- 締切済み
- すぐに回答を!
samba&swatについて
samba+swatにてブラウザからsambaの設定をしようとしたのですが、うまくいきません。 使用OSですが、RedHat Enterprise Linux 5.x Base Serverです。 /etc/xinet.d/swatです。 service swat { disable = no port = 901 socket_type = stream wait = no only_from = 127.0.0.1 user = root server = /usr/sbin/swat log_on_failure += USERID } FireWallも「901:tcp」で解除してあります。 /etc/services にも swat 901/tcp # swat という行が追加されています。 この状態で、サーバー(設定マシン)自体のブラウザより 「http://127.0.0.1:901」 と入力しても「接続できませんでした」という表示がでてIDとパスワード入力画面自体も出てこない状況です。 ただ、/etc/samba/smb.confをviで編集してファイルサーバーとしては動作できています。 (クライアントのwindowsXPよりサーバーの共有フォルダにアクセスできます) サービスの設定でも、 [*]smb [*]swat とチェックを入れてあり、起動時に実行OKとでてきます。 SMBサービス、NMBサービスともにOKです。 当然、xinetdはOKです。 気になるのが「httpd」や「apache2」サービスをインストールしていないという部分があります。 もう何処を設定すればよいか、若しくは何がおかしいのか解らない状況です。 どなたか、お知恵を貸していただければ幸いです。
- gigamac
- お礼率80% (8/10)
- 回答数4
- 閲覧数181
- ありがとう数4
みんなの回答
- 回答No.4
- Wr5
- ベストアンサー率53% (2177/4070)
xinetdを起動した際にログになにか出力されていませんか? netstat -pln -A inet | grep 901 として、 tcp 0 0 0.0.0.0:901 0.0.0.0:* LISTEN 31849/xinetd のようにxinetdが待ち受けしていますか?
関連するQ&A
- swat が起動しません
お世話になります。 Linux を使い始めてまだ2ヶ月ほどの初心者です。 os は centos5 です。 ブラウザ(Firefox)に //localhost:901/ と入力しても「正常に接続できません」とエラーが出ます。 samba を起動し、ポートも UDP137, UDP138, TCP139, TCP445, TCP901 を開き、ファイアウォールも Permissive に設定しました。 /etc/xinetd.d/swat は次のように編集しました。 service swat { port = 901 socket_type = stream wait = no # only_from = 127.0.0.1 user = root server = /usr/sbin/swat log_on_failure += USERID disable = no } どうすればよいのかご教示下さい。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Linux系OS
- sambaの設定のため
swatを使うために /etc/xinetd.d/swatを service swat { port = 901 socket_type = stream wait = no only_from = 127.0.0.1 only_from = localhost #追加 user = root server = /usr/sbin/swat log_on_failure += USERID disable = no #yes→noに変更 } と編集し /etc/rc.d/init.d/xinetd restart を実行しrootからブラウザで http://samba.begi.net:901/ を表示させようとしたのですが見つからなかったというメッセージが出てできませんでした 何が悪いのでしょうか?
- 締切済み
- Linux系OS
- SAMBAのSWATが起動できません。
red hat 7.0にsambaをインストールしようとしています。 ftp.samba.orgからSamba2.0.9をダウンロードして、解凍した後、 sourceディレクトリー内で、 ./configure make make install のコマンドでsambaを所定のディレクトリに(/usr/local/samba)インストールしました。 /etc/servicesを確認すると、 以下のエントリがありました。 901/tcp しかしながら、 http://ホスト名:901/ でswatが起動しません。 日本sambaユーザ会などのホームページでも調べてみたのですが、決定的な解決方法は載っていませんでした。 http://begi.net/linux/reading/samba_begin/ http://www.a-yu.com/tools/swat.html http://www2s.biglobe.ne.jp/~maeda/vaio/samba.html http://www.pixy.ne.jp/~miyamae/tech/linux/samba_redhat.html 等のホームページによれば、 /etc/xinetd.d/ のディレクトリのswatファイルを編集すると説明されているのですが、swatファイル自体が存在しません。 解決策を教えていただきますよう宜しく御願いします。
- ベストアンサー
- その他(OS)
- 回答No.3
- cynthia4
- ベストアンサー率51% (186/358)
smb.conf だけでやって来たが 久しぶりに、swat をやってみると // CentOS5.3 で 上記と同じ現象になった。 xinetd は、tcpwrapper を 使わない。機能を含む と思って いたのでしばらく解からなかったが 結局、/etc/hosts.allow を 設定した。 3回くらい設定の有/無 をやったので現象的に間違いないと思う。 ただし、まだ自信はない。 これはどうなのでしょう。使っている?? # ldd /usr/sbin/xinetd | grep libwrap libwrap.so.0 => /lib/libwrap.so.0 (0x0087a000) // ちなみに、SELinux は、permissive
質問者からのお礼
ご回答ありがとう御座います。 こちらでも、もしやと思い/etc/hosts.allowを設定しましが、ダメ でした。 >># ldd /usr/sbin/xinetd | grep libwrap >>libwrap.so.0 => /lib/libwrap.so.0 (0x0087a000) 試してみます。
- 回答No.2
- astronaut
- ベストアンサー率58% (303/516)
iptables と HDE を無効にして、only_fromをコメントアウトした状態で xinetd を再起動 これで swat が動作すれば、止めているものを順番に有効にしてみる。 ってな感じで、原因を潰していった方がいいのでは?
質問者からのお礼
ご回答ありがとう御座います。 なるほど。疑わしい物は外してから試すっていう戦法ですね。 やってみます。
- 回答No.1
- lowrider_2005
- ベストアンサー率40% (1520/3748)
/etc/xinet.d/swatの「only_from = 127.0.0.1」に、ブラウザで接続しようとしているPCのIPアドレスか、そのIPアドレスが含まれるネットワークを記載してみてください。たとえば、 only_from = 127.0.0.1 192.168.0.0/255.255.255.0 そのごxinetdをリスタートすること。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 >>only_from = 127.0.0.1 192.168.0.0/255.255.255.0 ですが、既に試してみました。 設定後、xinetdをrestartし、サーバーのIPアドレスが192.168.0.2なのでブラウザより http://192.168.0.2:901としたのですが、だめでした。 別のVine Linux4やubuntで試したのですが、こちらは上手くいっています。 あと気になるのは「HDE Anti Virus」を導入しています。 ん~ほとほと困っております;;
関連するQ&A
- Red Hat Linux7.3でswatのサービスが利用できません。
アクセスありがとうございます。 私は今Linuxの入門書籍を読みながら1つずつ操作を学んでいます。 今回また分からないことが出てしまったので質問をします。 ご存知の方は是非教えてください。 ファイル共有のためにSambaというソフトをインストールしたのですが、どうも使い方がよく分かりません。 この参考書によればGNOMEの「足マーク」から「プログラム」→「システム」→「サービス設定」を起動しサービス設定ウィンドウの「smb」と「swat」のチェックボックスをクリックしてsmbとSWATを有効にするそうです。 しかしsmbは「start 成功」となるのですが swatの方は「このサービスを利用するためにはxinetdを有効にしなければなりません。」と表示され「開始」ボタンが半透明になってしまって押せません。 さらにサービスの一覧を下にスクロールしていくと「xinetd」という項目があったので、これを有効にしました。 その後再度「swat」を有効にしようと思ったのですがやはり「開始」ボタンが半透明で押せませんでした。 これはいったいどういうことでしょうか。 どうすればswatのサービスが利用できるようになるかご存知の方。 ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(OS)
- Vine Linux4.2でSWATに接続できません
Vine Linux4.2でSWATに接続できません 半年振りにLinuxを起動させたらSWATに繋がらなくなりました。半年前はSWATにつながりSamba設定ができていました。 PC-1(Linux):192.168.11.x PC-2(WindowsXP):192.168.11.y (1)LinuxとWindowsのファイアウォールを無効にする。 (2)/etc/xined.d/swat を下記のように編集する。 service swat { port = 901 socket_type = stream wait = no only_from = 192.168.11.y user = root server = /usr/sbin/swat log_on_failure += USERID disable = no } (3) /etc/rc.d/init.d/xinetd restart (4)ブラウザで「http://192.168.11.y:901/」と入力してもSWAT画面が表示されない。 ※「Ping 192.168.11.y」とコマンドを打ったら通りました。 どなたかご教授お願いします。
- 締切済み
- Linux系OS
- swatが他のパソコンからみれません。
fedora2でsambaの設定をswatで行おうと設定しましたが、他のパソコンから、 http://192.168.1.***:901/ でswatが見れません。 901のポートは開いているようです。 smb.confの設定は disable = no port = 901 socket_type = stream wait = no #only_from = 192.168.1.0/24 user = root server = /usr/sbin/swat log_on_failure += USERID です。 swatを他のパソコンから設定するには、あとどこを設定しないといけないのでしょうか?
- ベストアンサー
- Linux系OS
- sambaのnmbが起動できない
連日お世話になります。 今日はsambaについてお教え願います。 CentOS6.2 samba 3.5.10 の環境です。 昨日までは # service nmb start でnmbが起動できていたので、windowsのネットワークを開くとSambaサーバが表示されました。 ところが今日になって # service nmb start すると、 NMBサービスを起動中: [失敗] となりnmbが起動できません。 /var/log/samba/ を見ると …ここから [2012/03/02 14:18:07.450522, 1] ../lib/util/params.c:513(OpenConfFile) params.c:OpenConfFile() - Unable to open configuration file "/etc/samba/smb.conf": Permission denied [2012/03/02 14:18:07.452497, 0]nmbd/nmbd.c:862(main) error opening config file …ここまで と出ています。 しかし、単純に # nmbd と打つとnmbdが起動し、Windowsからもサーバを見ることができます。 ググって見たところ、同様の症状の方が何人かいらっしゃるようなのですが、結局解決策がなくnmbdを /etc/rc.local から起動するなどの対処方法で終わってしまっているようです。 ちなみに # nmbd とした後で # service nmb restart すると NMBサービスを停止中: [OK] NMBサービスを起動中: [失敗] となります。 もしも、解決方法がありましたら、ぜひご教授ください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Linux系OS
- VineLinux 4.1 samba-swatが接続しない
ブラウザで、http://127.0.0.1:901/ としても、接続しない。 インターネットにはつながっています。 ファイヤーウオールもしくは Bon echoによるWebアクセスが 許可されているか、確認してください。 ・・・・等、でています。 すみませんが、ご指導よろしくお願いします。 なお、samba、swatは以下のようにインストールしました。 apt-get update apt-get install samba apt-get update apt-get update ; apt-get install samba samba-swat
- 締切済み
- Linux系OS
- sambaのswat表示に関して
Linuxにsambaを入れ共有サーバを構築しています。 swatも順調に起動させて表示させてみたら グローバル設定やSHARES設定のリンクがはられて いません。なにか設定がたりないのでしょうか? ひとつ気になるのがLinuxでユーザを作成し、 sambaでそのユーザとの関連付けがうまくいきません。 smbpasswd -a ユーザ名 とやっても許可されてませんとでます どうすればよいかわかりません。 samba自体はrootじゃないと操作できないのでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(OS)
- sambaの設定で不明なこと!
/etc/samba/smb.confの中を次のように指定しました。 [global] security = share unix charset = UTF-8 dos charset = CP932 display charset = UTF-8 workgroup = workgroup [spot3] path = /home/spot3 writeable = yes guest ok = yes guest only =yes このうちspot3を[spot3]と同名にすると windowsからアクセス可能になります。これを[public]にするとできません。代わりにlinuxのクライアントではどちらでもアクセスできます。どうしてなのでしょう?そして、これは ファィルの位置としては どこになるのでしょうか? 因みに /home/spot3のパーミッションは777ですが、[spot3]や[public]には何も設定していませんし、できません。位置が不明ですから。 fedora7では # /etc/rc.d/init.d/smb startとすると SMB サービスを起動中: [ok] NMB サービスを起動中: [ok]とはならないでNMBサービスが出ません。けれども これはきちんと起動しています。 これまでのfedoraでは2つが同時に出てきたのに!何か変わったのでしょうか!てっきり これが出てこないので 間違った設定をしていたのかと 心配していました。 # chkconfig smb on はしましたが すべて 動いていることは確認できます。 以上 3点について ご指導ください。多分fedora7の中が変わってしまったのかな!と 考えています。
- ベストアンサー
- Linux系OS
- Samba設定について
初心者です。 http://www.aconus.com/~oyaji/samba/samba.htm 上記のページにて「Samba+Swatのインストール」はできたのですが、「Samba+Swatの起動設定」の # chkconfig smb on と打つと bash:chkconfig:command not found がでてきます。アドバイスのほどお願いします。
- ベストアンサー
- Linux系OS
- sambaのサービス開始されない。
環境はfedora core4です。 GUIからサービスの設定でsmbにチェックをいれ開始ボタンを押すと smb failed. The error was:Starting SMB services:[FAILED] Starting NMB services: とゆうエラーがでます。 末端から直接やると SMB サービスを起動中: /etc/init.d/functions: line 83: 6651 アボートしました$nice $* [失敗] NMB サービスを起動中: となります。何かわかることがあればご教授ください。おねがいします。
- ベストアンサー
- Linux系OS
- Samba + LDAP サーバー構築 2
Samba + LDAP サーバーの構築をしています。 Samba、OpenLDAPのインストールと設定が終わりました。 smbldap-tools でユーザーアカウントも追加しました。 しかし(別のマシン)Windwosの『ネットワーク』に当該サーバーが表示されません。 Sambaの /etc/samba/smb.conf の設定では以下のように設定してます。 wins support を yes とした為、今まで見えなかったマシンも見えるようにはなりました。 しかし Samba サーバーが見えないのです。 どこに問題があると考えられますでしょうか? また smb.conf の設定を変更した場合、smbldap-tools を一から実行する必要があるのでしょうか? OSは CentOS 5 です。 よろしくお願いします。 -------------------------- workgroup = WORKGROUP netbios name = MESV server string = hogehoge interfaces = 192.168.1./24 hosts allow = 192.168.1. 127. bind interfaces only = yes domain master = yes local master = yes prefered master = yes wins support = yes remote announce = 192.168.78.255 remote browse sync = 192.168.78.255 os level = 128 time server = no lm announce = no min protocol = COREPLUS socket options = TCP_NODELAY IPTOS_LOWDELAY name resolve order = wins lmhosts host bcast --------------------------
- ベストアンサー
- Linux系OS
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 げ! netstatにて確認したところ、ありませんでした>< 設定、ダメじゃん。 もう一度、設定し直してみます。