• ベストアンサー

MOV・AVI混在の動画編集

tama80jiの回答

  • ベストアンサー
  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.3

はじめまして。 No.1の方が書かれていますが、AVIもMOVもコンテナで、中には様々なフォーマットが格納可能です。 >Fuji FinePix F30 の動画は拡張子AVIで中身はMotionJPEG。こちらはJPEGで圧縮をかけた静止画をパラパラマンガ形式で動画にする方式ですが、DV-AVIよりは圧縮効率は良いのですが、MPEG2よりは容量が嵩みます。 これはWMMでデフォルトで対応しています。 >Panasonic LUMIX TZ-7 の動画は拡張子MOVで中身はAVCHD Lite。コイツは厄介です。 AVCHDはH264/AVCハイプロファイルと言う、高圧縮かつ高画質のフォーマットなのですが、現状のデュアルコアCPUでも荷が重い動画フォーマットです。 編集・動画変換にはクアッドコア以上のものでないと、異常に重い代物です。 AVCHD Liteはデジカメ用に解像度を1280×720に制限した、本家よりは幾分軽くした新規のフォーマットです。新規故に対応しているソフトもほとんどありません。 もちろんWMMは非対応です。 >マシン : Windows XP Pentium4 2.80GHz 1.00GB RAM 前者の動画フォーマットを扱うならば十分ですが、正直後者の動画フォーマットは扱いきれないスペックです。 >(4) AVS Video Conberterの非活性版をDLして MOVをWMVに変換しようと試みましたが、 143MBのMOVを処理するのに1時間以上かかっている上に CPU使用率100%、コミットチャージ1475MB/2448MBくらいが続き マシンが非常に重たくなってほかの作業がしづらい。 当然でしょう。 元が重いAVCHDで非力なCPUでデコード処理して、重いと定評あるWMVに再エンコードするのですから、それこそ元が数十秒辺りでも変換には何倍・何十倍の時間がかかりますし、どんな変換ソフトそ使用しようがCPU使用率100%は仕方ありません。現行のデュアルコアCPUでも100%です。 このCPUだと比較的軽いDV-AVIやMPEG2からWMVへの変換でも元の時間の3~5倍程度の変換時間は必要です。 まして変換中は他の作業は厳禁です。 コマ落ち、音ズレ、カクつきの原因になります。 前者はともかく後者は、ソフトでどうこうなる問題ではなくて、はっきり言うなら「ムリ」です。ハードの性能が足りなさすぎです。 >(1) QTConberterを使ってMOVをAVIに変換。 A. 変換後のAVIファイルが元ファイルの10倍くらいのサイズになって ディスクを圧迫して困っている。 B. 元ファイルが600MBくらいより大きい物は変換後のAVIファイルが破損して windowsムービーメーカーで開けない。 Aに関してはAVIでもDV-AVIに変換しているから。 BはおそらくCPUが非力なのでデータ量が大きいと処理し切れない部分が生じて結果データが破損する。 (2)(3)に関しても以下同文です。 ちなみに他の方がVideoStudioの導入をすすめていますが、このPCではインストールできても満足に動作しないでしょう。動作の推奨環境すらも満たしておりません。 AVCHD編集の前提条件はデュアルコアCPU2.0GHz以上、メモリ2GB以上が必須です。Lite故に若干ハードルは下がるかもしれませんが、それでもソフト自体の動作推奨環境を満たしていないハードなのですから、動作の保証はありません。

関連するQ&A

  • MOV → AVI 変換

    デジカメで撮影した動画をwindowsムービーメーカーで編集しています。 デジカメを買い換えたところ動画ファイルがMOV形式で作成されたので、 QTConverterを使ってAVIファイルに変換しました。 編集はできるようになりましたが、変換後のファイルが大きすぎて困っています。 元ファイル143MB → 変換後1.80GB と言った具合です。 MOVファイルを画質を落とさず、ファイルサイズを大きく上げずに windowsムービーメーカーで編集する方法をご教唆ください。

  • MOVをAVIかMPEGへ

    質問を見ていただきありがとうございます。 実は最近まで家にあるビデオカメラで家族を取っておりましたが編集ソフト(カメラ既存のソフト)があまり良くないのでWINDOWSのムービーメーカーに変えようを思っております。 そこで質問なのですが、カメラの映像方法がMOVで取っているので変換ソフトを探しております。 またAVIかMPEGどちらのほうがオススメでしょうか?(AVIは容量が大きすぎ?) なにかMOV形式の映像をムービーメーカーで編集する良い方法ありましたらよろしくお願いいたします。

  • mov(H.264)形式の動画を編集したい

    やりたいことは、過去に撮影したデジカメ(CASIO EXILIM)動画=mov(H.264)形式をWindowsムービーメーカーで編集したいです。 OSはWindowsXP SP3です。 mov(H.264)形式の動画を編集したいのですが、XPなのでWindowsムービーメーカーで編集できません。 フリーソフトで、 ・mov(H.264)形式を編集 または ・mov(H.264)形式をAVIに変換 するものはありますか? よろしくお願いします。

  • 動画編集ソフト

    動画の編集(切り貼り)にWindows Movie Maker(ソニーXPの標準装備)を使って いますが、.wmv .mpgファイルしか扱えないようで、.flv .avi .movを読み込んで くれないので困っています。 Q1. .flv .avi .movを(快適に).wmvに変換してくれるソフトをご紹介いただけませんか? Q2. .flv .avi .movのままで編集できるソフトがありますか? よろしくお願いいたします。

  • .MOVの動画編集について。

    素人的な質問でスミマセン。 先日デジカメ(CASIO EXILIM)で撮った動画を編集しようと思い、携帯で撮った動画を編集するようにWindows Movie Makerを使用し編集しようかと思ったのですが、どうやら.MOVは対応していないようでした。 このような場合、動画形式を.MOVから他の形式に変換できるのでしょうか?もしくは.MOVのまま編集出来る方法があるのでしょうか? フリーソフトのような物がありましたら、どなたか詳しい方アドバイスお願い致します。

  • movからaviへの変換。

    movからaviへの変換。 ニコニコ動画にいずれドラムの演奏動画を投稿したいと思っています。 とりあえず、以下の方法でwmvの動画は作成できました(投稿はまだ)。 1,映像はPanasonicのLumix DMC-FX35で録画、音声はRolandのWAVE/MP3 Recorderで録音。 (ヘッドホンで聞きながら演奏し、録画と録音は同時ですが、別々の媒体に録ったということです。) 2,録画したmovファイルをQTconverterでaviに変換。音声はmp3なのでそのまま。 3,Windowsムービーメーカーで映像と音声のタイミングを合わせ、一回保存(勝手にwmvになりました)。 4,さらに、これに原曲を重ねて保存。 2でaviに変換するとき、画質が落ちてしまうのですが、できるだけ画質を落とさずに変換する方法はないでしょうか? 圧縮なしでaviにすると3.9GBにもなってしまい、ムービーメーカーで扱いづらかったり、そもそもちゃんと変換できなかったりしました。 だからといって、QTconverterで用意されている圧縮設定で変換すると映像が粗くなったり乱れが生じてしまいます。 ニコニコ動画に投稿することや、Windowsムービーメーカーでのエンコードを視野に入れてのアドバイスをお願いします。 OSはXPです。完全に初心者ですが、よろしくお願いします。

  • 動画編集で。。。

    デジカメで撮っ約2分の動画(MOVファイル)を「MPEG_Streamclip」を使用して音声を削除しました。 できた無音声ファイルはAVIファイルです。 それをWindowsムービーメーカーでYouTubeから音声だけ抜き出したMP3ファイルと編集してWMVファイルにしたいのです。 YuuTubeから抜き出したMP3ファイルはきれいに再生されているのですが Windowsムービーメーカーで読み込んでAVIファイルの動画といっしょに再生すると音声も途切れ、動画もカクカクとすんなり再生されません。 どうしてなのでしょうか? きれいに上手く編集できる方法があればご伝授していただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • MOVをムービーメーカーで編集したい

    デジカメで動画を撮りました。拡張子は、「MOV」になっています。Windows ムービーメーカーで編集しようとしたところ、できませんでした。「MOV」を何にすると編集ができるようになるのでしょうか。動画編集は、全くの素人ですが、先日「Roxio Creator2010」というのを買って導入しました。これで何とか変換できないかと試行錯誤しているのですが、「mpeg4」にはできるようです。「mpeg4」のこともよく知らないのですが、編集後の動画はパソコンでしか見ないとすれば、「MOV」をどういうものに変換すれば一番いいのでしょうか。

  • mov動画を無音に編集するには?(WinXP)

    mov.形式の動画ファイルを無音にしたいのですが、どのようなソフトで作業すればよいでしょうか? (音声を抜き出すのではなく、ミュートの動画に編集したいのです) 使用OSはWindowsXPです。 QuickTimeもProにアップグレードしてみましたが、今ひとつ使いこなせません…… movで編集したいので、avi等への変換は考えていないのですが、Windowsのフリーウェアがあれば是非ご教えてください。 それともQuickTimeProでできるのでしょうか……

  • 「.avi」と「.MOV」、どう違うのでしょうか

    動画について教えてください。 デジカメの種類によると思うのですが、わたしのデジカメ(CASIO EX-S600)で撮った画像は「.avi」フィルになり、友人のデジカメで撮った画像は「.MOV」になります。 パソコンで見るとふたつともまったく同じですが、その容量がメチャ違います。 7分間の動画で、「.avi」だと2.70GBにもなるのに「.MOV」は164MBどうしてこんなに違うのでしょうか? そして、「.avi」と「.MOV」、どう違うのか教えてください。 よろしくお願いいたします。