• ベストアンサー

MOV・AVI混在の動画編集

TakMatの回答

  • TakMat
  • ベストアンサー率75% (277/368)
回答No.1

マシンを買い換えて、1万円前後の動画編集ソフトを買った方が早いと思います。 Premiere Elements 7 http://www.adobe.com/jp/products/premiereel/ 私も以前、そのくらいのスペックのマシンでやってましたが、動画編集にしろ、エンコードにしろ、ギリギリです。 フリーソフトで対応しおうと思えばできますが、いくつかのソフトを使いまわす必要があり、専門的な知識なしに設定を間違えれば、画質の低下につながることも多いです。 それにフリーソフトは、あくまでフリーソフトなんで、融通も利かないし、安定性も低いです。 元ファイルが10倍くらいになるのは、無圧縮、もしくはそれに近いものになっているからだと思います。 エンコーダーで wmv のような高圧縮のものを選択すればファイルサイズは小さくできます。 ただし、エンコードには、動画編集以上のマシンパワーが必要です。 少し、補足しておきますと・・ AVI とか MOV というファイル形式は、コンテナ(ただの箱)であって、コーデック(中身)は様々です。 同じAVIであっても、コーデックが違えば、全く違うものになります。 コーデックには、無圧縮のように全く圧縮しない(劣化しない)ものもあれば、高圧縮・低画質のものもあります。 ちなみに、wmv も mp4 も MPEG2 もコンテナですが、それぞれのコーデックの専用コンテナなので、AVI や MOV のように、コーデックの種類がいろいろあるわけではありません。 基本的に、無圧縮か可逆的圧縮(例えば、MOV/アニメーション)のもの以外は、非可逆的圧縮で少なからず劣化します。(wmv も mp4 も MPEG2 も全てそうです) 非可逆的圧縮の場合、再編集(再エンコード)を繰り返せば、画質はどんどん劣化します。

nanacorobi
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 ショートムービーの制作と言ってもこの程度です。 http://w64.wazamono.jp/carmovie/src/64car1017.wmv http://w64.wazamono.jp/carmovie/src/64car1014.wmv これらを編集するに当たってストレスは感じられませんでした。 現在のところマシンの買い替えは考えておりません。 また有料のソフトを導入するにしても1万円以下と考えております。 ご意見は参考にさせていただきます。 こちらの質問にも回答をつけていただけると幸いです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5238420.html

関連するQ&A

  • MOV → AVI 変換

    デジカメで撮影した動画をwindowsムービーメーカーで編集しています。 デジカメを買い換えたところ動画ファイルがMOV形式で作成されたので、 QTConverterを使ってAVIファイルに変換しました。 編集はできるようになりましたが、変換後のファイルが大きすぎて困っています。 元ファイル143MB → 変換後1.80GB と言った具合です。 MOVファイルを画質を落とさず、ファイルサイズを大きく上げずに windowsムービーメーカーで編集する方法をご教唆ください。

  • MOVをAVIかMPEGへ

    質問を見ていただきありがとうございます。 実は最近まで家にあるビデオカメラで家族を取っておりましたが編集ソフト(カメラ既存のソフト)があまり良くないのでWINDOWSのムービーメーカーに変えようを思っております。 そこで質問なのですが、カメラの映像方法がMOVで取っているので変換ソフトを探しております。 またAVIかMPEGどちらのほうがオススメでしょうか?(AVIは容量が大きすぎ?) なにかMOV形式の映像をムービーメーカーで編集する良い方法ありましたらよろしくお願いいたします。

  • mov(H.264)形式の動画を編集したい

    やりたいことは、過去に撮影したデジカメ(CASIO EXILIM)動画=mov(H.264)形式をWindowsムービーメーカーで編集したいです。 OSはWindowsXP SP3です。 mov(H.264)形式の動画を編集したいのですが、XPなのでWindowsムービーメーカーで編集できません。 フリーソフトで、 ・mov(H.264)形式を編集 または ・mov(H.264)形式をAVIに変換 するものはありますか? よろしくお願いします。

  • 動画編集ソフト

    動画の編集(切り貼り)にWindows Movie Maker(ソニーXPの標準装備)を使って いますが、.wmv .mpgファイルしか扱えないようで、.flv .avi .movを読み込んで くれないので困っています。 Q1. .flv .avi .movを(快適に).wmvに変換してくれるソフトをご紹介いただけませんか? Q2. .flv .avi .movのままで編集できるソフトがありますか? よろしくお願いいたします。

  • .MOVの動画編集について。

    素人的な質問でスミマセン。 先日デジカメ(CASIO EXILIM)で撮った動画を編集しようと思い、携帯で撮った動画を編集するようにWindows Movie Makerを使用し編集しようかと思ったのですが、どうやら.MOVは対応していないようでした。 このような場合、動画形式を.MOVから他の形式に変換できるのでしょうか?もしくは.MOVのまま編集出来る方法があるのでしょうか? フリーソフトのような物がありましたら、どなたか詳しい方アドバイスお願い致します。

  • movからaviへの変換。

    movからaviへの変換。 ニコニコ動画にいずれドラムの演奏動画を投稿したいと思っています。 とりあえず、以下の方法でwmvの動画は作成できました(投稿はまだ)。 1,映像はPanasonicのLumix DMC-FX35で録画、音声はRolandのWAVE/MP3 Recorderで録音。 (ヘッドホンで聞きながら演奏し、録画と録音は同時ですが、別々の媒体に録ったということです。) 2,録画したmovファイルをQTconverterでaviに変換。音声はmp3なのでそのまま。 3,Windowsムービーメーカーで映像と音声のタイミングを合わせ、一回保存(勝手にwmvになりました)。 4,さらに、これに原曲を重ねて保存。 2でaviに変換するとき、画質が落ちてしまうのですが、できるだけ画質を落とさずに変換する方法はないでしょうか? 圧縮なしでaviにすると3.9GBにもなってしまい、ムービーメーカーで扱いづらかったり、そもそもちゃんと変換できなかったりしました。 だからといって、QTconverterで用意されている圧縮設定で変換すると映像が粗くなったり乱れが生じてしまいます。 ニコニコ動画に投稿することや、Windowsムービーメーカーでのエンコードを視野に入れてのアドバイスをお願いします。 OSはXPです。完全に初心者ですが、よろしくお願いします。

  • 動画編集で。。。

    デジカメで撮っ約2分の動画(MOVファイル)を「MPEG_Streamclip」を使用して音声を削除しました。 できた無音声ファイルはAVIファイルです。 それをWindowsムービーメーカーでYouTubeから音声だけ抜き出したMP3ファイルと編集してWMVファイルにしたいのです。 YuuTubeから抜き出したMP3ファイルはきれいに再生されているのですが Windowsムービーメーカーで読み込んでAVIファイルの動画といっしょに再生すると音声も途切れ、動画もカクカクとすんなり再生されません。 どうしてなのでしょうか? きれいに上手く編集できる方法があればご伝授していただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • MOVをムービーメーカーで編集したい

    デジカメで動画を撮りました。拡張子は、「MOV」になっています。Windows ムービーメーカーで編集しようとしたところ、できませんでした。「MOV」を何にすると編集ができるようになるのでしょうか。動画編集は、全くの素人ですが、先日「Roxio Creator2010」というのを買って導入しました。これで何とか変換できないかと試行錯誤しているのですが、「mpeg4」にはできるようです。「mpeg4」のこともよく知らないのですが、編集後の動画はパソコンでしか見ないとすれば、「MOV」をどういうものに変換すれば一番いいのでしょうか。

  • mov動画を無音に編集するには?(WinXP)

    mov.形式の動画ファイルを無音にしたいのですが、どのようなソフトで作業すればよいでしょうか? (音声を抜き出すのではなく、ミュートの動画に編集したいのです) 使用OSはWindowsXPです。 QuickTimeもProにアップグレードしてみましたが、今ひとつ使いこなせません…… movで編集したいので、avi等への変換は考えていないのですが、Windowsのフリーウェアがあれば是非ご教えてください。 それともQuickTimeProでできるのでしょうか……

  • 「.avi」と「.MOV」、どう違うのでしょうか

    動画について教えてください。 デジカメの種類によると思うのですが、わたしのデジカメ(CASIO EX-S600)で撮った画像は「.avi」フィルになり、友人のデジカメで撮った画像は「.MOV」になります。 パソコンで見るとふたつともまったく同じですが、その容量がメチャ違います。 7分間の動画で、「.avi」だと2.70GBにもなるのに「.MOV」は164MBどうしてこんなに違うのでしょうか? そして、「.avi」と「.MOV」、どう違うのか教えてください。 よろしくお願いいたします。