- ベストアンサー
RAIDカードと認識されないHDD
諸事情により今回RAIDカードを使用してRAID0を組む事になったのですがOSインストールの場面で上手くいかなくなってしまい、こちらで質問するに至りました。 RAIDカードをPCIに接続しドライバをインストール、その後一旦電源オフ。 HDD2台を所持しておりその二つを電源ケーブルとSATAケーブルでRAIDボードに装着。 再びPCの電源を入れてRIADカードのBIOSを起動&RAID0で設定。 この後、OSの入ったCDを入れてインストールの場面になるのですが RAID0を組んだHDDが認識されないのか不明なディスクと出て、 パーティション削除(D)もしくはインストール(Enter)を押すと必ずブルースクリーンが出てしまい、進めない状況です。 以下スペック Prime Galleria QH CPU:Core 2 Quad Q9650 マザーボード:インテル P45 Express チップセット ATX マザーボード RAIDボード:玄人志向SATA2RI4-LPPCI HDD:WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300)×2 HDDの片方はRAIDを組む作業を始めるまで使用していました。 SATAケーブルをマザーボードから外してPCIの方へ。 未フォーマット、フォーマット後の両方で試行してみましたがやはりダメ。 そもそも1+2台で合計3台以上必要なのかとも思いましたが、知識不足で結論にはたどり着けず。 素人のくせに玄人志向なんか使うなよ、と思われる方もいらっしゃると思いますが、よろしければご教授お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
関連するQ&A
このQ&Aのポイント
- ノートパソコンがWi-Fiに接続できない場合の原因を探る。
- 他機器は正常に接続できるが、特定の端末だけ問題を抱える。
- このトラブルは設定やドライバーに関連していることが多い。
お礼
回答ありがとうございます。 やたらとフロッピーの文字を見かけた理由が理解できました。 ハードウェア検出時にCDを挿入した所、インストールらしき動作をしていたのでこれでOKなのかと思っていました。 勘違いが多すぎてお恥ずかしいです。