• 締切済み

東芝REGZA Z3500にHDD外付けの場合、待機電源は?

pc_net_spの回答

  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.1

REGZA Z3500が対応している外付けHDDで、その外付けHDDが連動電源機能付きであれば、自動で電源のON・OFFがされるのでしょう。 >また、できれば、USB給電型があると良いのですが、あるでしょうか? 2.5インチHDDの場合は可能ですが、3.5インチHDDに場合は無理です。 USBは5Vで1ポートあたり最大500mAです。 3.5インチHDD電源は、5Vと12Vが必要です。 電流はHDDによりますが、手元にある使ってない物で、5V300mA/12V500mAの物と5V590mA/12V590mAの物があります。 2台ともIDE-80GBのHDDです。                     

Tomo5500
質問者

お礼

早速、コメントいただきありがとうございます。 安心してHDDを買えそうです。

関連するQ&A

  • 東芝REGZA Z3500について

    東芝REGZA 37Z3500を購入しました。 そこで、Z3500で録画した外付けUSB HDDからHDDレコーダー(アナログチューナーのみ)のHDDへムーブする事は可能でしょうか?

  • 東芝REGZA Z9000について

    東芝のREGZA Z9000の購入を考えていますが、どなたか教えてください。 現在、SONYのBDZ-L55(HDD320GB)を持っています。そこで、Z9000+外付HDDを購入した場合に、 (1)外付けHDDに録画したものを、BDZ-L55(HDDやブルーレイディスクやDVD)に、いわゆるダビングをする事はできますか? (2)BDZ-L55のHDDやブルーレイディスクやDVDに録画してある番組や映像をTV(Z9000)で再生しながら、外付HDDに録画することはできますか? よろしくお願いします。

  • 東芝REGZA32ZS1に、バッファロー製の外付けHDDを購入して、省

    東芝REGZA32ZS1に、バッファロー製の外付けHDDを購入して、省電力モードで録画しようと思っているのですが、聞いた話によりますと、テレビの電源を入れると、自動的にHDDの電源が入り、録画、再生中でなくても、HDDの電源が、入りっぱなしになるみたいですが、録画、再生中でなくてもHDDは、回転しっぱなしになるのでしょうか?また、HDDの電源が入になっている状態ですと、おおよそどれくらいの、消費電力があるのでしょうか?

  • 外付けHDDの電源を切っても大丈夫?

    今使っている外付けHDDにはPC電源連動機能があります。 手動でもON・OFF出来るようにスイッチも付いていています。 PC起動中に必要なくなった場合(ファイルを移動したりして)、手動でスイッチを切っています。また、その逆でPC起動中HDDをONにしたりもあります。 やはりこのような使い方はHDDに負担は掛かりますか? 他に良い方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 東芝 REGZA Z7000 シリーズについて

    東芝REGZA Z7000シリーズの購入を考えています。 ・そこで質問なんですが、Z7000は外部HDDを接続することによって番組の録画が可能になると思うんですが、REGZAで録画保存したファイルはPCで再生・編集できるのでしょうか? ・また、REGZAでLAN-HDDに録画保存したファイルをLAN経由でPCから再生できるのでしょうか? ・REGZAで録画保存したファイルの形式は何なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 東芝 LED REGZA 42Z1

    東芝 LED REGZA 42Z1をパソコンモニターとして使用しています(HDMIからDVI変換コード使用) パソコンの動画をREGZA外付けHDDに録画しようとすると「HDMI信号は録画出来ません」ってアナウ ンスが出るんですけど録画出来る方法はありませんか?(画像安定機を使用すればクリアーします か?) ご伝授お願いいたします。

  • 東芝REGZAと外付けHDD

    東芝REGZAのZ1Sを購入して外付けHDDはバッファローのリンクステーションLS-CH1.0TLを購入、HDDの付属品のLANをテレビに繋げたのですが認識しません。 どうすればいいのですか? 対応してないのでしょうか? 一応、箱にはREGZA対応の表示はあるのですが… 皆様どうかご教授願います。

  • 東芝REGZAの?40R9000と?37Z8000では…

    東芝REGZAの?40R9000と?37Z8000では… 中ランク機種と型遅れではありますが、あえて選ぶとすれば皆さんはどちらを選びますか? どちらも外付けHDDでの録画が可能ですが、現行機種?か型遅れではあるが上位機種の?か…。 本当にくだらない質問で申し訳ありませんm(_ _)m

  • REGZA 42Z7000と外付けHDD

    REGZA 42Z7000を購入し、同時に外付けHDDとして、BUFFALO HD-CE500U2を購入し接続しています。 購入して2ヶ月たちますが、いつものように録画をしようとしたら『機器が接続されていません』と表示されたので、始めは配線がはずれたのかなと思い、再度電源を落として再認識させなおしました。 しかし、特に何も動かしたり配線などをいじっていないのに、同じことがその後も2回ありました。 再認識させると録画と視聴はできます。 コレはテレビまたは外付けHDDの初期不良かバグなのでしょうか? 同じような事があった方で改善された方がいれば教えていただきたいです。

  • regza Z1 HDD録画

    regza Z1 を先日購入したのですが 外付けHDDを接続し予約(連ドラ)をしたのですが 次の日にテレビをつけ録画した番組をみようとしたら 録画されておらず「予約の番組がみつかりません」というエラーメッセージが とりあえずマニュアルを見てHDDのコンセントを抜き もう一度録画した番組をみようとしたら 「タイトルなし」というデータのみが表示されます さらにそれ以降の番組が録画されていませんでした 何が原因かわかりません ファーム?は最新バージョンです おなじ REGZA Z1 を使用されている方で 同じような症状が確認されていましたら 回答お願いします