- ベストアンサー
- すぐに回答を!
音楽をCDへ書き込み、再生
FMV-L21D windows-XP ドライブ TOSHIBA DVD-ROM SD-P5002 概出ご了承を 手持ちの音楽をWMPでCD-Rに書き込みしたのですが、パソコンでは再生出来るのですが、手持ちのプレーヤーでは全く再生不可能、カーオーディオでは音が跳びます。 そこで、ソフトをiTunesに、CD-Rも変更、レンズクリーナーも施したのですが結果は同じでした。 解決策があるようでしたらご指導の程、宜しくお願い致します。 ちなみに元の音楽の拡張子はwav CD-Rのファイルの種類はCDオーディオトラックとなってます
- hanabo_001
- お礼率0% (0/4)
- 回答数4
- 閲覧数247
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- hallo_haro
- ベストアンサー率37% (1019/2690)
WMPではなく、最初から入っているライティングソフトを 使ってみてはどうでしょうか? 私個人的にはWMPのライティングは信用してません。 あと、CD-Rを変更とありますけど、 日本産の物にしてますか? マクセルなど日本メーカーでも外国生産品がありますし、 その他激安品だと、これまたエラーが多いことも結構あります。 (that'sなどがお勧め。)
関連するQ&A
- 音楽用CD-Rの再生について
WMPなどを使い、音楽用CD-Rで 自作音楽CDを作りました。 作った音楽CD-RはPCでは再生できました。 カーオーディオでも再生できましたが、 99年購入のMDCDコンポでは音飛びが 激しかったです。 これは作成したものには問題がなくて オーディオの方が古いという事になるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- CD-RにPCから音楽を入れCDプレーヤーで再生したい
CD-RにPCから音楽を書き込み、CDプレーヤーで再生したいのですが、 拡張子は何にすればいいのでしょう? MP3?wav?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- WMAが再生できません
音楽CDからWMPでWMAに変換して、CD-R(またはCD-RW)に焼き、WMA対応のカーオーディオで楽しんでいました。 先日、PCを買い換えたのですが、それから焼いたCD-R(またはCD-RW)がカーオーディオで再生されなくなりました。 取り込んだ音楽ファイルのプロパティを比べてみても、ビットレートやサンプルレート等、以前のものとなんら変わりがないように見受けられます。 WMPのバージョンは以前は9で、今度が10です。 焼き方はWindows標準を含め、NEROとB'Sの3パターンで試したのですが、いずれも結果は同じでした。 オーディオ側は、以前のCD-Rがごく普通に再生されているので、異常はないと思います。 また試しに、以前9で取り込んだ事のある音楽CDを、10でも取り込んでみました。 そして同じCD-RWで、9、10、9と10を混在させた物を1回ずつそれぞれ焼いてみましたが、再生できたのは9で取り込んだ物だけでした。 なぜ、このような事が起こるのでしょう。 また、10で取り込んだ音楽ファイルを、カーオーディオで再生する方法はないでしょう。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
その他の回答 (3)
- 回答No.3
- RA-2
- ベストアンサー率32% (64/194)
No1ですが 過去ログあります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa953276.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2657304.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa838631.html wavで焼けばOKだと私は思ってましたが、色々あるんですね。 答えになってなくてすみませんが。
質問者からの補足
過去ログまで調べていただき、ありがとうございました 大変参考になりました。
- 回答No.2
- nijjin
- ベストアンサー率26% (4128/15295)
ご使用のプレーヤーにはCD-R対応と書かれていますか? CD-RはCD-ROM(プレスCD)と比べて反射率が低いので対応したプレーヤー以外での再生は保証されていません。
質問者からの補足
ご回答、ありがとうございます パナソニック、カーオーディオは確認できませんが、アイワのプレーヤーにはCD-R/RW playbackと書かれてます。 他のCD-Rだと再生可能なのですが...
- 回答No.1
- RA-2
- ベストアンサー率32% (64/194)
手持ちのプレーヤーの品番、機種名、を挙げて頂くと解決の糸口が付き安いかと思いますが。
質問者からの補足
早速のご回答、ありがとうございます 手持ちのプレーヤーは アイワ CSD-M15 パナソニック SA-CH310G カーオーデォは、14年式のアテンザの純正品、品番までは不明です 尚、どのプレイヤーも他のCDは再生可能です。 補足ですが、焼くスピードを遅くしたりもしましたが、結果は同じでした。
関連するQ&A
- メデイアプレイャー以外のCD音楽の再生ソフトは?
Windows 7 を使用しています。 パソコンにウインドウズ メデイアプレーヤー(WMP)を使用してCD音楽を楽しんでいます。 最近 再生リストを再生すると、トラック番号 曲目が1文字分右に移動していて再生できません。再生するとトラック番号の左に赤の罰点がつき、エラーが発生しました。音楽のアルバムから再生リストを作成したとき、一部曲目が空白になる、。再生リストを連続再生したものを後日再生すると最終再生日、再生回数が空白になるなどエラーがよく発生します。 WMP以外のものを探したく考えています。何か良いソフトがあれば教えてください。 フリーソフトがあればうれしいですが、市販のものでも結構です。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 音楽CD-Rを再生すると音飛びする
昨年、音楽CD-Rを再生すると音飛びが激しいので修理に出しました。 その後修理から戻ってきても修理に一緒に出したサンプルのCD-Rでは 音飛びはしなくなりましたが、別のメーカーのCD-Rで音飛びします。 すぐ再修理に出しましたがPCメーカーいわく、「DVDと共用なのでCDを メインで再生するわけではない。」みたいな意味不明のことを言われ そのまま戻ってきました。ちなみに大手S社です。今でも音楽CD-Rを再生すると音飛びします。ちなみに再生とCD-R作成用とは別ドライブで、CD-R作成用のドライブは外付けです。新しいCD-Rで音楽CD-Rを作成し作成したばかりのCD-RをそのPCで再生すると音飛びします。CDクリーナー、レンズクリーナーをしても同じです。PC以外のCDプレーヤーでは音飛びしません。やはりもう一度メーカーに修理に出すべきでしょうか。 どうかご教授ください。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- CD-R(音楽用)を読み込まない
使用OSはWindows Me ドライバはTOSHIBA DVD-ROM SD-R1002です。 以前音楽ダウンロードアプリ「MAGICLIP」をダウンロードしたところCD-R(音楽用)を読み込まなくなってしまいました。前まではOPEN MG JUKEBOXを使用していました。DVDやCD-R(ワードで作成した文章だけは読み込む)などは読み込むがどうも音楽用などのCD-Rを読み込みません。どうしたらよいでしょうか?
- 締切済み
- デスクトップPC
- CD-Rに音楽と画像を焼いたものがCDプレーヤーで再生できるか
CD-Rに音楽と画像を焼いた場合、通常のCDプレーヤーで再生はできますか? 音楽だけなら普通に再生できそうですが、画像データ(JPEGなど)も一緒に焼いてしまうと、CDプレーヤーが壊れてしまうような気がして不安です。
- ベストアンサー
- 記録メディア
- パソコンの音楽ファイルをCDプレーヤーで再生
パソコン内に保存してあるMP3やWMAの音楽ファイルをCDROMにコピーして、カーオーディオやコンポ等のCDプレーヤーで再生するには、どうすればよいですか?。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- WAVがCDプレーヤーで再生できない。
結論から言えば、 「WAVがCDプレーヤーで再生できない」です。 そんでもって、事のいきさつは、 MP3音源をD/Lして、そのままでは、 ふつうのCDプレーヤーで再生できないので、 某フリーソフトでWAVに変換。 CD-Rに焼いて再生したが、PC上では 問題なかったのですが、ふつうの CDオーディオでは、NGでした。 なぜなんでしょう?
- 締切済み
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- パソコンで作成したCD-Rが音楽プレーヤーで再生できません。
「パソコンで作成したCD-Rが音楽プレーヤーで再生できません。」 ROXIOというソフトウェアで、PCの音楽データ(WMA形式データ Windows Media Playar)をCD-R(TDK)に焼き、音楽プレーヤーで再生しようとしましたが、再生することができません。 PCでは、再生することができるのですが、PCで焼いたCD-Rは、音楽プレーヤーで再生することができないのでしょうか? もし、再生する方法、CD-Rの焼き方をご存知でしたら 教えて頂ければと思います。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- 100均で売っていた音楽用CDについて
100円ショップで音楽用のCD-Rを見かけました。 専用のレコーダーで録音してください、と書いてあったのですが パソコンで普通に音楽CDを焼くのと同じようにやっても大丈夫でしょうか? また、音楽CDができたら家庭用プレーヤーで再生することはできますか? 普通のCD-Rの場合はできたりできなかったり、古いプレーヤーだとできなかったり…と聞いています(^^;
- ベストアンサー
- 記録メディア
- CD-RWに録音した音楽ファイルをCDプレーヤーで再生できません
音楽ファイル(CD-DA)をCD-Rに録音してCDプレーヤーで再生すると問題なく聞けるのですがCD-RWに録音して再生しようとしても読み込めません。 CD-RWに音楽ファイルを録音してCDプレーヤーで再生することはできないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- CD再生(音楽)が変になる
ノートパソコンの付属ROMで音楽を聴いているのですが、音がはちゃめちゃに(早送りを聞いているような感じに)聞こえることがあります。 起動してすぐではなく、何時間か聞いていてトラックを変えるといきなりなります。 MediaPlayer9を使用しています(時間経過のバーは普通に進んでいます) レンズに汚れでもついたかな?と思ってレンズクリーナー(乾式)をやってみましたが、なりました。 ですがちょっと間を置いて(変になった!と思って停止させ、ちょっとMediaPlayerを放置して)、再生すると直りました。放置すると直るので良いのですが、これ以上悪化させたくありません。 何が原因だと思われますか?
- ベストアンサー
- Windows 95・98
質問者からの補足
使ったCD-Rは原産国 日本となっていました。 ライティングソフト及びお勧めのCD-Rに変更して 再度試みたいと思います。 それでもダメなら、友人のパソコンから同じ条件で試してみます。 ありがとうございました