• ベストアンサー

ルアーに目は必要!?

ポッパーの色を自分で塗り替えたのですが 「目」を入れた方がいいですか? そもそも、ルアーに「目」は必要ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ミノーなどの場合はレーザーアイなどがアピールポイントになり 魚から全体が見えますから、ないよりはあった方がいいと思いますが トップはなくても全然関係ないですね。 ポッパーによっては静止姿勢で目が水面から出るものもたくさんありますし ポップ音で反応させて静止した時のきらめきやシルエットで喰わせるので 水中から見て目などまったく見えないでしょうね。 海外の非常に良く釣れるペンシルやポッパーなどもほとんど黄色に黒などの 簡単に書いたような目ですが、そこがアピールして釣れるなどはまったく 関係なくアクションやサウンドで反応するので目はほとんど気にしなくていいと思いますよ。 私が多用するアンリパ(Ztez)のチヌポッパーのクリアーはマニキュアなどで かなり色を変えてますが、目にもマニキュアが付いて白く濁っていて 見た目も悪いですが、全く関係なくバホバホ、バイトしてきます。 ただエギは目が取れると極端に乗りが悪くなりますね。 特にエギマルがよく取れるので全く使わなくなりました。

1poti7
質問者

お礼

fiftyshoulderさん、毎度回答ありがとうございます。 数日前、おかげさまでポッパーで年無しチヌを上げることができました。 その際、使用していたポッパーが、元々少し色が剥げていたのですが、 この一撃で激しく色が剥げてしまったので塗り替えようと・・・。 目は無くても良さそうなので、無しでいきたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • ukdes77
  • ベストアンサー率56% (74/131)
回答No.6

こんにちは 目は不要、に一票 例えばスピナーベイトの場合ですが メガバス:V-FLATには目がありません エバグリ:D-ZONEには目があります どちらも釣果には大差ありません。 ヘッド形状や、アームの太さによるバイブレーションの違いによる、状況に応じた釣果の差はありますが、目のあるなしは関係ないと思っています。 ほとんどのワームには目が付いていませんが、 ストレートワームの常吉リグでは、バスはそれをエサの魚と思い込んでバイトすると思うほうが自然です。 バスの場合、目玉のあるなしという視覚よりも、むしろ側線により波動をとらえて、頭側を判断して喰いつくのではないでしょうか? しかし、他の方の回答にあるように、 目のあるルアーの方が、人はバイトしやすいですよね(^^; なんとなく釣れそうな気がするのも事実ですし。

1poti7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になりました。 人間の活性を上げるために、「目」を入れようかと思い始めました(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mentos555
  • ベストアンサー率40% (402/992)
回答No.5

目が取れたルアーでも問題なく魚は釣れますが、目の取れたもしくは無いルアーでは人が釣れません(笑) 自分の経験上あっても無くても釣果にはそれほど影響しません、特にトップ系のルアーは。

1poti7
質問者

お礼

確かに、「目」があるほうが人間の活性は確実に上がりますね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.4

不要です じゃあ別の見地から  活きエサや冷凍エサを使った釣りで、魚(エサ)の方向に関係なく食う時は食ってきます。  エサ(仕掛け)が水中で上下関係無く食いついてきますので、目その物は関係無いでしょう。 身を半分にして下半身だけでも食ってきますので

1poti7
質問者

お礼

確かに、エサは「目」は関係ないですね。 参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#119957
noname#119957
回答No.3

#1の方と同意見です。 ポッパーの目:水中からはほぼ腹側が見えやすいので目・背中・口は釣り人の気分色でいいと思います。むしろ音・色なら腹側が大事かと思います。 ** 仕上げは釣具店で仕上げ用のクリアのウレタン塗料が売られていますが、何回も浸けると厚塗りになってしまいますので要注意のようです^^。。。

1poti7
質問者

お礼

自分のポッパーを確認すると、目の部分は完全に水中から出ていました。 ポッピングしても、あまり水中に入らないので「目」は無しでいこうと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gontalove
  • ベストアンサー率27% (6/22)
回答No.2

素人なりの見解ですので参考程度でよろしければ。 長いルアー歴の間でいろんな意見や文献を見てきて自分なりの考え を構築しました、優勢順位としては、1位はアクションで次に眼 そして色と思っています、はっきり言って色は状況で刻々と変わるし 何色が良いかなんて考えていたら1日が直ぐに終わってしまいますし。 アクション=動き方と波動が重要で次に眼と考えます、 なぜかと言うと人間もそうですが喧嘩する時は相手の目を見ますよね、 動物もまず眼を見て威嚇し眼を狙って攻撃してきます、フッキング時 を観察してると、まず追いかけてきて横に付き 側面からアタック してくる場合が多いと思います、おのずと前フックに掛かるケースが 私の場合多く 明らかに眼を狙っているなと感じることが多い。 ただし眼が大きい(眼力が強い)とマイナスになるのではと考えて います、鳩よけ カラスよけの眼の形をした風船の作用を考えると、 眼は目印になる程度というか自然な状態が最良ではないかと思います。 いろんな考えがあると思います、私も他の人の考えをお聞きしたいので 注目させていただきます。

1poti7
質問者

お礼

こういう意見もありですね。 色々な考えがアリ面白いです。 自分が今狙っているのは、クロダイで、ほとんどがポッパーの後ろ側から吸い込むようにバイトしてきます。 ですので、クロダイは横からはあまりバイトしてこない気がするので、今回は「目」は無しでいこうと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ルアーポッパー

    ルアーのポッパーを買いたいんですけどポッパーって沈まないルアーなんですか?

  • ルアーの釣れるアクション

    どうしてもルアーでは釣れないのです。ルアーのアクションの事は全く分かりません。皆さんが使っているアクションやおすすめのアクションを教えてください!できればペンシルとポッパーとクランクのおすすめアクション教えて下さい。それ以外のルアーのアクションでも大歓迎です。

  • ルアー釣りの始まりについて

    ルアー釣りの始まりについての質問ですが 今、日本でもブラックバスといえば、ルアーですが ルアーはどのようにして作られたのでしょうか、 外国人がバスをつっていて、 餌をとるのがめんどくさいとなって ペンシルみたいなのができて普通につれたから ポッパーなのができたと思うのですが、 知っている方がいたら教えてください。

  • ルアーでチヌ!

    今ルアーでチヌを釣る(チニング?)が流行ってて、ポッパーやチヌボンボン、ずる引きコーンなどチヌ専用ルアーもいろいろ出ていますが、新潟でこの釣り方でチヌを釣ることができるんですか? YouTubeとか見てもチヌが多い大阪湾などで釣っていました。やはりチヌが多い場所でないとダメなんですかね?自分は主に新潟直江津付近でやっているのですが、なかなか釣れません。いつも使うルアーは、ホタルイカやずる引きコーンでやってます!もしよければ、釣れるポイント、釣り方なども教えてもらえれば幸いです。よろしくお願いします。

  • キハダのルアーでの釣り方教えて下さい

    先日、相模湾にキハダ、カツオをルアーで狙いに行きましたが、鳥付きのキハダのボイルが有りましたがルアーに掛かりませんでした。 船が寄ると沈みますが、居た辺りにルアーを投げもアタックは、一回も 有りません。ルアーも何をどうやって使って良いか分からなく成りました、今回使用したルアーは、ポッパーとペンシル共にフローティングと シンキング、シンキングミノー、ジグです。 ルアーの使い方、オススメのルアー、狙い方等教えて下さい 因みに、船長曰く、サイズは5~10k位らしいです、カツオは、居ませんでした 宜しくお願いします

  • ルアーについて。

    お世話になります。最近、友人の誘いもありルアーフィッシングを始めました。引きが強く、しかも食べて美味しいスズキを狙っています。色んな雑誌やホームページでルアーの種類やアクション、ポイントなどが紹介されていますが、私の行くポイントは海水が非常に汚く(恐らく水深20~30cmで視界ゼロです)紹介されているルアーやアクションを取り入れても魚には見えてないのでは・・・と思えて仕方ありません。結局魚のすぐ目の前に来たルアーに反応しているだけのように思えます。汚れている海なら、ワザと目立つ色や鏡のように光を反射するのルアーを使用し、ただひたすらキャスティングして魚の目の前にルアーが来るのを待つ?というつり方ではダメなのでしょうか。 やはりこだわりが必要なのでしょうか。

  • 百円ショップのルアーの性能は?

    先日、百円ショップダイソーでバス用のルアーがあるのを見かけました。 よく見てみるとヴァリエーションも全部で50種類ぐらいあり、クランクからポッパーまでそろっていました。 表記されている情報も多く、天候や水の透明度に対する効果も書いてあります。 自分はルアーフィッシングのビギナーですが、釣具店などのルアーの値段にはおおいに不満を持っています。(お金がいくらあってもたりない・・・買って釣れ保障はない・・種類が多すぎる・・・など) できれば百円ショップのルアーでつりを楽しみたいのですが、 実際使ってみた方おりませんでしょうか? その釣果やメリット、デメリット品質の差などを教えてもらえたら幸いです。

  • 安価のルアー

    よく釣具店で、350円くらい(安売りではない)のルアーが目に留まるのですが、それらのルアーで本当にバスが釣れるんですかね? 試された方、どんなタイプのルアーで釣果はどうだったか、お教えください。お願いします。

  • お気に入りのルアーが!

    エアマークのエアスプラッシュがカタログ落ちしたみたいです。 ショックです。他に類を見ない性能を持って、良いのに.... 一軍メンバーで、かなり消耗が激しいので、(一年中投げてます)もうそろそろストックがなくなってきました。 いずれ、なくってしまう日に備えエアスプラッシュに代わるルアーを探しています。ですが、他のジャンルのルアーでは似たようなルアーが溢れる中、エアスプラッシュに似たルアーが見つかりません。(有名ルアーメーカーのものは殆ど調べました。その中で理想に一番近かったのはストームのチャグバグ。) 皆さんのルアーデータベース中に以下の条件にヒットするルアーが在れば教えて欲しいです。 代わるルアーの条件としては 1.75mm~90mmのサイズ 2.細身(ミノーシェイプorシャッドシェイプ) 3.スプラッシュアクション(ポップ音ではない) 4.フラッシングが期待できる あと表現しにくいのですが、出来ればペンシル的なダートではなくポッパーの引き方で緩くダートすることが出来れば最高です。 (エアスプラッシュはそれができるんですよ。フラットサイドボディをギラリさせて。) 私はソルトで使うのですが、バスルアーでも全然OKです。 色々注文が多いですが、心当たりの有る方お願いします。

  • 大型ルアー通販サイト?

    ルアーで、ラットアタットと、T.Tミノー85がめちゃくちゃ欲しいです。人気があるのか何処にも売ってません。売ってる通販サイトご存知ですか?メガバスのポッパー系なんてのは単品で手に入りませんよね・・・

DCP-J557Nで印刷できない
このQ&Aのポイント
  • docomo光からJ-COM)(ケーブルテレビ回線)に変更した。モデム、Wi-FiルーターもJ-COMからの支給品に変更した。無線LANでDCP-J557Nが印刷できなくなった。プリンターはwi-Fiルーターを認識している。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows10で、接続は無線LANです。Wi-Fiルーターの機種名は【HUMAX wireless cable modem:SVC-3700(wi-Fiルーター)】です。
  • 電話回線はJ-COM(ケーブルテレビ回線)です。
回答を見る