• ベストアンサー

文章の意味教えてください!

JPBAの回答

  • JPBA
  • ベストアンサー率27% (17/61)
回答No.3

お使いの「ハードディスクの容量が不足」してます ということをPCが教えてくれています 現在使用中のデータを他のドライブに移す必要があります これはコピーとは違いますが、 コピーして元を削除すれば同じコトですね 何しろ、システム以外のまたはメインで使われている アプリケーションソフト以外のもの 自分で作ったデータ「ファイル」や「フォルダ」は 必要である分は移してCドライブにあるデータは削除しましょう システムは消さないように! 壊れる前兆とかではありません。が、 このままですとPC本来のチカラを発揮することができなくなります 今まで平然とこなしていた処理も何倍もの時間を費やすようになりますので 早めに処理をしてPCを楽にさせてあげて下さい

higuna
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます やはりCドライブが原因なんでしょうかね。 会社で使ってるパソコンでデータはほとんど共用しているのでサーバーがメインのデータ保存場所なんですよね。でも最近確かにパソコンの処理時間が前より遅くなっているのでとりあえずCドライブの中身の確認してみます。

関連するQ&A

  • ときどき警告メッセージが出ます。

    最近、Dellのパソコンを譲ってもらったのですが、時々「警告イベントの通知 システムのハードドライブ全体の容量が増加しました。通常これは、ハードウェアの障害を示唆するものではありません。システムのハードドライブ構成を個人的に変更したり、またはセットアップユーティリティでデバイスを無効にしたりしていない場合は、ヘルプデスクへお問い合わせください。」と表示されます。逆に減少したともでます。これってどういうことかお分かりの方、お教えください。

  • 警告イベントの通知?

    お願いします。 下記のようなメッセージが10分おきくらいに出ます。 2.のセットアップユーティリティの起動はどうすればよいですか? 警告イベントの通知 「シャーシイントリュージョンの問題を検出しました。これは通常ハードウェアの障害を示すものではありません。 1. ご自身でシャーシを開いていない場合は、お客様のヘルプディスクに連絡してください。 2. セットアップユーティリティを起動し、シャーシイントリュージョンを「Clear」に設定してください。」 XPです。

  • メモリ増設→BIOS更新するの忘れてた

    先程メモリの増設をしたのですが、(dell gx280) メーカーのHPには 注意: 新しいメモリモジュールを取り付ける前に、お使いのコンピュータ用の BIOS をデルサポートサイト support.jp.dell.com からダウンロードしてください。 と書いてあります。 もうメモリ取り付けちゃったのですがどうすればいいのでしょうか? 一応増設分も合計してシステムには認識されています。 とりあえず質問しようとしてたら 警告イベント システムの物理メモリの容量が増加しました。通常これは、ハードウェアの障害を示唆するものではありません。システムの物理メモリ構成を個人的に変更していない場合は、ヘルプデスクへお問い合わせください。 と警告が出ました。 どうすればよいのでしょうか? もう認識されたのならBIOS更新の必要はないのでしょうか? 認識されても更新の必要があるのならば、その理由も教えていだだけるとうれしいです。

  • メモリの増設で・・・

    こんにちは。 タイトル通りメモリを256から512へと 増設したのですが、 【警告イベントの通知】 「システムの物理メモリの量が変更されました。 これは通常ハードウェアの障害を示すものではありません。ご自身でシステムの物理メモリの設定を変更していない場合は、お客様のヘルプディスクに連絡してください。」 と出ます。何か設定が必要なのでしょうか? それとも無視してもよろしいのでしょうか? DELL製Win Proです。 よろしくお願いします。

  • Dell OPTIPLEX SX280 Win XP再インストール

    Dell OPTIPLEX SX280をオークションで買ったのですが、 Windows XPのインストールが出来ません。 再インストール CDはDELLのOEMで、Service Pack2と3を試しましたが、同じです。 Utility partition not available  strike F1 to retry boot,F2 for setup utility と表示されます。 また、F12のメニューは下記ですが、 Onboard or USB CD-ROM Drive Onboard SATA Hard Drive System Setup Hard Drive Diagnostics Boot to Utility Partition  →Utility partition not available  strike F1 to retry boot,F2 for setup utilityとなります。 Dell OPTIPLEX SX280 Processor:Pen4 3.2GHz BIOS:A09 Boot Sequenceを下記の順にしています 1.Onboard or USB CD-ROM Drive 2.Onboard or USB Floppy Drive(Not present) 3.Onboard SATA Hard Drive 4.Onboard IDE Hard Drive(Not present) パーティションを何か設定が必要なんですか? やり方がわかりません。

  • 1台のハードドライブが故障する可能性が報告された

    Matrix Storage Consoleから 1台のハードドライブが故障する可能性が報告されました。 詳細:1台のハードドライブからSMARTイベントが報告されています。 解決策:交換や復元の手順は、ユーザマニュアルを参照してください。 警告:ハードドライブが故障すると、すべてのファイルが失われて、システムが使用できなくなる可能性があります。 と警告がきました。 これは解決策はもうHDDを交換するしかないのでしょうか? また、どういうことにこれから気を配っていればいいでしょうか?

  • デバイスがインストールできない

    デバイスマネージャーで、デバイスを削除しましたが、再起動でインストールできません。ノートPCです。CDドライブのデバイスです。「このデバイスは無効になってます。代わりのドライバにより・・・。(コード32)」とでます。削除して再起動すると画面右下に「新しいハードウェアが・・・」とでますが復旧しません。システムの復元でもだめでした。すいません。

  • CDの音は鳴るがPCの内蔵音が出ない

    CDドライブで音楽は再生できる(内蔵スピーカから音は出る)のですが、PCの警告音やビープ音、ハードデスクに書き込んだ音楽の再生はしているが音が出ません。ボリュームやデバイスの確認は問題ないようですが。どなたか教えてください。鳴らなくなってから半年くらいたちます。

  • DVD/CDドライブが消えました。

    今日パソコンを立ち上げたところ、マイコンピュータからDVD/CDドライブが消えました。 デバイスマネージャを開いてみると、ビックリマークが付いていたので一旦削除してハードウエアの追加をすると「このハードウェアのデバイス ドライバを読み込むことができません。ドライバが壊れているか、ドライバがない可能性があります。 (コード 39)」とメッセージがでます。 DVD/CDドライブが使えないということは再セットアップも出来ないでしょうか?システムの復元でも無理でした。 パソコンはソーテックのE4180xp、ホームエディションです。どなたか、良きアドバイスを。

  • HDDドライブを認識しません

    ノートパソコンのHDDがいきなり認識しなくなりました。ノートパソコンは新しいHDDを入れなおして、正常に作動しています。 古いHDDにあるデーターを取り出すためにハードケースに入れてUSBでつなぎましたが、ドライブの認識をしません。エクスプローラで見ても接続したドライブがありません。ハードケースのアクセスランプもつきません。  しかし、システムのプロパティでハードウェアにあるデバイスマネージャをみると、ディスクドライブにUSBのHDDが認識されています。また、そのプロパティをみると 「このデバイスは正常に動作しています。」とあります。  どうすれば、アクセスできて、データを取り出せますか? OSはWindowsXP(3)です。 よろしくお願いします。