• ベストアンサー

年金受給の親を自分の扶養家族に入れることについて

お世話になります。 現在厚生年金を受給している親が私の扶養家族に入れることについて 家族内で話をしまして、色々調べてはみたものの、勉強不足の為いまひとつよくわからないので質問させていただきます。 現在父親は老齢厚生年金377016円(2ヶ月)で母親は27516円(2ヶ月)です。母親は一時期働いていて年金も納めていたとのことですが短期間で、大部分は父の扶養家族でした。 現在共にわたしと同居しています。 父の方は恐らく扶養家族に入れれないということはわかりましたが、 この場合母親の方だけでもわたしの扶養家族に入れるのでしょうか? またその場合、どのような私の控除や父親の年金額に影響がでるのか、メリット、デメリットはどのようなものになるのでしょうか? 詳しくお分かりの方よろしくおねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.4

再び、ANo.2 No.3 です。 余計に混乱させたようですね。申し訳ないです。 >・・・家は持ち家ですし難しいのかもしれませんね。 被扶養家族の条件で、質問者様の多少の資産は財産の内には入りません。(失礼)(山林や大邸宅と土地の所有の場合です。) 仮に質問者様の扶養家族にした場合を概算で試算します。 (あくまでもシュミュレーションの仮定です。) 質問者様:平均的サラリーマン年間所得500万円;税率20% 父親様;老齢厚生年金377016円(2ヶ月)年間所得;2,262,096円;税率10% ◎所得税差;38万円x税率10%,20% 父親;3.8万円増額、質問者;7.6万円減額 3.8万円節税 ◎国民健康保険;父親;5~7k円/月減額(市町村で異なります)、質問者;負担金変化なし *3.8万円+6万から8.4万円の節税になります。これが一般に言われているメリットです。 ◎その他;質問者様の会社から家族手当(あれば)が支給されます。約7k~1万円/月程でしょう。 今後の課題になるでしょうから社会保険庁の厚生年金と下記のサイトを参考にしてください。 給与所得者の所得税のしくみ http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/pdf/05.pdf No.1191 配偶者控除 一般の控除対象配偶者:38万円 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm No.1180 扶養控除 一般の扶養親族:38万円 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm  

puripuripu
質問者

お礼

とてもわかりやすく解説していただいてありがとうございます。 健康保険組合に尋ねたところOKですょと返答が来ました。 計算してみたところメリットの方が大きいようなので(年収は500万もありませんが…(笑)) 母親を自分の扶養のほうにいれることにします。 本当に助かりました。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.3

ANo.2 です。 気になったので、当方の加入している健保組合に確認してみました。 現在(かなり以前から)扶養家族の認定は厳しくなり、生活力のある配偶者がある場合は同居の親子でも扶養と認めないようです。 また、年金収入しか無くとも土地や屋敷の固定資産が基準以上あれば認めないとか、 配偶者のどちらか片方が年金収入180万を超えていれば子供の扶養家族に出来ないなど、 昔から明確な規定はあったのですが、一部状況に依っては運用で認めていたのも事実です。 昨今、老人医療費の拠出金負担が大きく全国の各健保組合の運営状態は厳しいので、特に厳格に運営して無用の出費を防いでいるとのことでした。 扶養家族と認定すると給与で家族手当を支給しなければなりませんので、会社の認定も厳しくなります。 当方の健保組合の規定は平均的と思いますが、質問者様の加入している健保組合に確認されてから検討されたらと思います。 *質問者様の年収にも依りますが税法上の配偶者控除と扶養家族控除では、配偶者控除のほうが大きいと考えています。  

puripuripu
質問者

補足

度々の回答ありがとうございます。 そのような状況だったのですね…。 私の年収自体はそんなに多くはないですし、家は持ち家ですし難しいのかもしれませんね。 家の名義は支払いが私と父親2人持ちなのでどっちになってるか調べてみないとですが…。 先ほどの加給年金額や振替加算も内容が難しくて社会保険庁に聞いてみよう思っていたのですが、先に健保組合に聞いてみることにします。 最後の配偶者控除というのは父親のほうなのでしょうか。私は配偶者はいないので現時点では配偶者や扶養家族の控除はありません。 全く無知で申し訳ないです…。

  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.2

ご両親の年齢が共に65歳以上でしたら、#1さま回答の通り母親様を扶養家族にすると皆さんにメリットがありそうですが、 父親様が税法上の配偶者控除や扶養家族控除での税金の増額分が発生します。 >母親は27516円(2ヶ月)・・・ から推定して60歳前半であると判断されます。 もし、ご両親のどちらかが60歳前半であれば『加給年金額』『振替加算』の関係をも考慮してから決められればと考えます。 『加給年金額』は約39万、『振替加算』が約22万ありますので、母親様が受給資格を満たす年齢に到達すればご両親の年金の受給配分が変化するので少し考慮する必要があると思います。 *年金と税法上の計算は個人情報に触れる部分が多いので、ご自身で下記サイトを検討してください。 振替加算 http://www.sia.go.jp/seido/gozonji/gozonji07.html 社会保険庁 http://www.sia.go.jp/index.htm  

puripuripu
質問者

補足

回答ありがとうございます。 書きぬけていましたが、両親共に現在63歳です。 #1様の回答と合わせて、税法上の面で再度検討したいと思います。 詳しい解説ありがとうございます。

  • alesis
  • ベストアンサー率44% (64/143)
回答No.1

健康保険ですよね? 母親はあなたの扶養に入れます。父親は年収180万円を超えているので無理です。健康保険は扶養者が何人いても保険料は変わりません。 国民健康保険は加入人数により保険料が変わりますので、現在父親と母親が国民健康保険加入であれば、母親が抜けることにより、父親の健康保険料は減りますが、ちゃんと届け出る必要があります。 また、母親が子の健康保険に被扶養者として入っても、父親の年金に影響はありません。 あと母親は所得38万円に満たないので、税法上の扶養に入れれば、あなたが納める税金が減ります。 以上のことに関して、誰にもデメリットはありません。

puripuripu
質問者

補足

回答ありがとうございます。 健康保険での扶養と税法上の扶養の違いがわかっていませんでした。 もう一度違い等見直して、再度検討してみます。

関連するQ&A

  • 年金・遺族年金受給中の親の扶養について

    私(妻)の母親の事(65歳)なのですが、5年前父が亡くなったので一緒に住むようになり、主人の扶養に入りました。 現在、母の収入はパート129万円くらい(130万円を超えないように調整)老齢厚生・基礎年金55万円強、遺族年金100万円です。 老齢厚生・基礎年金は今年の8月から受給が始まりました。 が、先日税務署から収入が100万円を超えているので、扶養から抜きますという、連絡が会社の方へ入ったそうです。 今までもパートの収入は毎年100万円を越えていたのに、何故、今になって扶養から抜かれるのでしょうか? 母の年金受給が始まったからでしょうか? いろいろ調べてみましたが、よく分からなかったので質問しました。 それと、このままパートを続ける場合、確定申告が必要になってくるのでしょうか? 今までの分を遡って追加して税金を納めるような事になるのでしょうか? まとまりの悪い文で申し訳ないのですが、宜しくお願いします。

  • 年金を受給すると・・・扶養家族からはずれる。

    来年、満60歳となり特別支給の老齢年金の受給権を得ます。 しかし、現在私は妻の扶養家族(健康保険上の)になっており、その年金を受給すると年収が180万円を超えてします。 そこで、このまま妻の扶養家族であり続けるために、特別支給の老齢年金の申請を(3年間ぐらい)遅らせ、しばらくはもらわないようしたいと思いますが、何か問題が生じますでしょうか? 年金の申請は5年間さかのぼってできる! と聞いていますが・・・

  • 年金受給者の扶養家族

    年金受給者が扶養家族に入れるのはどの金額までしょうか 現在、厚生年金の受給者で年間120万円程ありますが、子供の扶養家族に入る事が出来ますか? 健康保険のみ扶養家族に入っていますが、源泉は無理でしょうか?遺族年金受給者は扶養になる 様な事を巷では聞いておりますが、詳しい事教えて下さい。

  • 年金受給の父を扶養できますか?

    父親が3月に60才を迎え、報酬分?の年金を受給することになります。母親は、現在57才で父の扶養に入っています。父親の年金額によって、父親と母親ともに私の扶養家族にすることはできるのでしょうか?扶養には、所得税の扶養と社会保険の扶養とがあるんですよね?母親は現在パートとして働いており、そこの健康保険に加入しています。また、父親が定額年金をもらえる年から、配偶者がいることから加給年金をもらえるということですが、もし父親と母親が私の扶養家族になってしまうと、この加給年金はもらえなくなるのでしょうか? 年金や扶養のことがまったくわかっておらす、的外れな質問になっているかもしれませんが、どうか詳しく教えてください。

  • 年金の受給について

    両親と私、3人家族です。 両親は共に老齢年金受給者で、私は障害基礎年金受給者です。 父親は定年までサラリーマン、母親は殆ど専業主婦でした。 父親が死亡した場合、残された家族に老齢年金は支払われる のでしょうか。支払われる場合、現在受給している老齢年金 の何割受給できるのでしょうか。 ググってみましたが、分かりにくくて質問させて頂きました。

  • 年金受給の親を扶養者として扶養者控除したいのですが

    年金で生活している母親(70歳超)を私自身の扶養家族として扶養控除できるかの質問です。 少し調べたのですがはっきりしないことがあるのでお教え願います。 1)現在別居をしていますが、実際に金銭的な援助を証明するようなものは必要ですか?(銀行口座への入金記録とか) 2)所得ですが、本人が受給している国民年金と亡父の遺族年金があります。それ以外の所得はありません。 この場合、母親の総所得は自分の国民年金と父の遺族年金を足したものになりますか? もう一点、質問からそれてしまいますが、母親を扶養親族とできた場合、健康保険はどのようになるのでしょうか?私自身は会社の健康保険ですが、母親のもそれに加入できることになるのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 年金受給者を扶養家族にいれたいのですが

    初めまして。 今私には遠隔地に住んでいる、両親(父・母)がおりまして この二人を扶養家族として、申請したいと考えております。 例えば(額はざっくりと乗せてますが、世帯としてこれくらいです) 父 国民年金+厚生年金 = 240 母 国民年金+厚生年金 = 0 ちょっと調べた所、年金は年金控除があり、雑所得として計上 されるとありました。 上記の雑所得+給与所得(パートなど)が父・母ともに103万以下の 場合は両方とも扶養家族に入れる事は可能なのでしょうか。 ※生計を一とするという条件は満たしている前提でお願い致します。 分かりにくいかもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • 別居している両親を扶養家族とした際の遺族年金はどうなるのでしょうか。

    別居している両親(ともに70歳以上)を扶養家族とした場合、 もし、父親がなくなった場合、母親に遺族年金を受け取ることができるのでしょうか? 現在、 父親は、国民年金、厚生年金(基本+加給年金)全部含めて180万円超。 母親は、国民年金のみで80万円未満。 という状況で、母親を扶養家族とした場合、父親の加給年金停止される可能性があり(これから確認していきます)、両親とも扶養家族としたほうがよいか検討中です。 それで、ネットで調べていたところ「遺族年金」というのを知ったのですが、 私が両親とも扶養家族、もしくは母親のみを扶養家族とした場合、 もし父親が亡くなったとした場合には、母親は遺族年金を受け取れるかどうか、教えていただけますでしょうか。

  • 年金を受給している人の扶養控除について

    扶養控除について教えてください 年130万円程度の年金を受給している父を扶養家族にしようと考えています。 父は、今年の始めまで会社を経営していたのですが、経営が苦しく、無給のまま会社を閉めました。 会社はもちろん赤字でした。この場合、父を扶養家族にすることはできるのでしょうか? それとも、年金の受給額が103万円を超えているため、扶養家族にすることはできないのでしょうか? ご教示の程、宜しくお願い致します。

  • 年金受給の繰下げ

    もうすぐ65歳になり、老齢厚生年金・老齢基礎年金を受給するようになります。 現在働いていて、64歳から加給年金ももらっています。 老齢厚生年金を繰下げ受給すると加給年金は受給出来ないそうですけど、老齢厚生年金齢を繰下げずに、基礎年金のみ繰下げた場合は加給年金はもらえますか?