- 締切済み
彼との結婚について
私と彼はお互いに結婚を考えています。 私は25歳、彼は30歳、付き合って5年が経ちます。 ちょうど1年前に初めて彼のご両親に結婚を考えているとお話しました。 その時、彼のご両親から反対されました。 理由は、家柄。 彼の家は昔から代々伝わる家の娘を嫁にほしいと言っていたみたいなんです。 でも私の家は6年程前に建てたばかりの家。普通の一般家庭です。 嫁として、「彼女は息子が選んできた子だし、合格」と言っていたらしいんです。 でも家がダメと言われました。 彼は家柄なんてどうでもいい。人柄が大事だ。と言っています。 「自分の幸せを考えるなら結婚させてくれ。」と話したのですが、 ご両親は土地持ちの家柄がいい家の子と結婚するのが幸せだ。と・・・。 その理由、親の考えが彼には理解できなくて、 とうとう今年の1月に家を出てしまいました。 その後、お姉さんを通じてあちらのご両親のお話を聞いたところ 結婚は許してくれたのですが、上から目線なんです。 「しょうがない、結婚してもいいわよ」と。 条件としてはいずれ家に同居、田んぼ・畑もきちんと継いでほしいとのことでした。 しかし、仕事上、田んぼ・畑をご両親と同じようにやっていくことは困難です。 できるなら同居もしたくありません。 それを伝えると、「今まで育ててきてやったのに。」 「俺たち(ご両親)とこの家の面倒はどうするんだ」と自分たちのことばかりです。 それでも彼はどこか両親に期待を持っていて、自分が出て行ったことで 少しは考えが変わったんじゃないかと思っていました。 そして今月、結婚の報告をしようと連絡を取ったのですが、 彼が「俺が出てったことで何か考え変わった?」と聞いたら、 「あんたが勝手に出てったんでしょ」と言われてしまいました。 ご両親からも「特に話はない」と言われ、結婚の報告をすることもなく 彼も怒って電話を切ってしまいました。 私たちも、もう成人しているのだから勝手に結婚をしてもいいと思うのですが、 同居のこと、家の跡継ぎ問題が解決していないので、なかなか踏ん切りがつきません。 彼は、このまま親と縁を切ろうかと考えているようです。 正直、私もそうしてくれると嬉しいです。 私の両親も彼が家と縁を切るなら結婚してもいいよ。 というところまできています。 でも、実際に彼は悩んでいます。 やっぱり親は親ですから縁を切るなんてそんな簡単なことじゃないですよね。 私は彼と早く結婚がしたいです。 だから、どうしても焦ってしまい、彼を追い込んでいる気がします。 心なしか彼も最近疲れているようで、 「結婚」という言葉を出すと明らかにテンションが下がっています。 私は彼に対して、どうゆう態度をとってあげたらいいのでしょうか。 そしてこのまま結婚をしてもいいのでしょうか。 何かいいアドバイスがありましたら、お願い致します。 長々と申し訳ありませんでした。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
解ります典型的な農家の長男信仰ですね 本来結婚とは愛する男女が親から 独立し二人の籍を新たに 作るのが現代の法律です 長男信仰は家同士の結びつきなので 嫁を「貰う」 婿を「貰う」 と言う古い考えに固執していますから 夫婦の絆より親が主導の生活です 同居は覚悟 上から目線とはいえ 彼の家は旧家 名家 ですか?・? 特に田舎は「いい家」の娘を貰った という自慢が 「当人同士より」見栄です いずれお嫁さんはご先祖様が 結び付けている縁なのです 彼は30歳でしょう 今更親が反対した所で 両家のご先祖様は貴方達が 相応しいから結びつけたのです 親と縁を切っても 破談に なってもまさか 親の責任には出来ません 幸せは二人で作るものですよ
- kaede-com
- ベストアンサー率21% (214/993)
感想になってしまうのですが・・・。 実際に親と縁を切るといっても切れないのではないかしら? 彼は行動力もあるし、しっかりした方のようですが、根本的にはどうでしょう?田舎のご近所・親戚付き合い、長男、跡継ぎ、仏壇・・・そういった環境で育っているのですよね?そういうものを捨てられるのでしょうか? たとえば縁を切って彼は本当に幸せでしょうか?今は幸せでも十年後、両親の年齢を思って和解したいとか、子供を見せたいと思ったりしないでしょうか?片親になったときに同居したいと言い出さないでしょうか? 田舎って結構長男とか跡取りという言葉を使いますよ。そういう環境で育つと同居して親と一緒に住むこと、孫の顔を見せてあげることが親孝行と思っている人が多いです。 同居はいいお嫁さん、いいお姑さん同士でも他人同士が暮らすのだから大変です。まして上から目線がわかっているとなると「嫁」としかみてくれないかもしれません。この意味がわかりますか? 最終的には、彼とご質問者様が決めることですが、決めたからといって何十年後も守られるかというと必ずしもそうでありません。病気などで頼られることもあるかもしれませんし。その時にご質問者様が腹を括れそうか、彼がどこまで味方になってくれそうかによるのではないでしょうか?
- Rallalala
- ベストアンサー率54% (33/61)
もし結婚するのであれば、義両親との関係がどんな結果になるにせよ、彼が「この先どんな事があっても、絶対自分の味方でいてくれる」という確約を持ってからのほうが、あなたのために良いでしょうね。 またそれでも、考えられ得る困難については、しつこく徹底的に二人で話し合って、お互いの意志を統一しておくべきです。 (ここまでやっても、不測の事態が起こりうるのが結婚ですが‥、そんな事を言っていてはきりがないので) 逆に、理由は何であろうとそれが難しいのであれば、残念ですがご縁がなかったと考えた方がよいのかもしれません。 結局‥、お二人次第なのですよね。 焦ることはしないほうがいいと思いますが、質問者さんが「待てない」と感じるならば、別れる事も視野に入れてお話せざるを得ないのではないでしょうか。 また、根本的な解決ではありませんが、家が家がと言うのなら、彼に婿に入ってもらうというのは駄目なんでしょうか?
- kuma-love
- ベストアンサー率43% (54/123)
難しい問題ですよね。。。 同居して田んぼも畑も継いで欲しいと言うくらいなら、 身一つで嫁に来てくださいくらい言って欲しいところですよね。 まぁ身一つで嫁に来て同居して田んぼも畑も継げと言われてもそれはそれでイヤだと思いますが・・・^_^; 相手の方は親子の縁を切ってでも、と言ってくれているとのことですが、親子の縁を切るってそう簡単なものではないですよ。 これからの長い人生、本当に親を捨てたまま生きていくことが出来るのでしょうか? 相手の方は自分の親が倒れたと聞いても知らん顔し続けることが出来るのでしょうか? 今は結婚したいという気持ちが先立っていると思いますが、いずれ子どもができて親のありがたみが今よりも身にしみてわかった時、親を捨てさせたことをあなたはどう思うでしょう? 彼が親を捨てたことを後悔した時、あなたは彼にどうしてあげますか? 結婚は本人同士の問題。 そう思うのは結婚するまでのことです。 結婚には向こうの親も親戚もついてくるものです。 その覚悟は必要ですよ。 最後にひとつ言わせてください。 あなたが見た相手のご両親の姿は、30年後の彼の姿です。 「彼は絶対こんな風にはならないわ!」と思っても、子どもは親に似てきます。考え方やものの言い方、年を取ると似てきます。 これを結婚前に友人に言われたとき、私の彼は絶対にならないと思いました。正直言って彼の両親の考え方など、嫌な部分が多かったのです。 でも主人は年々主人の両親に似てきた気がします。 全員が全員親に似るわけではないと思いますが、多いと思いますよ。 かく言う私も最近「あ、今の言い方お母さんに似てたな」と自分で思う瞬間がよくあります^_^; 彼に親を捨てさせるなら、あなたもそれだけの覚悟をして結婚して下さい。 そして自分がもし親になって息子に捨てられたら・・・と考えてみてください。
- tacchan612
- ベストアンサー率4% (2/42)
35歳独身の女です。 本当に家柄って難しいですよね。 私も昔本家の長男と言う人と結婚する予定でしたが家柄でつまずきました。 今思えば結婚しなくて良かったかな…って思っています。 2人で結婚するのは簡単です。 でも結婚って2人だけでするものでは無いと思うんですよ。 この先子供が生まれたり法事が有ったりと絶対にお互いの家を 避ける事は出来ない状態ですよね。 間違いなく今の状態では良くないと思いますよ。 彼氏の方も思っていた以上に思い通りにならず 縁を切ろうかと言ってるだけで実際は切れないのは 本人が1番分かってる事だと思います。 それに、私の両親も彼が家と縁を切るなら結婚してもいいよ。 と言う事は両方の親が納得できていないと言う事ですよね? 結婚って祝福されてするものだと思いませんか? みんなに反対されてするのでは無いと思いますよ。 なのでもう少し時期を待ってみてはどうでしょうか? 結婚をあせるのは分かります。 でも何事も焦って出した結果とは良い風に回りませんよ。 まずは今結婚の事ばかり考えず相手の親と仲良くなる事などを 優先する方が良いかも知れませんね。 完全に仲良くはなれなくても今よりは仲良くなれるかも! そうなるともしかして考えが少しでも変わるかも知れませんし。 今のままだと平行線でいつかは貴方が息子をたぶらかしている!とかで 悪者になる時が来るかも知れませんので。 キツイ言い方ですが他人の貴方の縁は切れても家族は一生縁は切れませんので。 取り合えず話にならないとかでは無く、焦らずゆっくりじっくり 相手の親と向き合うのが一番だと思いますよ。 彼との幸せの為に頑張って下さいね♪
- takas223
- ベストアンサー率22% (299/1308)
あぁ、難しいですね、、、 まさに田舎の家にありそうな問題ですよね・・・。 ただ、簡単に縁は切れないですよ。 親戚のつながりってそんなもんじゃないです。 長男でしょう? そして田畑や家を持ってるほどの名家なのかな? 田舎の周りの付き合いもずっとあるでしょうし、長男が家を出るという事がその家にとってリスクだという事を考えるのであれば、家を出るべきじゃないですね。 あなたは自分の家を出てその家の嫁になるのでしょう? なんか結婚というものを簡単に考えすぎでは? 親が上から目線で何がいけないのだろうという思いです。 ただ、言い方はあります。売り言葉に買い言葉でお互い同士白熱してかっとなるタイプのようなので、、、 親に育ててもらった分自分が孝行しようという気持ちならないとあなたとその親御さんとはずっとうまくいかないですよ? かといって長男だからと簡単に縁を切れるものでもないですから、、、 彼は悩んでるんでしょうね。 実際育ててもらった親を簡単に縁を切るなんてできないです。あなたに置き換えてみればいいこと。自分の親は大事でしょう? あなたと親と天秤にかけてるところでしょう? あなたの場合それはできますか? ここは、本気で結婚する気があるなら、その条件を飲んで自分もがんばるからとあなたのこれからの苦労に逃げないで向き合う事しかないと思いますよ。 >出た事で考え変わった? >正直、私もそうしてくれると嬉しいです。 なんかこの言葉が引っかかるんですよね、、、 結婚後の生活について、甘く考えている気がする。 結婚生活を一言で言うと何? って「耐」とか「忍」なんていわれる時代です。 そのような考えで本当にやっていけますか?
- takejan048
- ベストアンサー率20% (68/340)
初めまして アドバイスしにくいですよね。 私は結婚して両家との付き合いはすごく大事だと思います。 結婚だけは片方の家とうまくいかないと、結婚した後予想以上に苦労すると思います。 しかしあなたの文章を拝見するとあなたや彼の言っていることは正しく、縁を切ったほうがいいと思います。 もし彼がどうしても踏ん切りつかないのであれば、別れるのも一つの選択肢かもしれません。 5年間は別れる一つの区切りです。あなたは若いのでもう一回、あるいは2回チャンスがきます。 彼の両親もあなたと別れた次の子は今までのことを反省しすんなり受け入れてしまうケースもあるかもしれません。 そこをよく考え、でも彼が絶対に好きなのであれば向こうの家族と縁を切って結婚するしかないと思います。 しかしその後もいろいろな面で苦労すると思います。 難しいでしょうが一度きりの人生悩みぬいてよい方向になるようがんばって下さい。
お礼
アドバイスありがとうございます。 私も両家に認められて結婚をしたいです。 その後、いろいろとお付き合いは大変かもしれませんが、それはどんな人と結婚をしても付いてくるものですし。 しかし、今の現状、両家がうまく付き合っていく可能性は0%に近いです。 私の両親も彼の両親に対してとても怒っており、私が彼の家に長男の嫁として嫁ぐなら縁を切る。と言われています。 長男の嫁としてではなく、普通に結婚をし、2人でアパートでも借りて自分たちだけの力で生活していくことを望んでいます。 今まで私の親はいろいろと応援をしてくれていました。 アドバイスもくれました。 そんな親を捨ててまで彼の家に嫁ぎたいと思えないんです。 苦労することは想像できます。 彼の家に嫁いでも苦労するとは思います。 その辺をよく考えた上で、どうしようか結論を出していきたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
アドバイスありがとうございます。 彼は長男です。 土地は持っていますが、有名ではありません。 私は長女で、男兄弟がいません。 出来るなら婿を取って自分の親の面倒を見たいと思ってました。 でも、実際に好きになった人は田舎の長男坊。 両親には申し訳なかったのですが、嫁ぐことに決めました。 彼のお母さんはちょっときつい感じの方です。 家に行ってもニコリともしてくれません。 それでも最初の頃は、彼の家に嫁いできちんと長男の嫁としてがんばろうと思っていました。 でも、「田舎の生活を分かっていない子に一から教えるのは嫌だ。」とか認める気はゼロ。 そのうち私もだんだんとがんばろうという気持ちがなくなってしまって・・・。 そこが甘いのかもしれませんね。 母親は2年前に脳梗塞をやっており、障害はありませんが老後が心配です。 でも同居をしたらなかなか出来ないですよね。 その辺りも考えてしまいます。 彼の家に嫁いでがんばったとしても幸せになれるのかと考えてしまいます。 彼の両親のことでケンカが増えたりと夫婦生活がうまくいかなくなるような気がしてしまいます。 やっぱり私のわがままなのでしょうか。