• 締切済み

埼玉の高校でバリアフリーな所。

こうにちは。 私の長男は先天性の病気で常時車椅子です。 運よく健常の学校にいけるだけの学力とコミュニケーションをもっています。本人は健常の高校の進学を希望しています。 埼玉県で(できれば大宮より東京より)私立、公立とわず車椅子で通える高校をご存知のかた、宜しくおねがいします。

みんなの回答

  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.2

旧ハートビル法が1994年に施行されていますので、これ以降に建築された学校ではバリアフリーを意識した建物となっていると思われます。 私学ではネット上に設備等も公開している学校が多いので、新築・改築された年号をヒントにすることが可能だと思います。 実際のところ、通学路の交通量や道幅、あるいは電車を利用する場合の乗り換え回数なども重要な事柄になってくると思います。 学力的・地理的に通学可能な全ての学校をピックアップなさり、校風をチェックした上で候補となる数校を訪問なさるという、一見遠回りな方法を取られるしか仕方ないのでは?と思います。 仮に、どこかに段差があったとしても、クラスメイトがごく自然に手を貸して下さる学校なら通わせたくなります。 逆に、設備のみバリアフリーでも、十分なフォローができませんので、申し訳ありませんが受験はご遠慮下さいという学校もあることでしょう。(特に私学なら) 実際に学校訪問をなさって、直接相談をなさることが大切だと思います。今は、仮に設備が整っていない場合でも、合格が決まったら階段昇降機の設置を考えて頂ける学校もあるかもしれません。 ハード面よりも、「受け入れよう」という意識の問題の方が大きいかもしれないと感じています。 (それは、百も承知と言われそうですね。申し訳ありません。でも、本当に自分の足で出向いて交渉をしていかないと、まだまだどうしようもないのが実情だと感じています。~他の問題での経験なのですが・・・・・・。)

kounoakemi
質問者

お礼

大変親身なご回答有難うございます。 回答者様の言う通り、受け入れる施設の理解が重要になります。 実際に幼稚園は電車で通園しましたし、小学校、中学校は通学のために引っ越しました。 通える範囲での高校の数はたくさんあります。1校1校問い合わせするのは大変なので、車椅子の方が通学している高校をご存知の方がいないかと質問させていただきました。 子供の希望をかなえるために出来るだけ努力してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

平日に教育委員会に電話して問い合わせた方がいいんじゃないでしょうか。

参考URL:
http://www.kyouiku.spec.ed.jp/
kounoakemi
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 高校は義務教育ではないので、教育委員会では把握していないそうです。そのためここにご質問させていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不登校でも入れる埼玉、都内で普通科高校を探してます

    現在中学3年生の男子。一年生の頃より不登校です。高校進学を考えていますが、不登校でも入れる普通科高校はあるのでしょうか?場所的には、埼玉南部、東京区部あたりが理想です。公立、私立とも考えていますが、埼玉県民なので、都立高校は入れません。どうかよろしくお願いします。

  • 高校の偏差値

    我が家の県の高校受験は、私立より公立のほうが人気があります。 私立は滑り止め感覚で、公立を受験する子も受験します。 当然、私立より公立高校の方が学力レベルが高くなります。 公立に届かない子などが単願で私立を受験します。 が、大手進学塾などの高校偏差値情報では、私立などの偏差値が高く評価されていますが、それはなぜですか? 受験する子の偏差値ということです?

  • 埼玉か東京の高校で、サイクリング部がある所

    埼玉か東京の高校で、サイクリング部がある所はありますか? 公立・私立どちらでもいいです。 お時間があれば、お答え下さい。

  • 埼玉県の高校

    埼玉県の公立、私立高校の外国語科がある高校を教えてください!

  • 埼玉・東京の私立について。

    こんにちは(^^) 埼玉県在住の中学3年です。 公立高校は埼玉県の川越女子を考えています。 でも、すべり止めの私立がなかなか決まりません… 今のところ、狭山ヶ丘高校II類、錦城高校、山村学園特別進学SAなどを考えていますが、 他になにかオススメの都内・埼玉県内の私立高校を教えてください! 偏差値67くらいのところでお願いしますm(--)m 公立の合格発表まで入学金納入を待ってくれるところで、 星野・西武学園文理以外でお願いします! ちなみに… 私の北辰偏差値は、最高で5科69、3科67後半くらいです。 9月がかなり悪かったので(^^;;)、 偏差値平均は現在65後半くらいになっています… よろしくお願いします!

  • 埼玉県 私立

    埼玉県内の私立高校について 埼玉県内の私立高校で進学実績の伸びがある、良い学校はどこでしょうか? 自分では開智、栄東あたりかな、と思っているのですが どうでしょうか?

  • 【埼玉】公立高校を受験すべきか私立高校にすべきか。

    現在、中学3年生の息子の件で悩んでいます。 高校は経済的なこともあり、可能であれば公立高校を受けさせたいと考えています。 本人も「春日部高校」への進学を希望しています。 北辰の模試での偏差値は5教科で悪い時で65、良い時で68程度です。 近所の塾には行っていますが、家では全く勉強しません。それどころか学校の宿題等も全くといっていいほど提出しておらず、通知表の成績は5教科はオール3です。 本人曰く「意味のないことをやらせるから提出しない」とのことです。 3年生になってからではなく、2年生でも同様で、本人に何度言っても変わりません。 数学のテストの成績は学校で1~2番にも関わらず通知表は「3」です。 先生の評価は”非常に扱いにくい生徒”という認識で固まっているようです。 今迷っているのは、このまま公立高校を受験させるのか、それとも経済的は厳しくとも私立を目指すべきかということです。 本来はこんな迷いの前に、親としてしっかりとした育て方をどうやってすべきというご意見を皆さんからうかがうべきだと思いますが、簡単には変えられそうもないため、進学先のご相談をさせていただきたいと思います。 偏差値「67~68」で、内申は9科目で「30」程度で合格する可能性のある埼玉県ではどこの学校になるのでしょうか? また、このまま公立高校を第一志望にした方がいいのか、私立高校に絞った方がいいのか、本当に迷っています。 埼玉県の受験事情にお詳しい方からご意見を伺えれば幸いです。

  • 私立高校→公立高校 転入

    私は今、愛知県の私立高校に通う高1です。 私立高校から公立高校に転入したいと思っています! 理由は、 (1)この学校の学力が自分には合わない(自分には低すぎる) (2)私立なだけに学費が高い!(父子家庭なのでかなりキツイ) (3)学費の割りに学校の設備が整っていない! (4)良い先生がいない!(授業の仕方が下手)                      など02です。  学費を無駄遣いしてるようなきがして・・・・  それにこの高校だと進学できるかも不安です! 一刻も早く変わりたいです! 私立から公立には転入できるのでしょうか? お返事お願いします。

  • 埼玉県の高校について

    はじめまして。埼玉県に住んでいる方にお聞きしたいことがあります。 埼玉県内の県公立でセーラー服が制服の高校は、何校くらい、又、その高校は何高校で、校風はどんなものでしょうか。志望校を選択するときに参考にさせて頂きたいです。 お時間があるときでよろしいので是非回答よろしくお願い致します。

  • 埼玉県の公立高校に関する情報を知りたい

    この4月で中学一年生になる娘を持つ者です。 娘が将来の進学について興味を持っているようなので 高校の情報を教えたいと思っています。 私立高校に関する情報は本などですぐに揃ったのですが、公立高校に関する良い書籍等が見つからず、困っています。 埼玉県の公立高校に関する情報が載っている書籍やサイトをご存知の方、教えて頂けないでしょうか。

ネット銀行の利用について
このQ&Aのポイント
  • ネット銀行の利用を考える方について、投資信託や積み立てNISAの検討や預金の利率比較についての相談です。
  • あおぞら銀行の口座開設を検討している方へ、利率の高さや預金の安全性についての疑問を解決します。
  • 障害年金受給者の方が投資信託や積み立てNISAと預金の選択肢を検討する際のアドバイスをお伝えします。
回答を見る