• ベストアンサー

音大に行くためのレベルを教えてください!

私は現在中学1年生です。4歳半の時からピアノをやっていました。 高校は、国立芸術大学付属の高等学校に、行きたいのですが。。。 この学校は、勉強もピアノも、かなりのレベルですよね。ですから、入りたいと言っても、なかなか入れません。  この学校に入るためには、どれくらいの事ができなければならないのでしょうか。ちなみに、今、チェルニー50番の1と、平均律1巻と、スケルツオ2を、練習しています。  教えてください!

noname#95303
noname#95303

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#157743
noname#157743
回答No.3

タイトルが「音大に…」になっていますが、質問内容は「芸大付属高校に…」ということですよね。 芸大付属高校の実技試験の課題は受験の約4カ月前に発表になるようです。なので、来年の課題はまだ発表されていませんが、参考に今年1月に行われた試験の課題がホームページに掲載されています。  http://geiko.info/guide.php?id=22 読めないといけないのでポイントだけ書いておきます。ピアノの場合、A課題、B課題、初見視奏の3つを演奏しなければいけません。A課題とB課題は暗譜で演奏すること。繰り返しは全て省略です。初見視奏は、当日渡された楽譜を短時間予見(下見)した後、楽譜を見ながらすぐにその場で演奏します。 今年の課題曲は下のようになっていました。 A課題 (1)バッハの平均律クラヴィーア曲集第1巻の中の、以下の曲から1曲(プレリュードおよびフーガ)を選んで演奏する。  ・嬰ハ長調 BWV848 ・嬰ヘ短調 BWV859 ・ト長調 BWV860 ・嬰ト短調 BWV863 (2)次の2曲のうちどちらか1曲を選んで演奏する。  ・リストの「3つの演奏会用練習曲」より 第2番「軽やかさ」  ・リストの「パガニーニ大練習曲」より 第6番 B課題 次の3曲から1曲(全楽章)を選んで演奏する。  ・ベートーヴェン:ピアノソナタ 第15番 ニ長調 作品28  ・ウェーバー:ピアノソナタ 第2番 変イ長調 作品39  ・シューマン:ピアノソナタ 第2番 ト短調 作品22 つまり、これくらいのレベルの曲を課題が発表されてから4カ月以内に暗譜で演奏できるまでに仕上げて、更に、初見でも演奏できなければいけないということになりますね。

noname#95303
質問者

お礼

詳しく説明してくださり、ありがとうございます! 参考にします。

その他の回答 (2)

  • ssmanishss
  • ベストアンサー率47% (487/1019)
回答No.2

ピアノで言えば、高校卒業時にショパンエチュード全曲は必須です。 またショパンのポロネーズ、スケルッツォ、ソナタあたりまで攻略しておかなければピアノ専科としては使い物になりません。ベートーベンソナタは中学生の間にマスターしておきましょう。 あとは、#1氏のとおり、楽典や和声、対位法はもちろん、ソルフェージュ、コールユーブンゲン、リズムソルフェージュなどもひととおりやっておかなければなりません。 現在中1とのことなので、今レッスンについておられる先生に音大志望の旨を伝えた上で、必要な勉強を順序よく効率的に行えば音大も夢ではありません。 もちろんこれら専門的な勉強だけでなく、学校の教科に関しても定期テストで450点を目安にトップクラスを維持できるだけの学力は必要でしょう。このへんは担任や進路指導の先生に相談し、具体的な目標を設定することが大切です。

noname#95303
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。

  • tume2000
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1

ピアノよりも楽典など、ピアノの技術とは別の物が要求されます。 もし試験でいきなり知らない楽譜を見せられて「これを歌って下さい」って言われたら歌えますか?もしできないのならば、できるように頑張って下さい。 まだ中学一年生で時間も沢山あります。 あとは有名な曲は絶対に押さえると良いですね、別に弾けなくたって構いません。展開や理論、特徴は知っておいて損はありません。 ピアノのレベルといいましても、馬場さんのように13才で革命のエチュードが弾けるようになる必要はありません。 ピアノよりも他の音楽の知識を付ければ良いです。

noname#95303
質問者

お礼

ピアノ以外の音楽の知識も必要なんですね! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 音大ピアノ科受験について

    音大ピアノ科受験を目指している中学2年の者です。 まだ、明確には決まっていないのですが、音大ピアノ科受験を考えています。そこで、今現在やっている教本は遅すぎるでしょうか? チェルニー40番練習曲 バッハ平均律1巻 古典派(主にベートーヴェン、モーツァルト)のソナタ 教えてください。

  • バッハの平均律について

    バッハの平均律クラヴィーア曲集を独学で始めようと思っています。 つい最近までピアノを習っており、ベートーヴェンのピアノソナタなどが終わり、ある程度の曲は弾けるレベルです。(「インベンションとシンフォニア」は既に終わり、2回くらい、この曲集を繰り返して勉強しました) 平均律の1番を挑戦してみたのですが、フーガの方は全くお手上げでした。 そこで、平均律の練習順について聞きたいと思うのですが、何番からやるべきなのでしょうか。やはり、2声→3声→4声とやっていくべきでしょうか。もし、○番の次は○番というオススメの進め方があったら教えて下さい。(楽譜は全音の平均律クラヴィーア曲集1で1~24番まで入っています) また、練習方法として1声ずつ分けて練習するとか、平均律ならでわの練習方法があったら教えて下さい。

  • 中級下レベルから音大を目指すためには

    もうすぐ高校2年生のものです。 趣味程度でやっていたピアノですが、もっといろんな人に音楽の素晴らしさを伝えられる仕事につきたいと思い、やっと最近になって、ピアノ講師を目指そう、と決心しました。 ですが「素晴らしさを伝えたい」と言えるほどの私の実力がともなっていません。ツェル二ーだったら30番の途中ですし、ドビュッシーのアラベスクの完成度も中途半端な状態です。音楽を好きになって、やり続けるとなると、親に経済的な負担がかかると思い、ピアノ教室(個人)に通うことは中学3年生で辞めてしまいました。それからピアノは弾き続けてはいたものの、弾きやすい弾き方ばかりの曲ばかりで、実力は中3のころのまま、あるいはそれ以下です。 身内に音楽系の道に進んでいる人がいないため、両親も高校卒業後、またその後を考えると、どのような進路をたどればいいのか、と悩んでいます。私大文系も考えましたが個人でピアノ教室を開く夢は捨てきれず、東京藝術大学目指して、この春、もう1度、ピアノを習おうと思います。 長くなってしまいましたがここで質問です。 (1)藝大受験のためのピアノの先生、教室の選び方について。  個人のピアノ教室を開きたい一心なので、ヤマハカワイ系はさけたいのですが。 (2)こんなレベルから音大レベルまで這い上がれるのでしょうか。  って自分のやる気次第だったり等・・・ですが、1日の適切な練習量、練習方法等ありましたら教えて頂きたいです。 ご回答、お願いします。

  • 音大・課題曲

    音大・課題曲 私は音大に進学したいと思っています。 受験課題曲にベートーヴェンソナタから1楽章。ショパン練習曲op.10またはop.25から1曲。バッハ平均律ピアノ曲集1巻、2巻より1曲。3曲演奏することになっています。 受験にはこの曲がおすすめ!など教えてください!!

  • ピアノのレベルについて

    ピアノ歴13年の中学3年生です。 今ピアノ教室では、全訳ハノンピアノ教本・ブルクミュラー:25の練習曲(13番 コンソレーション[なぐさめ] )ツェルニー:30番練習曲(10番)を習っています。 レベル別になっている流行の曲の本などを買いたいと思っているのですが、どのレベルをかえばいいかわかりません。 なので習っているレベルはどれぐらいなのか教えてください。 それと、私は幼稚園の先生になりたいと思っているのですが、ピアノはどの程度ひければいいのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 高校生から音大を目指す…

    私は春から高校一年生になります 高校が私立なので、大学は国立行け、と父に言われています 国立の大学と言っても、たくさんあり 大学に行っても何をすればいいのか、と思っていました 小学校低学年ごろから、ピアノを習っていて ピアノが好きだし、続けたい!と本当に思っているので 音大を目指すことにしました 母は、応援する、と言ってくれています 受験まではあと3年ありますが、 ピアノの先生に、音大に行くと申し出て、 今からでも練習すれば遅くは無いですか? それから、有名な先生に教えてもらった方が 受かりやすい等と言われていますが、ただの噂ですか? 今は、ソナチネとツェルニー30番 をやっています。 曲は小犬のワルツを1月くらいに終えました 今の私のレベルはが高くないのは、わかっています でも、どうしても音大に行きたいので 皆様からのご意見お待ちしてます

  • 音大に行きたい!レベルが・・・

    私は東海地方の進学校に通う高校2年生です。進学校ということもあって4月、新学期を境にピアノを辞めることを決意しました。丁度、以前習っていた先生がご結婚されて、行く当てもありませんでしたし。 そんなこんなで少しの間ピアノから離れていたのですが、毎日帰宅するとピアノを触ってしまい、上手になりたくて新しい曲に挑戦したりするんです。 そんな時、去年の発表会を見に来てくれていた1人の先生から「私の元でやってみないか。」とお声がかかり、今はその先生の元で週に一度レッスンを受けています。その先生には今週相談しようと思っているのですが・・・ この1ヶ月、ピアノを辞めてみてわかったんです。私はピアノが本当に好きで、やめたくなんかないんだ、と。 だから大学は音楽を学べる学校に行きたい、と。 しかし、8年間のレッスンを思い起こしてみると、「音大受験」のために役立ちそうな練習は全くといっていいほどしてきていません。ソルフェージュもやったことがなければ、楽典にもさわったことがない。音楽通論もです。 しかも高校受験のときに2年間、ピアノのレッスンをおろそかにしてしまったところがあるので、進度も他の音大受験者に比べれば遅い気がします。 今、私は 「ハノン」 「ツェルニー40番」 「ベートーヴェン ソナタ集1」 をやっているのですが、このレベルでいけるような音大はありますか?音楽が学べるとなれば県外、地方どこへでも飛んで行きます。 どうかご協力お願いします。 ちなみに、去年、高校一年生時の発表会で弾いたのは ベートーヴェン作曲ソナタ第23番「熱情」 でした。 (あと、一番の不安がショパンのエチュードをさわったことがないということなんですけど・・・どうでしょうか?)

  • 13歳の息子を持つ母です。ロシア人の先生からチェルニー50番(全部して

    13歳の息子を持つ母です。ロシア人の先生からチェルニー50番(全部していません。)やバッハは平均律等をした後、最近音大の教授に変えました。この教授から息子に下記の課題曲をコンクール用に約3ヶ月にて仕上げるようにと言われました。しかしバッハはどうしてもできそうにないので、あきらめるみたいですが、私は少し無謀だと思います。誰かご意見を聞かせて下さい。 1)バッハ; 平均律クラヴィーア1巻 第8番 2)ショパン: スケルツォ 第2番 3)ショパン: 練習曲25-2 4)ドビュッシー: 金魚 5) スクリャービン:前奏曲Op14ー11,21,23 6)サミュエル・バーバー:遠足 第2番(ジャズ)

  • 自分のレベルにあったピアノ曲がわかりません

    初めまして。今、私は音楽科のある大学の1回生です。 今までの発表会やコンクールで弾いて印象に残っている曲は 中1:ブレーファンタスク(シャブリエ) 中3:バラード1番(ショパン) 高2:喜びの島(ドビュッシー) 高校の間はほとんどバッハの平均律とベートーベンのソナタとチェルニー50番とショパンのエチュードばかりでした。 あまり、有名曲、大曲を弾かなかったので、自分に弾けるレベルの曲がいまいちわかりません。というのも、ピアノ演奏に対して異常に自信がないので、どの曲も私には無理なのでは、と思ってしまうからです。 興味があるのはスクリャービン全般。特に幻想曲作品28です。 他にも、私のレベルにあいそうな曲があれば教えてください。ちなみに、ショパンとシューベルト以外でお願いします。

  • 音大に行けるピアノのレベルを教えてください!!

    自分は今ピアノを始めて8年目ぐらいになります。今年中三になったのですが、高校のことを考えています。 高校は普通科ではなく音楽科に行きたかったのですが今更遅いかと思っています。  なので大学は音楽に進みたいのですが・・・。 今、半月後の発表会に向けてショパンの「革命のエチュード」を弾いています。大体12月の頭から練習していて今平均3分半で弾いています。 中学に入ってからは主に曲をやっていて、ツェルニーやソナチネは弾いていません。 1年生では主に幻想即興曲とベートーヴェンのソナタ「悲愴」の第三楽章、ショパンのノクターン(スケートの浅田選手が使っていた曲)を弾きました。 後は平行してソナチネなどを弾いていました。 2年生では主にシューベルトの即興曲90-2やショパンのワルツ集から少しと、ソナチネなどの練習曲と冬には革命に入りました。 小学生では、モーツァルトのトルコ行進曲・乙女の祈り・子犬のワルツやブルグミュラーなどをやりました。 実技以外やったこともなく、ソルフェージュなどは全く知りません。 これから何をするべきか、など何でもいいのでアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう