• ベストアンサー

年金額が見えません..........教えてください。

こんにちは。 来春 主人が定年です。(継続雇用はありません) 60~65歳までの予想額が10万位です。 私は専業主婦で国民年金で60歳になるまで あと数年あります。 退職後はその年金予想額と25万円の生活レベルで 不足分は預貯金を取り崩していこうと思っています。 ところが今朝の毎日新聞の記事で 79歳の一人暮らしのご婦人が 月に2万位の介護保険を天引きされているとの事。 だとすると 来春から夫婦共 無職ですが 主人の予想額の10万から 何やかんやと天引きされて 純年金収入額は 6~7万位になるのですか??? 少しでも良いです。 情報を待ってます。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

#2です 追加です・・退職時期が1月から3月のようなので  ・国民年金健康保険+介護保険の保険料は   3月までの保険料は、前々年の収入を元に計算します   4月以降の分は、前年の収入を元に計算します   (奥さんの分は収入がなければ最低額になります)  ・住民税は5月までに天引きされる前年度の分は退職時にまとめて徴収されます・・前年度分終了   当年度の分は、6月頃に市役所から納付書が送られてきます(通常年4回払いで最終納期は翌年の2月まで)  ・所得税は明年確定申告をして下さい、天引き分は全額還付になります 以下、参考までに ・ご主人が会社の健康保険に加入されていて奥様が健康保険の扶養・国民年金の第3号被保険者の場合は(この場合奥様の保険料の負担はありません:0円)  健康保険の任意継続もご検討下さい・・保険料は現在の保険料の原則2倍(上限額が決まっていますから上限額を超えた場合は上限額になります)  任意継続は最大2年間まで可能・・また今と同じ様に奥様を扶養に入れる事も可能(現在と同様、奥様の健康保険・介護保険の保険料の負担はありません:0円)  任意継続の保険料と、国民健康保険+介護保険(お二人の保険料の合計)を比較して安い方にすればよろしいです  (任意継続にした場合、翌年の4月以降は、(退職した年の収入は少なくなるので、前年の収入で計算される、国保・介護の保険料が安くなる)、国保・介護保険に切り替えた方がさらに安くなる場合があります) ・奥様が60歳未満の場合は、旦那さんが退職後は、国民年金に加入する必要がありますのでお忘れにならないように(毎月保険料の納付が必要になります)

hanakio
質問者

お礼

こんばんは。 再度ありがとうございます。 詳しい内容 本当に参考になり年金の知識が増え助かってます。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

・定年された後の支払い関係は  ・国民健康保険料+介護保険料があります・・金額は前年の収入から計算されます   (1月~3月の退職は前々年になります、前年になるのは4月以降の退職です)   (当然、奥様の分も徴収されます)  ・住民税・・会社からの天引き分が、年4回の分割納付になります   (退職時期によりますが、5月までの退職なら、翌年の3月まで徴収です:当年度分の住民税    6月以降の退職の場合は、退職時全納すれば退職後の徴収はありません、全納しない場合は上記と同様)    (収入金額が課税最低限を下回らない限り住民税は毎年徴収されます)  ・所得税・・12月末の退職で年末調整をされた場合以外は     明年確定申告をして下さい、年度途中の退職でその後再就職しない場合は所得税の一部・全額が還付される可能性があります   

hanakio
質問者

お礼

こんばんは。 早速のアドバイスありがとうございます。 >国民健康保険料+介護保険料があります・・金額は前年の収入から計算されます    >1月~3月の退職は前々年になります   (当然、奥様の分も徴収されます) >・住民税 >5月までの退職なら、翌年の3月まで徴収です 詳しい情報をありがとうございました。

  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.1

>ところが今朝の毎日新聞の記事で 79歳の一人暮らしのご婦人が >月に2万位の介護保険を天引きされているとの事。 ネットで記事は見てみましたが、山口市の女性となってますね。 しかし、山口市の介護保険の最高額は年に87.862円なんですね。 それも本人の所得が500万以上の方が最高額ですからね... 新聞記事なんて、いいかんげんなものです。 http://www.city.yamaguchi.lg.jp/dannai/soshiki/kenkoufukushi/kaigo/_kurashi/hokenryo.htm なお、介護保険料が直接かかってくるのは65歳以上になってからです。 これまでもご主人の健康保険料と一緒に払っていたように、今後加入 される医療保険(多分、国保?)料の内の介護保険分として支払います。

hanakio
質問者

お礼

こんばんは。 早速のご回答ありがとうございます。 新聞では月2万となっていましたので ご高齢でも 国はしっかりと高額の介護保険料をとるのだなぁ~と その金額にも驚きましたが 最高額が87.862円だと 月に役7.300円 それでも高額ですね。 教えて下さってありがとうございました。

関連するQ&A