• 締切済み

EX-ICのポイントについて

platinum58の回答

  • platinum58
  • ベストアンサー率59% (769/1295)
回答No.2

載せ替えることはできません。 エクスプレス予約のe特急券として予約したもので、 発券前であればEX-ICに載せ替えられますが、 その場合でも座席は変わってしまいます。 (新しい座席を取りに行ったあとで元の座席を戻しているため)

関連するQ&A

  • EX-IC早特について

    http://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/tokutoku/okayama_tokyo.html このサイトのEX-IC早特を利用したいと考えています。 そのためには、J-WESTカード(エクスプレス)とEX-ICが必要とあります。 このEX-ICをとるためには何をすればよいのでしょうか? 有料なのでしょうか? http://expy.jp/member/exic/exic_navi.html 詳しい方教えて下さい。

  • EX-ICカードの説明書の量が多すぎるので、ポイントをまとめたものは無いか?

    EX-ICカードの説明書の量が多すぎるので、ポイントをまとめたものは無いのでしょうか? ご存知の方、わかりやすく教えて下さい。

  • EX-ICカードとSUICA及びIKOKA

    EX-ICカードとSUIKAやIKOKAのICカードをはじめて取得したので3つ質問させて 頂きます。 (1)在来線やバスを乗る時にIKOKAとSUICAのカードを重ねてタッチしたらエラーが出る でしょうか?パスケースに入れる時は別々のパスケースにしたほうがいいですか? (2)新幹線、在来線を乗車する改札口でEX-ICカードとIKOCA又はSUICAのカードを重ねて改札を通る時は問題ないとおもいますが在来線のみのときもEX-ICカードとSUICA又はIKOKAを重ねたまま改札を通過しても大丈夫でしょうか? バスの乗車の時もEX-ICカードとIKOKA又はSUIKAを重ねて乗車しても問題なく 乗車又は降車できるでしょうか? (3)サイフの中にEX-ICカードとIKOKA又はSUIKAを重ねて入れても厚みがありますが問題なく改札を通れるでしょうか?EX-ICカードよSUICAやIKOKAを必ずどちらかの面を上か下に向けてタッチしないと認識しないということはあるでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありません。全くカード使うのはじめてなもので。 どうか宜しくお願いします。

  • JR-EXPRESSカードでEX-ICを変更したい

    JR東海の新幹線チケットレスサービスを利用し始めた当初、 JR-EXPRESSカード(クレジット)の所有が強制だったため、 現在も継続利用しています。(たしか年会費1,050円?) 最近、他の手持ちのクレジットでEX-ICが利用できる事(年会費500円?)を知り、 JR-EXPRESSカード(クレジット)を解約したいと考えています。 広告を見ると、手持ちのクレジットで利用するEX-ICのカードの色は、 灰色っぽいのに対し、私のものは白色です。 JR-EXPRESSカード(クレジット)の解約と共に、 EX-ICの解約も必要になるのでしょうか? また、現在利用中の白色のEX-ICに貯まっているグリーンポイントを、 移行することなど到底無理なのでしょうか? どなたか詳しい方がおられましたら教えて下さい(>_<)

  • EX-ICカードの利用について

    JR東海のEX-ICカードを東京駅から新大阪駅まで利用したいと思います。乗車駅は東京近郊のJR在来線なのでSUICAを使います。東京駅の新幹線乗継改札口でそのSUIKAとEX-ICカードを一緒にタッチして通ることはできますか。また、新大阪駅でJR西日本の在来線を同じように乗り継ぐことはできますか。教えてください。

  • EX-IC利用時、遅延での返金について

    EX-IC利用時、新幹線に遅延があった場合、どのくらい後に特急料金は返金されるものなのでしょうか? 昨年の話になりますが、EX-IC利用で、東京まで新幹線に乗りました。 品川の時点で1時間50分程度の遅れとなり、品川→東京で1時間かかると言われましたので品川で降りることにしました。 後日、試しに電話問い合わせで聞いてみたら 「品川で降りたとしても、EX-ICに東京までの乗車ということで発券した記録があるから返金されます」と言われました。 東京駅の改札の人に「返金してもらえるって聞いたんですが」と聞くと 「カードの明細書が届きます。窓口では受け付けておりません」との回答でした。 しかし、届く気配は全くありません。 遅れが2時間以上という制限を知っていますので、品川で降りたことは説明しています。そして、どの方も「特急料金は返金されます」との答え。 でも音沙汰がないので、本当は適用されないのではないか、と疑念があります。 もう一度問い合わせしてみようと思うのですが、何度か聞いた後なのでためらいもあります。でも、未解決な問題を抱えてモヤモヤしており、1年の期限が切れる前にすっきりしたいのです。 教えていただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • EX-ICカード どっちがお得?

    EX-ICカードをおすすめされたので作ろうと思っています。 ポイントをためてグリーン車に乗りたいです。 クレジットカードを作る必要があるようですが、JR東海エクスプレス・カードにするか、JR西日本J-WESTカードにするか迷っています。 私は現在関西在住ですが、以前関東に住んでいたのでモバイルスイカを使用しています。定期は普通のICOCAです。 新幹線は2か月に1度くらい新大阪~東京を往復利用し、1年に1度くらい九州方面や北陸方面に行きます。遠いところに行く際は飛行機です。 JR西日本J-WESTカードは関西の人におすすめのようですが、広い範囲の新幹線を安くとることができるところがメリットでしょうか?JR東海エクスプレス・カードはモバイルスイカと連携ができ便利そうですが関東住み以外でもメリットがあるのかわかりません。e5489の方は無料会員登録済みです。 どちらのカードの方がお得でしょうか?それとも、カードを作らずチケットショップで回数券を購入した方が得でしょうか?

  • 九州在住ですJR東日本の新幹線のチケットを取る予定

    以前(5年前以上)、標題のことを実行するにあたり「えきねっと」を利用しました。グリーン席を割引でとるためです。その時は東京駅のみどりの窓口付近にある新幹線の発券機に登録したクレジットカードを入れ、暗証番号を入れて発券しました。 今回は「えきねっと」を利用し、eチケットにてSuica等のICカードに新幹線チケットを紐付けして同じようにお得にグリーン席を予約しようと考えています。 まず、このやり方は合っていますか? さらに、座席の確認などはスマホなどで「えきねっと」にアクセスして確認するしかないですか? そして、車掌さんがチケットの確認に来た場合、ICカードを示せばいいのですか? 滅多に新幹線に乗ることのないので、教えていただけると助かります。

  • モバイルSuicaとEX-ICを重ねてタッチして改札通過できますか?

    J-WESTカードを使用していて、EX-ICカードを持っています。 また、在来線用として、モバイルSuicaを使用しています。 J-WESTカードでは、モバイルSuica単体で新幹線改札を通れないことがわかりました。(VIEWカードか、東海カードしか無理のようです) そこで、以下のことは可能でしょうか? 1.JR大阪駅をモバイルSuicaで入場 2.新大阪の新幹線改札を モバイルSuica + EX-IC で通過(重ねてタッチ) 3.品川駅を EX-ICで出場 モバイルSuicaが普通のカードと同じのように読み書きされるのであれば、 可能のような気がするのですが・・ よろしくお願いします。

  • EX-ICの家族カードは家族の数必要でしょうか?

    友人にEX-ICが便利と言われJR東海のExpressカードというものを作りました。 その際家族カードというものがあり、一人一つカードが必要と書かれていたので 家族分カードを申請してしまい、家族の数クレジットカードが届いてしまいました。 EX-ICカードは別途発送とのことで未だ届いていません。 クレジット機能は必要なくEX-ICカードだけ欲しかったのですが 家族分のクレジットカードは必要なのでしょうか? 年間維持手数料を考えると不要であればメインを一枚残して破棄しようと思うのですが その場合家族のEX-ICは使えなくなるのでしょうか?