• ベストアンサー

JRで使ってた車両を私鉄とかに転属もあったりするのでしょうか?

どうやら、秩父鉄道1000系は昔JRで使われていた101系と全く同じ車両らしいです。本当なのか気になりますが。 しかし、昔JRで使ってた車両を私鉄とかに転属もあったりすることもあるのでしょうか? JRの車両転属はJRの中でとは限らないのですか? もしも、秩父鉄道1000系が101系と全く同じ車両なら今にでもすっとんで乗ってきまーす。

noname#96505
noname#96505

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132927
noname#132927
回答No.8

関東の私鉄従事員です。 JRや大手私鉄から地方私鉄や海外に、旧型車両を売却する(譲渡する)と言うことは、当たり前に発生してますね。ただ、最近はJRから私鉄は少ないです。JRからJRと言う例が少しある程度で、多くは大手私鉄から地方私鉄です。 ご質問の秩父鉄道の1000系は、元は国鉄の101系です。秩父鉄道では現在、東急8500系改造車、国鉄の101系、西武の101系新型車改造の急行用などがありますし、少し前には都営交通6000系(三田線の旧型)や小田急1800系も使ってました。6000系の前の急行車両は、JRの165系改造車でしたし。 こうした例をいくつか書いておきます。 1.富士急行  現在の使用車は元京王電鉄5000系、JR急行用165系などを現用していますし、過去には小田急の譲渡車を使っていたこともあります。5000型は自社オリジナルですが。 2.伊豆箱根  西武の701系、101系が1100系、1300系として使用されています。過去には西武501系なども使いましたね。 3.岳南鉄道や総武流山鉄道  現有車両全てが、西武の車両です。 4.近江鉄道  西武車両が多く走るほか、新車として発注した先が西武の所沢車両工場 と言う車両もあります。 5.伊豆急行 現在の主力は、JR113系、115系改造車と東急8000系改造車ですね。 他にも、長野電鉄では東急の車両が多く入っているほか、小田急のロマンスカーも両数を縮めて入ってます。富山地方鉄道では、西武の旧型レッドアロー5000系の車体のみ購入し、台車や電装品はJR485系から流用、マスコン等の運転装置は京急の旧1000系から流用した16010が走ってますね。 逆の例としては、東京臨海高速の70系先頭車4両、中間電動車2両がJR東日本に譲渡され、209系3500番台として八高線・川越線電化区間で使用されてます。

その他の回答 (7)

回答No.7

元国鉄車両の私鉄払い下げの事例は、昔は多かったですが、今は激減しており、今も私鉄で現役という事例はほとんどないですね。 元国鉄や元JRの車両で現役という事例は、 秩父の元101系の他では、 富士急行のフジサン特急(旧165系「パノラマエクスプレスアルプス」) しなの鉄道 旧115系、旧169系 津軽鉄道 ストーブ列車の客車 青い森鉄道・IGR岩手銀河鉄道の元701系 弘南鉄道ED22 阿武隈急行 元417系 ひたちなか海浜鉄道 元キハ20 真岡鐵道 50系客車 C11・C12・DE10 関東鉄道 元キハ30・35 大井川鐵道 本線の大部分の客車とSL 水島臨海 キハ20 くま川鉄道 キハ31 があります。

  • superjiro
  • ベストアンサー率34% (25/72)
回答No.6

補足が遅くなりまして済みませんです。 103系の私鉄への譲渡先は残念ながらございません。 No5様のご回答された通りです。 まだ関西方面なら現役で走ってますのでお乗りに成られるのでしたら お早めにされた方が良いかと思いますよ。

  • jhmi
  • ベストアンサー率24% (193/798)
回答No.5

補足事項に関して手短に。 103系の転属(譲渡を含む)はインドネシアのKRLジャボタベック向けに譲渡したケースやJR東日本からJR西日本への譲渡のほか、試験車として東芝府中工場や鉄道総研に譲渡された例ぐらいしかありませんし、国内の私鉄に譲渡されたという事例は存在しません。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84103%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
  • superjiro
  • ベストアンサー率34% (25/72)
回答No.4

こんばんは。 秩父鉄道に限らず地方私鉄が大手の鉄道機関から譲り受けた車両を払い下げ品と言います。 ご指摘の秩父1000系も国鉄の101系をベースに一部の機器や信号装置などを自社に対応できるように改良を加えて使ってます。 中小私鉄など地方のローカル線を営業としている鉄道会社は新規の車両をメーカーに発注すると莫大な費用がかかりコストに合わない為、国鉄(JR)や大手の私鉄で老朽化したり新型車が導入され捻出となった車両を安く譲り受けた方が遥かにメリットがあるんですよ。 この他にも大井川鉄道が近鉄16000系等 http://www1.odn.ne.jp/t-yagishita/ooigawa.htm や 長野電鉄は小田急10000系HiSEを譲り受け4両編成とし1000系ゆけむりとして走ってます。

noname#96505
質問者

お礼

詳しい回答本当にありがとうございます。やはりJRから私鉄に移転することがあるようですね。本当にたすかりました。近いうちに乗ってきます。 ところで、補足もう一つだけしていいですか?本当は補足に書かなくてはいけないですが、お礼の気持ちが強かったためお礼に書いたんです。 補足はJR101系は秩父鉄道1000系の車両。ではJR103系は関東の私鉄でも利用なさっていますか?

回答No.3

今はどうか分かりませんが、その昔、名鉄(名古屋鉄道)は車両博物館と 言われたほどJRのお古をたくさん使っていました。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.2

逆にりんかい線からJRに転属した車輌もありますよ。 秩父鉄道には165系も転属しましたし。 ひたちなか海浜鉄道には旧国鉄の気動車が転属してます。 こんな例は山のようにありますよ。

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

WIKIPEDIAによると 「秩父鉄道1000系電車(ちちぶてつどう1000けいでんしゃ)は、1986年(昭和61年)に登場した秩父鉄道の通勤形電車で、国鉄101系電車の譲受車である。」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%A9%E7%88%B6%E9%89%84%E9%81%931000%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A また、下記サイトによると 「■秩父鉄道1000系について  100形などの旧型車両を置き換える目的で1986(昭和61)年~1989(平成元)年にかけて国鉄・JR101系電車を譲り受けたもので、3両編成12本が在籍」 http://www5c.biglobe.ne.jp/~karibu/page003.html また、下記サイトによると 「秩父鉄道 1000 系電車は、旧国鉄 101 系電車を購入、改良利用している通勤形電車である。」 http://www.pahoo.org/athome/vehicle/private/img20090404-150850.html

関連するQ&A

  • 私鉄の車両

    鉄道車両のリーディングカンパニーといえばJRというイメージがありますが、 私鉄もオリジナル?の車両を走らせているようです。 この私鉄の車両は、JRと同じように私鉄が自分で考えて作っているのでしょうか? それともJRなどが作った既存の車両をちょっと変えただけなのでしょうか?

  • JR(国鉄)の車両転属について

    昔、JRやさらに国鉄時代におもに103系が大活躍していた頃、車両の転属も頻繁に行なわれていたような覚えもあります。そのような際、ラインカラーが同一色の電車区の場合でも新たに塗り直していたのでしょうか?? それともそうゆう手間を省けるように極力、ラインカラーが同一色の電車区への転属をすすめていたのでしょうか??    例をあげると、中原区⇔津田沼区  浦和区⇔京葉区 川越区⇔松戸区  などです。 

  • JRは私鉄じゃないんですよね?

    今朝のNHKテレビの鉄道情報で、「JRと小田急以外の私鉄は平常通りに運行しています」と言っているのを聞いて、一瞬JRは平常通りなのか乱れてるのか分かりませんでした。 <JR>と<小田急以外の私鉄>が平常という意味だったんでしょうが、そこで、「ところでJRとは何者だ」という疑問が生じました。 民営化されて株式会社になったのだから「私鉄」のような気もしますが、やはり私鉄の仲間には入れてもらえないというか、入らないというか、何か根本的な違いがあるのでしょうか。(私鉄の定義ってあるんですか。)

  • JRを私鉄と呼ばない理由

    この質問は鉄道そのものの質問では なく「私鉄と呼ばない理由」を聞く質問ですので 鉄道&模型カテゴリではなくここで質問いたします。 JRはあまり私鉄とは呼ばれませんよね。 これはなぜでしょうか? 私鉄とは「民間会社の経営する鉄道」という意味ですので 民間企業であるJRは私鉄と呼ぶべきです。 私鉄ではない鉄道は地方公共団体が運営している 地下鉄などです。なぜJRは私鉄と 呼ばれないのでしょうか。 私はこう思うなどといった憶測・推測でもかまいません。

  • 関東で元JR105系の車両を扱っている私鉄などありますか?

    関東地方内で元JR105系の車両を扱っている私鉄などありますか? あったらぜひお願いします

  • 阪急京都線の正雀駅での車両取替えのように、JRや他の私鉄でもあるのでしょうか?

    阪急京都線の正雀駅で毎日時刻表にも載っている車両取替えの列車と同じように、どこかの駅で車両取替えする鉄道会社ってあるのでしょうか? JRや私鉄の時刻表見ても、車両取替えって載っている車両がある時刻表は見たことないもので・・・ 阪急だけの珍しいものなのでしょうか? 国内で他の鉄道会社にもあるなら、教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 今から150年後の鉄道状況(車両や設備など)を!!!

    今から150年後の鉄道(私鉄やJRなど)はどんなようになっているか 車両や設備など予想でお願いします!!! 本当に知りたいなぁぁ。今から150年後や200年後にはどうなっているのかね。

  • JRグループの一体感が消失傾向?もはや私鉄?

    1987年、私が五才の時に旧国鉄(公社)は、 分割民営化(分社・民間会社化)しましたが、 一度も旧国鉄には乗らずじまいでした。 でもしばらくはJRグループの一体感は続き、 車両も共通点が沢山ありました。 ですが、四半世紀経った今、国鉄車両がほぼ消え、 JR東日本とJR東海の車両はまるで違います。 鉄道の事を好きでもないし詳しくもない 静岡に部活遠征していた関東の女子高生が、 「乗り換えで東日本の音を聞くと帰って来た気がする。」 と言ってました。 今日も「周遊券」の廃止が公式に報道発表されたように、 共通企画の乗車券やイベントも減りつつあります。 JRのターミナル駅で駅員を威嚇して 設備を壊し始めた男がいたので 110番通報をしたことがありますが、 鉄道警察隊(国鉄社内鉄道公安室の代わりに創設)や 駅長(国鉄時代は警察権があった)が来ることはなく、 管轄の警察署から普通の警察官が来ました。 もはやJRは規模が大きいというだけで、 元国鉄というより今や私鉄ではないでしょうか? さらに、今年は3月には全国レベルでIC乗車券も相互利用化し、 JR各社のICカード同士のみならず、 私鉄系のPASMOやmanacaやPiTaPaを含め、 地方をまたいで事実上の利用共通化がなされます。 もはやJR在来線と私鉄を地図記号で 区別する意義もなくなりつつあるように感じます。 (他国ではそもそも国鉄のままでも私鉄と同じ記号が多い。) 皆様はどう思いますか? 各種案内上でも、JRと私鉄の区別を、 これからは少しずつ取り払っていくべきだと思いますか?

  • JRと私鉄の乗り換え

    JRから私鉄、私鉄(メトロ)からJRといった乗り換えをする際に、私は今まで、乗換駅で改札を出て、切符を買いなおすといった事をしていたのですが、JR⇔私鉄を改札を出ず乗り換えるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 東京の全鉄道(JRと私鉄など)の路線が載っている地図ありますか?

    東京のJRと私鉄など全鉄道の路線図が一緒に載っている地図が欲しいのですが、このようなものはありますか? JRだけ、私鉄だけならもちろん公式サイトにありますが・・・