• 締切済み

たまに記憶がまる1日飛んじゃってたりするのは、病気でしょうか?

chihalの回答

  • chihal
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

UTwTU さんへの補足。 脳外科で何もなかったとしても、(脳)神経内科へも行って見てください。 脳外は血管を診ますが、脳内科は脳、および中枢神経全体を見ます。脳外科の検査では神経は見ません。ちなみに検査方法はどちらもMRIやMRAが一般的で、もし何らかの病巣が見つかった場合、然るべき検査、治療がなされます。

関連するQ&A

  • 記憶力がなくなりました 病気でしょうか

    情けない話なのですが、7年程前、生きるのに必死だっただけの生活から実家に連れ戻されて半年をただぼんやりと過ごした頃から、記憶力がひどく悪くなりました。 記憶力というか、常に自分の体から感覚が後ろに5cmズレている感じです(抽象的ですみません)。 何をするにも実感がなく、友人と大笑いした気がする後も、それがなんだったかよく分からなくなったりします。メールの返信などはほぼ忘れます。 昨日どころか、10分前を思い出そうとしたときに、頭の中の検索ソフトが空回りするような居心地悪い感じで、記憶を掴めません。 しかし文章や図で記録する必要があったものいついては、記号的に「思い出す」ことは出来るので、仕事はギリギリできていました。ただ、あくまで記号で、何かと繋げるのが難しいです。 神経科に行ってみるべきだろうかとも思いますが、何を検査してもらえばいいのか分かりません。 精神科も検討しましたが、二十代後半という年齢なことから「現代型うつ病=甘え病」のように言われたら、と思うと怖いです。 昨年までブラック企業で残業祭りと暴力祭りだったので、転職が数度ある経歴も甘えている気がします。 なお、持病はありません。 正直どんどん非社会性が強くなり、友人と会うのも避けがちになり、気持ちが煮詰まっているのを実感しています。 何か病気が考えられるかなど、アドバイスいただけたら幸いです。

  • 記憶が飛ぶ?ぐちゃぐちゃになる

    小学生の時の記憶は誰と仲良かったか覚えてる程度。 中学生の時の記憶も誰と仲良かったか。それと1番私を傷つけた人との出来事だけです。 何年何組、クラスメイト、運動会など行事、殆ど覚えていません。 高校の時は辛いことがなく、記憶があります。 辛いこととは私の中で親しい人が死んだ、父親からのDV、いじめがあったのとです。 その辛い出来事があった日の前後の記憶は殆どありません。 確か1週間前に大切な人が亡くなったのですが、記憶が既にあやふやです。 今日は何していたか、昨日はなにしていたか思い出すのに早くて1~3分かかります。 一昨日の記憶はもうないです。 大学生なので学校に行ったことだけは覚えていますが。 でも一週間の記憶と亡くなる1週間前の出来事などごちゃごちゃでわかりません。途切れ途切れの記憶で思い出せてもいつの記憶だかわかりません。 『先週の授業なんだった?』など聞かれても思い出せません。 え?授業あったかな?私、出席した?とか思ってしまいますし… ノート見てなんとなく思い出せる位。 朝コンビニで買ったお菓子も昼過ぎにはどこで買ったか忘れてしまって夜に思い出したり。 わたしはおかしいでしょうか? それともみなさん、こういう風に忘れたりしますか?

  • 新しい記憶が植えつけられる

    先ほど、昨日自宅の比較的近所で未遂事件があったことを知人から聞きました。 私はその時初めてそのことを知ったので「そうなんだ~」と言うと、 知人は「昨日あなたが教えてくれたんじゃない」と言いました。 私は言った覚えがないといいましたが、知人は昨日電話で私がわざわざ教えてくれたのだと言います。 私自身はその事件現場へ行ったこともありませんし、その場所自体言われて、あぁあの辺かな?という感じです。 (ちなみに私は20代で今まで記憶障害など精神的疾患を指摘されたことなどはありません) 少し怖くなってお互いに昨日の記憶を整理してみました。 私たちは昨日一度だけ電話をしています(十数秒程度)が、その時の会話の内容は互いに一致していますし、 他に着信履歴(発信履歴)はありません。 となると教えられたという知人の記憶が間違っているのではと思うのですが、 詳しい事件の内容や、あなたがそんな内容の電話をしてくるのは珍しいと思った という記憶まであるようです。 言ったという事実はおろかその内容まで忘れてしまうことがあるのか それとも何らかの働きによって新しい記憶が植えつけられることがあるのか・・・ この状況をどう思われますか?

  • 記憶障害について

    今現在鬱病で病院がよいしている主人が居ます。 この主人の事なのですが、医者からお酒はダメだというのにも関わらず飲んでしまいます。 そして異変にきがついたのですが飲んで頭に来ることを言われると切れてしまいます。そして次の日になるとそのことを覚えていないと言います。 そしてお酒が入った状態の時なら飲み過ぎで覚えていないと言うことも分かるのですがお酒が入る前、しらぶ状態の時の事を聞いても「そんなことしていない」と言います。 いくらお酒が入ったからと言って前の日のしはらふの時に何をしたか何を言ったかまで記憶が飛ぶというのは異常かと思います。 このような状態の場合記憶障害などの心配はあり得ることでしょうか? 万が一記憶障害の可能性があるとした場合何科に受診すれば良いのでしょうか? それとも鬱病の薬を飲んで居る上にお酒を飲んでしまうと切れやすくなったり記憶がないような状態は起きることなのでしょうか? なにしろ困っています。だれか記憶障害の事など分かりましたらアドバイスください。

  • 寝ているのに記憶がある

    幼い頃から金縛りにあう事が多く、時折恐怖感を伴う時もありますが、中学生になる頃にはすっかり慣れていました。眠りが浅いのだと思います。 しかしここ1年で金縛りは随分減り、その代わりに寝ている間に変な記憶を持つようになりました。言葉では上手く説明できないのですが、眠っている間に誰かと会っている気がしたり、話をした覚えがあったり、家の中を動き回っている記憶があったり・・・といった感じです。 最初はあまり気に留めていなかったのですが、現実に支障をきたす様になり少し不安です。 冷蔵庫の牛乳を捨ててしまったことを思い出して、外出中の家族に「買ってきてほしい」と連絡をとろうとして、牛乳を捨てたのは現実じゃないことに気付く。ノートに書いてある日記をバイト先の人に見せて感想を言われたのを思い出し、次に会うのが気まずいなあと思っていたら、あのノートを現実で誰かに見せる気も見せた覚えもないことに気付く。生クリームからホイップを作ったことを思い出し、早く使い切らないとと思って台所に向かってもホイップはなく、現実で作ったことがないことに気付く・・・などなど。 支障というほどではないかもしれませんが、現実ではないと気付いたときに「あれは夢だ!」と思えないのです。誰かと会って会話しているのも夢ではなく、記憶というより思い出と呼ぶ方が合っているような、すべて実際にあったことのように感じます。 1年前から精神科に通っていて、一応医師には話しているのですが詳しい説明はなく、ただ抗うつ剤と睡眠薬、精神安定剤を処方されています。 最近は私自身、その思い出を楽しんでいる気もしますし、現実が辛く「あれは私のもうひとつの人生だ」「死んだらあっちの世界に行ける」「こっちの世界は夢であっちが現実」「いつか本当に目が覚めて幸せになれる」といった妄想を抱いている自分もいて、悪夢を見ることもありますが夢に逃げ始めていると気付きました。 いずれもっと詳しく、ここに書いたように医師にも相談するつもりですが、あまり人に面と向かって言えることではないので、先にこの場をお借りさせていただきました。 こういう経験に覚えのある方や、何か思い当たることなど、なんでも良いので教えていただけると助かります。

  • お母さんの病気。。。?

    こんばんは。 母はうつ病です。 今日私が寝てて騒がしくて起きたらお母さんが泣きながら私のとこに来て抱きついてきました。 それでずっと『殺される』とか『怖い』とか『お母さんなんにもできない。掃除も洗濯も全部あんたにやらせて、、、参観日にも行けなかった』とか泣きながらずっと言っていました。 私は半分寝呆けてたので 『大丈夫だよ』って言ってさすることしかできませんでした。 あの時のお母さんは別人みたいでした。 私が薬飲ませて寝かしました。 でも一時間後くらいに普通に起きてきました。 泣きまくってた時の記憶が全くありませんでした。 こうなった原因はお父さんと仲が悪いからかなぁと思います。 お父さんは昨日まで2日くらいおばちゃんの家に家出をしてて昨日帰ってました。 それで話し合いの途中であんな風になったらしいです。 記憶が飛んでるのも不思議だし別人みたいになったのも不思議です。 あれはうつ病の症状ですか? お母さんは何年もうつ病でずっと一緒にいたけどあんな風になったのは初めてです。 あれはなんだったのか分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。 あと、またあんな風になったら私はどうしたらいいですか?

  • これは記憶喪失ですか?

    こんばんは。 ずっと悩んでいる事があるので相談させてください。 自分の記憶のことについてなんですが… 昔の記憶がほとんど無いんです。 前は、小さいころの話なんかを良く友達としていたのですが 今では話すことも出来ないほど記憶が薄れています。 家族と旅行に行ったりとかの記憶もなくなってきたり、 月日の感覚が可笑しいことが多いのです。 (例えば5年前のことを2年前だと思っているような感じです) 当方学生なのですが、半年前に同じクラスだった人の名前を思い出せなかったり (度忘れといった感じではなく…;) 友達や家族と話していても、 つい数ヶ月前の事を覚えておらず、話が噛み合わないことも多々あるのです。 少し前までは昔の事だけだったので あまり気にしなかったのですが、 最近は昨日の事も忘れていることがあるんです。 例えば、「あなた昨日○○に居た?」と友達に聞かれたとき、 (どうやら私に似ている人を見かけたようです) すぐに答えられず、しばらく考えてしまいました。 昨日、自分がそこに居たのかどうか、時間をかけないと思い出せないのです。 こんなことが続き、なんだか不安になってきました。 これは記憶喪失というものなのでしょうか? 何方か教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 記憶が消える?

    質問というか、アドバイス頂けたら 幸いです(>_<) 生まれて二十数年経ちますが、人生の中での記憶が途切れ途切れにありません。 変な事に1歳の時の記憶はあります。 幼稚園時の記憶もあります。 ですが、小学生時代(8歳~11歳)の記憶が殆どありません。 中高大と辛うじて記憶はありますが、ところどころ記憶がありません。 16歳、19歳の時の記憶もありません。 毎日平凡に過ごしては居ましたが、楽しくなかったわけではありません。 何十年も生きていれば記憶はなくなると言われそうですが、大きな行事などもです。 普通なら忘れないでしょ!と思う事も記憶にありません。 そして最近も、ここ2年間の記憶がありません。 時間旅行的な「気付いたら1年後だった!」とかではありません…。 そして今年の春に結婚を控えているのですが、今すごく幸せな気持ちなのに数年後にはまた記憶が消えてしまいそうで、とても悲しくなりました。 ・・・・・ 記憶がない時に人格が変わるとか何か失敗をするなどの事はありません。 毎日、一日一日の記憶はありますが、数年後に記憶がなくなる…。 あと、どう表現したら良いのかわかりませんが、十代の頃ふと鏡を見た瞬間゛自分が誰だかわからず、何故そこに居るのかもわからず、自分を見てこの人は誰だ?゛という変な現象が頻繁に起きていました。 これは二十歳を境になくなりました。 この、記憶がないに対して、記憶が強い思い出は頭で映像化できるほどリアルなものです。 大切な思い出さえ消えてしまうのはとても辛いです。そして小さな幸せをも大切に出来ないから忘れてしまうと思うと自分に悲しくなります。 何かアドバイスありましたらよろしくお願い致します(>_<)

  • 記憶力の低下など。

    閲覧ありがとうございます。近頃、自分に違和感を覚えています。 漠然として申し訳ないのですが、箇条書きで記すと •記憶力の低下? 昨夜の夕食や酷いと朝食を思い出すのに、かなり時間が掛る+1日何も感じてない感覚。 働いていても「昨日何したっけ?」という感じで物覚えも非常に悪くなった。 空虚感?が物凄いです。 •外が苦痛 「あの人きっと自分をみて何か思った」「誰かに悪口言われてる気がする」という被害妄想的なものが度々起こります。 •異常に疲れる 数時間しか起きて動いてないのに「もう無理」と思うほどグッタリしてしまいます。 上記の人目を気にしてしまうことに関連している部分もあると思います。 •喜怒哀楽がハッキリしない 「面白くないの?」「何か悩みでもあるの?」など、他人に言われるが増えました。曰く、表情が常に塞ぎがちらしく、言われてみれば、ここ数年おもしろいと言う感覚を感じていない気がします 勤務先で行った簡単な鬱病診断も結果が良くなく、要検査&定期的なカウンセリングをすすめられましたが、あまりそういう類いの意識もなく、イマイチ何も掴めません。特に普段の行動にやる気のない訳ではありません。 ただ、この"ポッカリ感"のせいで何も身に入りません。 日常、行動、記憶がすり抜けていく感じがします。 医者に行くのも何となく気が引けるというか、一度そこに行くと戻れない気がしてしまい、中々踏み出せません。 年齢も20歳で、学生ではないので、そう甘い事も言っていられません。 内容は書きませんが、自称本業の他に、生活の90%はアルバイトで生計をたてているので、あまり時間も割けません。 もともとイジメられっこで、あまり今まで良い思い出もありませんし、現在は人付き合いも気軽に遊ぶ友人は居ません。言ってしまえば、何も思い出らしい思い出もありません。 同じ様な感覚を感じている人や、精神的なものに詳しい方の回答を求めています。

  • 嫌な記憶を思い出すと落ち着かない、手に違和感

    こんばんは、19歳女です 私はうつ病治療を続け最近は回復傾向に向かってきました。 通院中です。 ですが、心の様子が変な感じです。うまく言えないので分かりにくいと思いますがよろしくお願いします。 最もうつ症状のひどかった去年秋、わたしは何も手付かず思考もほぼ停止した状況が続きました。 ある意味5月ごろからは暗闇を抜けたような感覚です。 今思うとその心の暗闇にいた時期に、今までの記憶などをほぼ置いてきたように思います。ほとんど思い出が消されているからです。 最近は気持ち穏やかに生活していました、その中でも前の記憶はほとんど思い出しません。 しかし、この2~3日、みに覚えのあるような気持ちを思い出して手が震えだし、心がどきどきし出し、喉が変な感じがして飲み物をごくごく飲まないと治らないようになりました。 なので寝るときものみものを用意してます 飲み物がない場合手を強く握り締めるとおさまったりします。 忘れたはずの嫌な記憶があたまをよぎるとこのようになります。 中でも大学の孤独な感じや高校の嫌な記憶が特にです。 懐かしい思い出を思い出してもこの症状が現れます。 手が痙攣したりします。 1人でいて不安な気持ちに押しつぶされそうになったりします。 この症状が何なのか全く分かりません。 感覚として覚えてる嫌な記憶が出てきているのかとか自分では考えます。 どうしたらおさまるでしょうか? また、このような経験をされた方はいらっしゃいますか。 この症状の正体はうつ病によるものでしょうか。 最近の環境の変化としては、親同士の喧嘩が主です。 お互い口を聞いていません。 そのことがストレスに感じ、気分が重たいです。 分かりにくくてすみません。 この症状にとても困っています。 急に現れたのでおさまってほしいです。 なにかアドバイスなどもあればよろしくお願いします。 どんなことでもいいです、分かりにくくてすみません。