• 締切済み

再婚後の子供の姓で悩んでいます。

ZeusSeesSuezの回答

回答No.5

大前提として。 親が自分と異なる氏となった場合に、自分の戸籍や氏をどうするかは、 子が15歳に達していれば、子自身の意思(+場合により家庭裁判所の許可) のみで決められます。 従ってご質問のケースでは、「hiro3255」さんはもちろんご婚約者も (たとえ下の子の親権者であったとしても)、お子さん達の決定に 何らの強制力ないし拒否権を持ちません。 あくまでも決めるのは当人だ、ということです。 これを踏まえてご説明しますと、 現在、ご婚約者の2人のご子息は、前夫の戸籍または、ご婚約者の戸籍 いずれかに入っています。(前夫の戸籍に入っている可能性もあります) いずれにしても、ご婚約者が「hiro3255」さんの氏を名乗る結婚をすると 「hiro3255」さんを筆頭者とする2人戸籍が新たに編製されますが、 子供たちの戸籍は移動しませんから、別々の戸籍になります。 ここでの子供たちの選択肢はほぼ3つです。 ●そのまま(氏も戸籍も別) ●裁判所の許可を得て、養子縁組しないで「hiro3255」さんの戸籍に入る (氏と戸籍は同じになるが、親子関係は生じない) ●「hiro3255」さんの同意を得て、養子になる (氏も戸籍も同じで、親子関係も生じる) 戸籍に関しては、将来子供たちが結婚すればどのみち別々になりますから、 実際のところは、養子になる・氏だけ同じにする・氏も別のまま のいずれかを選ぶ、ということになります。 長年使った氏を変えてもいいのか、 母とは異なる実父の氏を名乗り続けるのはどうなのか、 養子になって親が1人増えるのがよいのか、 (養子になったとしても、実父との親子関係は継続します。念の為) あくまで母の夫という距離感でいるのがよいのか、 別にいつまでに決めなければいけないというものではありませんので、 納得いくまで考えさせて差し上げればよいと思います。 そして、「hiro3255」さんも助言なり希望なりを腹蔵なくぶつけてよいと思います。 その際の方向性を固めるにあたっては、何のために結婚するのか、 "夫婦で次の世代を生み育てる"ではないとしたら何なのか、 結婚の目的について改めて考えたり話し合われたりされてはいかがでしょう。 それがある程度はっきりすれば、「hiro3255」さんが彼女の子供たちに 何を望むのか、見えてくるように思います。

hiro3255
質問者

お礼

ZeusSeesSuez様 大変わかりやすい説明ありがとうございます。 時間をかけて、子どもたちともよく話をしてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 再婚時の子供の姓について教えてください。

    私は男で今度、結婚をしようと思っているのですが相手には二人の子供がいます。長男21歳、長女16歳です。妻なる彼女と長女は私の姓になることに抵抗はないようですが長男がいいとは言ってくれているのですが少し迷いもあるようです。もしも、長男が別姓を名乗りたいと思った場合は私の戸籍には入らないのでしょうか?成人しているので新たな戸籍を作ることになるのでしょうか?どなたか良きアドバイスをお願いいたします。参考になるようなサイトもあれば教えてください。ちなみに彼女と子供は前夫の姓を名乗っています。 よろしくお願いいたします。

  • 再婚・・・子どもの姓について

    32歳の男です。彼女は×1で子供(小6)の子供がいます。結婚の話は以前からあり現在は入籍へ向け準備も進み、今は彼女と2人で生活しています。子供は彼女の実家で生活をしていますが、私たちが生活している場所までは歩いていけます。 子供は私たちの事は反対しておりませんし、以前は自分の姓が変わることも承諾していました。最近になって自分の姓が変わることが嫌だ!と言っております。現在彼女と子供は前夫の姓を名乗っています。 そこで質問ですが・・・  ・子供だけが現在(前夫)の姓を名乗ることで生じる弊害はあるのでしょうか?(戸籍上等)  ・社会保険とうの扱いはどのようになるのでしょうか? 現状として私たちは予定通り入籍をし、子供は少しずつ説得・納得をさせ養子縁組をしようかと考えております。 何は良い方法がありましたらアドバイスをお願い致します。

  • 結婚相手の子供の姓について…

    私は男で結婚歴なし…相手バツ1子供男の子2人(高校生18歳、小学6年生12歳)です。約8年前から付き合ってる彼女ですがこの度結婚を考えています。彼女の子供達とも8年前のまだ幼い頃から会っておりとても懐いてくれて私も可愛がっています。母親と私との再婚についても話してあります。結婚するにあたり子供達の姓についてなのですが下の子はまだ深く考えておらず私の姓が気に入っているらしく私の姓にしたいと言ってくれているのですが上の子はやはり高校生…色々考えているのでしょうが今の姓から変えたくないと言っています。私としては私の姓を名乗って欲しいという気持ちもあるのですが子供の気持ちも尊重したいという気持ちもあります。私…母親…次男の三人だけ私の姓で長男のみ旧姓を名乗ることは戸籍上問題はないのでしょうか?またそうした場合将来的に長男にとって困るようなデメリットは特にないでしょうか?戸籍について全く解らないので宜しくお願いします!

  • 子供の氏を変えずに再婚するには・・・

    どんな届出をする必要があるでしょうか? 戸籍は私が筆頭者で二人の息子も同じ戸籍です。 縁あってとある男性と入籍することになりました。 子はもう高校生にもなるので、相談して今の姓を名乗り続ける方向で決まったのですが、こういった場合の手続きはどのようになるのでしょうか。 また、子は前夫の氏を名乗って夫と養子縁組をしなかった場合、戸籍はどのように記載されるのでしょうか。

  • 再婚時の子供の姓

    バツ1で子供が二人います。再婚を考えていますが 子供は苗字を変えたくないといいます。 離婚したときにも子供の要望で元夫の姓にしました。 再婚相手はもちろん私たちの姓を名乗るつもりはありません(なにがかなしくて元夫の姓にならないと いかんのだと。もっともです)。私としても今の姓は もう使いたくありません。子供は再婚相手にはなついているので問題は姓だけです。 戸籍上は再婚相手の姓にして、学校では前の姓を 使わせてもらうなどできるのでしょうか? 同じような体験なさった方いませんか?

  • 再婚後の子供の名前がおかしなことになる可能性

    わたしはアメリカ人と結婚後、子供一人を授かり、その後離婚、三ヶ月以内に名前を旧姓に戻すこともできたのですが、シングルマザーで旧姓よりは、息子のためにも前夫の姓のまま私も息子もアメリカで暮らしています、もう三ヶ月をすぎてるので、旧姓に戻すには家庭裁判所をとおさねばならず、そうするつもりもありません、なざならこのたび再婚を考えているのですが、なんと再婚相手の姓が息子のファーストネームと同一なのです、、つまり彼と再婚するとDavis Davis みたくなってしまうのです、結婚したら私は再婚相手の姓をなのりたいですし、息子も同じ家族として同じ姓であってほしいです、でも息子が小学校にいくようになって、それが原因でいじめにあわないかも心配です、どうかアドバイスお願いします、ちなみに前夫は私たちの姓がどうなろうかなんて興味はないのでそういう心配はないです、

  • 子連れ再婚の場合

    相手の男性は 母親と息子一人(高校生)の3人家族で一緒に暮らしています 妻とは16年前に死別。 私は娘が22歳(大学生)息子20歳(大学生)と、7年前に離婚後 実家へ戻って子供2人と実家の両親と住んでいます 同じ住所で実家の両親、私プラス子供二人の世帯は別にしています。 私は離婚後前夫の姓のままで新しい戸籍を作っています 子供二人は前夫(3年前に病死)の戸籍のままです。 彼と再婚するにあたって 彼の扶養家族に 子供たちは 戸籍そのままで変更せず入れるのでしょうか? 子供は姓はそのままで変えたくないと言ってるので 長女は今年卒業ですが 国家試験目指して7月まで就職しません。 長男は2年後卒業して就職希望です。 現在は私が働いており 私の扶養家族に子供二人が入っています。 再婚した場合 私の姓が変わったとしても 子供の戸籍そのままで 彼の扶養家族に入れたいのですが また 住民票も子供達は彼の住所になるのでしょうか?? 彼とは学生時代の同級姓で 4年前に再会し それからの付き合いです。 お互い年も50近く できれば年内に籍を入れたいのですが・・・ よろしくお願いします。  

  • 子供の姓について

    私は離婚後も元夫の姓を名乗ってきました。子供は私が引き取り、男の子と女の子の二人です。(どちらも15歳以上) 近々旧姓に戻りたいと考えています。 子供達の戸籍は夫の方にあります。 男の子の姓だけを私の旧姓に戻したいのですが可能でしょうか? また子供と旧姓に戻るにあたり、優先順位としては私の姓を戻してから子供の戸籍を私の戸籍に移籍する方がよいか、または、子供の戸籍を私の戸籍に入籍してから一緒に姓を変える方がよいか もしご存知な方いらっしゃれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 再婚した時連れ子の姓は?

    私は結婚した際、前夫に私の姓になってもらいました。その後離婚し、 再婚することになりましたが、子供たちは今までの姓でいたいと言います。私だけ再婚相手の姓になり子供たちは今までの姓でいる事が出来るでしょうか? もし、出来るとしても何か問題が生じるでしょうか?

  • 子供の姓について、教えてください。

    子供の姓について、教えてください。 今度、子連れ再婚することになりました。教えてほしいのは再婚後の子供の姓です。 彼の家族構成は、両親、男3人兄弟(彼は次男)長男には男の子がいます。 私の家族構成は、私、息子(3歳)母親、弟(娘2人)です。 私の母は、父の苗字を残していきたいと考えていますが、弟は今後子供を作る予定はなく、長男である弟が苗字を守っていくとなると娘が養子を取らなければならないのですが、母とは縁遠くなっており、母は私と私の息子に苗字を守っていってほしいと言っています。 しかし、彼の両親は私の姓を名乗ることは反対しており、両家が譲らず、結婚自体が遠のき始めています。 彼自身はどちらでもかまわないと言ってくれていますが、私同様、親の気持ちをないがしろにすることはできないと考えているようです。 子供に将来(成人した後)に姓を選択させる方法があると聞いたことがあるのですが、それはどういった方法なのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、詳しく教えていただけると助かります。 また、そのような方法がなければ、お互いの両親を納得させる方法がありましたら、ぜひご教授ください。 皆様のお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう