剣道家が他流に批判的なのは何故?

このQ&Aのポイント
  • 剣道家が他流に批判的な理由について、ネット上の掲示板での経験を元にまとめてみました。
  • 剣道家が他流に対して批判的な態度を取る背景には、剣道の優位性や歴史に対する自負心が関係しているようです。
  • しかし、剣道家の一部の発言が根拠のない主張や無知な意見に基づいていることもあり、他流への理解や尊重が必要とされています。
回答を見る
  • ベストアンサー

剣道家が他流に批判的なのは何故ですか?

ネットで剣道家が多く集まる掲示板にいくつか訪れた事があるのですが、 総じて言えるのが、剣道最強論が頭にあり、また他流を一概に下に決め付けている人が多いように思いました。 典型的なもの(根拠が無い主張、稚拙な主張)が、 ・剣道三倍段(空手や柔道が武器を持っていないので当然で、剣道の優位性の何の証明でもないです) ・剣道家が棒(真剣)を持てば路上では絶対負けない(同上、また剣道の振り方では真剣はまともに振れません・・・) ・剣術や居合は踊りだ(剣道の親兄弟に当たる武道やその歴史に対して無知すぎます) ・スポーツチャンバラは遊びだ(有効部位以外への攻撃に無頓着な剣道よりは間合いの取り合いの点では実践的な気が・・・) ・フェンシングは剣がペラペラで軽いし遊びだ(実際は竹刀よりも重いです) ・中国拳法や中国剣術は踊りだ(身体の操法というか人体の力学について無知過ぎる発言が多いです) ・剣道が最強という事が頭にあるので、他流試合で負けた剣道家を一斉に誹謗する(武道の精神どころかスポーツマンシップすら有していないのでは・・・) これらの剣道家の発言に、かなり高確率で遭遇するのは何故でしょうか。 剣道の体質や歴史など、門外漢には分かりかねる所がありますので教えていただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.1

私の印象ですが、こういう人たちは自分に自信がないから、他をとにかくけなして、自分の不安感を覆い隠そうとしているように感じます。

dendenaaa
質問者

補足

私見ですが、自信に満ち溢れている剣道家の方が、他流を貶している人が多い気がします。 経験を積んだ妙齢の剣道家の方は、そのように表立って他流を馬鹿にしたりはしませんが、はなから見向きも興味も敬意も無いという感じがします。 何故なんでしょうね。

その他の回答 (2)

  • denbee
  • ベストアンサー率28% (192/671)
回答No.3

剣道に限らず、どんな団体でも変なこと(自流派最強とか)を主張する人はいます。 (例えば2ちゃんねる) そういう人は、しつこくあちこちの掲示板に書き連ねますので、 「沢山の人が書き込んでいる」というのも、 実は「同じ人がいろろなところに書き込んでいるだけ」 というオチになることが多いのではないでしょうか? そもそも、剣道人口(有段登録者)は1,470,059人だそうです。 休眠している剣士もいるでしょうから、仮に実数が5%程度と考えても 約7万人です。あなたが言う、多いとはどれくらいの書き込みですか?実数の1%程度がそのような主張をしたとしても、 7000人もの剣道家の書き込みを確認されたのですか? そうでなければ、あなたの単なる思い込みでしょう。 >・剣道三倍段(空手や柔道が武器を持っていないので当然で、剣道の優位性の何の証明でもないです) いや、武器をもった剣道家と武器を持っていない徒手格闘家の 戦力比をわかりやすく表現しただけで、別に優れていると劣っているとかいう 話ではないでしょう。 >・剣道家が棒(真剣)を持てば路上では絶対負けない >(同上、また剣道の振り方では真剣はまともに振れません・・・) 路上で真剣を振るつもりですか? また、ご自分を「門外漢」と仰っているのに、「まともに振れない」と断言される根拠は? 棒程度なら竹刀とそれほどかわらんでしょう。 >剣術や居合は踊りだ >(剣道の親兄弟に当たる武道やその歴史に対して無知すぎます) >・中国拳法や中国剣術は踊りだ(身体の操法というか人体の力学について無知過ぎる発言が多いです) 剣道に限らず、試合がない型だけの武道に対してよくある批判ですな。 (例えば、競技系格闘技から合気道や少林寺拳法への批判とか) >・スポーツチャンバラは遊びだ >(有効部位以外への攻撃に無頓着な剣道よりは間合いの取り合いの点では実践的な気が・・・) 創始者自身が「剣道の堅苦しさから脱却したい」という理由で創設したのですから、 むしろ褒め言葉では? >・フェンシングは剣がペラペラで軽いし遊びだ(実際は竹刀よりも重いです) やったことがない人間の思い込みによる戯言でしょう。 >・剣道が最強という事が頭にあるので、他流試合で負けた剣道家を一斉に誹謗する >(武道の精神どころかスポーツマンシップすら有していないのでは・・・) これは具体的に何を言ってるのでしょうか? 何との他流試合ですか? 総じて、ネットの書き込みから受けるあなたの印象だけを元にした、 そこの薄い非難(批判ですらない)だと思います。

  • Forseti
  • ベストアンサー率19% (84/431)
回答No.2

とりあえず少し剣道家を擁護しておきます。 剣道三倍段って、大山ますたつが言ってたんでしたっけ?現代空手の神的存在がいっていたら剣道家も信じるんかな。 剣道家が剣を持つのは当然で、空手家が徒手なのは当然。で戦えば剣道家が勝つ。 空手家が剣を持っても剣道家が勝つ。これは優位性でしょう。剣道家は剣を捨てませんもの。 剣道家って結構居合いや居抜きもやっている人が多い。家ってつくぐらいの人は真剣も振ってるしね。 殺木っていって2キロや3キロ以上する木刀なんかは日常的に降りますし、あなたが思っているほど柔じゃないよ。 剣術や居合いは踊りだ。これはウソですかね。甲田のような捌きは真似できませんし。 あれは感激しますね、左を切ったと思った瞬間に右を切っているんだから。 スポチャンは遊びでしょ。剣道の振り方で真剣がふれないなら、ウレタンの振り方で棒きれは触れませんし。 対峙したときの気組みや恐怖、虚実なんかもないしね。 フェンシング対剣道、いくつかやってみた記録もありますが、勝ったり負けたりですね。 ぺらぺらで軽いのは真剣と比べたら、じゃないの?竹刀って500gだしね。 中国拳法VS空手っていう動画がありました。拳法は瞬殺されましたね。拳法<空手<剣道かな? というか、ダンスっていうのは体の操作が基本でしょ?身体の操法をいうなら踊りになって当然かと。 まあざっくり言って、間違ってもないということです。 私は空手も剣道も稽古してきましたが、両者ともになくなっている部分が大きいですね。 その欠けた部分が大きければ大きいほど、認識をふくらませているのではないですかね。 空手だと、まだ徒手でどつきあうこともできます。 極真なんかのフルコンタクトや、寸止めの伝統派でも、協会では素手での顔面への打撃があたり流血もたたですから。 で、剣道にはそれがない。防具・竹刀をつねにつけ、今は組み討ちもなくなり、 マウントを取ることも相手を投げることも足を払うこともない。 必ずしも間違っていない事実と、欠けた部分を補った認識、それらがその発言を呼ぶと思います。 あと剣道は流派はいちおうない。本当の教育(空手が精神教育によい、ということではなく)として派生したもので、 空手なんかは流派・分派、ルールの乱立だから、まとまった発言ができないんですよね。

dendenaaa
質問者

お礼

個人的には、格付けを無理やりつけるなら、 刃物を持った剣術・槍術家>真剣を持った人(流派問わず)>その他 くらいしか確実な事はいえないと思います。 ご意見ありがとうございました。

dendenaaa
質問者

補足

>居合いや居抜き よく意味がわかりません・・・ 居合いについてちゃんとご存知ですか? >殺木っていって2キロや3キロ以上する木刀 殺木って初めて聞きました。何かの略ですか? >柔じゃないよ 2kgや3kgの木刀を振るのは剣術でも居合いでも空手でも柔道でも合気でも普通にやっていますが・・・今まで剣道が特別だと思ってたんですか? >剣道の振り方で真剣が振れないならウレタンの~ あなたは先ほど、真剣を振っている剣道家は真剣を扱えると言いましたよね。 スポチャンをやっている人で真剣を扱っている人がいないと勝手に決め付けている所に、今回の質問内容の片鱗を見た気がします。どちらも同じ当てっ子なら剣道がすぽチャンを遊びだと笑うのは滑稽な事では・・・ そもそも、剣道で真剣勝負に活かせるのは間合いの部分だけでしょう。それならばスポチャンも同じことですよ(笑) >ペラペラで軽いのは真剣と比べたら 重さは 一般的レピア>一般的打刀>フェンシングの剣>竹刀  ですよ・・・? >中国拳法VS空手 龍飛雲氏の門下生が極真と戦っている動画じゃないですか?それ。 カンフー映画を見て道場を開いたという、武道界ではとても有名な人ですよ。動画を見ていても、体裁きからしてそも鍛錬自体の差があると思いませんか?気付かなかったんですね。 それくらいは知っておいて欲しかったですね・・・。あなたは恐らく澤井健一氏のことも知らないのでしょう。 格闘術がインド→中国→日本と移り渡った事すらも知らなさそうです。他流に対し知識も敬意も無いようですね。 あなたの発言から、剣道家の実態が質問どおりである事が明かされたと思います。 剣道家の方がそうやって、無知を元に他流を安易に格付けするのは止めて欲しいですね。

関連するQ&A

  • 剣道VS韓国(中国)武術

    韓国(中国も)の歴史ドラマで剣術の使い手が度々登場しますが、 剣道家の方達から見ると、闘えば剣道家の方が勝つと思われますか? 実際の当時も、韓国の武人と日本の武士が闘ったと思いますが、どうだったのでしょうか。

  • 剣道の体当たり、鍔迫り合い

    剣道はもともと剣術習得の練習でありましたね。 小手、面、胴、喉突きも最も基礎でもっとも必要な箇所を厳選して作られたと聞きます。 また、スポーツ的には正しい三箇所よけや、面を打たれるのを首を曲げてそらし無効にすることなどはスポーツではなく武道という理由で認められませんね。そこにはあくまでも真剣を扱っているという気持ちがあるとおもうのですが、なぜ、真剣ではありえない鍔競り合いや体当たりなどが認められているのでしょうか?

  • 柔道・剣道の韓国起源説、韓国人は実際に信じている?

    韓国の柔道・剣道の競技団体が、公にこれらの武道を「韓国が起源だ」と主張していると聞きます。 韓国でのこの状況について幾つかパターンを考えたのですが (1) 日本文化が蔑視される社会で武道を続けるため、方便として韓国起源説を唱え、武道関係者、一般国民ともに広くこの事情を知っている。 (2) (1)と同じ理由で方便としてこの説を主張し、武道関係者はみなこの事情を知っているが、一般の人達は説を信じている。 (3) 武道関係者、一般人ともに本気で韓国起源説を信じている。 (4) 武道関係者の一部がこの説を信じて主張し、一般の人は信じていない。 (5) 武道関係者の一部がこの説を信じて主張し、真実を知る者もまともに反論しないので、一般人はこの説を信じている。 実情はどんな感じなんでしょうか。韓国マスコミでは、韓国起源説を事実として扱う場合も多いようです。実際に韓国人の意見を知っている方、ご回答お願いします。 ちなみに私が聞いたところでは、江戸期以降に興隆した柔術諸派の多くが、明の亡命僧侶チンゲンピンの伝えた柔法に強く影響を受けており、そういう意味では柔道の起源は中国にある、ということです。ただ、現在の剣道はほぼ日本独自のものと考えるのが当然ではないかと思います。

  • 刀を使った武道

    こんばんは。当方大学生女子です。 ある小説や漫画、映画等がきっかけで刀を使った武道をやってみたいと思うようになりました。 武道など体育の授業で剣道を経験した以外は足を踏み入れたこともない世界ですが、 日本古来の精神に触れられるのではないかと期待しております。 色々調べたのですが、どの種類の武道が私の望んでいるものに適するのかがいまいち判りません。 私が望んでいるのは以下の点です。お侍さんのような感じ?です。 ・防具はつけない ・刀(木刀、模擬刀、真剣)を使用 ・実際に相手と対峙することがある(試合のようなものがある) 剣道…は、違います。 防具をつけずに、木刀、もしくは模擬刀や真剣(これは上段者でしょうけれど…)を使用する形を望んでいます。 居合道、は形だけなのでしょうか?そうだとしたら実際に相手と対峙したいと思っています。 若しくは殺陣かとも思っていますが、あれは段取りというものが存在するのですよね。 (演劇をしているもので、あれはあれで美しいと思っています) その他に剣術があると知ったのですが、調べたうちでは良く判りませんでした。 理由は、道場のホームページを中心に見て回ったので、剣術メインにというところは少なく、詳細が見つけ難かったからです。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示願います。 また流派などもご存知でしたら、ご紹介くださると嬉しいです。

  • 東京で武道を習いたいのですが・・・

    何時もお世話になります。 件名の通り、東京で武道(武術?)を習いたいと思っています。 学生時代に6年ほど剣道をしていたのですが、卒業や引越しをしたことなどからそのままになってしまい、今ではすっかり筋肉が脂肪の塊になってしまいました^^; やる目的としては主に、 ・第一に精神集中(最近注意力散漫になっているのが良くわかります) ・土日を利用して体調の維持をしたい ・できれば護身用に使えるようなものが良い などです。 自分の性格的に相手を殴ったり蹴ったりすることは苦手ですので、空手などは向かないと思います(学生時代少しかじりましたがすぐ辞めてしまいました)。防具があれば多少マシなので、剣道は続いたようです^^; それを含めて自分で考えてみた結果、もともとやっていた剣道の他に合気道・杖道・古流剣術・居合い道(これは護身には使えなさそうですが)・トウロ中心に教えていただける中国拳法などが思い当たりました。 これらの中から予算・自分のスケジュールなどを照らし合わせ、一つ選んで通いたいと考えています。 しかし、剣道はともかく、他の武道は30歳も近くなろうかという今からはじめられるのかとても心配です。 本で読んだ合気道や中国拳法の理念にはずいぶん共感したので、興味を持っているのですが、あの世界は一子相伝で初心者お断りなイメージも・・・。 もし、経験者の方、あるいは「ここならいいんじゃないかな?」という道場を知っている方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします!

  • 部活をやめるか。やめないか

    僕は中学校の剣道部のキャプテンです。今年3年生になりました。3年生2名2年生5名の計7名の少人数です。 僕ともう一人の3年生は女子で、遊びに来るような奴です。 2年生は全員男子で、そのうちの4人が小学校でやっていた少年スポーツ剣道クラブで一緒でした。僕は彼らよりかなり遅く入ったんです。もちろんなめられていました。 そのせいか挨拶も自分からしなければ返って来ないし、あと部活の終わり(市総体)まで3ヶ月なので、 「今日から新しく腕立てをやろう」と提案しても絶対に理解できないことは反論してきます。彼らからすればあと一年あるのでそんなに神経質になっていないのかもしれません。お節介なのでしょう。 剣道は「礼に始まって礼におわる」と言われるほど礼儀正しく、真剣に取り組まねばなりません。 ある日僕は腹痛がして帰ろうと思ったけれど、やっぱり休むのは良くないとおもい、武道館に戻ろうとしました。しかし練習中かれらは顧問が新しく取り入れた反復横跳びを柔道部(剣道と柔道は同じ武道館でする)と一緒になってふざけながらやっていたのです。 今日、練習中にねんざをしました。彼らは部活帰り中に気づいたようでした。しかし彼らは 「先輩。大丈夫ですか?」と一言もいわず、もちろん肩をかしてくれたりもしませんでした。それどころか彼らはどんどん先に行ってしまい、20M30M40Mと離されていき、この剣道部を支えていくことはできないと心の底から感じました。 文脈はバラバラですが伝えたいことは伝えられたと思います。どうか人生の先輩方のご意見を伺えたらと思いますのでよろしくお願いします。

  • 武道の人間形成。

    武道の人間形成。 武道では人間形成を重視していますね。わたしは武道ではありませんが西洋剣術というそれに類似したようななものを趣味としております。私自身はあくまでも趣味と研究を目的としていましたが、最近、若者がエクスカイヤ(従騎士。弟子のようなもので師弟関係を契約する)を申し込んできました。 海外ではこの関係のシステムはきちんとあり、マスターレベルはすばらしい人ですが、日本のグループは小さくマスターなどはいません。私のグループはノブリス・オブリージュを大切だとしていますが、道徳を教える団体ではありません。遊びと活動のなかでそれが養え、日常に生かせればよい程度の認識でした。 単に技術的なことを教えたり使用する武具の援助をするだけならよいのですが、しかし、この関係となると騎士道といった精神面をむしろ教えていかねばなりません。これは相手の精神、価値観、思想、哲学にわたしの行動が強く影響をあたえることになります。若者一人の将来を左右することにあり、非常に責任が重大で(積極的ではなくても)マインドコントロールをすることになるからです。 私自身、人間形成がなっているとは露ともおもっていません。 日本の武道では剣道始め「人間形成」が大きくうたわれていますが、具体的にはどのような指導をしていますか? 武士道そのものを話題として価値観、思想、哲学をことばで語るような指導をしていますか? 礼儀作法など形や武術を通じて学ぶ云々ということではなく、武道を通じての思想教育をどのように実践し日常にいかしていますか? 師範はその師弟関係の重大さをどのように認識し行動をしていますか?

  • 結局どのような歴史認識を持てばよいのでしょうか

    中国の反日デモの原因の1つに歴史問題が取り上げられていますが、結局日本はどうすればよいのか全く分かりません。よみうりテレビの「たかじんのそこまで言って委員会」において南京大虐殺は数は問題ではないとの趣旨の発言がありましたが、このことがよくわからない理由です。2001年5月7日に韓国政府から突きつけられた歴史教科書の修正要求の中に扶桑社の教科書の関東大震災に関する記述で〔官憲による殺害事実隠蔽。殺害対象も朝鮮人が大部分であったにもかかわらず、「社会主義者、朝鮮人、中国人」と並列することで事件の本質に該当する朝鮮人被害を縮小して記述〕というものがありました。もし、中国政府が「南京大虐殺は数は問題ではない、一人でも虐殺したことが問題なのだ」という歴史認識であれば、このような韓国政府の主張に対し「中国人も犠牲にあっている。数は問題ではない。」と抗議するはずですが、したのでしょうか。逆に中国側が「数は問題ではない」という主張をすることに対し非常に違和感を感じます。というのも中国政府が「南京事件の犠牲者数は約4万人」という主張に対し「数は問題ではない」という反論をするならば、それは「26万人が犠牲にあっているかどうかは問題ではない(中国政府の公式見解では南京大虐殺の犠牲者数は30万)。」という主張にもなります。本当に日本もこの中国ような歴史認識を持てばよいのでしょうか。

  • 柔道とJUDOと武道

    柔道はこれからどうなるのでしょうか。 柔道は体育では武道ですか? スポーツですか?? スポーツの祭典であるオリンピックにでているのだからスポーツなのでしょうか? 私は剣道をやっていました。 剣道はオリンピックに種目がありません。 理由はわかりませんが、剣道はスポーツではなく、武道だから。 試合の勝敗ではなく、その過程や稽古によって剣の道や、精神を鍛えるものだから。だと思っています。 そのことは、剣道の理念「剣道は剣の理法の修練による人間形成の道である」にも表れていると思います。 この前の北京オリンピックでは、男子はポイントによる試合2回戦までに6人中5人が負けてしまいました。唯一のこり、金メダルをとった石井選手は、海外遠征をよく行い、ポイントによる試合を行っていたようです。 オリンピックの選手は金メダルをとると、喜びを全身で表現します。柔道も然りです。 しかし、剣道はそのようなことはしません。 全国大会で優勝しても、インターハイで優勝しても、ずっと勝てなかった相手に勝っても、小さな地方大会でも、ちびっこ剣道でも…。一本とってガッツポーズでもしようものなら、その一本は取り消されかねません。 これも、きちんとした理由はわかりませんが、礼節や、品位の問題だと思います。剣道はもともと武士の剣術の稽古から発展したものです。武士は敵と会ったときに自分の名前を名乗ってから戦います。武士の場合、勝敗=生死です。急に襲えば、相手のスキができるかもしれない、後ろから襲えば勝てるかもしれない。でも、それは武士の精神に反する行為に当たるため、行いません。相面は真剣ならばお互いに死んでしまうので勝敗=生死ではなくなってしまっていますが、剣道はその流れを受けています。 詳しくないのでわからないのですが、相撲も勝ったからと言って、はしゃぎまわりません。 私は柔道は一本を狙って試合をするものだと思います。 細かなポイントではなく、自分から技をかけ相手を投げる、または、抑え込むものだと思っています。 剣道は一本以外ありません。ポイントもありません。 反則はありますが、2回やって初めて一本になります。 さらに、「販促」なので、とられてもしょうがないような違反をした時だけです。 柔道はもうスポーツなのでしょうか? 柔の「道」。道を教えるものではないのでしょうか。 柔道連盟の競技者規定には、 「柔道精神に則り、ルールと礼節を重んじ、正々堂々と競技する」 「第2章 競技者 第5条(競技者の禁止事項) その他、競技者として柔道の品位を著しく汚す行為をすること。 」 とあります。 ここでの柔道精神とはなんなのでしょうか? 礼儀とは一体? 品位とはなんなのでしょうか? いろんな考えが知りたいです。 私の考えや意見が間違っていたら教えてください。

  • 尖閣諸島の中国の言い分

    尖閣諸島の中国の言い分 が載ってるサイトってないですか? 日本のマスコミを見てると、まるで日本が正当かのごとくになってるんで・・・ 親も口をそろえて日本のもの!と主張してるんですが、情報に操られてるようにしか見えません。 尖閣諸島の歴史をさかのぼってみると北方領土と同じく結構複雑な感じですね。 この機会に尖閣諸島のことを一気に学びたいので、どこか良いサイトはないでしょうか? ※欲を言えば、中国の主張を載せている、もしくは中立的な立場で説明されてるようなサイトがいいです。 自分の主張をする前に、両方の言い分を身につけておきたいです。 尚、ホントに偏見に満ちたような発言・回答は無視するか、通報しときます。

専門家に質問してみよう