン冷蔵庫をたたくとか。 手から上はほとんど見ていないんです。 自閉症児にとって親の手が道具だから。  親に絵をかいてとねだるなんて、立派なコミュニケーションじゃないですか。 素敵なことですよ。 私なんて、絵をかこうが、手遊び歌を歌おうが、子どもは全く無関心で。 こちらを見てくれることもなかったんですから。 そもそも「母」という存在を理解していませんでした。  「おかあさん」という存在が分かったのは6歳くらいでしょうか。 本やインターネットで紹介されている自閉症の特徴というのは、あくまでも目安ですから、気にしないほうがいいですよ。 明らかにおかしい点があれば、2~3歳児健診で相談したり、発達相談で療育センターなどへご相談ください。 診断が下るのは、たいてい2歳半以上です。 それまでは個人差が激しいから、診断しにくいんですよ。

kokoroiiku
質問者

お礼

ありがとうございました。 とてもわかりやすく、疑問の解決になりました。 未だにつま先歩きはよくしていますが、高いところに興味があるのだろうと思って見ています。 まだまだ先の長い育児頑張っていきたいと思います。

その他の回答 (2)

noname#155097
noname#155097
回答No.2

ある程度の年齢に達しないと正確な診断はできないようです。 多少の言葉の遅れなどは療育などで適切に処置することによって、 普通に近い生活を送れるような例もあるようです。 http://www.eft.gr.jp/resourcebk2003/pre-school/ryouiku.htm 今のところは、そういう傾向もあるかもしれない。 という程度で、2歳半検診、3歳半検診や、 公共の相談所などで折にふれて相談しながら、 経過を観察する程度でよろしいかと思います。 今のところ、質問者さんの娘さんに関しては、そういう傾向が 見られないわけでもない。といった程度だと思います。 言葉のコミュニケーションがよくできるのであれば、 まずまず心配する必要はないかとは思いますが。

kokoroiiku
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだまだわからない年頃なんですね。 早くに心配しすぎているようです。 前向きに頑張っていきたいと思います。

noname#94518
noname#94518
回答No.1

自閉症ですか…?? うちの近所の子は ママが抱っこして足がブラブラしている状態で 誰かが足をしたから押すと 突っ張る感じがありました まだ歩くような月齢ではなかったのですが 私の母が「ちょっと心配だから」と助言をして検査を受けたら いわゆる「小児麻痺」ということでした(今は違う呼び方らしいです) 自閉症的な行動もありますし… 小さいお子さんだと区別するのは難しいのではないでしょうか… もし足の筋肉などの異常なら訓練次第で歩行は直るそうです (といわれたのに 毎日の体操をしてあげなかった その子のママ。 _結局車椅子の生活で 脳に刺激も無いもので かなりの重症です) 違うなた違うで安心できると思いますから 小児科に相談から初めてみてはいかがでしょうか? あとは市町村の保険センターのようなところで相談窓口はないですか?

kokoroiiku
質問者

お礼

ありがとうございます。 ここに相談してだけで安心しました。 今はつま先歩きもかわいくみえます。

関連するQ&A

  • 2歳 女の子 つま先歩きをするので自閉症ではないかと心配です。

    1歳11ヶ月(もうすぐ2歳)の女の子のわが子ですが、 ここ最近つま先歩きをするようになりました。 距離にして、10歩くらいでしょうか?  10歩 歩いては、かかとをついて しばらくするとまた10歩程つま先歩きをします。 これがフローリングの床ではよくやり、靴を履いたら特にやりません。 インターネットで、自閉症の症状につま先歩きと書いてあり、急に心配になってしまいました。 言葉は、2語文は本当にたまに出ますが、主に1文字の単語です。 (ぶーぶー、プーさん、水、おやつ、ぞうさんとかたくさんです。) 歌も歌ってくれます。 そのほか、親の言うこと「ごみをポイして」「バンザイ~」「お片づけして」とかは 理解してやってくれます。 寝る時間も、最近やっとリズムが取れてきて、 9時就寝の8時起床ができるようになりました。 自閉症にもいろいろな、チェックポイントがあり、 ひとつ気になりだすとどんどん深みにはまってしまいました。 ぜひアドバイスください。

  • 爪先歩き

    現在1歳半の息子がいます。 3か月前くらいからたまに爪先で歩くのを見かけました。 最近では頻繁になってきています。 爪先歩きをすると自閉症の可能性が高いとネットなどでよく見かけ気になってこちらに質問させていただきました。 同じような体験をされた方など沢山の方から意見を聞きたいと思ってます。 下記の息子の日常生活を参考にされてアドバイスいただけないでしょうか? 爪先歩きをする。 爪先で走る事もありたまにこける。 思い通りにならないとかんしゃくを起こし尻餅をついてみたり道端で寝そべってしまう事多々。 好き嫌いが激しい。 コップの水をこぼす。 テレビを見だすと周りの声も聞こえないくらい集中する。 滑りだいが大好き。 椅子に座っていられない。 チャイルドシートにも長くは座っていられないし必ず泣く。 帽子を嫌う。 機嫌がいいと笑う。 1歳半検診で言葉の発達のおくれがあると言われた。 以上のような感じです。 なんでもかまいませんので宜しくお願いします。

  • 子供の爪先立ち歩きについて

    1才8ヶ月の子供がいます。 1.3才のころにつま先歩きに気がつき、気になっていましたがその後あまり目立たなくなっていったので特に病院にはいきませんでした。 しかしこの5月6月に、またつま先歩きが目立つようになりました。 自閉症の子等によく見られる症状だと見たことがあり、心配です。 同じようなことで(整形)病院に行ったことのある方、教えていただけませんか? ちなみに、ずっとつま先立ちではありませんが、特に必要のないときにもよくしています。(高いところの物を取る等以外のとき) 歩行器をしばらく使っていてその影響じゃないかという方もいます。 病院に行ったとしてもじっとしていないので、長時間待つのが大変なので、なかなか足が向きません。

  • つま先歩きばかりする1歳4ヶ月の息子

    1歳4ヶ月の息子の気になる行動のことです。 1歳前に歩けるようになり、最初は普通に歩いていたのですが、 1歳2ヶ月あたりから時々つま先歩きが見られるようになりました。 いまは1歳4ヶ月ですが、つま先歩きの頻度は半々くらい、靴を履いていても時々つま先歩きです。 家にいるときはけっこうよくしているのを見ます。 よろよろ楽しそうな雰囲気でやっているのですが・・・どうしても気になってしまいます。 保健師には2度相談しましたが、一人は問題ない、もう一人は心配だけど1歳半の健診まで様子見で・・・といわれました。 最初の保健師にはそのうちにしなくなると思うといわれましたが、通常はいつごろまでに消えるものなのでしょうか。 つま先歩きを始めた頃より、最近は頻度も多くなってきたような気がしているので、悶々としています。 言葉が出るのも遅く、1歳3ヶ月でママ?といっているかなあ・・・くらいな感じでした。 今でも話せるものはとても少なく、10語あるかないかくらいです。 また人見知りが激しいのか、場所見知りが激しいのか、私のそばから離れようとしません。 昨日皮膚科にいったのですが(5回ほどいったことのある場所です)、そこの託児所に預けようとしたところ、全く私から離れようとせず、少しでも下におろそうものなら大泣きでした。 ですが、1週間ほど前、実家で法事があってたくさんの人にあったのですが、そのときは全く人見知りせず・・。いろんな人のところにいって愛想を振りまいていました。 その後、実家に誰かが来ると、玄関に飛んでいって挨拶したり、バイバイしたり・・・。 ですがまたこっちに戻ってきてからは、上記で述べたように臆病な性格に戻っています。 正直、なんでこんなに違うんだろうと不思議に思っています。 睡眠に関しても、夜のミルクを減らしたりしているせいか、夜中に何度も泣くようになってしまいました。 そうなるとそい乳するとすぐ寝るので、たいした苦ではないのですが、いままではずーっと寝ていたのになあと思ってしまいます。 大体の寝ている時間は10時~7時くらいなのですが、5,6回はそい乳していると思います。 知り合いにつま先歩きや言葉の遅さを指摘され、気になってネットで調べてみたらどんどん不安になってしまいました。 一度、専門の病院で見てもらったほうがいいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 発語がありません。自閉症や精神遅滞(知的障害)でしょうか?

    発語がありません。自閉症や精神遅滞(知的障害)でしょうか? はじめまして。1歳10ヶ月になる息子がいるのですが、ナン語はよくしゃべるのですが、有意語の発語がなく、先月頃から、稀にですがバイバイと言うことができるようになりました。 成長には個人差が大きいというのは分っているつもりではいるのですが、ハイハイや、伝い歩き等ほとんどの面で成長の遅れがありました。生後2ヶ月で心不全となり8ヶ月には全身麻酔で6時間かけて心臓手術をしておりこのような既往も成長の遅さに影響するかな?と思いながらも、インターネットで調べたりすると、発語の遅さや下記のような特徴から自閉症や知的障害ではないかと思い強く不安を感じています。皆様のご意見を聞かせて頂ければと思い、初めて質問させて頂きました。 コミュニケーション能力では有意語の遅れ以外にインターネットで自閉症の特徴とよく書かれている逆さバイバイが時々あります(普通にバイバイすることもあります)。指差しはいわゆる共感の指差しはありませんが、人の顔をみながらの要求の指差しは頻繁にします。クレーン現象も最近になり出現してきました。ただ、クレーン現象は色々なサイトで散見する指差しを伴わないものでなく、親を連れて行き「あー」等と言い指差します。他に特定の行動ではみられませんが、時々自分の思うように何かが出来たときには両手で手を叩き、こちらを見て嬉しそうな表情をします。 言葉の理解という面では、こちらの「バイバイ」という言葉に対しては、ほぼ必ず手を振ってくれますが、「○○持ってきて~」という言葉に対して、こちらの言うことが分って持ってきてくれる時もあれば、全く反応しないことも良くあります。また、名前を読んでも反応することもあれば、しないこともあります。ただ、反応する回数の方が圧倒的に多いので、理解できているというよりかは偶然なのかな?という感じがしていますが、分かりかねています。 社会性いう面では、人見知りはほとんど無く、声を出して笑ったりしますが、表情が乏しいように感じます。また、兄(4歳)がオモチャで遊んでいたら、そこへ行きジャマをするような行動や、椅子に登っていたら、押しのけ自分が登ろうとしたりし、無関心ではないが協調性はないと感じます。他、落ち着きが無く、自分のしていることに対して介入されることを嫌い、一度機嫌を損ねると、なかなか落ち着きません。良いとしては、目線はよく合いますし、後追いは出来ているように思います。 その他、指先も不器用ですし、○△□の型はめや、オモチャ等の物の適当な使い方が分らず、何を与えても払いのけたり、床に叩きつけたりし、認知・認識力の成長の遅さが非常に強く感じます。 上記のような特徴があるため1歳6ヶ月検診でもひっかかり、小児科の先生の受診をしましたが、「様子を見ましょう」ということでした。気にし過ぎているからかもしれませんが、徐々に自閉症のような症状も増えていているように感じ、不安が強く専門医の受診をしようと思うのですが、心の準備もなかなか出来ず行きかねている状態です。 長々と書かせて頂きましたが、初めてのインターネットでの発言で読みにくい点も多々あると思いますが、ぜひ皆様の意見を聞かせて頂きたく投稿しました。出来れば多くのご意見を頂ければと思います。宜しくお願いいたします。

  • 自閉症のクレーン現象について

     一歳5か月男児の母です。    先日息子が今まで言っていた単語を言わなくなり自閉症の折れ線型を疑って質問したんですが、いろいろ返答を貰い、落ち着いて考えると動揺しすぎたかなっと反省しました。その後少しづつ言葉も言うようになりました(ただ、アンパンマンをアンパンと言ってたのは絶対に言いません)  でも最近気づいたんですが、自分の太鼓のおもちゃを私にたたいて遊べと意思表示して自分は違うところで遊ぶんです~これって自閉症のクレーン現象に当てはまりますか?他にも自分のおもちゃを持たせるだけなんですが持たないとおこります。教えてください。  

  • 自閉症??

    2歳3ヶ月の男の子ですが、自閉症のあてはまる行動をするので気になっています。1つは2歳になってから時々つま先歩きをする。 気に入らないことがあると すぐ怒る、私を噛む。 少し落ち着きがない。ぴょんぴょん跳ねる。 言葉は単語ばっかで2語文をたまにいいます。指差しもするし、親が言うことはだいたい理解しています。 病院にはいってませんが自閉症は3歳くらいまで判断しにくいと本で読みました。でも心配で。詳しい方教えてください。またこれくらいの年齢の子はこんなものなのでしょうか?

  • 本当に自閉症でしょうか?

    2歳3ヶ月の男児の母です。先月、大きな病院の小児科医にあっさり「自閉症だ」と診断されました。確かに未だに言葉が出ず、色々なバリエーションのあー、うー、が多い状態です。おもちゃの電車や車を並べて喜んでいることもあります。クレーン動作もあります。しかし、いやな人には来るな!といった感じで押し返したりしますし(誰にでも愛想がいいわけではありません)、名前を呼んでもほとんど振り向きます。本を読んでと持って来たりもします。あとパニックも自傷行為もなく、遊んであげている時もずっとご機嫌です。 本当に自閉症でしょうか?自閉症とはどこで判断されるのでしょうか?

  • 気になる行動

    1歳五ヶ月になる男の子のことで相談です。ここ2週間ほど前から時々つま先歩きをしたり、立っているときに一方の足のつま先の指をついてぐるぐる回していたりします(大人の足首の体操みたいな感じ)以前に本で自閉症児の症状でつま先歩きというのがあると書いてあったのを思い出して不安です。靴下を履かせているときは気づかなかっただけかもしれませんが、暑くなって裸足にしてからし始めたように思います。声はよく出しますが、言葉はまだありません。こちらの言うことはだいたいは理解できているようです。指さしはしますが、何々はどこ?というような質問に対しては曖昧です。欲しい物や興味のある物に対してはうーうーと言って指さしして知らせます。上の子についてよく遊んでいますし、今のところ他に気になることはないのですが、この行動が気になります。どうなんでしょうか?

  • 1歳7ヶ月、自閉症?

    先日、1歳6ヶ月健診で言葉がでないのと指さしをしないとで、2歳で再健診になってしまいました。男の子は言葉が出るのが遅いと言うし、○○持ってきてや捨ててきてなどの簡単な言いつけは理解できていたので、何の心配もしていませんでした。 思いがけず再健診となり、気になって帰ってからネットでいろいろ検索してみると、自閉症の症状に当てはまることがあり、とても不安になりました。例えば、 ※ 何か飲みたい時など、指を引っ張って冷蔵庫の前に連れていく。(クレーン現象ですよね?) ※ 手押し車のおもちゃをひっくり返してタイヤを回す。(たまーにやっているのを見ます。1分ほどで止めます。止めてある自転車を見ると、ペダルを回したりもします。) あとは、どちらかというと落ち着きのない方だと思います。しょっちゅうではないですが、部屋を回ったりもします。これも1分ほどで止めます。 スプーンで口に持っていって、口の中でくるっとひっくり返したり、物の隙間に紙をはさんだりする事があるんですが、HPを見ていて同じ事をする自閉症の子がいました。 目はしっかり合いますし、表情も豊かで抱っこも嫌がりませんし、人見知りもします。睡眠障害らしきものや偏食もありません。 目が合っているのに自閉症だった、または途中から合わなくなったという事はあるんでしょうか?クレーン現象をする子はまず自閉症と考えて間違いないのでしょうか? 「もしかして?」と思い始めたら、いろんなことが気になってしまって不安でいっぱいです。