• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ノートンインターネットセキュリティ2010の発売は?)

ノートンインターネットセキュリティ2010の発売は?

e0_0e_OKの回答

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.3

No.2/ソフト自体が使えなくなる訳ではないので期限が切れた状態で凌ぎます。 ・これはあまり期待しない方が良いと思います。昔はそういうこともあり得ましたが、最近は他のメーカーで期限切れたものは全く機能を停止すると明記しているものもあります。別に明記しなくてもメーカー責任は発生しませんが ・実際に切れたときに Windows Security Center がどう反応するか注意が必要です。

noname#189220
質問者

お礼

やはり最新の脅威に対応できないと意味がないので、 もし、間に合わなければ他のソフトにするしかないのでしょうか。 でもそうすると、今まで支障がなかったことにトラブルが起きたり・・・そんなことが起きる気がしてならないのです。

関連するQ&A

  • ノートン インターネットセキュリティ 2010

    現在「ノートン インターネットセキュリティ 2009」を使っていますが 使用期限が残り30日を切りました。次期バージョンの2010年版の発売は まだ先のようですので…おそらく発売されるまでの間に、2009の使用 期限が切れてしまうと思います。データ更新の契約するか、それとも 体験版を使いながら次期バージョンの2010を購入すべきか迷っていま す。更新データの契約だとリカバリー時の導入がわかりにくいので、 これまで期限切れの度に店頭で購入してきました。

  • マカフィー・インターネットセキュリティとノートン・インターネットセキュリティ2006

    実家で昨年末に購入し、1月になってからネットに繋げたFMV BIBLO(Windows XP Home Edition SE2)に無料お試し90日間のノートン・インターネットセキュリティ2006が入っていて、今まではそれを利用してPCを守ってもらっていました。 が、「後14日で期限切れです。今すぐ更新?」と毎日カウントダウンが表示されるようになり焦ってます。 そこで中途半端に悩ましいのが、PCとセット販売されたマカフィー・インターネットセキュリティスイート2007(店頭バンドル版)があることです。 これが手元に無ければ、迷わずこのままノートンを更新して継続利用すればいいように思うのですが「マカフィーとノートンはどっちがいいんだ?」と父に聞かれても、私も「初心者はウイルスバスターが使いやすいらしいよ…?」と質問とは関係ない方向にボールを投げ返すくらいしか出来ないもので、皆様のお知恵をお借りしたいです。 誰かにノートンはある程度のPCやネットの知識がないと使いこなせないと聞いたことがあって「このままノートンで更新したらいいよ。その方がノートンをアンインストールして、わざわざマカフィーをインストールするより楽そうだし。」と両親に言えずにいます。 一方、ノートンだと毎年自分で最新版にアップグレードしなくても、毎月514円で自動更新してくれるサービス(ノートン・インターネットセキュリティ・オンライン)があるとのこと。 最初に1年更新版のノートンをアンインストールしてから月額支払い版をインストールして設定するまでが心配ですが、設定さえ無事に出来れば、両親にとっては手軽で手間が掛からず便利かなとも思いますし…(いつか解約を忘れなければ) 古いPCは数年使っていましたが、インターネットに関しては今年デビューしたての両親です。専門用語どころか単純な用語すら分かりません。それがどういう意味かを調べる術も分からず私に聞いてくるような素人2人組です。 PCを初めてネット接続する時にもルーター接続で上手く行かず、「取説読んだら初期化しなくちゃダメだってさ!しかも何時間も掛かるって書いてある!!」とだけ言う父の言葉を、ルーターの初期化に何時間も掛かるなんて変だなぁ…と思っていたら、見事にPCを初期化していた父です。 何かと難しいセキュリティソフトでは持て余すだけで、まともに扱えるとは思えません。 90日間無料で使っていて、特に不便や困ることは無かったとは言っています。それならノートン月額支払い版にすればいいのかなとも思うのですが… マカフィー VS ノートン、どちらがお薦めでしょう? ノートンの1年更新版のメリット・デメリット、月額支払い版で考えられるメリット・デメリットがあるようでしたら、それぞれ教えて頂けると助かります。 不足情報がありましたら補足させて頂きますので、よろしくお願いします。

  • Norton Internet security2006から2008へのアップグレードについて

    あと数日でノートンインターネットセキュリティ2006の更新サービスの期限が切れます。 そこで更新サービスの延長をしようと思うのですが、NIS2008をシマンテックストアや店頭で購入するのがベストでしょうか? あと思ったのですが、NIS2007が安く手に入るのでそちらを購入してインストールし、2008へ無償アップグレードした方が安くつくのではないでしょうか? パッケージ版やダウンロード版のNIS2008と無償アップグレードでのNIS2008 に違いはあるのでしょうか? もし無ければ2007 を購入しようと思うのですが・・・

  • ノートンインターネットセキュリティー2007

    ノートンインターネットセキュリティー2006を使っていて、もうすぐ期限がきます。 WindowsXP(私のは、HomeEditionServicePack2)で2006を使っていれば、無料で2007にアップグレード出来るそうですが、これは2006の更新期限が切れる前にアップグレードするのですか?更新期限が過ぎてからでも出来るのでしょうか? また、2006年度版は削除しなくてもいいのですか? やっぱり、お店で2007年度版のCDを買って、インストールしたほうがいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • ノートンインターネットセキュリティーについて

    ノートンインターネットセキュリティー2004を使用しています。 PCに入っていた体験版を更新しながら、使用しています。 ノートンインターネットセキュリティー2006を購入しようと考えています。 体験版からの、2006へのアップグレードはできるのでしょうか? 2006のアップグレードのパッケージは販売されるのでしょうか? インストールをするときは、ノートンインターネットセキュリティー2004を削除しないといけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ノートン・インターネットセキュリティ

    ノートン・インターネットセキュリティ2009年版が更新サービスが63日で終わります。新しいソフトを買いたいのですがノートン・インターネットセキュリティ2010年版はいつ発売になるのでしょうか?

  • Norton Internet Security 2008について

    9月21日にSymantec Norton Internet Security2008が発売されますが、 2006から2007へ無料アップグレードできたように、2007のバージョンを持っている人も無料で2008にアップグレードできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Norton Internet Security 2004について

    Norton AntiVirus 2002のバンドル版を使用していて、 昨年延長キーを購入し現在使用しています。 また、更新の時期になったので Norton Internet Security 2004(特別優待版)を 店頭で購入してきました。 これをインストールしたいのですが、 今使用しているNorton AntiVirus 2002を アンインストールしてからインストールしないといけないのでしょうか?

  • Norton Internet Security 2008の更新

    Norton Internet Security 2008を使っていますが、あと二週間ほどで、使用期限が切れます。 それで、先ほど2009に無料アップグレード出来ると聞いたので、2009にアップグレードしました。 それでですが、週末に製品版(パッケージ版)を購入する予定ですが、購入後すぐ2009の更新キーを使った場合、有効期限はどうなるのでしょうか? 例えば、あと10日有効期限がある場合、 1.10日+365日=375日 2.365日 どちらになるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • ノートンインターネットセキュリティーの更新について

    2004年の秋にPCを購入しその時、ノートンの体験版が付いていたのでそれを使っています。 体験版の期間が2005年の最初に終わったので更新したのですが、それからもう一年経過したので新たな更新を求められているのですが このまま継続更新でも問題ないでしょうか? 昔、2年までは更新でも問題ないがそれ以降は、改めて製品版を購入したほうが良いと何かで見ました。 どうなんでしょうか? 回答よろしくお願いします。