• ベストアンサー

他人の目を気にしたり、どう思われるかと気にしたりします。

hamakkotarouの回答

回答No.3

他人がどんなものを見てもいいと思えるようになり、他人がどんなことを 考えていてもそれでいいと許してあげられるようになることです、 他人の行動を自分の思っている通りにコントロールしようとしないように しましょう。

hikiyose77
質問者

お礼

有難うございます。 そこのところですね。

関連するQ&A

  • 他人の目が気になる

    高校3年生です。 昔から、割と他人の目が気になってしまいます。 もちろん誰でも、まったく気にならないというのではないでしょうが、例えば小さいことでいえば、学校で鼻をかむのでも、平気でできる人もいるのに、自分は我慢して、トイレに行ってコソコソかんだりします。 あとは自分の風貌とかで、町に出ているだけで、笑われるのではないか…などと本気で考えたりします。実際に『変な顔の奴が歩いてやがるぜ、おい』とか言われている訳でもなくて、被害妄想だとも思いましたが、実際にそういう心配をして歩いています。 そういう風に自信がなくて、自信がないので他人から良いようにされかけることも度々です。でも自己主張もあるので、自己主張をすると、意外性があるのか今度はからかわれます。 すると、他人の目を気にする自分としてはかなりの苦痛で、神経症にもなった時期がありました。 (僕に対する人が全員そういう反応をするのではなく、友達も少なめですが、一応はいます。) 自分でも、なんでこういう経路をたどって自信がなくなっていくのかがよくわかりません。いろいろ考えてみて、運動神経があまりよくない(身体障害があります)のがひとつの原因だと思い当たりました。 つまり、体育の時間にミスプレイをしたときに、やっぱり他人の目が気になって、うまく笑い飛ばせなかったりするのです。 身体障害もパッと見でわかるものではないので、また自分でわざわざ説明するのも変かなと思って放っておいたのですが、それも悪かったようです。 身体障害は大学生になる前に手術で解決しますが、他人の目が人並み以上に気になるということと、また自信があまりにないのをどうにかしたいです。(高校生活はあとちょっとしかないので我慢しますが、大学生活は変えたいです。) ひとつは運動と、筋トレだと思います。 ほかにアドバイスをいただけないでしょうか。 わかりにくい長文ですが、お願いします。

  • 他人の目を気にしすぎないようになりたい

    20代女です。 私は昔から他人の目をとても気にしすぎる傾向があり、他人によく思われたいがために自分を作ってきました。 人間関係はそこそこ上手くやっているのですが、いつもいつも自分を作っていると、とても疲れます。 それに、相手のノリにあわせようとしてしまうので、状況によって自分がブレます。 どうにか直して、芯の通った「自分」を確立したいのですが、もはや素の自分がどんななのかも分からず、どうしたらいいのかわかりません。 「他人の目を気にしない!」と言い聞かせるくらいしか方法が思いつかないのですが、何か他に良い方法はないでしょうか。

  • 他人の目を気にしないようにするには?

    僕は他人の目を気にしてしまうんです。 特に近所の目。近所ってすぐに噂話がたつし、しかも近くに、「~~さん家の~さんってこうなのよ」ってすぐに噂話をするおばちゃんがいるんです。しかも一日中家にいる人だから窓からじっと近所を偵察しているんです。ちょっと変わった人ですけど。 なので僕は近所をこっそりと歩いております。隠れながら。なにかやましいことをしたわけでもないのになんで?って今思いますけど。自分の近所くらい堂々と歩きたいんです。これは自分の気持ちが弱いからでしょう。自分大学卒業して働いて専門学校いってて就職が決まりまた働き始めます。専門学校生をいい歳してしてたので、ひけめを感じてます。 しかも近所の目も「いい歳して学生してるんだから堂々としないで頂戴」って思ってるような気がします。まあもう社会人ですけど。 こういうのって性格だから近所の目を気にしちゃうんだと思います。 かなり被害妄想的なこともありますが、もうちょっと自信もって堂々と近所歩きたいです。皆さんは近所にすぐにうわさをする人がいたらどうしてますか?ぼくのようにびびりながらこそこそ歩きますか?できれば、堂々と歩けるようになりたいです。

  • 常に他人からどう思われているかを気にしてしまいます><

    タイトルそのままなのですが・・・。 他人の目を気にする割に自分の意見も言うので、後で言い過ぎたかな~と自己嫌悪に陥ります。 友人などにその話をすると、全然言い過ぎてないと思うよ?と言われます。 お酒を飲んで気が大きくなった時なんて特にそうで、次の日自己嫌悪です>< 自分としても、意見を言わずに後でウジウジする人より、ある程度キッパリ意見を言う人の方が好きなのですが、自己嫌悪に陥っている最中の自分が大嫌いです。 どうしたら、他人の目を気にせず堂々といられるのでしょうか? 自分に自信をつける為、色んな勉強をするなどの努力はしていますが、 なかなか変えられません。 ぜひ、客観的なアドバイス(ここだけには気をつけておけば嫌われない!など。) や、訓練方法を伺えるととても嬉しいです。 こんな風に悩めば悩むほど、悪循環だな~と思うのですが・・・。 宜しくお願いします!

  • 他人の目が気になって困ってます。

    他人の目が気になります。話せる程度の間柄であれば嫌われても平気だし、僕も嫌ったりするからお互い様と思えます。しかし、全く知らない相手(道ですれ違った人や、アルバイト先で全く話すことのない人等)の視線が気になったり、話しているのを見て自分が笑われているような気がしてしまいます。気にしなくてもいいのだろうとは思うのですが、なかなか癖が抜けません。道ですれ違った相手の目が気になって目線をそらしたり、変な表情になっていないか気になって仕方がありません。このような悩みを解決する方法を教えてください。

  • 他人のことを気にしてしまいます

    時々ふと考えていたけど 誰にも言えず悩んでました。 はじめまして。 私は前々から、他人が何しているかとか誰と友達なんだ…とか なんか気にしてしまうんです。 mixiっていうサイトを私の周りの友達は結構してて そのサイトのアルバムに自分の写真とか写メなどを載せることが出来るんですけど 友達のアルバムに同じ大学の私の知らない子が私の友達と写ってたりすると【いつ仲良くなったんだろう…】とか色々考えてしまうんです。 考えるとしんどくなります。。 別に考える必要なんて無いし 私は私で凄く幸せなはずなのに 他人のことが気になってしまうんです……。。 陰気な性格じゃないしむしろ明るぃくらいで いつも元気だねーって言われます。。 もっと他人のこと気にすることなく 自分の周りだけに目を向けられたら もっと自分も自分の周りにも気を使ったり出来るのかなーって思ったりします… よくまとまってなくてすみません。 何か意見あったらくださぃ! お願いします!

  • 他人の目って気になりませんか?

     行動にしろ、服装にしろ、他人の目って気になりませんか? 田舎のせいか、親や祖父母には「そんなことをしたら笑われますよ」と よく言われ、育てられた気がします。こんな不自由さに苦しんでいるのは、 土地がらの問題なのでしょうか?  都市などの人口密度が高いところでは、「世間体」は気になりませんか? また、世間体って何でしょうか?みなさんはどんな「他人の目」を気にしますか?

  • 他人の顔色を気にしないように

    好かれようと頑張ったり、嫌われないか気にしておどおどしたり… 私はマイペースなところもあります。けれど疲れていたり自信がないとき他人の顔色を伺っています。落ち込んでる時でさえ気にしないで振る舞ってみたいです。時々、気にいられようとする自分が馬鹿馬鹿しく思ったりします コミュニケーションの上で好かれようとがんばるのは間違っていないと思うのですが、でも自分らしく堂々と話すのも必要ですよね? 人の目を気にして疲れるのは嫌です。どうしたらいいのでしょうか

  • 他人の目が気になる。

    今、大学に通っていて2年なのですが、あまり友達がいなくて 打ち解けられずにそのうちずるずると休んでしまい、 かなり単位を落としてしまいました。 下の学年の必修クラスに1人ぼっちで混じって受けたりすると、 「アノ人2年?再履じゃん」 などとささやかれたりします。 とくに体育なんかは辛くなりそうです。 自業自得なのですが、そういう他人の目がどうしても気になってしまいます。 気にしない方法なんてないかもしれませんが、 辞めたいと思っても、親に高い金を出してもらっているし、 なんとか乗り切りたいんです・・・

  • 他人の目が気になる

    よく人とすれ違う時、よく人に見られるんです。気のせいじゃなくて、じーっと見られて、見返すとさっと目をそらされます。自分の容姿には、全く自信がもてないので、ブスだからブスだなあって見てるのかと、とっても気になります。彼氏は、私をブスじゃないというのですが、まあ彼氏だし、あんまり頼りに為りません。友達は、別にブスじゃないといいますが・・・。でも、絶対見られてます。気なってしょうがありません・・・自意識過剰?なのかもしれませんが、助けてください。