• ベストアンサー

マクロの作成で

imogasiの回答

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.1

どんなコードを書いたのか質問に書いてなくて判らない。 データ行数は多いですか? Sub test01() d = Range("A65536").End(xlUp).Row For i = 1 To d Cells(i, "B") = Application.GetPhonetic(Cells(i, "A")) Next i End Sub をやってみて、同じエラーが出ますか? 上記コードは氏名がA列の場合です。適宜変更のこと。 デバックとはコードの間違い誤りの追求のための仕組みです。 本件では有効に使えないかも。 システム側が使う、決められた内部メモリの使用が、ユーザーの無謀な繰り返し処理などで累積し、オーバーしたと言うこと。

関連するQ&A

  • エクセルのマクロ実行中にスタック不足と言われる...

    私は、OSがウィンドウスMe、OFFICE XP パーソナル。 ちなみにメモリは191MB。HDDの容量は14GBで使用領域は 4GB、です。SOTECの このような環境下でエクセルを使っているのですが、 マクロ(そんなに難しいものではないと思うのですが) を実行すると、  「スタック不足~」というエラー メッセージが出てくるのですが。 スタックってなんでしょうか? エクセルのマクロ実行時にも通常出てくるものなので しょうか?

  • マクロを実行しても、画面を動かさないようにするには

    「エクセル」で、 「複数行のセルを選択して マクロを実行すると、 その隣にある数字が 選択した部分のセルを結合して 表示される」 というマクロを作ったのですが、 マクロを実行する度に 「一番最初にマクロの実行を 行ったセル」にカーソルが移動してしまい、 困っています。 たとえば、 選択・指定をしたのが 「C840」のセルだったとしても、 実行を押すと、画面は 「C2」のところに戻ってしまうのです。 (マクロ自体は正常に実行されます) 1回1回元の画面までスクロール させなければならず、面倒です。 どうすれば良いのでしょうか?

  • 実行時エラー 28

    今まで問題なく実行出来ていたコードが ---------------------------- 実行時エラー 28 スタック領域が不足しています ---------------------------- と言うエラーが発生ました Call test と言うところでです。 エクセル2010、win8.1です。 「スタック領域」とは何でしょうか?メモリでしょうか?

  • マクロ実行時の「スタックの不足」について

    エクセル(2000)でマクロを組んだのですが、エクセル97でマクロを実行すると『スタックが不足しています。』というメッセージが出て、強制終了してしまいます。 大きいバージョンでつくったので仕方がないことなのか、それとも何か解決策があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • EXCELのマクロで複数選択したとき

    選択したセルに一つ左側の文字列をふりがなとして表示させる方法をマクロで 簡単に実行させたいのですが複数のセルを選択するとエラーになってしまいます。 Sub test() Selection.Characters.PhoneticCharacters = Selection.Offset(0, -1) Selection.SetPhonetic Selection.Phonetics.Visible = True End Sub マクロはさきほど調べたばかりでほとんど理解できていません。おそらく2行目のSelection.Offset(0, -1)の部分がエラーの原因かと思うのですが下記のような表現ができるマクロを教えて下さい。 B1~B10を選択してるときマクロを実行するとA1~A10の文字列をB1~B10にふりがなの文字になる。 * B1にはA1、B2にはA2の文字列とがふりがなになるようにしたい。 マクロに詳しい方よろしくお願いします。

  • 選択セルをkeyとした 並べ替えマクロ?

     マクロを組んでいます。  xlsxではなく、xlsを使用中です。    顧客情報を管理するエクセルデータ-にマクロを組もうとしています。   ■並べ替え   選択したセルが「ふりがな」という項目だった場合、   「並べ替えのKEY」を、ふりがなにして、並べ替えが実行される。  選択したセルが「生年月日」だった場合は、今度はそれが「KEY」として並べ替えマクロが実行される。 ・・・そのようなマクロを組みたいのですが、どのようにしたらよいでしょうか?  アドバイスを、よろしくお願いいたします!

  • エクセルXPと2000でのマクロ

    初歩的な質問になりますがご存知の方は是非教えて下さいm(__)m EXCELXPでリストから並び替えのマクロを記録させてフォームボタンに登録したのですがそのマクロをEXCEL2000で開いて実行しようとすると「コンパイルエラー/プログラムまたはライブラリィがありません」とでて実行できません。 ボタンでなくメニューバーからマクロを実行すると実行できます。 番号の振り直しのマクロもフォームボタンからは上記同様できません。 でも●●シートへ戻るとか振り仮名を表示するとか非表示にするとかはフォームボタンからでも実行できます。 EXCEL2000で同じ操作のマクロを作ってフォームボタンに新たに登録しなおすとボタンからの実行が出来るようになりました。 VBA画面でみるとエラーの箇所に「DataOption1:=xlSortNormal」とでていて(こちらはEXCELXPで作ったマクロ)EXCEL2000で作ったマクロと比べると「Orientation:=xlTopToBottom」と出ていて違うみたいだなぁと・・・。 でも基本的にVBA画面はあまり分からないので、なんでボタンから操作するとエラーが出たのか分かりません。理由が分からないので修正もできません。(┰_┰) 2000とXPと両方で開くことが多いのでどちらでも実行できるような状態にしておきたいのですがどうしたらいいのでしょう?何故こんなエラーがでてしまうのでしょう?対策はどうしたらいいのでしょう? どうかご存知の方、宜しくお願いしますm(__)m 因みにEXCEL2000のPCのOSは98でEXCELXPのPCのOSはXPです。

  • エクセルのマクロについて

    他人の作ったエクセルのマクロを走らせようとしたところ、エラーになってしまい 止まってしまいました。 デバッグというところで見てみたら 「Print Quality = -4」 の部分が問題となっていました。 この意味がよくわからないのですが、わかる方教えて戴けますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • マクロを任意のセルで実行させたい

     マクロを勉強中です。  EXCELでセルを結合してやり、色を付けるマクロを作成しましたが、実行してやるとそのセルでしか実行しません。  これは何故でしょうか。  また、希望する場所で実行させたい時にはどの様にしたら良いのでしょうか。

  • エクセルマクロ特定のセル

    マクロの勉強したばかりですみませんが、 エクセル2003で、特定のセルが選択されたときにマクロを実行したいのですが、可能でしょうか? どうやればよいか教えていただきたいです。