• ベストアンサー

私立大学一般入試 3教科中、得点の高い2教科を使用する場合は絞って勉強する??

私立大学の一般入試で、3教科を受験して得点の高い2教科を合否判定に使用する場合、3教科全ての受験勉強をするべきなのでしょうか?? それとも、2教科に絞って勉強をした方が良いのでしょうか?? 3教科のうち1教科が「数学I・II、数学A・B・C」なのですが、高校の来年の選択科目の関係で数学Cを取ると必ず数学IIIも取らなければならないので、どうするべきなのか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.1

私立大学では様々な入試制度が用意されています。その結果として、一つの入試制度で合格させる人数が少なくなってしまいます。 つまり、その大学を受験するにあたって、得点の高い2教科で判断という方式以外の入試制度の利用もあり得ますので、そのための準備も行う必要があります。 一般的に、ご希望の大学の特定の入試制度に合わせた選択を高校2年生である今から行うのは危険が伴います。  一年先には、その学校での試験範囲に見直しがあるかもしれませんし、途中で志望校が変わる可能性もあります。 また、理系への進学であれば、入試で使うかどうかとは無関係に数学III・Cの履修を勧めます。 (実際に入試には使用しない事が確定した後であれば、教科書理解レベルで落第点を取らない事を目標にすれば良いと思います。) 文系でCの指定というのは、少し考えにくいのですが? また、普通は他の大学も受験致します。  「数学I・II、数学A・B・C」というのは、極めて特殊な指定です。 ご希望の志望分野での一般的な入試指定科目も調べて参考になさると良いでしょう。

mwmw321
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 志望するその学科の他の方式の入試制度でも、数学IIIは必要ないようです。 しかしこのようなアドバイスを頂いたので、数学III・Cを来年履修する方向で考えてみたいと思います。

その他の回答 (3)

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.4

せめて文系か理系か書かないと。理系で数学が必須でないところも、 文系で数学Cが選択肢に入るところも珍しく、イメージできません。 一般には、早期に科目を絞ると、自分の首も締めることになります。 「併願の苦労」と、「入学後の不安」があることです。 国公立組が流れてこないような(学力レベルの低い)大学なら、 そのどちらもないでしょうが、その場合は「就職の不安」が もれなくついてくるでしょう。

mwmw321
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 この学部は理系ですが、オープンキャンパスに行った時に、理系と文系の融合したような学部だと説明されました。 まだ科目は絞らずに、もっと考えてから決めようと思います。

  • keiman890
  • ベストアンサー率21% (17/79)
回答No.3

受験は効率よく勉強したものの勝ちです。 だからもし2教科で合否が決まるならもちろん2教科に絞るのがベストだと思います。 ただ、普通の入試は3教科で合否を決めるのがほとんどだと思うので2教科に絞るリスクというのもしっかりと理解しておかなければなりません。

mwmw321
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私はまだ入学後のことや他の大学のことなど知らない部分が多くあって、この大学を受験することも完全に決めたわけではないので、確実に受験すると決めた時に得意教科に絞って勉強します。 そして、どうか効率よく勉強して勝ちたいものです…。

  • mitunai
  • ベストアンサー率15% (211/1320)
回答No.2

 合格するだけならそれでもいいのかもしれませんが、合格した後はどうなるのでしょうか。  うちの息子、2教科での試験を受験して合格し、数学と物理のみでした。  しかしながら入学してからは別の教科、英語なども単位をとらないといけません。  息子の場合、お蔭様で公立大学を目指しておりましたから英語もそれなりの成績でしたから特に問題なく進級しておりますが、もしも英語が全然駄目だったらと思うとぞーっとします。それと言いますのも4か5しかとってなくても一番下のクラスだったとのこと。これで苦手だったら進級出来ないかもしれないところです。  そういうわけですから入学してからのことも確認された方がいいですね。

mwmw321
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 正直、目先のことばかりで入学後のことはあまり考えていませんでした…。 しっかり確認します。

関連するQ&A

  • 私立大学の入試や勉強の範囲

    やりたい事がみつかり、私大で文系への進学を考えています しかし大学の仕組みが一切分からず調べたのですが、それでもいまいち分からない事があるので質問させていただきました。 私立大学の入試は3教科ということですが、私立大学しか受験しない場合は、選んだ3教科以外、一切勉強をしなくていいのでしょうか?(3教科に集中していいというような話を聞きました) 恥ずかしながら、学力が中学生レベルしかないので、3教科に集中できるならそうしたいです。 しかし、入試まで3教科しか勉強しなくていいとしたとして、大学に入ってからほかの教科が中学レベルだとついていけなくなったりしますか? 文系は英語・国語・地歴公民または数学の中から3つだそうですが、選んだ3つ以外の教科は、どれをどのくらいのレベルまで勉強しておけばいいのでしょうか?全く勉強しなくていい教科もあるのでしょうか?

  • 私立 一般入試

    私立の一般入試で一教科だけすごく悪くても他の教科が良ければ受かる可能性はあるのでしょうか? とゆーより5教科の合計で決めているのでしょうか?それとも各教科に合格得点とかがあるのでしょうか?

  • 2004年度から今日まで行われている大学入試センター試験に付きお聞きします。

    2004年度から今日まで行われている大学入試センター試験に付きお聞きします。 今から大学受験するわけではないんですが、 ・国語科 ・外国語(英語のみ) ・地理歴史科 ・公民科 ・数学科 ・理科 の各教科で、具体的にはどの科目が大学入試センター試験の範囲に なっているのか、興味がありお聞きします。 たとえば数学科だったら ・「数学基礎、数学I、数学II、数学III」までの内容が範囲で 「数学A, 数学B, 数学C」の内容は入らない。 とかです。各教科で知りたくよろしくお願いいたします。

  • 工学院大学/一般入試

    工学院大学を公募制推薦で受験したのですが 不合格になってしまいました。  すぐ一般入試に向け、勉強しないといけないの ですが、工学院大学も含めそれ以外で受ける大学の候補は、 東京都市大学、東京工科大学です。 最悪の場合、一般入試でこの3つの大学が不合格の場合は 日本電子専門学校に通おうと思っています。 挙げた3つの大学はいずれも、 数学(I、II、III、A、B) 英語(I、II、リーディング、ライティング) 物理(物理、物理基礎) この3科目です。 高校の私のクラスでは専門学校や就職専門のクラス なので、物理と数学III、Bを授業で習っていません。 これから一から勉強しますが、のこり2ヶ月ちょっと しかありません。一般入試の過去問題を見る限りやはり、 習ってない部分が多数なので不安があります。 また、高校生活で勉学を厳かにしていたため、 模擬試験の偏差値は大体どの教科も偏差値37以下です。 残り2ヶ月ちょっとで偏差値50前後の大学に 進学できるでしょうか? 情けない話で申し訳ないです。

  • 芸術大学の入試

    神戸芸術工科大学に行きたいと考えています。来年受験なのですが、 ・英語・・・英語I、英語IIの範囲から出題します。 ・数学・・・数学I、数学II、数学Aの範囲から出題します。 ・国語・・・国語表現I(古文・漢文を除く)の範囲から出題します。 の中から1教科を選択しての受験になるのですが、募集定員が20パーセントしかないのでどうしても高得点を狙いたいのですが、どの教科を選ぶのが良い選択でしょうか?数学は苦手なので英語か国語を考えています。国語は点数取りにくいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 私立大学入試程度の数学 I+II+A+B(数列のみ

    私は現在来年の入試に向けて予備校等で学習をしている 25歳のフリーターです。 訳あって、中卒・今季高認試験不合格者です。 知識量は中学3年生に追いついた程度で今年の高認試験に 挑みましたが他の科目勉強と、元々からの苦手科目である ために、数学のみ0点と散々な結果でした。 他科目は合否通知待ちですが、予備校の採点結果では ボーダーを数学以外はすべて超えており恐らく合格だと思います。 しかしながら、来年1月には大学入試が迫っており3科目を必死に 勉強しなければならないのですが数学だけはすごく遅いのです。 志望している大学は数学が必須とされI+II+Aは最低必要ですが まだ中学レベルもおぼつかない状態でそんなところまでたどり着ける のでしょうか?

  • 大学入試の勉強方法

    関西大学の法学部を目指しています。 高卒で働いていたので、大学の受験勉強というのがよくわかりません。 一般入試を受験しようと考えております。 入試科目として ()内は範囲 ・英語(英I、英II、リーディング、ライディング) ・国語(国語総合、現代文、古典、いずれも漢文は除く) ・日本史B です。 以上の教科の勉強はどう進めていけばいいのでしょうか。 特に国語の勉強の進め方がわかりません。 回答よろしくお願いします。

  • この教科で受験できる大学

    東京かその近辺で、 国語・数学(I・A、II・B、III・C)・英語・地学・地理(地理は入れ なくてもいい) この教科で受験できる大学はありませんか? (まともなら良回答つけますので宜しくお願いいたします)

  • 大学入試 数学C

    来年、大学(東京理科大)受験するのですが、数学Cが二次にあります。数学Cは、今年から? 授業では無くなったみたいですが、大学入試では出るのですか。 数学Cの分野の一部が数学IIIに組み込まれたみたいですが、自分教科書に【平面上の曲線】・【複素数平面】は、組み込まれていませんでした。大学入試で必要だと独学しか無いですよね。入試で数学C内容が出ない可能性ってありますか。

  • 各教科の勉強時間どれくらいがいい?

    高校生になりました!嬉しいです 最初の1年で三年間分の勉強の基礎を固めて行きたいと思っているのですが、何の教科が難しいのか、教科ごとの時間配分はどれくらいがいいのか検討もつきません。 数学IIIIIIABC  物理III 科学III 英語 世界史B 国語 を勉強するつもりです 1年間を100として 数学I5II5III6A4B2C7 物理I3・・・  こんな感じで答えていただけるとありがたいです あくまで基礎です! あともう一つ教えていだたきたいのが、センター試験で世界史をとることにしたら、日本史を勉強する必要性ってありますか?