• ベストアンサー

子供がカード破産しそう!

先日、近所の方からこんな話を聞きました。 自分の娘(20歳以上)が、無職で収入もないのに、毎月のようにカードで買い物をし続けている。 その支払は絶対出来るはずがない。このままだとカード破産しそう・・・・・。 その場合、自分達(つまり親)にちゃんとした収入や、土地なんかの資産がある場合、その請求が全部自分達に来るんじゃないか心配・・・・・。 数十万ならなんとか払えるけど、かなりの額っぽいので怖くて聞けない。 という話でした。 ふと疑問に思ったのですが、すでに娘さんは20歳以上なんだし、その借金は娘さんが自分のカードで(買い物)したもの。 はたしてその請求が親にまで行くのでしょうか?? なんかそこが気になっちゃって、他人事ながらちょっと質問してみました。 あんまりいきさつとか良く分からないので、お暇な時に回答下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kicho
  • ベストアンサー率14% (173/1193)
回答No.3

カードローンなどの借金は使った本人が払うべきもの。まともなカード会社なら請求は本人にしかきません。大体、二十歳過ぎて仕事もしないのにカードで買い物しまくりなんて言語道断。親不孝もいいとこだ。 それより問題なのは親御さんの対応だ。自分の娘の不始末を「数十万ならなんとか払えるけど、かなりの額っぽいので怖くて聞けない」とは何事ですか。そういう態度だから、子供がつけあがるのです。しかも、娘の借金の肩代わりまで考えているようだ。そんなくだらないことを考えている暇があったら、娘さんを徹底追及して、いくらローンがあるのか、今後どうやって返済しようとかんがえているのかを家族全員で考えるべきだ。カードは即刻取り上げてはさみを入れよう。 かわいそうだと思って、間違っても親が代わりに払ってあげるべきではない。それは間違った愛情であり、そんなことをすれば、娘は同じ過ちを何度も繰り返す。社会の厳しさを教えるのも親の愛情である。

pxw02270
質問者

お礼

レスありがとうございます。 「借金がいくらあるか聞いた方が良いのでは?」っぽい事は、私も言ったんですよ。さすがに額を把握してないのはマズイと思うし・・・・。 でもあんまりキツイ事を他人の私が言うワケにもいきませんからねぇ。「をいをいをい~」とは思いますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • papa0108
  • ベストアンサー率20% (348/1659)
回答No.5

通常、親には支払い義務はないのですが。。。 これだけアホな娘だと、どこから借りているのかわかりませんね。 ヤミ金に手を出し始めたら、親に取立てがくることは確実です。 それはハンパな取立てではないです。 そうなる前に手を打つ必要はありますね。 親が数十万なら・・・とのことですが、そうやって甘やかして自己責任ということを教えてこなかったことがそもそもの始まりのような気がします。 第一に親を叱ること。 なぜぶん殴ってでも、カードを取り上げて、借金の総額やどうやって返すつもりか問い詰めるぐらいのことができないのかと言ってあげなきゃいけませんね。 親がそれを理解してくれたら、すぐに娘の所に乗り込んで行くように勧めることで充分でしょう。 あとは借金の状況などからどうすべきかを(本人が払うのか、自己破産に向け弁護士に相談するのか)考えればいいでしょう。 親が助けたら終わりです。 また繰り返します。 ちなみに弁護士のところに行って相談するなども本人にやらせなければ、絶対に同じ事を繰り返します。 これは何人もの弁護士が口をそろえておっしゃることです。 もしご近所の方が大事な方なら、pxw02270さんからも強く言ってやって下さいね。 では。。。

pxw02270
質問者

お礼

レスありがとうございます。 なかなか他人が口を出すのもちょっと勇気が要りまして・・・・。 下の方でも言いましたが「金額くらいは把握した方が良いのでは?」と言うのが精一杯です(^-^;。 「本人にやらせる」事が大切なんですね。なるほど。 でも考えてみると、何でもそうなんですよね。 経験しないと分からないってよく言うけど、あれって本当にそう思います。(今回のような事は同じ親として経験したくありませんが・・・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KAMOCHA
  • ベストアンサー率44% (84/190)
回答No.4

法的には、親に請求は来ません。 よって娘さんが勝手に破産することになります。 しかし実際には親に請求が来ます。 払う義務はありませんが、超甘そうな親なのできっと払います。 娘は何にも反省せず、また同じ事を繰り返すでしょう。 かくしてバカ娘の将来は真っ暗に、親の老後も真っ暗に、サラ金業者だけがバブリーになります。 なお、カードを作った時に娘さんがまだ未成年だった場合、ちょっぴり危険があるかも知れません。その場合親が保証人になっている可能性があるからです。 成年に達すると同時に保証が解除される契約になっていればいいのですが・・・ なっていなければ当然親に支払い義務が生じます。契約書をよく読むしかないですね。

pxw02270
質問者

お礼

レスありがとうございます。 あー、払う義務はないけど請求は来ちゃいますか。 愚痴を聞いただけなので詳しくは分かりませんが、未成年の時に作ったカードだと危ないかもですか・・・・・。なるほど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3856
noname#3856
回答No.2

20才以上の「成人」の「娘個人」の借金ということになりますので、「親」には法律上の責任は生じません。 連帯債務者や保証人になっているものがあれば別ですが、クレジットカードではそういうことはないでしょう。 ただし、知り合いとかから借金しているような場合には、「道義的」にかぶらざるを得ない場合もあると思います。 それから、怪しいところから借りている場合には、「取り立て」がしつこく「押しかける」というようなことがあるかもしれません。 早めにきちんと話し合いをもたれた方がいいと思いますが、「話ができない」ような状態なら困りものです。

pxw02270
質問者

お礼

レスありがとうございます。 クレジットカードの話を聞いただけなので、他に(友人等に)借金があるかどうかは分かりませんが、そちらはやはり返さないとマズイよな、って素人でも感じますが、カードの返済できない分はどうなんだろう?って自信がなかったんです。 娘さんもねぇ。パッ見たところは普通のお嬢さんなんですけどねぇ・・・・(^-^;。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiton3
  • ベストアンサー率6% (4/58)
回答No.1

確か子供の借金を親が肩代わりするというようなことは, 法律的には何の義務とか規則はないはずです。 まあ,脅しというか肩代わりしてください見たいな 話はあるでしょうけど。

pxw02270
質問者

お礼

レスありがとうございます。 やっぱりそうですよね。私も「払う義務は無いのでは?」と思ったんですが、なにせ素人ですし、自信持って言えなかったんで質問してみました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自己破産について

    検索して一応調べてみましたが、頭が混乱しておりよく理解できませんでした。 そこでお聞きしますが、自己破産をする場合、どのような手続きが必要でしょうか。 法テラスに聞きに行くことも考えています。 内容は、クレジットカードの返済滞り、消費者金融(2社40万円)ですが、無職・無収入のため返す当てがありません。 妻の月額収入は12万円程度で、あとは母親の2か月に1度の年金のみです。 自己破産をすると、資産はすべて取り上げられてしまうのでしょうか。 自己破産の手続きにはいくら必要でしょうか。たぶんそのお金もないと思いますが・・・ 借金の内訳は、離職してから投資でお金を儲けようと情報商材をたくさん買ったためです。 退職金もありましたが、娘の結婚式、娘の新居の家具調度類の買い入れ、新車購入、息子の学費とアパート代などですべてなくなってしまいました。 自殺をしようとしたのですが、途中で妻に見つかり未遂で終わってしまいました。 なにとぞお助けください。

  • 連帯保証人なのですが、破産しないとだめでしょうか?

    主人の会社が倒産し、役員だったため、会社&個人の破産手続き中ですが、 会社名義の借金のうち、銀行からの借り入れ800万に対しては、私が連帯保証人だったので、請求がきました。 銀行に、一括で返済ができませんので、今後、保証協会から請求が来ると思います。 主人は、現在無職で、私は、月に5万円くらいの収入しかありません。 2人の貯金、生命保険の解約金は、主人の破産費用、弁護士費用、生活費に使ってしまって、残りわずかです。 破産するしか方法はないのでしょうか? その場合、自分の借金の破産でなくても、クレジットカードは、使えなくなりますか?

  • 無職で自己破産の場合の収入は?

    私は無職でほぼ無収入で借り入れが120万ほどあり、自己破産するかどうか迷っています。 無収入だから自己破産と簡単にいっても、自己破産によりお金の借り入れができないと言う事は、仕事する以外にお金は作れないですよね、 無収入の人で自己破産者は生活保護を受けるしかないのでしょうか? 資産が殆どない人で、生活保護を受けられない場合ってありますか?、福祉協会などは自己破産者でもお金は融資すると聞きましたが? 仕事は頻繁に探してはいます?

  • 自己破産について教えて下さい。

    自己破産を考えている友人(無職です)がいるのですが、 車のローンが残っているらしいので、その件について教えて下さい。 購入は1年前、中古(H9年式)で車体価格65万、 諸経費を入れて4年でローンを組んだそうです。(残り3年・約70万) この車の購入は、友人の親が連帯保証人になっているみたいなんですが、 友人が破産→免責になると親に請求が行きますよね。 この場合、保証人は一括で払わないといけないのでしょうか? 保証人が残りを支払っても、やはり車は没収ですか? で、実はその親も(両親とも)去年自己破産しているのです。 こういう場合は、どうなるのでしょうか? (分割でよければ何とか払えるみたいですが) 無職の状態では破産しか道がなさそうですが、 車が無いと余計に仕事を見つけるのが困難になるので、 どうしても手放したくないらしいのですが・・・無理でしょうか? 友人は面接もあちこち受けたみたいですがなかなか採用されず、 「仕事が見つかれば返せる」と思い借金を繰り返していたみたいです。 別に高額な買い物等の浪費はしていないらしいのですが、 「仕事が見つからない=働く意志がない」とみなされて免責不許可になったりしませんか? あと、一応親という自己破産のお手本(?)がいるので、 弁護士等を通さずに自分で手続きをするつもりのようですが、難しくはないのでしょうか? 友人の父親は「大丈夫だ」と言ってるらしいのですが、本人はかなり不安のようです。 (でも弁護士の費用はどう考えても用意できない状態。) ちなみにその父親は、 「車のローンがある事は黙っていればいい」などと言ってるみたいなんですが、 それってバレますよね・・・? 友人は今日も1通不採用通知が届いたらしく、かなり落ち込んでいます。 代わりに私がいろいろ質問させて頂きましたが、よろしくお願いします。

  • 自己破産するべきかどうか?

    僕の友達で借金をしている人がいます。自己破産をするべきか教えてほしいです。 ・借金の金額は200万円くらい。カード会社で4社です。 ・毎月7~8万円を返済している。(利息を含む) ・この一ヶ月くらい仕事を辞めて無職です。(仕事をする意欲はあり) ・親が借金癖がある。 ・その友達は家等の資産は持っていない。ちなみにその友達は女性です。僕の友達の今の状況を書いてみました。 こんな状況で自己破産をするべきかどうか皆さんの意見を聞かせてください。

  • 自己破産について質問させて下さい。。

    仮に複数の銀行カードから合計200万程借りていて、自分が精神病にかかり就労が不可能で収入のあてが無くなった場合、自己破産はできるのでしょうか??もしできるのであれば、弁護士等を雇わず自分自身で決着させることは可能なのでしょうか?弁護士に頼む場合、どうしても金銭的に払えないような金額を請求されそうという理由からなのですが・・・

  • 自己破産について

    父の会社が倒産するかもしれません。 もしそうなったら、2000万の銀行からの借り入れ金部分のみ母が保証人になっています。母は収入もないので、おそらく父ともども自己破産になると思うのです。 今母が持っている自分の資産は口座から下ろしてしまい現金としてもっているのですが、これは資産隠しってことになるのでしょうか? 実際まだ倒産も自己破産にもなっていないため、問題ないとおもうのですが・・・そもそも現金にしてしまったら調べようがないですよね? ただ現金でもっているのはちょっと怖いので、娘の私の口座(結婚しているので姓は違います)に移したとしたらどうなるのでしょうか? 現金を貸し金庫保管のほうが良いものでしょうか。 なにせ知識がないものですからどうしたらよいのやら・・・

  • 自己破産前のキャッシングやカード使用

    友人が、借金の連帯保証人になり、自己破産することになりました。 来週クレジットカードが使えなくなるそうなので、 今週中に、限度額の買い物とできるかぎりの金額を キャッシングすると言っていました。 高額のものを買うと、差し押さえになってしまうので、 洋服などをカードの限度額いっぱいまで1日で買い物しようと しています。 自己破産がすることがきまり、 カードが使えなくなるとわかってからした買い物や キャッシングについては、支払いはしなくていいのですか? 友人は自分が原因の自己破産ではないので、 いっさいキャッシングをしておらず、今のところはキャッシングの 審査もとおると思います。 いくら自己破産するとはいえ、無理矢理買い物やキャッシング しようとする友人をみていると怖くなります。 それとも自己破産まえにこういった事をするのは、 普通なのでしょうか?

  • カードについて

    現在完全無職です。収入は障害年金の約80万のみ。 この状態で楽天カードなどはつくれそうでしょうか? 他につくれそうなカードはありますか? ちょっとした買い物でもカードの方がポイントがつくので。 よろしくお願いします。

  • 自己破産@債務の無いクレジットカードはどうなるの?

    弁護士さんとお話しをしたのですが、あいまいな回答しか得られなかったので 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 自己破産をした場合、債務があるクレジットカードやローンカードなどは 全て回収され自己破産の対象になるとお聞きしました。 そこで、債務が無いクレジットカードは、回収されて使用できなくなってしまうのか? とたずねた所、債務が無いので自己破産の対象では無く提出する必要はないと思われるが そうゆう事例は取り扱った事がないので正直分からないと言われました。 付随して、自己破産の申請中にそのクレジットカードを使用すると問題になるが 破産確定後に使用するなら問題はないと思われると言われました。 以下、質問になります。 ■質問1 本当に債務が無いクレジットカードは自己破産の対象として 提出する必要はないのでしょうか? ■質問2 上記質問1が問題ないとした場合、自己破産を申請後、または確定後に、 クレジットカード会社から自己破産を理由に契約を解除される恐れはありますか? ※自己破産確定後から使用をします。 ※月々の収入は問題ないとします。 ※月々の支払いは遅延なくちゃんと支払っているものとします。 ■質問3 本件の様な事案を実体験された方いらっしゃいましたら 詳細を教えて頂ければ嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • バリ取り機械の切削抵抗を円形ブラシと立型ブラシの場合で考える方法や、適切なモータの選び方について教えてください。
  • バリ取り機械のブラシのモータの選び方や、ブラシレスモータの利点について教えてください。
  • IAIの単軸ROBを使用して押し付け力を管理する方法や、そのためのセンサーやROBの有無について教えてください。
回答を見る