• ベストアンサー

ベビーカー。3歳or4歳までの物を買うかで迷っています。

hatimittsuの回答

回答No.4

う~ん  普通その年齢になったら皆さん自転車での移動がメインですから・・・ >予想外に重たくて安全に走行出来る自信が持てなかった為、購入は見送りました。 って・・・先に回答している人も書かれていますが、軽い自転車なんて危なくて子供乗せられませんよ がっしり太いフレームだから乗せて走った時に安定するんです。 もしかして本当に乗りもせずハンドルの横に立って押しただけなのでしょうか? それだと子供乗せ自転車の利点が全く伝わらなくて当然ですよ ただ、そうは言っても、自転車の運転は自分一人でも苦手、という方も中にはいるだろうし、そういった方に無理に勧めて事故られても責任持てないので、自分で無理だと判断したらしかたないですね。 それと2才までとベビーカーに書いてあるからと言って、2才の誕生日を1日でも過ぎたら絶対乗せられなくなる訳ではないですよね 我が家のベビーカーもAB兼用で2才までと書いてありましたが、なんだかんだで(我が家は自転車とベビーカーと行き先によって使い分けていたので、ベビーカーの出番はだんだん減っていましたが)、3才過ぎまで同じベビーカーに乗せてしまいました(最後の方はみっしりでした)。 子供達だって集めてみると、背の高い子、太った子、小さい子、色々いますよね、パッと見て性格に月齢判断できますか? 2歳までのベビーカーに、背の高い1歳6ヶ月児は乗れて、誕生日が来た途端に、小柄な2歳児は乗れないなんて事あると思いますか? そんなに厳密に2歳だから乗れなくなる、なんて考えなくてもよいのでは?(厳密さが問題になるのは故障したときのメーカー補償だけでしょう) その年齢で新しいバギーを購入するのはもったいないな、と思います(バス代だって節約したいのですよね)。 それだったら私なら同じベビーカーをずっと使います。 2歳~3歳の男の子なら歩いたり、走ったり、時にはベビーカーに乗ったり、せっかく新しいベビーカーを買っても、30分の道のりの内、ベビーカーに乗ったのは結局数分、なんて事になりかねませんよ。 現に知り合いの2歳の男のお子さんは元気いっぱい、お兄さんの幼稚園までの片道徒歩30分を往復歩くそうです。 自転車を購入しないと決めたのなら、なおさら、お子さんには長距離を歩く訓練をさせておかないといけないと思います。 3歳だったら30分ぐらい歩く子はざらですよ 4歳までのベビーカーだとか甘やかすことを考えるより、長距離を歩かせて足を鍛えましょうよ

関連するQ&A

  • ベビーカー B型

    2歳1ヶ月の男の子のママ&12月に出産を控えています☆ 今、長男にセカンドベビーカーを考えていて(今はAB兼用を使用、これを第2子にまわす予定)、色々と見ているところです。 で、 (1)アップリカ、コンビのB型はすべて2歳までなのでしょうか? (2)2歳以上の子供が使用できるベビーカーは輸入物(マクラーレン、シルバークロス、リッチェルなど)しかないのでしょうか? 私も今回はじめて知ったのですが、今 使用しているAB兼用も実は2才までなのですね。。。(^^; いまさら購入を考えているので、2歳以上の子供も使用できるベビーカーを探しています☆ アドバイスお願いします☆

  • 多機能ベビーカーについて

    こんにちは。 子供が生まれるので、ベビーカーを探しています。 コンビから出ている。5WAYベビーカー(ベビーシート付きAB型ベビーカー)が便利そうだと思っているのですが・・・ どなたか使ってらっしゃる方がいたら、使用感などをお聞きしたいのですが・・・ 電気製品など、多機能のものほど使いにくいという側面もあるので、少し考えてしまいます。^_^; やはり、ベビーシートとベビーカーは兼用ではなく、別で購入したほうがいいのでしょうか?

  • ベビーカーについて

    もうすぐ二ヶ月になる子がいます。そろそろベビーカーを購入しようと思うのですが、A型とAB兼用の違いがよくわかりません。アップリカとコンビと悩んでいます。たぶん使用頻度は多いと思います。メリット、デメリット、使ってよかったというのがあれば教えてください。今のところB型購入やレンタルは考えていません。

  • 子供乗せ自転車で出かけたいが、ベビーカーも使いたい・・

    子供乗せ自転車を購入予定です。 子供は1歳1ヶ月で、まだ上手に歩けないため、自転車で目的地に着いた後、ずっと抱っこも大変。。 百貨店や大型店舗ならベビーカーが置いてありますが、それ以外の場所に行った場合、皆さんはどうされてますか? カトージのキャリーカーを背負って自転車に乗ろうかと考えていますが、他に良い方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします!

  • ベビーカー購入で悩んでいます

    もうすぐ子どもが7ヶ月になり、そろそろ抱っこでは苦しくなってきたので、ベビーカー購入を考えています。 もうおすわりもできるので、買うのであればB型かな?と思っています。 すごく暑がることも考えると、メッシュ生地であるコンビのめちゃかるセカンドを有力候補に考えているのですが、逆に冬は寒いんですよね?(カバーらしきものがなかったので) AB兼用ですが無印良品のベビーカーもかわいいと思いましたが、実際の押し易さ、小回りとかはどうなんでしょう? その他、おすすめがあれば是非教えてください!

  • ベビーカーについて

    現在3ヶ月になる子供がいますが、ベビーカーで迷っています。 (1)コンビ ホワイトレーベル メチャカルファストα CA-400 (2)アップリカ カルーン プラス どちらかを購入 もしくは (3)7ヶ月まではレンタルで借りて、それ以降に 「コンビF2 AB-240」等の(1)(2)より更に軽量化のベビーカーを購入するか 迷っています。 皆様はどうされましたか? 移動は車が多いです。

  • ベビーカー 悩み中

    2歳1ヶ月の男の子のママです☆12月に第2子誕生予定です☆ 現在AB兼用のベビーカーを使用しています このベビーカーを第2子にまわして長男に新しいベビーカーを購入しようと考えています 普通にB型を購入するか、マクラーレンのVOLOにするか もしくはshilver crossのにするか迷っています マクラーレン、shilver crossのは重そうだし...実際にまだものは見ていないのですが... おすすめのベビーカーやアドバイスがあったら、お願いします☆

  • ベビーカーの違いがわからず迷ってます

    もうすぐ3ヶ月になる子がいます。 現在は寒い時期だというのもあり、抱っこひものみでベビーカーを所有していません。 しかし、最近体重が6キロ近くなってきて、買い物をして荷物が増えるとかなりキツイです・・・。 春までベビーカー購入を待とうかと思っていたのですが、肩や腰が痛いので購入したいと思いはじめました。 そこで質問なのですが・・・ 正直、A型(AB兼用)とB型の違いがよくわかりません(^^;) 使える時期が違うくらいしかわかってません。 実際使った方の使用感などの感想をお聞きしたいです。 さらにズバリ、アップリカとコンビのどちらが使いやすいのかも気になります。 ここが良かった、あそこが悪かったなど教えていただけると嬉しいのですが・・・。 ちなみに、 ・車は持っていないので車に乗せることはない ・バスや電車はよく使い、駅は途中までエスカレーターがないのでベビーカーを持ち歩かなくてはいけない ・普段は近場の買い物にでかける程度 ・抱き癖がついていて、ベビーカーに乗せたら泣きそうで怖い・・・ といった感じです。 あと、 ・A(AB兼用)を7ヶ月までレンタルしてBを購入 ・ABを今、購入してずっと使う のどっちにするかでも迷ってます。アドバイスお願いします!

  • AB兼用→B型ベビーカーへの切り替えについて

    こんばんわ。 現在アップリカのAB兼用ベビーカー(4.5キロくらいの軽量)を使用してます。 子供が11ヶ月になり、AB兼用でも不便さを感じてしまいます。 B型ベビーカーの方が軽くて小さくていいなぁと思い始め、思い切ってB型ベビーカーを購入しようか迷ってます。 そこでAB兼用とB型両方使用したことのある方へお聞きしたいのですがB型ベビーカーはAB兼用よりも使いやすいですか?(当方車での外出も多いです。) それともバギーのほうがいいでしょうか? でもバギーは荷物を掛けられないようなのでお買い物には不便かと。。。 またB型ベビーカーで「これいいよ」というのもあったら教えてほしいです。 それからB型ベビーカーを何歳くらいまで使用していたかも参考にさせていただきたいです。 たくさんすみません>< 宜しくお願い致します。

  • ♪ベビーカーはどんなものが良いでしょう?

    初めての子供がまもなく産まれます。ベビーカー購入を考えていますが、A型orB型、どちらのタイプがおススメでしょうか? またおススメのメーカー・ブランドはありますでしょうか? (現在はA型・コンビのグランパセオを考えています)