- ベストアンサー
結婚するときの家柄・価値観
こんばんは、44歳女性です。 来年に34歳の彼と結婚しますが私たちは両家共にすんなりと決まりましたが、このサイトでも世の中結婚するときに親だとか、家柄だとかで難航する人がいますがなぜなのでしょうか? 結婚に親が反対するとか、それを説得するとか、なぜそんなことが起きるのでしょうか? そもそも成人すればいい大人ですよね! そんなことより自分たちの幸せを築き上げることを第1に考えるべきだと思いませんか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私も問題なく、両家は意気投合してすんなり結婚できましたが。 反対などをする親の感情としては「よい子孫を残したい」という、人間の本能のせいだと思います。年配になって理性を保つ力が弱ってきた人がこういう反対をする傾向があります。それと自分の子供の事を信頼していない、もしくは信頼できないと感じているからです。 反対された子供の感情としては、結婚後に何かあっても頼れる人がいない不安がネックなんじゃないでしょうか。実際に知人にかけおちをした人がいますが、親戚付き合いもなく、結婚式もできず、「普通の夫婦より寂しい」と言っていました。「二人なら無敵」と思えるのは陰ながら親がいる安心感で、いないものと考えると「何かあったとき」の不安が想像できるんでしょうね。私や質問者さんのようにすんなり結婚が決まった夫婦には想像できない事だと思います。なので私はsanlemola6さんの意見に共感はできません。 「そもそも成人すればいい大人ですよね!」←大人だからこそ、未来を想像できて、一番の幸せを考えると本能だけでは前に進めないのではないでしょうか。 質問者さんは44歳との事ですが、若いフレッシュな考えをお持ちの方なのですね。そういう心も大切だとは思います。が、なかなか現実は複雑なようです。
その他の回答 (3)
- kreva08
- ベストアンサー率14% (4/28)
こんにちわ。 両家ともに、すんなり決まれば、確かに問題もないですが・・・。 年齢の問題。 宗教の違い。 お互いの環境の違い。等・・・。 で、すんなり決まらないこともあるかと思いますよ。
>そんなことより自分たちの幸せを築き上げることを第1に考えるべきだと思いませんか? 自分たちだけがよければ「幸せ」と考えることができるかどうかじゃないでしょうか。 親の祝福あってこそ「幸せ」と考える人もいるものです。
- ml_4649
- ベストアンサー率14% (123/860)
人それぞれで、そう言うように割り切れる人もいますが、そうでない方が多いと言う事でしょう。 親は自分にとっては家族ですからネェ、、、 かといって価値観が同じかというとそうでなかったり、、 親子の縁は永遠に切れませんから、やっぱり尊重して説得できるものなら説得しようと努めるのが人情かと思いますが、、 子を育てるのは親の役割ですが、だからと言って仕事でしょっとは言えないですしねぇ、、 自分ひとりで今の自分があるのではないと言う事でしょうか??
お礼
>年配になって理性を保つ力が弱ってきた人がこういう反対をする傾向があります。それと自分の子供の事を信頼していない、もしくは信頼できないと感じているからです。 これって単に親のわがままに過ぎませんよね! でも質問者さんも私もそれは当然のことですよね。 ありがとうございました。