• ベストアンサー

鬱 飲み会 上司 デプロメール SSRI 副作用 安定剤 睡眠薬

rydeenmackの回答

回答No.2

私もうつ病でパキシルとレキソタンを飲んでいます。 会社では上司と人事関係者にはうつ病である事を報告してあります。 私は主治医から薬の服用中の飲酒は薬の効果を下げる恐れがあるので 控えるように言われました。 そのため、上司にはその事情を話し、飲み会には参加しますが酒は飲みません。 部署のほかの人には健康診断で内蔵(すい臓)が悪いため、 医者から酒を控えるように言われていると説明してあります。 酒を強要されることもありませんし、2次会にもほとんど誘われません。 元来、酒が強くありませんし、好きでもないので調度良かったです。 ただし、飲み会には割り勘負け承知の上、参加しています。 ご質問者同様、付き合いが悪いと同じ部署の人から言われたくないためです。 ご質問者も上司には機会を見て病状を説明されるた方がよいと思います。 最近の管理職はうつ病についての軽い知識はあります。 ただ、中途半端な知識で誤解している方もいるので、 はっきりと説明しておくと、後々の配慮が期待できると思います。

saeyunag
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、社会人として、飲みにいかなければならないのは、わかっております。 ただ、私は飲みが基本的には嫌いです。できれば行きたくありません。ただ付き合いとしていかなければならないのはわかっております。 多人数でのコミュニケーションが苦手であの場が嫌いなこともあるのですが、翌日、仕事があるにもかかわらず、急に「今日、飲みにいくか」とこちらの予定もきかず、断る機会がなく(断れなかった自分も悪いのですが、断ると仕事上もやりにくくなると思い参加してました)、そして翌日は30分遅れてきても当然、昼間のあとはトイレで居眠りして30分などと、新人なので、黙っていることしかできず、それがまたストレスにもなった気がします。

関連するQ&A

  • OD SSRI デプロメール 疑心暗鬼 被害妄想

    働き始めてまだ数ヶ月のものです。 適応障害、軽欝と判断され、デプロメール25mg×3とデパスWP1mg×3を飲んでいます。 疑心暗鬼・後悔がひどく、8月ごろかなりのODをしてしまいました。 今日は会社は休みました。完全に自分に合っていない会社だと思います。また休んだことに対しても申し訳なさでいっぱいです。 現在8月ごろの体調に悪化しつつあり、デプロメールを1錠多く飲んでしまいました。どうしても被害妄想や疑心暗鬼をなくしたいと思ってのことです。 安定剤はなんとか飲むのを辞めました。 全て自分の性格のせいなのですが、真面目すぎて同期とは壁を感じ、仲良く話せる人がいません。上司・先輩などともうまく関係をつくれず、その結果、仕事も全く遅く、周りから嫌われているように感じます(この点は被害妄想かもしれませんが、多少なりともあるのは確実です) 学歴より性格がすごい重要なのだと入ってわかりました。コミュニケーション能力が劣る自分は結局うまくやっていけていません。 まともな就職活動をやっておらず、会社に入ったので、うまく社会に対応できず、休みがちです。 今までの人生全てを後悔してしまい、全てネガティブにとってしまい、信頼していた友人の言葉さえも疑心になり、またなんでわかってくれないんだという思いが浮かび、それに対して非常に申し訳なさがいっぱいです。 今から同期と、信頼関係をつくっていくのは無理ですし、できれば孤独でもなんとも感じなくなるようになりたいです。(昼休みなど) 一人でいると、暗い奴と思われてしまうなど、相手は自分にそこまで関心がないのはわかっていますが、どうしても思ってしまいます。 質問(1)SSRIを飲み始めて3週間ほどになりますが、それで改善がみられない場合は甘えなのでしょうか?自分はただ欝ではなく、適応障害だと、今感じています。 また、次に医者にいくまでに日程がうまくあわず、少し先になってしまうのですが、またODにかられてしまう気がします。 被害妄想・疑心暗鬼をどうにか治したいです。 以前は日曜日などにもでかけることができましが、現在は休日は横になって部屋で何もせず、ぐったりしている状態です。風呂など入るのがめんどくさく、トイレに行くのも日に2回くらいです。 質問(2)朝が非常につらいのですが、睡眠薬で早く寝て、早起きすることで改善するのでしょうか?いつも中途覚醒しながらも仕事にいく時間ぎりぎりまで10分ごとに時計を気にしています。 本当に周りの社会人の方を尊敬します。 何度も同じことをきいているかもしれませんが、なんらかの進歩があればと思い書き込ませてもらいます。 よろしくおねがいします。

  • 仕事 浮いている 睡眠障害 鬱 デプロメール 自立 新入社員 心 睡眠薬

    いつも質問させていただいています。 コミュニケーション能力が劣っていたため、仲のよい同期ができず、周りが仲良くしているととても心が悲しいです。 それがもとで少し鬱になり、薬を飲んでいますが、最近全て自分の甘えでは?と思うようになりました。 朝、非常に会社にいくのがつらく、夜や休日は帰ってきて横になるだけで、睡眠も入眠困難、中途覚醒などして薬を飲んでいます。 しかし仕事に関して自分に甘えてきていて、あまり勉強していませんでした。周りとの知識の差を非常に感じています。また常識などにも疎く、話についていけずコミュニケーションがとりずらかったということもあります。 確かに配属の運もあるとは思いますが、周りはうまく仕事をこなしているのだから、自分のせいだと思うことが強くなりました。 いまだ実家にくらしていて、会社は都内でほとんど周りは一人暮らしです。 最近、両親も自分の異変を少し感じていますが、両親は鬱を長期でわずらっていて、もともと会話もほとんどしないために、相談できません。 自分としては、遅れを取り戻そうと、少しでも周りの人と会話し、休日も全てではないですが、勉強する時間を設けて頑張ろうと思っていますが、少し体がつらい状況です。 質問なのですが 果たして自分は鬱なのでしょうか?医師はもう少し軽い状況のときに軽鬱と判断し、今はデプロメール25mgを日に3回飲んでいます。しかしまだ2週間ほどで(パキシル・ジェイゾは副作用で断念しました)SSRIの効果が実感できません。なので甘えなのではと考えてしまいます。週によってひどい落ち込みだったり、頑張れるという週もあります。 また自立するために一人暮らしをしたほうがいいのでしょうか? 他にもなにかアドバイスがあったらお願いします。 回答よろしくお願いします。

  • 明るい話題をください、うつの薬の副作用で困っています

    うつってうつな話が多いですよね 軽くサイトを巡ってみましたが  医者への不信感  薬を何種類も試した  合う薬がない  何年も飲んでる  再発したナドナド ・・・へこみます うつの薬(SSRIのデプロメール)を飲み始めて10日目です、副作用も1~2週間でおさまると聞いたんですが、もう10日まだ10日やっと10日! 頭にわっかのはまったような鈍い頭痛、鉄板に入ったような肩と首、イライラした焦燥感 サイトでも意外に副作用の種類や期間は詳細に書いてあっても、それをどうごまかしていたいたかが見当たりませんでした 自殺を考えるほどの重症ではないため、切実さに欠けています、飲むの止めようかと悪魔の誘惑が 今は頭痛にまぎれているだけで、朝バイトがつらかったりサボったり、惨めで情けない・・・ (多分)この薬はよく効く! (多分)飲んでれば朝布団からも普通に出られるようになる! (多分)就職できる社員にもなれる(今はバイトです) 多分がつくのがなんですが(笑) 自分に言い聞かせてきましたがそろそろスタミナ切れ、どうでもいいやぁと思えてきました 体験談でも副作用のやり過ごし方でもナンデモ! 明るくなれるような話を教えてください できれば 3ヶ月近く副作用が続いたけど再発もなく元気です♪というような先の長さを憂えばいいのか、再発なしに希望をもてばいいのか微妙な発言は避けていただけると嬉しいです

  • 鬱 睡眠薬 安定剤 仕事 消えたい OD

    あの、毎回同じですみません。 補足、お礼など余裕のあるときにかかせてもらいます。 誰も自分の現状を理解してくれない場合はどうしたらいいのでしょうか?医者も絶対に理解してくれてません。こう思う時点でやばいですか?同じような経験のかたいますか? 理解していただくには数時間以上かけないと無理です。そんなに時間とってくれませんし、予約した時間にいける毎週いける状態でもなく、突発でいくため、他の方に迷惑がかかります。 死にたくないけど、消えたいです。無になりたいです。 回答くださる方、本当に感謝しています。満足なお礼がかけずすみません。 本当に全部、暴露したいのです。 退職・休職・上司に相談できない理由・職場・自分の人生全て できないのがつらいです。 もう全財産を宝くじにかけるしか生き残る道はないと思ってます。 家に帰ってくるとすぐ横になり、トイレもご飯も風呂も歯磨きもする気が起きません。また以前は寝たかったのですが、今は寝たら明日くるため、寝たくありません。ここに書き込むのが精一杯です。むしろ書き込んでると回答くださるという安心感が安定剤より強いかもしれません。 誰か助けてください。鬱ですか?甘えですか?同情してもらいたいだけなのかもしれません。安定剤を飲みまくるのがやめれません。 いつかみなさんも愛想つかしますよね。すみません。 初診で2~3時間以上とってくださる医者とかいるのでしょうか? まだ余裕のあったころに3個の医者周りましたが、どこも全然理解してくれようという感じがみられませんでした。 今の先生には薬だけもらいにいってる感じです。

  • 軽欝 デプロメール 仕事 新卒 コミュ 付き合い

    いつもこちらで質問させていただいています。 新卒で、軽欝と判断され、デプロメール、デパス、WP、ロヒプノールを処方されています。 少しずつ、悩みを解決していこうとしている状態ですが 今、現在の悩みは (1)入眠ができずに悩んでいること (2)人間関係の付き合いが自分の性格のためにうまくいないことです。 (1)に対しては、ほとんど、全ての睡眠入眠剤を試しましたが、短期型はほとんど聞かず、ロヒプノール1mg2錠飲んでも、あまり入眠には効果がありません。 自分はほとんど、お酒を飲みませんが、少しでも入眠作用が増すのならと思い、質問をしています。当然、医者やネットでは、薬と飲酒は厳禁みたいに書かれていますが、作用が強くでるのならば、少しでも可能性に頼ってみたいと思っています。そのような効果はありますでしょうか? ただ、今まで、薬を飲む前から寝酒などは考えられずに、酔うと逆に心拍数が上がって、寝られなくなる・また酔っ払って、記憶をなくすとかもなく、その前に体が堪えれなくなり、戻してしまうというのが自分の特徴です。 (2)またビールが飲めません。社会人として、ビールは飲めないとつらい状況にもおかれます。飲んでくるうちになれるといいますが、これは本当でしょうか。苦さが苦手で、おいしさがわかりません。サワーやカクテル、梅酒などは飲もうと思えば飲めますが、進んで高いお金を払って飲む気にはなれません。 そのため、飲み会も苦手で、断ることが多く、付き合いがうまくいかないと感じています。ビールのおいしさを感じるためには、やはり慣れるしかないのでしょうか。何かよい方法があったらアドバイスお願いします。

  • 欝 デプロメール 新卒 甘え 仕事

    デプロメール・デパス1m・WP1m・レスリン ロヒプ2m・リフレックス・+アルファ(レンドルミンやベンザリン) を飲んでいるものです。 デパスやWPがきているのかわかりません。 同期に比べて全く仕事ができないのに、同じ給料をもらっているのが心苦しいです。 同期のポテンシャルの高さにはついていけません。 上司や先輩とのコミュがうまくいきません。 自分は馬鹿なので、勉強しようと思うのですが、休日は横になったまま動けません。 営業で他の会社にいくときは数人で昼食をとりますが、話のネタが、女性関係中心なので、孤独すきな私には苦痛です。 また自社にいるときは、一人で昼食にいきますが、周りに孤独と思われるのがきついです。 人見知りで、PBで会社の人と付き合うことは考えられず、飲み会も苦手です。 医者からカウンセリングの提案をうけましたが、所詮仕事の話をしてもわかってもらえない気がします。さらにカウンセリングの時間も早く家にかえって横になりたい気持ちが強いです。 カウンセリングなどは効果があるのでしょうか。 また何を勉強したらいいか、わかりません。基本、チームで動くので、使えないやつと思われるのではないか、疑心暗鬼が強いです。 まだ1年たってないのですが、仕事に対する将来の不安などが強く、休日は息苦しいです。 カウンセリングについてのアドバイスなど、なんでもいいのでコメントください。明日がくるのがほんとにつらいです。 親とも疎遠で、本音をぶつけられる人がいません。 仕事柄休職・退職もできない状況です。人生やりなおしたいです。 愚痴ですみません。

  • 欝 デプロメール 仕事 新卒 コミュ 付き合い

    よく質問させていただいているものです。 先輩や上司・同期との付き合いがうまくいかず、孤立した感じになり、孤独な状態で体調を崩し、デプロ、WP、デパス、レスリンを、入眠に関して、ロヒプを中心に飲んでいます。 デプロを飲み始めて、2ヶ月以上たち、以前より改善はみられているのは確かですが、それでも将来に不安を感じて落ちてしまう(布団からでられず、歯磨きや食事、風呂の気力がない)状態がたまにみられます。 最近、悪化して、不安感、不眠とは新たに、緊張時な急激な下痢(トイレにいけない状況などでおこります)、脇の汗(もともとかいていたのですが、さらにが多くなり、においもきついのを自覚します)などの症状がでてきました。部屋で作業をするので、自分がいないときに、自分の悪口や仕事のできなさを言われていると思うとつらいです。被害妄想なのはわかていますが。 同期とはすでに仕事の能力で差がかなりつき、またPBで先輩・上司と付き合っている話をきくのがつらいです(自分はPBで付き合うのは嫌なのですが、少しうらやましいという感情もあり、そこの矛盾がつらいです)現在は、昼食時はプロジェクトごとにいく機会が多く、そこで合コンや飲み会など、自分にはあまり興味のない話がでつづけるのもつらいです。 また自分から話しかけることもできずに、上司などとの会話もなく、浮いている状態なので、昼食時くらい一人で時間を決めて各自でとりたいのですが、そうもいえない状況です。 休日はひたすら家で横になっています。 もともとの原因は自分の勉強の足りなさ・付き合い方なのですが、性格のほうはどうしようもなく、勉強で少しでも、取り替えそうと思うのですが、いまいち休日なども仕事にあてれず、無気力です。 医者のほうには、仕事の時間の関係で、ここ2週間はいけず、土曜日にいけばよいのですが、外にでることすら気力がなく、また薬のストックはたくさんあるため、なんとか飲み続けてはいます。 質問なのですが、SSRIを変えた方がいいのでしょうか。デプロで多少の改善がみられましたが、それ以上の効果がみられません。しかし以前、パキシル・ジェイゾではより激しい副作用がでたので、かえるとしたら、年末年始で休みが取れるときかなと思っております。 またデプロの量を増やすという手段もあるのでしょうか。 あと2週間くらいは医者にいけそうにないので、なんとか薬でとおもっております。 デパスWPも飲んでいますが、ほとんど気休めみたいなもので、ロヒプもあまりきいている感じがしません。 眠剤は所詮、隔週の検診では合うとは限らず、厳しいです。 成果給で、自分の給料が減らしてもらえれば、それにみあった仕事しかできていない自分には、楽なのですが、そうもいきません。 悪いことばっか考えてしまいます。 なんとか休日に勉強する意欲がでてくる程度には回復したいです。外出でリフレッシュなどする気にはなれません。

  • 会社の飲み会の座席(できれば上司の立場の方、教えてください)

    事務職OLをしています。 20代後半、既婚で子持ちです。   くだらないことかもしれませんが、 飲み会で上司の隣に座らされるのは、OLにとって 当たり前なんでしょうか。 自分自身、すごく嫌だったんですが、職場の誰も分ってくれません。 できれば職場で「上司」をやっている男性の方、 お答え下さい。   行きたくなかった飲み会に、ほとんど無理やり参加させられました。 自腹です。 私はお酒を飲まないので、割り勘は大きな出費です。 子持ちなので、夜に出かけるのは保育先の確保など正直大変です。   飲み会当日、早めに会場に着き、端っこの席をとって おいたのですが、お手洗いにたった隙に 荷物を移動させられて、 支社長の隣の席にさせられていました。   飲み会の席でマジ顔で怒る訳にもいかず、 明るく抗議したのですが、誰も席を 代わってくれず、支社長が到着し、 ホステス状態でお酌したり、 セクハラ的発言を聞いたりして、 ムカムカしながらも顔だけは笑顔で時間を過ごしました。   後で聞くと、ナンバー2の上司が「あの子を隣に」と 私を支社長の隣にするように指示したとのことです。 その話を聞いて、さらにムカつきました。   後日、別の課の上司と立ち話をしていたときに、 こんなことがあったんですよ、ひどいでしょ~と 明るく話したら、その人は、 「そうか、ナンバー2さんは、飲み会の席の配置にまで 細かく心配りされる方だな」と…   飲み会での席決めに、上司の隣に女を配置するのが 「細かい心配り??」   小心者なので、凛とした態度を取りたいものの、 一人で腹をたてているだけです。 こういうことで部下の女性が怒り出したら、 どう思いますか? 社会では、当たり前のことで腹をたてているんでしょうか。 教えてください。

  • 忘年会 新年会 飲み会 軽欝

    体調をくずしており、抗鬱剤睡眠薬を飲んでいます。 新卒でなんとか有給wつかいつつ会社にはいっている状態です。 今の時期、忘年会などが多いですが、忘年会にkぎらず、平日の飲み会で翌日に、1、2時時間平気で遅れてくる先輩・上司に腹がたちます。 なら飲み会にいくなといいたいです。 私は飲み会を断っているので、同期とも上司ともあまり仲あよくなく、PBでつきあう人はおらず、それが快適なのですが、休日は家にこもって寝てるだけです。 昼食時は、数人で必ずたべにいかねばならず、昼食時までの移動や昼食jには浮いている状態です。せめて休憩時間が決まっていて個人でいくのならいいのですが。 社会人として、忘年会などにいくのは常識だと思いますが、話すこと、お酒が嫌いなため、また平日は午後7時ごろから、どっと疲れがでて、身体にちょっとした異変(といっても疲れや精神的なものですが)なんとしても早く帰りたいため、飲み会いは参加していません、それゆえ、先輩・上司ともうまくコミュニケーションがとれておらず、仕事もうまくいきません。 おれとは別に同期が仲良く話しているのをみると心が痛むのも事実です。 孤独がすきなのですが、回りから孤独な奴・異常な奴と思われるのに恐怖を抱いているのm事実です。 仕事だけではいけないでしょうか。 転職は違う業界に必ずします。ただ第二新卒として、1年は我慢しなければと思っており、つらいです。 こんな状況でも、無理してても忘年会などには参加したほうがいいんでしょうか。

  • SSRIについて

    2ヶ月ほど前からうつ状態で診療内科に通い、 トフラニールやソラナックスなどを服用して治療を続けてきたのですが、この前また強いうつ状態に陥ってしまって、トフラニールの服用をやめ、これまでのソラナックスにプラスして、デプロメール(50mg)という薬を新しく処方されました。 今までの薬とは違う種類のSSRIという新しい薬らしいのですが、これを朝に一錠飲んだら、即効性があったのか、うつ状態はかなり改善されたのですが、その日の夜まったく眠れなくなってしまったんです。 もともと寝付きは悪かったのですが、トフラニールやソラナックスを服用し始めてからは眠れなくなるということはなかったので、新しく飲んだ薬の作用だと思い薬のHPで副作用などを調べてみたら、眠れなくなるというようなことは書いてないんです。 ただ、憂鬱な気持ちをなくすということなので、それが効きすぎて興奮状態になって眠れなくなっただけなのかな・・と素人考えで自分なりには思うのですが、薬の説明では50mgから始めて様子を見て徐々に量を増やしていく、とあるし、量が多すぎたということはない感じなんですよね。。 処方されたお医者さんに電話で聞いてみると、デプロメールはやめて、夜のソラナックスを飲むだけにして様子を見てみて、とのことで、今は服用を中止しているんですが・・。また憂鬱な気持ちが復活しそうで恐いです。 SSRIで眠れなくなるということはあるのでしょうか? 自分に合わないのか、それとも飲んでいるうちに治まってくるものなのか・・近いうちにまた診療内科に行って相談しようとは思っていますが、その前にSSRIについていろいろ知りたいと思うのでSSRIについての体験談など、教えて下さい。