• ベストアンサー

使用後の洗濯ネット、干しますか?

rurumikoの回答

  • rurumiko
  • ベストアンサー率31% (32/102)
回答No.2

干したことないですね。 本当は干した方がいいような気もしますが、1回も干したことないですけど、かびたり臭くなったりしたことはないです。

noname#97999
質問者

お礼

良かった~ 私だけかと思いました。 今まで、1回も干したことがありませんでした。 そうなんです。 臭いもしないし、カビも生えないので、ネットを干すということに気がつきませんでした。 早速のご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 洗濯ネットを使うと洗濯機がガゴンガコン!

    家事のベテランの方々、洗濯について質問させていただきます。 5キロの縦型洗濯機を使っています。 最近、サイクリングを始めたのですが、サイクリングウェアの洗濯は洗濯ネットに入れて洗濯しなくてはいけない様です。早速、洗濯ネットを購入してきて洗濯したのですが、脱水の工程(すすぎ前の脱水も含む)が始まろうと洗濯槽が回転するとガコンガコン!と洗濯機が壊れるのではないかと思うぐらいの振動が発生します。2回に1回はエラーとなり脱水を中止し洗濯物の偏りを無くすためのすすぎが始まります。 洗濯ネットを使うとこんな物なのでしょうか? 考えて見れば洗濯物が塊になってるので、当然と言えば当然の様な気もしますが… お詳しい方、助言願います。

  • 洗濯機 柔軟剤

    ・うちの洗濯機の柔軟ポケットは58mlしか入らずそれ以上入ることは入るのですが、満タンまで入れると洗濯層の下から少しずつもれてくるようです。 これでは、洗剤効果が得られないので、柔軟剤を手動投入したいのですが 手動で柔軟剤を入れるタイミングは2回目のすすぎの水が入りだしたら その流れている水と一緒に入れればよいのですか? それとも水がきちんと溜まるまで待ちその後、回転し始めたら投入すればよいのですか? ダウニーボールというものを使用してみましたが、洗濯洗い直後の脱水や1回目のすすぎで開いてしまいだめでした。 これも2回目に入れてやればよいのでしょうか? ・乾燥は別付けの電気衣類乾燥機を使用していますが 洗濯脱水完了直後はいい香りをしているのですが、乾燥機に掛けると 乾燥完了後は香りがあまり残らないように思うのですが 乾燥機だと時間も掛かるし香りも飛んでしまうのでしょうか? ・柔軟剤は規定量よりも多めに使用していますが 室内干しをしたときの衣類がゴワゴワしているのは、柔軟剤の量が少ないのでしょうか? 乾燥機だとふかふかなのですが・・・? 回答宜しくお願い致します。

  • 防水シーツの洗濯と乾燥

    初めて使うようになり、洗濯などで戸惑っています。乾燥機はありません。 ・脱水をかけても水が切れにくい ・干していても裏側が乾きにくい 現在は脱水時、オモテ面が見えるよう脱水、その後で裏面が見えるように脱水。干すときもオモテ面を干し、裏返して裏面を干す。 大変面倒です。もっと手軽に洗濯・乾燥できる方法を教えてください。 防水シーツを脱水機にかけると危険という回答は不要です。 よろしくお願い致します。

  • 洗濯物の室内欲し、外干しについて

    近年では、街の景観を気にしたりで洗濯物の物干し竿が低い位置に設置してあったり、バルコニー付マンション・アパートが増加している傾向が見られます。室内干しに特化した洗濯洗剤も販売されるようになり、室内干しの嫌な臭いも少ずつではありますが、改善されてきた面があると思います。また、乾燥機能付きの洗濯機や浴室乾燥機もその要因であると考えられます。もしも、これからの時代洗濯物を浴室や室内で干すのが主流になった場合、どんな問題があると思いますか?良or嫌でも構いませんので、回答の方よろしくお願い致します。合わせて性別と年齢も回答に追加していただきたいです。

  • 洗濯乾燥機を使用している方・・・

    こんばんは、いつもお世話になっております。 先日洗濯乾燥機を購入しました(東芝80VA) 某掲示板で、夜でもとっても音が静か・・・と いうのを読んで購入を決めたのですが・・・。 脱水や乾燥の時はけっこううるさいです。 振動もガタガタガタガタガタ・・・と揺れてます。 脱水&乾燥の時の振動&音というのは普通の事なのでしょうか? 特に乾燥時がうるさいです。 また乾燥ですが2時間~2時間半かかります。 (量は下着類やタオルなど軽いものだけ) それでも一部湿っていたりする時もあります。 みなさんの使用している洗濯乾燥機も同じような感じでしょうか? 宜しくお願い致します<m(__)m>

  • 乾燥機に洗濯ネット・・・

    初めまして。この度、一人暮らしをすることになり、 コインランドリーを利用して気になったことがありましたで、質問させて頂きます。 洗濯物を洗濯ネットに入れて洗濯をしていますが、 洗濯終了後に、乾燥機に入れて乾燥をしたいのですが、 その時に、洗濯ネットに入った洋服をその洗濯ネット入れたまま乾燥機に入れて乾燥させて良いのでしょうか? しっかり乾くのかと洋服とかは大丈夫なのかどうか知りたいので、よろしくお願いします。

  • 洗濯中ゴミ取りネットが取れます

    シャープの全自動洗濯機を使っています。 買ってしばらくしてから、少量以外の洗濯をするとはめ込みタイプのゴミ取りネットが取れてしまいます。 脱水のときに洗濯物と接触して取れているような気がしています。 セロテープで固定してなんとか使用していましたが、最近プラスチック部分が割れてしまったので購入しました。 が、新品でもやはり取れてしまいます。 カチャッとはめ込みますが、簡単に取れてしまうと思われるくらいカタカタしています。 はめ込む側の問題でしょうか? どうしたらよいのかアドバイス下さい。

  • 洗濯機が回らなくなりました。。なぜ??

    やっと投稿ができるようになって嬉しい限りです。 実は年の暮れに突然、8キロ洗い(5年ほど前に購入)の全自動洗濯機が壊れました。 いつものようにスイッチを入れて、いつものような音で洗濯が始まったのですが、何となく様子が変だぞ・・という感じがしたのでふたを開けてみると、洗濯物が全然回っていないのです。 洗濯物を全部出して、排水して調べると、どうも回転する部分が弱っているらしいのです。ごくごく少量の洗濯物なら回るのですが、少しカサが増えるともうさっぱり動きません。 知人に見てもらうと、たぶん回転させる部分が磨り減って、ちゃんとかみ合っていないのでは、と言われました。中心にネジがあるので、締めてもみましたが、全然効果ありません。 幸い脱水機能は一応使える(といっても、最近何度か洗濯をしていたときに、いつもより脱水がされていないように感じたことが数回あった)ので、風呂場で手洗いをして、洗濯機で脱水し、また風呂場に移してすすいで、最後に脱水、という方法でしばらくの間洗濯しておりました。(これも楽しいのですが、忙しいときはアウト!) もう寿命なのでしょうか?詰めすぎなどで酷使しすぎたのでしょうか? 新しい洗濯機(乾燥機つき)を購入しようと考えてはいますが、とりあえずこちらで質問をしてから・・と思い、緊急で投稿してみました。 洗濯機に詳しい方、回答を宜しくお願いします。

  • 洗濯乾燥機について

    自宅で洗濯乾燥機を使用しているのですが、洗濯ネットに入れた物はそのまま乾燥機にかけるものですか?それともネットから一度出して乾燥機にかけたほうがいいですか?

  • 洗濯物が固くなることありませんか?

    最近洗濯物、特にバスタオルが洗濯して乾くと、固くてガサガサで痛いぐらいになってしまいます。 夏の炎天下で一日中出しっぱなしだとガサガサになることは以前からあったのですが、室内の自然乾燥でも固くて困っています。 もちろんそのまま乾燥機を使うと、うっとりふわふわになりますが、また次に洗濯して自然乾燥させるとガサガサに逆戻りです。 使っているのはドラム式の洗濯機で、洗剤はアタックの液体洗剤、柔軟剤はスナッグルです。 原因・対処法などお分かりの方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。