• ベストアンサー

横領?

例えば 商品を売り 会社では20万円で売上を上げ お客様には25万円で請求し25万円いただき 領収書は25万円で渡し 会社にはお客様が領収書不要との事で 20万円入金する 浮いた5万円をマイポッケ これって、横領ですか? 会社にそういう人がいます

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

業務上横領罪(刑法253条)になると思われます。 ただ、行為の捉え方で2つ考えられると思います。 1つは、商品は会社のもので、25万円は、その商品の代価であるから、25万円も、会社のものである(民法646条1項参照)。したがって、5万円を横領した、と考える方法。おそらく、会社の商品ということで、会社名義で法律行為をし、そのうちの一部を自己の利益としているため、背任ではなく、横領になるでしょう。 2つ目は、商品を、高値で売って利得する目的で、売却する行為自体が、「会社指定の価格で販売を任されているという、委託の趣旨に反した権限逸脱行為」あるいは、「一部を利得しようとする意思が発現している行為」であるとして、横領と捉える考え方。 いずれにしても、「横領」行為と評価し得るでしょう。 ちなみに、客に対する詐欺罪は成立しないでしょう。 偽物を本物と偽って高値で売る場合は詐欺ですが、商品自体は本物(壊れたりしていない)で、相手がそれを25万でも買って良いと評価しているので、錯誤がなく、詐欺行為がないと評価できると考えます。(仮に、本当の値段を知らせないことが詐欺になるのだとすれば、転売という行為自体が一般に違法になってしまいます。)

misonehi
質問者

お礼

回答ありがとうございます 専門家の回答ありがたいです。 やはり横領と考えて良いのですね 商品は会社の物(新品家電)で 設置作業込の価格なので お客様は納得の上の支払いだと思われます。 事を荒げる気はありませんが 本当に気分が悪いです。

その他の回答 (4)

  • zenuemon
  • ベストアンサー率29% (160/537)
回答No.5

横領は、他人や公共の物を自分のものにすること、 着服は、他人や公共の金品を自分のものとすること、と思われます。 株券・商品券などは横領、売上金をごまかし使い込むのは着服ですが、 売上金1000万円を着服したとして、業務上横領罪に問われる、といったふうに、 法律上の罪名になるのは、横領のほうで、通常の言葉としては、着服が使われていますね。 その人は、会社では20万円で売上を上げ、20万円入金していますが、 領収書は25万円で渡しているので売上金をごまかしているとみなされるので着服になると思います。 最初は、年に1、2回が、常習化して年に10回、20回となれば、年間50万、100万の着服にもなります。 年10回、20回のうち1回でも処理ミス、不備があって、 監査でばれてしまったら、過去にさかのぼって調査するので大変なことになるでしょう。

misonehi
質問者

お礼

回答ありがとうございます 経理の事はよくわからないのですが どうしてばれないのか不思議ですし 本当にいいお客様なのに 良い人につけ込むなんて 人間として軽蔑してますし 本当に気分が悪いんです。

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.3

横領にはならないと思います。 横領とは、会社の財産を横取りすることですが、この人は横取りして いません。 会社の財産は、売上た時点で売掛金20万円で、20万円回収して入金 していますから横領の事実がありません。 会社の領収書を偽造していれば、私文書偽造。 お客さまを騙していれば、詐欺。 所得を申告していなければ、所得税法違反。 会社の規則で、業務を通じて自己の利益を得る行為を禁止していれば 会社としての懲戒処分もありますが、高額品の訪問販売などでは、 そういう裏コミッションを黙認している会社もあります。

misonehi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 横領じゃないとしても よくない事をしているのは確かですよね その人はおかしな人なんです 本当に気分が悪いです。

  • RA-2
  • ベストアンサー率32% (64/194)
回答No.2

横領ですね。 5万円なら可愛いものです。 だんだん横領額が増えてそのうちバレます。 パターンは2種類、少額で長期間と高額でたまにしかやらない。 性格が出ますね。 いずれにしてもバレて会社に居られなくなりますね。

misonehi
質問者

お礼

回答ありがとうございます そうですよね横領ですよね 金額は例えばなのですが近い金額です 私が知ってしまったのはこの件一件ですが ひょっとしたらもっとやっているのかも知れませんね あまりにも堂々とやったし 常々おかしな事をする人なので わからなくなってしまいました とにかく気分が悪いです。

  • J_Hiragi
  • ベストアンサー率13% (165/1182)
回答No.1

普通に横領です。

misonehi
質問者

お礼

回答ありがとうございます やはり、そうですよね・・・ 直接私には関係ない部門の事ですが 知ってしまって気分悪いです。 どうしたらよいものか・・・。

関連するQ&A

  • 横領

    車を売るのに、値引きができなかった為、お客様には180万円で販売したが、会社には200万円と言って販売し、領収書を会社には200万円の領収書(お客様には180万円の領収書を渡しているが、破棄済み)提出。もう一台も同じように販売し、その受け取り現金から、前回の20万円を補充、先の20万と2台目の20万の合計40万円が会社に入金できなくなりました、これは横領になりますか。

  • 横領について

    ある特定の現金取引先の集金を営業が会社の領収書で集金を行なっているのですが、そのお金が会社に入金されていません。 営業は事務員に渡したと言っていますが、事務員も貰っていないと言っています。 会社は営業を信じて、お前しかいないだろうと言って女性事務員を追及しています。 このような状態で女性事務員が自白しない場合、女性事務員を横領として立件できるのでしょうか 尚、資料としてあるのは、領収書の控えだけです。 売上伝票も手書きのため会社にはありません。 よろしくお願いします。

  • 領収書の偽造&横領

    お世話になります。 会社の同僚の不正事実を知ってしまいました。どう対処すればよいか大変困っております。誰か教えて頂けませんでしょうか? 話の流れはこうです (1)2007年に会社の「帳簿外の商品(会社管理をしていない商品)」をお客さんに対して25万円で現金販売(集金対応)し、 (2)不正に作成した領収書を会社印の角印の付いたものをお客さんに渡し、 (3)そのお金を着服 していた事実を知りました。ここで問題なのが、会社の印鑑についた領収書を偽造であっても渡している事にあり、 1)私が黙っていれば発覚しないのか? 2)それとも税務調査が入ったときに発覚するのか? 私たちが扱っている商品は50万円、100万円はざらですから、金額的にも大きくもないし、小さくも無い金額ですよね? 私個人としてはその横領した同僚と親しいので黙っているつもりなのですが・・・。同僚はまずい事をした事に今更気づいたみたいです。 回答しにくい質問で大変申しわけ御座いませんが、どなたかご回答頂けますようよろしくお願い致します。

  • これって横領ですか?

     今勤めている会社の社長なんですが客が支払ったお金をそのままポッケします。領収書も切りません。このようなことが度々あります。これって横領じゃないですか?詳しい方お願いします。

  • 仲間が横領を疑われています

    当方勤務している会社で仲間が売上金の横領の疑いをかけられています 会社は犯人捜しに明け暮れていますが私の同僚をAとすると Aが店頭で受け取った領収書があるのにそのお金がレジに入金されていなかった という事らしいのです Aは横領については完全否定をしていますが、レジにお金を入れたかは覚えていないといっているようです Aのミスには違いありませんが机の上に置いたままだったかもしれないと つまりはお金だけが消えている、ということなのですが この場合Aは業務上横領の罪になってしまうのでしょうか? 疑わしきは罰せず というのが刑法の根源らしいのですが Aが盗んだと自供しない限り会社は彼を告訴や解雇は出来ないのでしょうか? 法律に詳しい方教えてください。 同僚みんなが真意は分からないのですがAを信じています

  • 横領内部告発

    真剣な質問です。 私は先日まで中古車販売店の店長をしていました。 そこで現金で車輌を買われるお客様に対し代表からの指示で 10万円を差し引き代表のポケットマネーとしていました。 領収書はお客様には正式な請求金額を記入して渡し 会社側の控えはもう一枚領収書を発行し10万円差し引いた 金額を記入し保管してあります。 この件に関して告発しようと思うのですが 私と従業員一人と代表しか知らないことなので 間違いなく私が告発したのがバレルと思うのですが どうしたらいいでしょうか? とにかくめんどくさくて、たちの悪い代表なので告発後も不安でしかたありません・・・ 何かいい方法はないでしょうか? ちなみにその横領したお金は飲み代で消えていきました。 私も横領したお金だと分かっていて奢ってもらったのですが 私も罪に問われるのでしょうか?

  • 業務上横領の立件条件について

    私が働いている会社で業務上横領が発覚しました。 その業務上横領を犯した者は会社の営業であり手口は次の通りです。 当社は家電量販店で顧客は一般消費者と法人です。 売上構成はほぼ半々です。 その営業担当は法人営業部に在籍しており当社で扱うパソコンや周辺機器、ソフトや書籍、OA消耗品を 全国の法人に販売していました。 顧客が法人とあることで売上代金の回収は大概はその法人からの送金でしたが、 中には手付金を現金で支払ったり、半分現金で支払ったり、小額だから購入代金を全て現金で支払う 法人があります。 その営業は顧客から預かった現金を会社に入金せずに着服していました。 会社としては横領された分の全額を相手に請求したく刑事訴訟と民事訴訟の両方を考えています。 刑事罰については警察と検察に任せるとして民事裁判で損害賠償を請求することにしています。 会社の顧問弁護士からはこちらから相手の横領額を立証することが必要だといわれました。 で、会社にある証拠としてはどの顧客にどの商品を売り上げた売上データと売掛金データと 顧客に納品した際に相手が受領したという受領書だけです。 現金回収分の領収書の控え(領収書の耳)は経理部の不手際で過去の分の全部を紛失してしまったそうです。 顧問弁護士からは売上データからでは債権をどれだけ回収したか判らず、顧客別の売掛金データからでは その現金回収部分が本当に顧客の未支払いなのか、その社員の横領で未回収になっているか判断が 判らないと言っています。 受領書は相手に商品が渡ったことを証明するもので代金の回収には意味を成しません。 確実にその社員の横領を確定するには得意先が代金を支払った時に会社が相手に交付する領収書の原本か コピーを取り寄せる必要があるとの事です。 しかし横領を犯した社員の未回収の現金部分の売掛金は1,000件程度あり、全ての得意先を回って 横領された部分の領収書を入手することは困難です。 人海戦術でやってやれないことはないですが 人手と時間も膨大に掛かり、また相手の得意先も5年も6年も前のその領収書の提出をしてくれるとは限りません。 この場合、他の方法で横領額の確定をするにはどのような方法がありますか。 (本人は否定するので自白、自供は当てになりません。)

  • 横領してないのに、会社から訴えられそうです。

    私は、営業をしてました。 2ヶ月前、以前の契約したお客様から会社に、「8ヶ月前、Aさん(私)に、300万渡したのだが、その清算がされていない」と言う連絡がありました。 私は、その時金銭の授受がありましたが、それは、300万ではなく、領収書と引換に130万を受け取り、会社に納めました。会社はお客様の話の通り、私が300万を受け取り、170万は横領したと、決めつけています。 私は、会社から「懲戒解雇になりたくなければ、自主退社しろ」と脅迫され、先月退社しました。その際、170万を払うように言われましたので、それについては払う必要は無いと判断し、弁護士に頼んで内容証明郵便で、払わない旨を通達しました。 ところが、会社から、横領罪で告訴する、と言われています。 お客様の方には、領収書がなく、300万をおろした銀行通帳の記載があります。 はたして、この告訴は成り立つのでしょうか? また、私が勝訴した場合、名誉毀損等で訴える事ができるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 横領の疑惑がかかっています。

    横領の疑惑がかかっています。 会社で集金担当をしていたのですが集金したことを秘密にし料金を着服したと会社の主張。 領収証の代わりに名刺の裏に領収したとサインしてある物が証拠で集金の為の書類は私が作っていたとの事。 更に会社事務所内の金庫よりお金を盗み着服したとの事。 預かり金と払い出しの領収証の金額が合わないので私の着服との事。 私としては横領の意思などなく、集金の担当は私だけではなく、他の社員数名が関わっていた事。 集金の道具は一つで使い回ししていた事。 3月初めに集金担当から外れ、集金の道具を会社に返したがつり銭など双方確認していない事。 集金の道具を返した中に私は例え何かの手違いで未入金になっていたとしてもその道具の中にお金は入っていたと思っている事。 金庫の鍵は私も持っていたが会社内の複数人が持っていた事。 領収証の管理は毎日行う事は出来ず、経営陣に伝えていた事。 預かり金を持っていく人間が私の他複数いた事。 更に経営陣は領収証もないものに対し金庫から出金を私に命じ、拒否したところ罵倒され脅迫され領収証のないものに対し出金したことが数回ある事。 これらの事を踏まえ横領になりえるのかみなさんに意見、アドバイス頂きたいです。

  • これって横領になる?告発できる?

    これって横領になる?告発できる? 某建築会社に勤務しています。 主に建築解体業を行っており、解体業をお知りの方ならきっと分かる話かもしれません。 鉄骨解体などで出る「鉄骨材・アルミ材・銅など」これは金属会社へ売る事が出来ます。 その売上げは、建造物の大きさなどで出る量は様々です。 木造一軒家でもアルミ材は出ます。窓枠などです。少量ですが溜めて金属会社へ持って行くケースもあります。2トントラックなどでしたら3~5万円。(物価により価値は変ります) 大きな規模の場合だと数100万~何1,000万と膨れ上がります。 こう言った売上げは「粗利」となります。 しかしながら、わが社の社長はそのアルミ材、数万円なら大丈夫と言う考えで、領収書に「上様」と書かせ自分のお小遣いにしています。 挙句の果てには、下請け会社に空領収書を切らせていたり・・・。 こんな時代です、会社の状態はとても良くないです。 支払いも大変なのに自分のお小遣いにするなんて酷すぎませんか? 法律上はこんな事態をどう判断するのでしょうか? お詳しい方、御座いましたら教えて下さい。