- ベストアンサー
プラモデルを趣味にしたいです
ガンプラを作るのが好きなのですが(塗装とかはしたこと無いです。)最近ちょっと飽きてきちゃいました。そこで多少本格的なプラモ(帆船辺り)を作ってみたいと思うのですがガンプラの素組みしかしたことが無くても時間をかければできるものでしょうか? もし「初心者に帆船は無理」であればこうゆうキットから挑戦すればよいというものなど教えていただきたいです。 あと製作にあたり必要な道具はニッパー・エアブラシ・接着剤くらいでしょうか?ガンプラしか作ったことが無いのでエアブラシやら接着剤を買っても使いこなせるか不安です。(手先の器用さは人並み以下の自信があります。)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初めまして。 私もプラモは好きで、片手間に(塗装込みで)作ってみたりします。 さて、kapuwoさまの質問内容ですが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1822677.html にも、同様の質問が御座いました。 私も小学生の頃に一度だけ帆船を作った事がありましたが、途中で何度も投げ出しそうになりました。 http://item.rakuten.co.jp/fromhands/c/0000000170/ を見ていただければ分ると思いますが、割高な上に結構難しそうです。 反面、できあがれば達成感も高く喜べるのではないでしょうか? エアブラシのテクニックがなければ、ガンプラで練習してみては? ピンセット・瞬間接着剤なんかも必要そうです。 帆船は最終目標として、車や飛行機・戦艦・それらを使ったジオラマ等そういったものから入って、塗装・加工技術をレベルアップされては如何でしょう?
その他の回答 (3)
- take262
- ベストアンサー率50% (2/4)
いろいろなよい回答が出ているので十分にそれらを参考になさると良いと思います。私は、ガンプラ、飛行機、艦船、戦車、車といろいろなジャンルに手を出していますが、どれも難しいところと簡単な部分があって、一概には言えません。私は、帆船を製作したことはないのですが帆船模型は、高価なものが多く、高価なものは様々なテクニックを駆使して製作するようになっているので、まずは、安価なものを製作して楽しみながらテクニックを覚えてゆくのが良いのでは、ないでしょうか?以下、箇条書き気になる点を書き加えました。 1.全般的なテクニックについて これは、単行本を読むことが手っ取り早いと思います。いろいろな書籍が出ていますが、ホビージャパン社から発行されている「ノモ研1」「ノモ研2」を購入されて読んでみることをお勧めします。「ノモ研1」は、道具の紹介および使い方。「ノモ研2」は、様々ジャンルのプラモデルの実際の製作方法が丁寧に記載されています。この本は、たくさんの道具が紹介されていますが、勿論全部使う必要はありません。たくさんあるのはカタログ的な見方もできるという風に捉えてください。個々の道具のことになると長くなるので、実際にチャレンジしてみてからまた、質問してみてくださいね。 2.ガンプラについて 接着して塗装するという仕上げの観点でいうとキットにもよりますが、個々の合わせ面消し、塗装をしやすくするための後ハメ加工がノウハウになるんでしょう。可動を維持しつつ塗装するのは、結構大変です。 3.飛行機 必須のなのが合わせ面消し。あと飛行機には様々なモールドやスジボリが施されているので合わせ面を消した後にそれらを復活させる作業があります。翼や胴体など面積が比較的大きいので、塗装は、筆塗りよりエアブラシ、缶スプレーでするほうが仕上がりが綺麗です。(1/144の小さな飛行機は、筆塗りでも結構行けますけど) 4.艦船 1/700の軍艦がラインナップされているウォーターラインシリーズに限ると比較的細かなパーツを接着するのに少し苦労します。塗装は、軍艦特有な灰色と甲板の色をエアブラシか缶スプレーで塗装すれば、後は筆塗りでOKです。ただ、エアブラシ、缶スプレーでの塗装は、マスキングが必須になるの難しくはないのですが、ちょっと根気が必要です。 5.戦車 全部組み立ててから塗装というパターンが多いので、塗装までの行程は比較的楽です。全体的な塗装は、缶スプレー、もしくはエアブラシで行います。迷彩塗装なんかを施す場合、エアブラシが必要になりますが、単色塗装の場合は、缶スプレーでも結構綺麗に仕上がります。戦車の場合、塗装後の墨入れ、ウォッシング、塗装のはがれ、傷、錆びなどいかにも使い込まれたように塗装するのが醍醐味です。 6.車 車は、なんと言ってもボディーの塗装に尽きるでしょう。車の場合、あの綺麗な塗装をするため、下地を綺麗に整え、缶スプレー又はエアブラシでボディーを塗装し、さらにクリアーを缶スプレー又は、エアブラシで吹き付け、コンパウンドで磨けばそこそこ綺麗に仕上がります。 っと掻い摘んで紹介しましたが、要はどれも難しい部分と簡単な部分があるので、部品点数が少なく、安価なキットでトライされることをお勧めします。(勿論、どのジャンルを選ぶかは、自分の好みで選ぶのが一番です。)
- tada9999
- ベストアンサー率45% (107/233)
#1のtada9999です。 > ガンプラは形に飽きてしまったので練習用としてでもあまり買いたくはないです。 買わずとも持っているもので練習すれば良いだけです。 カラーリングしたくない所に、マスキングテープや新聞紙でカバーしたり、スジボリをしてスミを流す。 等、色々練習は出来ます。 >ちなみにエアブラシはどれくらいの値段のものが良いのでしょうか? どんな良いものでも使いこなせなければ意味はありません。 安いものから練習しては如何ですか? 使いこなせるようになり、手入れも出来るようになり、レベルが上がれば、上等の物を買えばよいでしょう。 良い物を買ったからと言って、上手くできるわけではないですからね。 因みに私は、エアブラシではなくスプレーを使う事が多いです。 >車・飛行機・戦艦の中ではどれが練習用に最適ですか? 色々ありますが、実物を見て簡単そうなものを選んでみては? 人により難しい簡単は違いますから。 参考までに、<失敗しても痛くないような安いモデルから>と言う手もあります。 先も言いましたが、ジオラマが出来るようになれば、大概のモデルは作れるようになります。
- apricotman
- ベストアンサー率35% (32/91)
>接着剤を買っても使いこなせるか不安です 接着剤は使ったことが無いってことでしょ? ガンプラのようにでかいパーツばかりじゃないので、接着剤には慣れておかないと失敗した時に小さなパーツを溶かしちゃいます。 それ以前に、小さなパーツの整形などが難しく感じるかもしれませんが。 塗装なしのプラモデル(ガンプラ以外ってことです)は完成品じゃないですから、塗装は必須です。当然、塗料についての知識も必要だし、扱いにも慣れた方がいいです。 あと、エアブラシは「道具のひとつ」に過ぎません。 使えば分かりますけど、そう難しいものじゃないです。 そういったことの全部を「帆船のプラモデル」でやるのは難しいかもしれませんね。 というか、ガンプラでこれらのことができるようになると「飽きる」ことはないような気もしますけどね。
補足
飽きたのはなんというかロボットの形にです。ガンプラ自体どれも似てるように思ってきてしまったので船とか自分にとって新しい形の物を作ってみたいと思って質問させていただきました。
補足
>車や飛行機・戦艦・それらを使ったジオラマ等そういったものから入って、塗装・加工技術をレベルアップされては如何でしょう? 車・飛行機・戦艦の中ではどれが練習用に最適ですか? ガンプラは形に飽きてしまったので練習用としてでもあまり買いたくはないです。 ちなみにエアブラシはどれくらいの値段のものが良いのでしょうか?(コンプレッサーとセットのほうが後々楽ですかね?)