• ベストアンサー

4GBメモリの表示

SEEK6196の回答

  • SEEK6196
  • ベストアンサー率31% (16/51)
回答No.2

32bit版のWindowsでは、4Gすべてを認識しない仕様になります。 下記URLが参考になると思います。

参考URL:
http://okwave.jp/qa4576336.html
EOS55
質問者

補足

早速に、多くの方から、回答いただきありがとうございます。 いずれも優劣つけ難く、ポイントの付与には、苦慮しています。 認識上のこと、理解しましたが、 それでは、実際のところ、 メモリの効果としては、4GBでも3GBでも 関係なかったのかどうか、あるいは、 やはり、4GBの方が、それなりに、価値があるのか、 ついでに、教えてください。

関連するQ&A

  • メモリ容量の表示

    Windows XP SP2を使用しています. このほどメモリを2G→4Gに増設しました. しかし,「システムのプロパティ」でメモリ容量をみると, 「2.00GB RAM」と変わらない表示になっています. 因みにBIOS画面で見ると,「4000MB」と4GBと認識しているようです… この原因をご存じの方,よろしくお願いします.

  • メモリ2GBしか認識しない・・・

    現在使っている自作機のメモリを 2GB[1GBx2]から4GB[2GBx2]に替えたんですが、 BIOSでもWindows 7 Ultimate 64bitでも2.00GBと表示されています。 (メモリリマップは有効になっています) 仕様は M/B:ASUS P5KPL-AM EPU インテル G31 Express Chipset M-ATX CPU:Intel Cleron Dual Core E3200 RAM:4GB[2GBx2] HDD:1160GB OS:Windows 7 Ultimate 64bit どうしたら、すべて使えるようになるのでしょうか

  • 実装メモリの表示について 4GB(3.86G)

    DELLのOPTIPLEX 755をWindows 7 64Bit版で使っています。 メモリを1GBから4GB(UMAX DDR2-800 2GB×2=4GBセット)に変更しました。 「コンピュータ」の「プロパティ」の「システム」で「実装メモリ」を確認すると 4.00GB(3.86GB 使用可能)と表示されています。 4GBの使用は初めてなのですが、「3.86GB 使用可能」と表示されているのは正常なのでしょうか? 32Bit版の場合は3.2GB位しか使用可能ではないと思いますので3.86GBならOKなのかな?とも思いましたので質問させていただきました。 念のためOPTIPLEX 755のBIOSを最新バージョンにアップしましたが結果は同じです。 (チップセットはIntel Q35 です。)

  • 1GBのメモリを挿したのに、768MBとしか認識されないんですが・・・

    1GBのメモリを挿したのに、768MBとしか認識されないんですが・・・。 新品のメモリ、アイオーデータのDX800-1Gを購入していざ使ってみたら、認識はして通常にOSは起動(XP)したのですが、システムのプロパティをみると768MBとなっています。 BIOSでも768MBだったので、このメモリは768MBとしか思えないのですがこんなことあるんでしょうか? それとも相性によってはフルに認識しないなんてことあるでしょうか?

  • ELPIDA 1GBのメモリが作動しないのですが・・・。

    先日、中古で購入したメモリ、 ELPIDA 1GB PC2100R-25330-M1 EBD10RD4ADFA-7B 0638AXJ0640 SSTL2.5 ECC Registered です。 e-machines N2380にU8668D VER7.Bのマザーボードを使っています。 このメモリを2枚、2GBで使おうと思い、セットして起動させたところ、画面が映りませんでした。 いままでのメモリは NANYA HT256D64S88BOG-75B 256MB DDR-266MHz-CL2.5 PC2100U-25330 1枚です。 256MBと1GBで使うと多少早くなったようですが、システムのプロパティで確認すると、224MB RAMとなっています。 パソコンは素人ですのでメモリえを変えれば良いと思っておりましたが、何か設定などがあるのでしょうか?また、買ったメモリに問題があるのでしょうか?お分かりの方、お答えお願いいたします。

  • メモリについて

    DELL Precision workstation360 メモリを1GB増設しました。 BIOS では 1GB で表示されるが、システムプロパティーでは 256KB で表示される。原因が不明です。 解決できる方法がありましたら、ご指導のほどお願い致します。

  • メモリを4GBから8GBにしたら起動せず

    構成は ベースがドスパラBTOパソコン OSはWindows7 Ultimate 64bit マザーボードがP5B-VM CPUはCore 2 Quad Q6700 電源はWIN+ Power 3 700W HEC-700TB-2WK メモリはSilicon PowerのDDR2 PC2-6400 2GB 2枚組×2(合計8GB) です。 経緯としては、 kernel-power41のエラーが頻発していたため、 BIOSでMemory Remapping FeatureをEnabledにしてたのをDisabledに、 リカバリー等試してみたが症状変わらずで、 ハード面のチェックをしてみると、 メモリを二枚(2GB×2)外してみると症状が出ないことを確認しました。 メモリは保証期間内だった為、 新品と交換してもらいました。 新品のメモリを差して起動してもKP41のエラーは出ませんでした。 コンピューターのプロパティを見ると、 実装メモリは8GB、使用可能は2.74と表示されました。 そこで、 BIOSのMemory Remapping FeatureをEnabledにしてみると、 ようこそ画面が表示される前に強制で再起動を繰り返すようになりました。 KP41が出る前には、Enabledにしてもちゃんと8GBを全て認識していました。 メモリを一枚ずつ確認してみました。 するとわかったことが、 メモリを2GB×2の合計4GBでEnabledにすると、 4GB全てを認識し起動できました。 メモリを2GB×4の合計8GBでDisabledで起動すると、 実装メモリは8GB、使用可能は2.74GBと表示されますが起動できました。 ハードのエラーなのでしょうか? 8GBを全て認識させる為にはどうすれば良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 4GBのメモリについて

    GA-8I945P-Gのマザーボードを使っています。 OSはWindowsXP Proです。 メモリの価格が安くなってきたこともあって、 1GB×4の合計4GBのメモリ構成にしました。 WindowsXPでは4GB全て使うのは無理とはわかっていましたが、 512MB×2と1GB×2の値段がほぼ変わらなかったので、こういう構成にした次第です。 ここで質問があるのですが、WindowsXPではメモリは4GBまで認識しないのはわかっていました。 ただ、BIOSが起動した直後に出るメモリの容量が3GB程度しかないのです。 (画面では3,2○○,○○○KB) 説明書には注意書きで、以下のように書いてありました。 ------------------------------------ 標準PC アーキテクチャに基づき、一定量のメモリがシステム用途に確保されます。 従って、実際のメモリサイズは規定量より少なくなります。 例えば、4 GB のメモリサイズは、システム起動時には3.xx GB と表示されます。 ------------------------------------ 以下のPDFファイルの10ページ目です。 http://www.gigabyte.co.jp/Support/Mother board/Manual_Model.aspx?ProductID=1906 これはどういうことなのでしょうか? 一晩Googleなどで調べてみたのですがいまいちわかりませんでした。 4GBは積んでいるけど、実際は1GBが完全に無駄になっているのでしょうか? それとも1GB弱はシステム用に使われていて、WindowsXPに表示されるメモリが3GBになっているだけなのでしょうか? (無駄にはなっていないのでしょうか?) 価格.comさんでも投稿したのですが、投稿した時にずいぶん前のマザーボードだということに気づき、返信がもらえなさそうだったのでこちらでも投稿させて頂きました。 マルチポストと言われかねないと思って、価格.comさんの方のを削除しようとしたのですが出来なかったのでお許し下さい。

  • メモリ増設後のシステム表示について

    1Gのメモリを2枚さして2GとしてPCを使っていたのですが、このたび別の1Gのメモリ2枚を増設して全部で4Gにしました。 BIOSで確認したところ4Gとなっていて問題はないのですが、ウィンドウズ立ち上げ後にコントロールパネルのシステムを調べるとメモリが3Gになっています。 とりあえず今のところPCの動作に問題はないようなのですが、このようなことがなぜ起こるのでしょうか? このような状態で使い続けても問題がないか、教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。 Windows XP core2quad 2.4GHz P5N32-E SLI 2x200GB harddrive geForce 8800GTX

  • メモリ容量の表示が実装の半分です

    最近気付きましたが、システムのプロパティでメモリ容量がカタログ値の4GBの半分の2GBしか表示されません。 BIOSの画面でも2048MBと表示されてました。 これは積んでる容量の半分しか認識出来てないって事なのでしょうか? タスクマネージャーでも使用が1.5GBとなっており空きが少なくなって来てますので気になります。 何か設定する事によって全メモリーを解放出来るのでしょうか? よろしくお願いします。