• ベストアンサー

ストラトにレスポールとかのテイルピースをつけてみたい

noname#117567の回答

noname#117567
noname#117567
回答No.1

市販で、 ジャガータイプのストップドテイルピースがあります。 ネックは違いますが、 ファイヤーバード(リバース)のストップドテイルピースはオリジナルでもお考えのそれに近いのでは。 改造で、 ストラトのトレモロユニットをなくしたブリッジはあります。 穴を余計に空けすぎ無くてよいぶん、 ブリッジ交換の方がスマートでしょう。 レスポールタイプのストップドテイルピースにする場合は、 ブリッジとサドルをどうするかを考えておくべきでしょう。

AUYI
質問者

お礼

ブリッジ交換のほうが簡単なのでそっちにします! ありがとうございます!

関連するQ&A

  • ストラトキャスターを改造したい

    ストラトキャスターってほとんどがトレモロユニットついてますよね。 でも使わないし... トレモロがついてるがためにサスティーンが短くなってしまうって聞いたことがあります。 で、調べたらトレモロがついてないストラトがあるようで でもそれ買うんだったら自作してみたいなっていう発想で質問してみました。 やってみたいことはストラトのボディ(ブリッジのザグリが開けられてない状態)にレスポールとかで使われてるテイルピースを埋め込む。です。 どうなるかわからないんですけど...実際にできますか? 教えてください!

  • レスポールのテイルピースの高さ

    レスポールを持っているのですが、テイルピースの高さってどれくらいがよいのでしょうか? 購入した時点では、ねじ山が3つほど出ており、少し高めのような気がしました。 ブリッジとのバランスかなぁ?と思ってたのですが、見た目は少し格好悪いような気がしてるんです。 ミュージシャンとかのレスポールを見ると、テイルピースが一番下あたりまで落としているように見えるのですが、実際はどうなのでしょうか? また、テイルピースを上下する事で、何か音的に変わったりするのでしょうか? 個人的にはあまり変わらなかったような気がしますが・・。 あと、テイルピースはアルミの方が良いと言われ、現在はアルミテイルピースを入れていますが、どのように良いのでしょうか?よく解らなかったです。少し重量は軽くなったような気がしましたけど。 良い調整方法や、色々な意見や、こうしたら良いのでは?といったお話を聞かせて下さい。 よろしくお願いします

  • レスポールのテールピースに・・・

    ギブソンのレスポールカスタムを使用してます。 BBKingのルシールについている"TP-6"というテールピースが気になったのですが、これをそのままレスポールにつけることは可能でしょうか?(ボルト類そのままで) ギブソンの純正パーツとして販売されているようなので、可能であれば交換してみようかと思うのですが・・・。(ファインチューナーの機能というより見た目の変化を狙って) また、TP-6に関してどんなことでもいいので何か情報ありましたらお願いします。(やめた方がいいよとか、音的にどうとか...etc)

  • ストラトキャスターかレスポール

    ギター初心者です。 今、自分はストラトキャスターかレスポールで迷っています。 ストラトは形が好きで、レスポールは自分の好きなONEOKROCKが使っているから選べません どちらが良いでしょうか? 一応、予算は3万程度です。 あと、絶対音感が無いんですけど大丈夫でしょうか?

  • レスポールの代わりにストラトキャスター?

    エレキギターを買いたいと思っている初心者です。 買いたいと思ったのはニコニコ動画でJOINT(灼眼のシャナII OP)という曲を弾いている人がいて(何人もいます)私も弾いてみたいなと思ったからです。 ほとんどの人がレスポールで弾いています(たぶん)。 私はストラトキャスターがいいなと思ったのですが、やっぱりレスポールじゃないとあの音は難しいのでしょうか?

  • シェクターのテールピースがないギター

    シェクターやアイバニーズのトレモロアームのないモデルで、弦を止めるテールピースがなくて単にボディに穴が開いてるだけ(弦は裏から通す)のものがありますが、そのような構造のメリットや弾きやすさについて教えてください。

  • レスポールとストラトの違い!?

    ストラトの音とレスポールの音はどう違うのですか? 僕はBUMPのコピーをしたいのですが、レスポールじゃありません ロックをしている人たちを見るとレスポールが多いように感じます。 どういう違いなんでしょうか?

  • ストラトのトレモロを固定(アームダウンしないように)する

    20年以上前のストラトキャスターをっもっていますが、ブリッジ(ボディー裏)のスプリングが古くなったのか、弦を張ると少しブリッジが持ち上がります。(少しアームダウン状態)長年レスポールを使っていてトレモロは使わないので、アームダウンできないように固定したいと思っています。誰か、そのようなことをしている人いますか。

  • ストラトは生音大きい?

    現在、ストラトを持っているのですが、 アンプにつながない状態でもそれなりに大きな音がします。 これって裏のばねが原因なのかという気もするのですが…。 これがストラトではなくトレモロユニットのない テレキャスターやレスポールだと、生音は小さくなるのでしょうか?

  • エレキギター。レスポールでストラトの音。

    レスポールでストラトの音は復元可能でしょうか? 今度、バンドの練習曲が決まり、そのアーティストのPVを見たのですが、そのアーティストが使用しているギターがストラトでした。しかも、その練習曲をレスポールで弾くと、なぜだか違和感を感じます。どうもストラトのジャキジャキとした、繊細な音が必要なようで、レスポールの音とは合わないようなんです。これはこれでいい味を出すのですが、完コピをしたいのでストラトの音がほしいです。 なのですが、自分はレスポールとSGしかないので、ストラトを持っておらず、ストラトを買うお金さえありません。 アンプとエフェクターだけで、レスポールの音をストラトの音に似せることはかのうでしょうか・・・